X



名神高速道路・新名神高速道路 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:41:57.66ID:ZcJgHHTT
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521461049/

<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0706R774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:49.72ID:s6Sp7MWf
>>696
日曜日でも大型車多いね。
うまく迂回してくれてるね。
0707R774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:26.49ID:8Zh07hBm
>>705
現地の状況なんかどうだっていいんだよ 猪瀬を叩く事が目的なんだから
0708R774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:04:55.58ID:FTm6jQBE
>>611
満車表示に救われるんじゃないかな?

>>696
この前、川西インターの辺りで、
トラックが連なって走ってるの見て、
やっぱシフトしてるんやなぁ〜と思った。
0709R774
垢版 |
2018/04/16(月) 14:55:08.11ID:AZ36FcVG
>>703
八尾も最近できたPAだからな
それまで阪和道だと岸和田から名塩まで80キロ位休憩所が無かった
0710R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:49:16.36ID:qsxZltum
爺の昔話はどうでもいい
0711R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:50:38.60ID:BuNAyZ5D
八尾ていつできたん
0712R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:01:44.79ID:uAnj2YqQ
ミニストップでひとやすみしたかったんだけど東大阪(南行き)はあるけど八尾(北行き)にはないという
0713R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:03:28.63ID:vUFxpfJ3
>>620
初めて正しいレスしてるの見たわ
0714R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:06:57.60ID:AZ36FcVG
>>771
調べてみたら平成26年開業
もっと最近だと思ってた
0715R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:16:32.59ID:eX2uiqwH
>>696
片側4車線ぐらいにできそうだな…
0718R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:14:44.06ID:YJGGeNmp
>>706
大型車は、ほとんど新名神を通るね
0719R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:08.97ID:cVkl2uRG
>>718
まるでJCでふるいがけするように大型は新名神に入ってく
0720R774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:21.51ID:n2YAH0Sj
土曜日の昼過ぎ頃に下道で宝塚北SAを見物してきた。
SAへの取り付け道路入り口を始め、ウェルカムPやSICの入り口には誘導員が何人も居た。
到着した時はウェルカムPは「空き」と言う事ですぐに入れたが、実際に通されたのはウェルカムPの奥の関係者用のPで、ウェルカムPは満車状態だった。
車を止めて10分ほど見物して、帰るときには既にPの入り口に15台ほど並んでおり、更にSAへの取り付け道路の入り口で数台が入場制限を食らってる様子だった。
武田尾駅方面にも行って見たが、こちらにもすれ違い困難な場所に誘導員が居たし、更に武田尾駅前のロータリーにもUターンの誘導係的な人が居た。
武庫川に下りたところでは、広い駐車場か何かを整備中の様だった。
川下川ダムへも行ったが、数年前よりも明らかに遭遇する車の台数が増えていた。
0721R774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:47:32.59ID:ZcvneqJg
>>698
エスコートライトやね
もっと宣伝しないと本来の効果なさそう

