X



【日東道】日本海東北自動車道 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/31(土) 00:18:06.82ID:XDp+Q7/h
新潟市の新潟中央JCTから、秋田市の河辺JCTへ至る
日本海東北自動車道について語りましょう。

前スレ
【日東道】日本海東北自動車道 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1490339492/
0628R774
垢版 |
2019/03/01(金) 22:28:40.10ID:fd1X6zjU
松浜高速道路は6車線計画です。最初から6車線ではなく松浜豊栄間は暫定4車線、豊栄以南は暫定2車線計画です。高架下には6車線道路も整備され、第1車線はバスレーン運用を計画してます。
0629R774
垢版 |
2019/03/02(土) 08:30:27.96ID:NmHbbCdU
>>607
お前がこの世には要らないと思うが
>>610
静か?必要なものは必要だが
お前の仮眠なんぞも必要無し
>>623

やっぱ必要ですよね!
0630R774
垢版 |
2019/03/02(土) 13:54:37.72ID:5XtWNPkq
>>616
実際のところ新潟と金沢はどっちが都会なんだ?この機会にしっかりと検証しようぜ
0631R774
垢版 |
2019/03/02(土) 17:06:04.77ID:LyvydJe8
そういうのは地域板でやれ
わざわざ道路板でやらんでいい
0632R774
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:40.04ID:Ob5b0y11
どう見ても金沢の方が都会だろうw
0633R774
垢版 |
2019/03/02(土) 21:16:23.66ID:LU6Rmx4t
>>622
オイオイ
鶴岡市を忘れてるぜ
0634R774
垢版 |
2019/03/03(日) 10:02:57.44ID:y/nnB1l5
日本海東北道は長い
羽越道で良い
0635R774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:06:56.93ID:KKLOIBQd
>>632
まず駅と繁華街は金沢の圧勝なんだよなー
0636R774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:39:49.61ID:ph3HdCMH
そりゃ金沢は新幹線が通っているからな
新潟のボロ駅は足下にも及ばないぞ
0637R774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:40:31.94ID:BoAs20Hd
金沢と新潟なんて400km近く離れているのに争わんでいい。
東京から名古屋や仙台、大阪からなら広島に匹敵する距離だぞ
0638R774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:44:38.73ID:ph3HdCMH
新潟駅なんて無人駅でもイイくらい
0639R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:35.73ID:98Hrqg6Y
日本海東北道に無関係の方が暴れてますねwww
0640R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:07:33.56ID:SNIovaSp
立派なのは金澤驛
対して新潟驛は國鐵そのまんまのボロビル
0641R774
垢版 |
2019/03/05(火) 19:50:30.73ID:qZE7m8LV
金沢の繁華街は香林坊だけでなく片町もだぞ。
0642R774
垢版 |
2019/03/09(土) 14:33:55.23ID:cfHo0I73
三陸に抜かれた庄内ヤバす・・・
残るは庄内か下北半島か、くらいの状況だ。
0643R774
垢版 |
2019/03/09(土) 20:00:36.07ID:fHhxrZ6F
そのはるか下に新潟もあるから大丈夫
0644R774
垢版 |
2019/03/09(土) 20:20:04.74ID:6R5pJos2
もう東北の国直轄区間で事業化するところも少なくなってきたな
新庄酒田道路と新潟山形南部道路と盛岡秋田道路ぐらいか
0645R774
垢版 |
2019/03/10(日) 04:11:09.77ID:qLgEezV6
小生〜東北、東名何時も走行
開通すると高速道とパラレル既存国道互いにメリット、@の安い荷は国道とか・・・
互いに相乗効果大きいよ、庄内とか七号沿線地域大化けかもな
0646R774
垢版 |
2019/03/10(日) 18:23:10.93ID:PcU748EI
>>642
公共事業縮小の流れだったしまず完成しないであろう思われた三陸道がハイスピードで整備進んでるからね
鶴岡酒田は完全に置いてきぼり喰らったな
0647R774
垢版 |
2019/03/10(日) 19:26:02.27ID:Dtk/69eZ
お前らには津波がなかったことになってるのか?
0648R774
垢版 |
2019/03/10(日) 19:44:16.85ID:cdRNRybk
他の地域に手が回ってないという批判が西日本豪雨のとき言われたしな
0649R774
垢版 |
2019/03/10(日) 23:04:26.77ID:cRj/yzIG
三陸のおこぼれでここも秋田-新潟が即刻事業化されたのもう忘れたのか
他地域から見ればいわば同じ立場なのになんで置いてきぼりとかそういう発想になるんだ
0650R774
垢版 |
2019/03/11(月) 00:49:57.24ID:VFD3QOyR
そうなんだよ
ここが全部事業化された時点で恩恵あったのに
山陰道なんかまだ事業化されてないとこだらけだぞ
0651R774
垢版 |
2019/03/11(月) 01:44:06.39ID:BTrOdP+C
平野〇興相我田引水やりたい放題じゃね、松〇龍の方が良かった
0652R774
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:55.27ID:gWTqr1AT
マスコミが叩くようなやつのが仕事は円滑に回るのはよくある話
0653宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/03/11(月) 10:00:06.86ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0654R774
垢版 |
2019/03/11(月) 11:41:34.41ID:Xl9b0mZX
庄内がもっと強ければな…
徳川四天王の酒井氏が治めた鶴ヶ岡…酒田湊に本間家…鐙屋…
いやはや昔の英華からすると片田舎に転落したもんだ
0655R774
垢版 |
2019/03/11(月) 13:00:44.78ID:t9oPpRUE
秋田の佐竹が奥羽越列パン同盟を裏切ったからね
0656R774
垢版 |
2019/03/11(月) 13:36:12.00ID:Nsxw96LW
>>655
その結果庄内藩などからフルボッコされたが
0657R774
垢版 |
2019/03/11(月) 21:49:01.02ID:QtFaIsP8
>>650
というか三陸沿岸と違って自治体の破壊という損害がない事を考えたら
むしろもっとも恩恵を受けたと言っていい
0658R774
垢版 |
2019/03/12(火) 10:24:46.57ID:hNkpUWE/
作ることすら見通しが立たなかった区間が着工しただけでもありがたいわ。
2車線でいいからぶつ切り路線を早く解消して欲しいわ。
山形県内がとぎれとぎれ過ぎる。
0659R774
垢版 |
2019/03/12(火) 11:02:59.86ID:M2do23I7
655:
出羽庄内藩はやたら近代軍保有してたよな
それもあり遠征してきた官軍とも互角にやりあえたわけで
0660R774
垢版 |
2019/03/27(水) 15:50:53.83ID:+sj/2KiT
>>654
江戸時代に庄内が栄えられたのは米本位制だったから
米のたくさん取れる田舎が強かったのは当然といえば当然

