X



名神高速道路・新名神高速道路 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:41:57.66ID:ZcJgHHTT
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521461049/

<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0611R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:33:50.26ID:ELESHeQN
GWに通る予定なんだが、宝塚北SAの話を聞いてるととても寄りたいと思えないな。
嫁が寄ってみたいといいませんように…
0612R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:38:05.96ID:xzQ5wbl3
>>607
調べてみたら銭湯はそこまで多くないがシャワーが使えるSAPAはそこそこあるんだな
0613R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:40:53.27ID:44sxQA1Z
新東名はどこも小洒落たもんばかり作って
しかも似たり寄ったりでおもしろくない。
頻繁に走る人間からしたら安くて食べごたえのあるのがありがたい。
東名の鮎沢上りなんか割と好き。
0614R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:42:48.43ID:wUtqshfm
レジャー向けもビジネス向けもどっちもあっていいと思う
0615R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:10.89ID:THmRlI7w
小洒落たSAで一服するトラック野郎がいてもいいじゃないか
0616R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:50:53.05ID:TI6yYM4g
おかわり無料は正義
0617R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:54:10.29ID:wUtqshfm
深夜の大津SAでなにも見えない琵琶湖を見ながら啜るうどんもなかなか旨いもんだよ
0618R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:18:22.65ID:h/WLS4mp
大津SAは高校の教室覗き出来るよね
0619R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:25:19.16ID:dgTbcRch
>>610
仕事で使う層を無視して休日利用者ばかり優遇する今の風潮は何か違う気がするが。
休憩施設に限らず交通関係はみんなそんな感じ。

昔のままに仕事で使う層最優先なのは東海道新幹線くらいか。
東海道新幹線はJR東海自体が休日利用者やレジャー客を滅茶苦茶嫌ってる。
駅員など現場社員の休憩場所では客の悪口や罵倒で盛り上がるらしい。
更に言うなら東海の現場社員は接客業という意識は全くなく合法的に客を怒鳴れるからストレスとは無縁らしいな。
0620R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:49:18.93ID:vunawc2D
新東名スレの無免許無職嘘吐きゴミ野郎>>619に生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
0621R774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:59:37.46ID:jrxFXdkh
>>607
コンビニ、吉野家、銭湯が揃ってる足柄SA最高や!
0622R744
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:26.97ID:yHWh3oBD
>>604
要するにイートインコーナーの広いコンビニってことか、演歌のカセットテープは売ってても再生できんかiTunesカードさえ売ってくれれば
0623R774
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:15.25ID:THmRlI7w
>>622
それは味気無い気がするが、あと数十年すればそういうのが懐かしく思うのだろうな。
0624R774
垢版 |
2018/04/14(土) 00:44:46.35ID:8AnfS/H+
>>552
> ソフトクリーム600円

大阪都心部のオフィス街にワンコインランチの店が増えつつから、定食よりも高いな。
0625R774
垢版 |
2018/04/14(土) 00:51:59.83ID:bxk3lZlo
>>605
名塩の上りに吉野家置いてくれ
宝塚はどうでも良い
0626R774
垢版 |
2018/04/14(土) 03:27:11.34ID:caW1v0gu
>>602
>>604
おじいさんやそんな時代はもう終わったんですよ
高速道路の逆走とか迷惑かかるから高速道路には近づかずに一般道をゆっくり散歩でもしてくださいな
危ないから高速道路のバス停にも近づかないでくださいね
0627R774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:16:33.60ID:h7WrNXZ/
>>625
松屋があるだけいいじゃない
0628R774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:21:16.45ID:W4sOaOgF
>>606
今でも作ってるメーカーあるんかな?
現在も稼働してる機械は、昭和50年代のレトロ機を無理やりOHしながら延命させてるモノばかりやし
0629R774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:36:39.25ID:ZidHQOUF
>>628
冷凍のなら
0630R774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:05:32.84ID:EKLxi6RI
>>552
ぼったくり価格だな
0631R774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:19:10.45ID:VVwQhNvr
宝塚トンネルは本当に渋滞しなくなったな
0632R774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:19.80ID:8AnfS/H+
>>631
> 宝塚トンネルは本当に渋滞しなくなったな