あれの進化版として追い越し車線を一定区間走り続けていたら赤色に光ってくれないかな
もちろんほかの方法でも良いけど
0722R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:03:41.96ID:AZ36FcVG
>>717
すまん間違えた>>711へのレスだ
0723R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:30.75ID:veKbr0Il
>>708
その手があったよな!
諦めてくれますように…
0724R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:31.11ID:6FMobDBO
>>712
東大阪はミニストップからセブンイレブンに変わるみたいだぞ
八尾と京田辺にもコンビニ作るんだよあくしろよ
0725R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:05:58.42ID:1Ibp8zqx
近畿道は料金体系が変わったとはいえ西名阪からなら長原⇔八尾で乗り継いでも料金が
変わらないから一旦流出すればいい。
安売りガソリンスタンド(しかもセルフではない)のCT石油とか有名チェーン店のラーメン店とか
マクドやファミレスも利用しやすいよ。
0726R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:12:50.24ID:1Ibp8zqx
近畿道吹田⇔中国吹田の場合はどうなんかな。
あの線形じゃどこにも立ち寄ることができなさそう。
0727R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:44:28.11ID:EXhYH65B
新東名の新浜松の飲み屋みたいなおでん屋は深夜もやってていいよ
0728R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:59:30.50ID:EXhYH65B
たまの外出なんだから、嫁の行きたいところくらい付き合ってやれよw
そんなの繰り返してたら愛想尽かされるぞw
0729R774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:05:02.50ID:wycJmV2u
失敗するのも旅行
失敗を楽しめ
0730R774
垢版 |
2018/04/17(火) 04:19:15.21ID:jeNf5auC
たのしんでなんぼだよな
0731R774
垢版 |
2018/04/17(火) 06:40:53.38ID:DXIgmcWM
>>728
だが行ったとしても入口渋滞で時間かかってイライラするし、
無事車とめれても人大杉で人酔いして気分悪くなるだろうし結局いいことないんだよな。
家族との貴重な時間はとっとと目的地に着いてそこで存分に楽しみたい。
0732R774
垢版 |
2018/04/17(火) 07:45:19.64ID:wycJmV2u
渋滞に巻き込まれたから、あとあと思い出せるんだよ。
普通に終わった一日なんて半年後には忘れてる。
0733R774
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:04.07ID:TVeGUxu9
>>732
去年の5月3日に渋滞にはまったこと
今でも覚えているぞ
二度と渋滞にはまりたくない
0734R774
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:18.52ID:74zAlvE0
行かなかったら文句言われるし、行ったら渋滞で文句言われる
わかるよその気持ち
どうせ文句言われるなら相手の希望聞いて文句言われる方を俺は選ぶねw
0735R774
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:18.70ID:Ux/4q7bf
>>685
不味そう おまけに、お高いんでしょ?
0736R774
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:25.36ID:IGy90mn6
>>721
赤色は災害発生と勘違いしそうだな

>>734
相手の希望を実行した上で巻き込まれた渋滞なら相手は
さすがに文句言わんでしょ
0737R774
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:13.63ID:R5bUxYfN
なんで こんなに混んでいるのよ!
あんた 最初から分かってたんでしょ!
0738R774
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:37.98ID:aeECPYtC
それが言うんだな、気に入らないと
0739R774
垢版 |
2018/04/17(火) 13:40:25.29ID:FL37hZR/
チキンポテトって340円だっけ?
0740R774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:05:33.40ID:ZIvFaFLh
宝塚北で下りる時、空きがあると分かったので、
宝塚北SAにも立ち寄ってみた。

うちの嫁、数分はキレイさに楽しそうだったけど、
一通り回ったら、もうお終い??
人多い割に大したことないね…と早々に脱出。

ついでに寄ったから良かったけど
並んで入って、こうなりませんように…
0741R774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:40:29.24ID:mYSzwagW
マスコミが煽りすぎなんだよ。なんでも大げさだから
話半分で聞いとかないと
0742R774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:15:29.45ID:HNlaVYhF
確かに、ショッピングモール的なイメージで来るとガッカリ
するよな
ここ来る前に西宮名塩や三木とか寄って他のSAを見せときゃ
立派に見えるかもw
0743R774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:30:58.10ID:VTI0gs2P
本来はわざわざ寄るとこ違うし、ちょっと小綺麗なだけで
0744R774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:52:37.68ID:w5h7eUR5
>>738
何やっても文句言う人っているよな
0745R774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:47:11.33ID:psvMmRIe
>>735
¥350
ポテトはちょっと残念だけど
ビールによく合う感じ
プライドチキンは小腹満たすには最適だったよ
0746R774
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:52.97ID:JP1WuJT0
SAヲタでもなかったらあんだけ騒がれてあの規模だとがっかりするだろうな。宝塚北SA
0747R774
垢版 |
2018/04/17(火) 20:50:22.57ID:n33Vhs9/
一回行っとけば良いよ。SAは綺麗なトイレがあれば良い。
0748R774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:50:54.19ID:hUqcfq6s
本当にショッピングモールみたいなのがサービスエリアにできたら大変な事になるからな。
その辺はネクスコも分かっていただろうね。