明治政府は米本位制を壊し、カネという抽象的なものを価値基準とした
つまりカネがたくさん集まる都会が田舎より強くなった
庄内藩が明治政府に抵抗したのは理由のあることだった
0661R774
垢版 |
2019/04/11(木) 21:22:53.06ID:rEx5o32X
塩谷隆英って人が、興味深いことを言ってる。
要約すると日本海国土軸を早く作ろうということらしいが。
酒田や秋田のフレーズも出てくる。この人関東出身なのになかなか。
0662R774
垢版 |
2019/04/21(日) 16:05:05.80ID:opRikxnu
オイオイ
庄内空港にジェットスター就航するってよ
酒田鶴岡との夜行バスに強力なライバル加わるな
0663R774
垢版 |
2019/04/22(月) 00:27:14.37ID:452HW+EX
新潟市はもっと周辺地域を合併しまくって百万都市目指せないの?
0664R774
垢版 |
2019/04/22(月) 05:43:01.25ID:hVBXY18N
無理無理
合併してもどんどん流出&死んでいくから百万なんて届かないでしょ
0665R774
垢版 |
2019/04/22(月) 11:45:31.11ID:XI7iMJIy
>>664
金沢の方が可能性あるんじゃね?
0666R774
垢版 |
2019/04/22(月) 15:13:26.70ID:eaEOMs53
さすがは加賀百万石だよな。
駅前や繁華街だって栄えてるし。
0667R774
垢版 |
2019/04/22(月) 18:14:23.54ID:4mcNYSsJ
自演キチガイ
0668R774
垢版 |
2019/04/22(月) 19:32:49.94ID:627MoZXX
加賀百万石の百万都市であるべきだろ
0669R774
垢版 |
2019/04/22(月) 21:34:00.09ID:/4HGxOmL
いいこと思い付いた
大阪維新みたいに新潟市を廃止して新潟特別区または【新潟都】なんてどうよ?
0670R774
垢版 |
2019/04/26(金) 12:03:53.52ID:rU+yRSDy
>>662
そんな中、日本海が廃止され空路も遥か昔に消滅してるので
ライバル不在状態(と言える程客乗ってるのか知らんが)の京都大阪線
0671R774
垢版 |
2019/04/28(日) 15:06:10.97ID:3m4/iM+A
京都大阪線って同じ関西発仙台行きよりも値段が高い不条理
0672R774
垢版 |
2019/04/28(日) 17:33:34.82ID:d259+7Vg
>>671
そりゃまあかかる時間も長いし、0年代から運行しててドル箱の仙台線と違って
客乗らないだろうから単価上げざるを得ない
山形線が原油高を理由に値上げした時も仙台線は据え置きで
尚且つ繁忙閑散別の運賃導入するくらいだし