来年の今頃は、東名阪の亀山〜四日市JCTもこうなってると良いんだが。
0633R774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:24:45.51ID:24knRwif
>>632
進捗見てると間に合わない気がする
0634R774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:22:36.64ID:I6ewFBgS
>>633
俺もなんかそんな気がする
0635R774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:50:46.49ID:bxk3lZlo
>>627
間違えた下り
0636R774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:09:21.80ID:BRNgI8OY
夕方の宝塚TNの渋滞が完全に無くなったね。
代わりにIC渋滞がチラホラ・・・
0637R774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:13:41.23ID:w6FGLSmR
>>628
そういや、20世紀の自販機は凄かったね。
20世紀の当時は、21世紀になって自販機が人手に変わるとは夢にも思わなかった。
0638R774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:16:21.44ID:XR92KYhv
>>636
中国道のIC渋滞ってどんな感じ?
追越車線は普通にながれてるのかな?
0639R774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:35:02.34ID:o7sg++1s
今は亡き、たいこ弁当もSA内ならやっていけないだろうかな
0640R774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:10:58.86ID:joTArFKE
SAの駐車場はなぜ立体にしないのかな?常に混雑してる所だとアリかなと思うけど
0641R774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:23:01.83ID:JMudFBU1
>>640
もちろんそうしなきゃならないのならそうすべきだけど、今はそれよりも郊外に
平屋で作った方が安いからな。メンテ費用も安いし。

下手に混雑場所を多層化して更に車引き寄せるなら、郊外に別に作った方がいいだろ。
0642R774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:51:08.54ID:11mofCXI
大規模店舗や空港なら小型車の収容だけ考えてれば良いが
SAは大型車が入る前提だから車輌寸法の制限がかかる立体駐車場にするわけにいかんだろ

それにヘリコプターが降りることが難しくなるとか
火災の場合に建物ごと作りなおすことになるとかあるんじゃ?
0643R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:55.32ID:o7sg++1s
>>640
阪神高速のPAには立体駐車場みたいなのがあったと思う
0644R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:12:15.16ID:gZe39whB
>>640
立体駐車場だと横柄な大型車が上階の空きに駐車しようとして崩落とか起きそう
0645R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:24:54.46ID:00+o8jc+
子供の頃のSAでの楽しみは自動販売機のハンバーガーだった。
60秒カウントダウンされるのを待つのも楽しみだった。
大人になってからは自動販売機のフライドポテトを愛用
0646R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:27:36.65ID:9h6JGYzs
>>640
>>643
>>644
京橋PAと泉大津PAがそうだよね
しかも泉大津は大型が上階
0647R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:43:54.23ID:11mofCXI
>>646
大型がスロープ上がるわけじゃなく本線と同レベル
身の軽い小型車を下の階へ下ろす逆転の発想だな。
しかし柄の悪そうな輩が上の階に乗用車停めてるのも見かけるが。
0648R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:52:58.63ID:VcocPO1S
自販機のハンバーガー
第二京阪のパーキングエリアになかったっけ
0649R774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:02:31.08ID:P8J0dTQG
nexco西日本の公式HPの工区だより見てると、高槻八幡と城陽草津側で進捗の差がかなり出てるね。
明らかに城陽草津側を優先して工事を進めてる感じ。
0650R774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:10:53.78ID:7XdIHJSS
>>649
城陽草津が完成すれば大阪から東へ向かう車はほぼ吸収できるからね
城陽草津は、高槻側より2年くらい先行開通させるのではないかな
0651R774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:22:37.76ID:gZe39whB
>>646>>647
ストリートビューで確認したけど
これは知らなかったわ
頭いいなあ
0652R774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:39:59.92ID:hRIjWl8F
>>649
城陽の長池の辺りは、もう橋脚が建ち始めてるしな
0653R774
垢版 |
2018/04/15(日) 03:12:14.45ID:2xuX7072
事故って遅れるのだけはやめてくれよ〜〜
0654R774
垢版 |
2018/04/15(日) 04:05:02.77ID:RdPU8MDJ
>>649
そっちは人海戦術が通用するからな
橋とトンネルじゃ工期の短縮は難しい。
0655R774
垢版 |
2018/04/15(日) 05:14:50.88ID:mJ6GRbrL
事故ってたのほとんど橋脚絡みの工区だったもんな
0656R774
垢版 |
2018/04/15(日) 07:55:11.81ID:6xpNGTjH
高槻八幡は地下も通すとはいえ住宅街突っ切るからな。
0657R774
垢版 |
2018/04/15(日) 07:57:46.60ID:h84PVdnc
陥没事故とか起こったら最悪だな
0658R774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:19:10.06ID:C5ctQhsU
俺が高校の頃(約20年前)使ってた地図帳には城陽草津間のみ建設中の点線で書かれてた
当時はその区間が一番早く開通すると思ってた。
0659R774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:45:56.99ID:Li5nhxw8
滋賀県内はトンネル1つだけみたいだし着工したら竣工まで早いだろうな
0660R774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:24.27ID:rO1dQu5l
>>658
20年前は宇治に住んでいる後輩が、第二名神ができると
伊勢にある親の実家に高速道路だけで行けるようになる
と妄想ばかりしていた。