一番の目的は渋滞の緩和であって、渋滞を引き起こすものを建てたら本末転倒だわな。
0749R774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:32.55ID:R5bUxYfN
サービスエリアへ入るまで本線から5キロ10キロ位にして豪華な施設作ったら良いねん
0750R774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:48.28ID:WG5Bp+Wd
天才現る
0751R774
垢版 |
2018/04/18(水) 04:17:23.21ID:RF4kf60e
イオン直結でええやん
0752R774
垢版 |
2018/04/18(水) 06:37:45.25ID:S1x8jMTW
イオンスマートSAだな
引き込み線が数キロ付きで
0753R774
垢版 |
2018/04/18(水) 07:47:28.03ID:f5giYt0S
宝塚北、隣にハイウェイオアシスはよ
0754R774
垢版 |
2018/04/18(水) 08:21:43.99ID:4xtWjYO3
宝塚北を大きくしてもあんな場所だし
そこに働きに来る人がそんなにいなかったりして
0755R774
垢版 |
2018/04/18(水) 09:57:35.11ID:YhH9mFvv
高速沿いなのに何言ってるんだ
0756R774
垢版 |
2018/04/18(水) 12:27:01.09ID:7SjI/O4g
>>753
そんな計画ありました?
0757R774
垢版 |
2018/04/18(水) 14:29:04.87ID:IZwjEbOy
新名神高速道路 高槻−神戸全通で交通が分散している
https://www.sankei.com/images/news/180418/wst1804180026-p1.jpg

新名神高速道路の川西インターチェンジ(IC、兵庫県)−神戸ジャンクション(JCT、同)間の16・9キロが開通して18日で1カ月。新名神の高槻JCT・IC(大阪府)から
山陽自動車道につながる神戸JCT間(40・6キロ)が直接結ばれたことで、並行する名神高速道路と中国自動車道の交通量が約25%減少するなど渋滞が緩和した。運輸業など企業活動にも効果が表れ始めている。

 西日本高速道路は、新名神の高槻JCT−神戸JCT間の所要時間を26分とし、名神・中国道ルートより通常時で6分、休日の朝夕時で10分短縮され、朝夕の最大混雑時では54分の短縮になるとしている。

 同社によると、同区間の名神・中国道の昨年3月20〜26日(月〜日曜)の最長5キロ以上の渋滞は17回で、うち11回は中国道の宝塚トンネル(兵庫県宝塚市)やその付近で発生していた。

 今回、新名神開通直後の3月19〜25日(月〜日曜)に調査したところ、渋滞は名神・中国道4回、新名神が1回。1日当たりの平均交通量は名神・中国道は前年の10万6200台から約25%減の8万100台となり、新名神は3万8千台で分散化が進んだ。

 大阪−津山(岡山県津山市)間で中国ハイウェイバスを運行する神姫(しんき)バス(兵庫県姫路市)の広報担当者は「朝、夕に慢性的な渋滞があった。渋滞緩和でバスの定時運行が確保できるようになり、ドライバーも運転しやすくなった」と話す。

 名神の茨木IC付近に昨年11月、関西の主要物流拠点を置いたヤマトホールディングスは「関西の玄関口に拠点が完成し、都市間輸送のスピードがより速まった。関西から西方面へも、渋滞緩和で安定した運行ができるようになった」(広報担当者)と効果を話す。

 新名神効果に期待して、IC近接地には物流拠点や工業団地の開発計画が相次いでいる。大和ハウス工業などは3月、名神・茨木ICと新名神・茨木千提寺(せんだいじ)IC
に近い大阪府茨木市の彩都(さいと)東部で、産業団地「茨木北テクノタウン」の販売を開始した。物流や工場用地、研究開発拠点として、企業から引き合いが強いという。

同社広報は「新名神、名神に近く、近畿エリアから西日本へのアクセスに優れた立地。物流だけでなく、企業の研究開発拠点などさまざまな用途に活用が期待できる」としている。三菱地所と阪急電鉄も、32年度に物流施設を完成させる予定だ。

■「すみ分け可能に」

 日本総研の石川智久関西経済研究センター長の話「宝塚トンネルの渋滞緩和効果により、兵庫方面の観光需要が伸びるだろう。新名神周辺は、ネット通販の拡大を受けた
物流拠点として企業の関心が高い。中国道は観光利用、新名神は企業活動の利用にすみ分けができそうだ」