そもそも南海バスはまだ日東道が全然整備されとらんのに
よくこの路線作ったなというのが正直な感想
(北陸新幹線開通が一番の理由だろうが)
0673R774
垢版 |
2019/04/28(日) 17:34:08.59ID:d259+7Vg
タイプミスした
0年代じゃない、90年代だ
0674R774
垢版 |
2019/04/28(日) 18:01:42.34ID:SltOb+zz
ライバルいないから高めなんじゃね
0675R774
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:07.81ID:0J0ff6iU
ライバルいないというかライバルできるほど需要ないというか…
0676R774
垢版 |
2019/05/01(水) 14:59:52.13ID:WoTsI16l
予算執行開示を見てみたけどこれ2028の朝日温海開通大丈夫かな…
去年が89.5億、今年が110億執行されているわけだが
工事期間15年から逆算すると去年は100億超今年は150億オーバー
しかも来年再来年と200億超の予算が来ないといけない
今の段階だったら充分挽回可能にも見えるが

用地取得率が去年の44%から一気に78%まで上がっているのが救いか
もっとも道路工事は最後の1%の用地が何年も取得できないのがザラだが
0677R774
垢版 |
2019/05/01(水) 18:05:24.03ID:cE/A+ppF
>>676
http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2019/04/190423dourobu.pdf
これによると3号トンネルと4号トンネルが施工上のボトルネックになってるのでいくら予算ついても厳しいかな…
あとはどれだけ部分開通にしてくれるかどうかってところかな
0678R774
垢版 |
2019/05/01(水) 19:15:44.51ID:65HYN4Cd
山形県側はとりあえず鼠ヶ関までの開通が当面の目標だな
0679R774
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:15.06ID:SVsQ/JCN
>>677
さらっと3号(1200m)に五年、4号(1200m)に五年かかると書かれているが
素人目線だと3-4号と同じような理由で1号終わるまで取り掛かれないように見える
2号(2600m)の方が深刻に思える

そうじゃないって事は3-4号の方はかなりの難工事なのか
それとも間に搬入路がないからスピードが上げられないのかな
実際1号は去年に予算がついたにも関わらず1年で600m掘削できている訳だし
0680R774
垢版 |
2019/05/02(木) 21:33:17.18ID:Hd8XyPCC
>>679
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00382225
これによると確かに2号トンネルも1号トンネル完成後の着手になるようだ
ただ4号トンネルが今年第4四半期になっててそこスタートからの2本合計2400mに対して、
2号トンネルは1号トンネル完成2020年の後に2600m1本だから早いと思う
これでは触れてないけど北中から勝木の間も似たような状況になりそうだけど今年度設計に入ったところっぽいから絶対10年で済まないような気が…

三陸みたいな事情があれば搬入経路ガンガン作って工期短縮目指したかもしれない
0681R774
垢版 |
2019/05/02(木) 21:59:41.72ID:4l2wEc87
40キロあるのに10年は無理だわ
15年ぐらいだろ
0682R774
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:30.00ID:bpRLBdvA
>>680
もしかして5号(1700m)と6号(960m)も間に搬入路がないから連続してやりますってオチなんか
それはそうとこの記事のいう「11号トンネルは約1000m」ってどれの事なんだろう?

http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/now/nichiendou/project.html
↑真ん中辺りの「計画縦断イメージ図」とか
↓右下辺りの「パンフレット」によれば
http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/now/nichiendou/index.html

11号トンネルって2100mに見えるんだが
0683R774
垢版 |
2019/05/04(土) 02:31:02.41ID:QwdbT3Vf
いや、どう見ても20年以内にはできないだろう。3号と4号だけでも10年かかると試算
されてるのに、13号まであるんだぞ? 完成する頃には免許返上する高齢者になっちまうw
それにしても、山形・新潟県境がこんな険しい難所だったとは知らなかった。全国レベルで
見ても、箱根や親不知トンネル(糸魚川)、日高山脈などと並ぶ交通難所ではないか?
0684R774
垢版 |
2019/05/04(土) 02:49:39.01ID:Fyx/rkAB
13号まであるけど3つの事務所で分割して同時進行するんだからそんなにはかからないんじゃね
工期よりも予算次第だけど
0685R774
垢版 |
2019/05/04(土) 04:44:02.92ID:p4S+NRRL
あつみ温泉インターの場所がアレだから鼠ヶ関まで伸びてくれりゃいい。
大須戸第二〜鼠ヶ関はR7でいいよ。
秋田も象潟使いにくいから小砂川まで伸ばしてくれりゃ。
この2ヶ所だけ本気でよろしく。
0686R774
垢版 |
2019/05/04(土) 09:10:08.23ID:31iSL6Ik
県境でなく新潟県内の朝日〜山北が
最後に開通するのか足寒
0687R774
垢版 |
2019/05/04(土) 10:40:22.15ID:BHqMFWZD
20年もかかるとか冷和時代が終わっちまうじゃないか
ここ見てる奴等がジジババの領域に味突っ込む前に完成させてくれ
青函トンネルじゃないんだからさ
0688R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:40:34.89ID:IJAQPrIz
>>683
落ちつけ
普通は並行してやるけど3号と4号は並行してやれないから
ここがスムーズに進むかどうかが開通目処が立つ鍵とpdfに書いてあるべ
0689R774
垢版 |
2019/05/04(土) 13:07:56.67ID:kYRLFTRz
新潟から酒田に抜けたけど、下道の方が快適だったw
0690R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:33:22.10ID:Vu4rO8Su
名称が長い、羽越道で良い
新直轄ではなく、有料にして欲しい
SAとかPAに売店やレストラン、GS等をきちんと付けて
0691R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:56:29.70ID:kYRLFTRz
SAもPAもいらねえよ
0692R774
垢版 |
2019/05/04(土) 17:25:27.39ID:QdmQZh5T
常磐道だし、東北道だし、磐越道だし、中央道だし、東北道だし、山陽道だし、山陰道だし。

羽越道でいいんじゃね?
0693R774
垢版 |
2019/05/04(土) 18:59:43.89ID:CWIKWwA+
名神だし、東名だし、舞鶴若狭だし、西名阪ー名阪国道―東名阪―伊勢湾岸だし
東海北陸道だし、関越道だし・・・
0694R774
垢版 |
2019/05/05(日) 11:58:44.40ID:ibNWcT+i
>>691

お前が要らないと思うが
0695R774
垢版 |
2019/05/05(日) 14:21:59.04ID:uzX/tfjv
その言葉そっくりそのまま返してやるわ
壊れたテープみたいに同じ事ばっかり書きやがって
0696R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:24:34.60ID:G6DMll/B
>>692

そう羽越道で良いよね
0697R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:30:40.00ID:G6DMll/B
>>691 695

ネット上でしか威張れない馬鹿野郎にしか見えない
0698R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:45:59.95ID:2Tj20iOp
>>690
巣にお帰りください
0699R774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:03:04.83ID:ziGN29JD
日本海中国自動車道ではなく山陰道なんだからさ♬
0700R774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:19:55.50ID:zgukI2li
知名度の違いだろ
山陰地方は元からあったが、
羽越は出羽と越後をくっ付けただけだからな
0701R774
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:07.44ID:ziGN29JD
日本海中部道でもなく北陸道
0702R774
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:37.38ID:SWTrPcxm
わかりやすく新潟庄内秋田道にするか
0703R774
垢版 |
2019/05/05(日) 23:45:54.34ID:/jOfc21Y
過疎スレだったのに少し伸びると荒らしがやってくる
そういうのは東北中央道スレでやってくれ
0704R774
垢版 |
2019/05/06(月) 08:32:30.19ID:D+AVRBC9
盛り上がってるんだったらこっちでやろうぜ
0705R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:13.90ID:HFwqC3oG
豊栄PAは仮設売店がある?
0706R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:42.45ID:HFwqC3oG
>>698
荒らしのお前がね
0707R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:44.36ID:OVotKHhq
でも出羽國だとメッチャ範囲広いね
羽前羽後じゃダメかい?
0709R774
垢版 |
2019/05/06(月) 12:47:39.02ID:uVYn0qLr
羽前雨後は薩長下級武士が作った明治政府の命名