2018.4.18 11:15
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180418/wst1804180026-n1.html
0758753
垢版 |
2018/04/18(水) 14:30:06.17ID:f5giYt0S
>>756
ない
あくまで個人的希望
0759R774
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:19.89ID:LoFySI5Y
>>737
女性はプラスがマイナスになると不満を持つが、マイナスがプラスになるとお得感や、幸福感を感じる。
最初からハードル下げといて。「すごく混むと思う」とか「時間が掛かると思うよ」って前置きしておく。
0760R774
垢版 |
2018/04/18(水) 14:53:29.01ID:lEr5jvN+
それあまり男女関係ない気が…
0762R774
垢版 |
2018/04/18(水) 18:26:28.06ID:4/LPjsB0
グーグルマップなかなか反映されないね
宝塚北SA上り の文字だけが武田尾駅の北の方に書かれてるのがなんか異様な
マップ表示の設定だけなのかも知れないが
0763R774
垢版 |
2018/04/18(水) 18:48:03.70ID:3cuRKji+
>>761
つまり
動脈と静脈みたいな色分けか
0764R774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:06:15.94ID:DK7iA8wM
>>762 宝塚北サービスエリア とか 宝塚北SA トイレ とかお店の名前とかも表示されてますね
0765R774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:39.59ID:WZr/ICYF
設備は誰でも追加できるけど道路に関してはgoogleさんが更新しない限り無理だからねぇ
0766R774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:40:32.27ID:moOR3BK5
開通から1ヶ月経ったのに宝塚の渋滞減りましたアピールのプレスリリース出ないな
0767R774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:47:55.63ID:/vcNnJjX
>>766
むしろ出さずにいてほしい。もう中国道に戻ってこなくていい
0768R774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:49:40.00ID:moOR3BK5
>>767
よく関西通り抜けるけど中国道に戻りたくないわ
新名神出来ても吹田や池田は激混みだし
0770R774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:02:10.74ID:52o2MObU
>>766
おまえアホすぎ
0771R774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:04.45ID:B8gzHdgL
月経と家書くな
道が穢れる
0772R774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:01.05ID:ONJr7NKd
>>671
その西側でこの間事故があった淀川橋は幅員30.4m、おそらく6車線規格で入札されているから
トンネルの6車線施工にもわずかながら期待はしてるが・・・
猪瀬梗塞規格 兵庫区間の武庫川橋(幅員22m)ttp://www.jpci.or.jp/SIMPO_ron/21/21-1-4.pdf 
淀川橋入札概要 ttps://www.njss.info/offers/view/8707503/
0774R774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:11:59.55ID:wzIJxSMS
>>772
それでも6車線フル規格に足りないが

6車線フル規格:(左路肩 3.25、本線 3.75×3、中央路肩 2.00)×2 + 中央分離帯 3.5 = 36.5m
0775R774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:57:45.62ID:9xJxe3Fo
バブル頃の計画だから縮小は仕方ない
少子高齢化で移民受け入れないと持たない国だから
0777R774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:03.81ID:TgX6pPh7
新名神開通し、そろそろ1か月になるがgoogle mapはいつデータ更新されるのかな?
0778R774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:13.88ID:R/v1E4vH
>>776
チラッと5号湾岸線の延伸計画載ってるが、そういえば神戸線の混雑ってどうなんだろ。空いた中国にシフトして多少は空いた?
まあ通しで乗る人は職業ドライバーさんぐらいだろうけど
0779R774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:45:29.96ID:RhWiPzVP
>>776
大和北道路開通遠すぎやろ…
0780R774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:59.73ID:MNCqOaWD
大和北道路の開通をこの世で見る自信が無い
0781R774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:18:56.61ID:TI8ZBB6g
大和北なんてなんも始まってないよな
0782R774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:19.47ID:N8GmEg7U
>>781
事業化はしたから一応スタートしたとは言える
0783R774
垢版 |
2018/04/20(金) 02:04:42.33ID:XK1vmTPB
淀川左岸線の関連かなんか知らんが、淀川の長柄橋の河川敷で大掛かりな工事が始まってる
ついに延伸開始するのか
0784R774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:00:44.37ID:hmZnvAKp
>>779
ここからさらに遅れると思うけどな
新名神は20〜25年使ってるけど大和北道路はたった14年だから・・・