なぜ庄内平野北半分の酒田側が羽後になるのかさっぱりわからないのが府に落ちた
0710R774
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:29.14ID:OVotKHhq
>>709
藩政を無視して最上川で分割するのはさすがに強引だよな
0711R774
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:51.42ID:qyZC1ogA
酒田と豪商本間家、それと鳥海山は、新政府側に寝返った秋田へのご褒美だよ
戊辰戦争では本間家が庄内藩に資金を提供したからな

西郷さんが庄内を救ったが、
羽前羽後は苦い記憶を呼び起こす呼称だからあまり使いたくないな
0712R774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:08.08ID:F4NcB/mb
おしん道路(^ν^)
0713R774
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:27.49ID:S57GPHLL
実際庄内ではほとんど羽前という名称が使われていないな
羽前大山みたいにせいぜい駅名程度
0714R774
垢版 |
2019/05/06(月) 22:24:39.16ID:fC81ab5p
羽越本線を日本海東北線にすれば解決。
0715R774
垢版 |
2019/05/06(月) 23:35:16.54ID:tWuDuOJ5
羽越道でいいよん
0716R774
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:37.92ID:9+YT32we
朝日まほろばICから鶴岡西IC間が62kmに対してトンネル24本
有名な北陸道の朝日ICから上越IC間が74kmに対して26本
トンネルの本数だけでいえばやはりこの区間に匹敵するだけの難所と言える
実際は橋梁も入れると北陸道が圧倒的に難易度が高いだろう

ちなみに着手時期が不明だけど北陸道は開通から4車線化まで12年掛かってる
まあ暫定開通済みなので搬入路はあったと思われるけど
0717R774
垢版 |
2019/05/07(火) 14:46:49.73ID:9+YT32we
予算さえつけば暫定的に朝日まほろばから大須戸第2くらいなら先行開通できそう
見通しも線形もいい区間とはいえ集落も通るので先行するだけのメリットはあるだろう
あとの区間はトンネル多いし大幅に先行開通できる区間は無いのかな?

山形秋田県境は遊佐比子までは早そうだけど残り区間は10年では済まなそう
象潟から小砂川間ならそれなりに進んでるので早そうだけど
0718R774
垢版 |
2019/05/07(火) 15:19:24.22ID:YtixjSHb
陸奥国の3分割はあまりに広大である面積を考えると仕方ないな>>709
0719R774
垢版 |
2019/05/07(火) 18:51:26.94ID:ihZ/YRXm
鉄道にしても羽越線より陸羽西線が先に開業だったし庄内地方は陸路だと歴史的に内陸部からの方がアクセスしやすかった
0720R774
垢版 |
2019/05/07(火) 21:41:37.20ID:Hk02gLkA
上越国境が難所だったから羽越本線が完成したときにも上越線が出来ていなかったので、
東京−酒田間は

1.東京−福島−山形−新庄−酒田(奥羽本線ルート)
2.東京−高崎−長野−新津−酒田(信越本線ルート)

のどちらかだが、多分1.のほうが速かったはず
0721R774
垢版 |
2019/05/07(火) 23:52:47.45ID:RxOPCJ5M
あつみ温泉〜鼠ヶ関は、残り何年位かかるのかなあ。あつみ温泉で降りた後の遠回りが億劫だ、近道はあるけど狭いし生活道路で通行は遠慮して下さいとの立て札もある。
0722R774
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:59.97ID:70mxEllD
>>720
谷川岳の清水トンネルが開通するまでは上野〜新潟間は磐越西線経由がメインルートだったそうな
0723R774
垢版 |
2019/05/08(水) 11:06:25.95ID:S+pNEOET
あの集落にやすらぎが戻るのは何年後になるやら
0724R774
垢版 |
2019/05/08(水) 12:06:28.43ID:IGeYurGP
俺は迷惑だろうなと思って通ってないけど
そんな気遣いできないヤツが多いよな
0725R774
垢版 |
2019/05/08(水) 12:36:41.92ID:PoFTCGG1
>>721
そんな場所にICを造った奴らが悪いよな
7号線に沿っている場所にICを造ったら良かった
0726R774
垢版 |
2019/05/08(水) 15:52:27.75ID:SiDLMu71
そんな事言っても仕方ないだろ
高速道路である以上ルートはああするしかないし
かと言ってあつみ温泉鼠ヶ関間はトンネル多いから
鶴岡鼠ヶ関での事業化はできなかったし
0727R774
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:23.85ID:BvR8F3YE
7号線に繋ぎたいけどすぐ横に羽越本線が通ってるじゃん
立体も作りづらいし踏切にしたらスペースなくて危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況