でも距離考えるともっと早く作って欲しくなるわな
0785R774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:07:17.72ID:DlaDSZDZ
大和北道路は大深度地下であの距離だからな、、道路行政に全く興味ない奈良区間だがなんとか頑張って欲しいな
0786R774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:35:50.65ID:IS08KHdy
>>778
自分もシフトしちゃった組なんで分かんないけど、朝の名神から神戸線への合流は少しマシになった気がする
0787R774
垢版 |
2018/04/20(金) 07:40:10.43ID:ksqJEIn2
>>776
地図だけみるとネットワーク化が進んだように見えるけど、大事な部分が事業者違いの別料金だったりするので有効活用されていないのが。
0788R774
垢版 |
2018/04/20(金) 08:33:21.13ID:p4qkmeVH
合併とまでは言わないが料金一体化してほしいな
0789R774
垢版 |
2018/04/20(金) 08:35:03.92ID:Khu1dKqT
第二名阪 京都線 近畿道 新名神 京奈和道
全部別料金圏なのは流石にクソ
0790R774
垢版 |
2018/04/20(金) 09:00:06.25ID:jOcCIv+r
第二名阪はぜひつくってほしい
0791R774
垢版 |
2018/04/20(金) 09:01:53.83ID:tWXs4vDf
第二名阪は第二京阪と西名阪の造語か?
0792R774
垢版 |
2018/04/20(金) 09:02:55.20ID:qdTmScuS
>>776
読売は淀川左岸線が6年延期したのを知らんのな


淀川左岸線(2期)の事業期間の見直しについて
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160706.html

 本事業では、淀川堤防と道路トンネルが一体となる前例のない構造物に対する安全性確保が必要であり、淀川の重要性を鑑みた慎重な検討などを行ってまいりました。

 このたび、安全性確保に係る検討内容のとりまとめと、本体工事着手に必要となる都市計画変更の手続きが完了したことを踏まえ、次のとおり事業期間の見直しを行います。

平成18年度 〜 平成38年度(予定) (当初:平成32年度)
0793R774
垢版 |
2018/04/20(金) 09:06:24.86ID:jOcCIv+r
名神湾岸とかはよ作ったらいいのにな
0794R774
垢版 |
2018/04/20(金) 09:37:17.39ID:TfSr4q7z
>>778

>>757
を見てみると、開通後の交通量の合計が11,900台増えてる。

新名神沿道からの需要や、
下道や裏道からの車も一部増えたかも知れないが、
いずれもそんなに多くはないように感じるから、
(新名神沿いのインターも、一通り通ったけど、見た限りどこもガラガラ)
神戸線からのシフトもそれなりにあるのかも知れないね。
0795R774
垢版 |
2018/04/20(金) 10:50:51.18ID:Yes0acmG
新たな需要派ですぜ。
これまでいちいち、中国豊中池田へ行くのが('A`)マンドクセかったが、
川西ICが出来て、京都・神戸方面が1時間で行けるようになったのが嬉しい。
0796R774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:03:33.33ID:lbdwn7Zj
実際に、平日夕方に宝塚あたりを通った感じでは、効果はかなりでてる
流れがかなり良くなって、事故増えそうw
0797R774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:04:42.26ID:lbdwn7Zj
残りの区間も早く作って欲しいが、工事の事故が増えるのもやだなあ
0798R774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:38.27ID:KjXIuQ4J
伊勢湾岸道3大橋梁
豊田アローズブリッジ
名港トリトン
トゥインクル
どこを通るのが1番好き?
0799R774
垢版 |
2018/04/20(金) 13:13:33.10ID:cP/CEpmM
高所恐怖症なので全部イヤ
0800R774
垢版 |
2018/04/20(金) 13:49:48.47ID:9zvDqPdi
伊勢湾岸道3大橋梁と名港トリトンは同一じゃ
0801R774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:31:21.40ID:eYGZAbPP
名港トリトンは名港西大橋、中央大橋、東大橋の三橋纏めての呼び名。
それと混同されてる豊田アローズブリッジとトゥインクルのネームバリューの低さ…
頑張って知名度あげないとね。
0802R774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:38:35.96ID:rVBc3Wmm
>>801
豊田アローズブリッジはNEXCO中日本のCMに出てきた
0803R774
垢版 |
2018/04/20(金) 17:02:27.02ID:W8fBv4f6
名港トリトンは確かにこわい
0804R774
垢版 |
2018/04/20(金) 17:04:43.84ID:TfSr4q7z
>>795
川西が一番恩恵があったかも知れませんね。
猪名川、川西北部で、そこそこ人も住んでるし、
川西インター線と、猪名川町役場に抜ける道の開通も大きいね。
インター通る車より、新道の方が使われてる印象だし。

高槻も同様かもだけど、川西ほどのアクセス路も出来てないし、
西部や南部の人には、市街地の混雑抜けないと行けない分、
遠く感じるかも?
0805R774
垢版 |
2018/04/20(金) 17:15:02.37ID:s/vAK0fo
ゴールデンウィークがどうなるか楽しみやのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況