というか20年後の40歳を超えてもに、親の実家について行くんかと
突っ込んでいたのを覚えている

その20年後になってもいまだに開通していない事に憤りを感じる
誰のせいでいまだ未開通なんだと
0661R774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:20:11.11ID:NSTvwdVW
葬式とか法事とか想定してんじゃね
その当時よりも行く回数増やそう
0662R774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:21:40.84ID:X1cPIY0c
近畿自動車道東大阪PAなんか本線高架下のスペースつかってるよね
土地効率は良さそうだけどあんまり見ない気がする
0663R774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:50:21.32ID:C5ctQhsU
城陽以東が開通すれば大阪市以南の車は新名神に流れるだろうから先にそちらだけでも開通すればありがたい
0664R774
垢版 |
2018/04/15(日) 11:33:01.09ID:ewdZtkF2
まだ手付かずな感じの高槻側と比べて、城陽草津は橋脚も立ってるね。
0665R774
垢版 |
2018/04/15(日) 11:39:21.67ID:W+G2j3pV
>>664
来年末くらいに完成出来ないかな?
0666R774
垢版 |
2018/04/15(日) 11:40:22.77ID:W+G2j3pV
>>650
そうしてくれないか
0667R744
垢版 |
2018/04/15(日) 12:08:49.79ID:RBxBzE1j
>>662
芝浦PAが本線下にある、自販機でたこ焼きがあったような
0668R774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:11:27.61ID:rO1dQu5l
>>661
いや、普通に夏休みとか正月で遊びに行く事だけ言ってた。
法事とか葬式なんて年に1回あるかなしだし。
0669R774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:19:52.48ID:YVn7xYI3
東大阪のミニストップはありがたい
北行きにもつかってほしい
0670R774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:27:25.67ID:h6c9MCz9
そら盆と正月くらい実家に帰るし
そのための道が便利になって欲しいわな
俺も40過ぎだが、妻子連れて帰省するのに
待ちに待った今回の先月の開通で
実家にほぼ高速道路だけで行けるようになって
片道30分〜1時間近く短縮されて
めちゃくちゃ有難いわ
0671R774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:39:21.85ID:RdPU8MDJ
枚方のトンネルに限っては6車線でいいだろ。
たとえ4車線で使うにしても6車線の穴を掘るべき
街中を2度掘るとかありえない
0672R774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:45:40.61ID:mq9m97qF
その楠葉地区の枚方トンネル、換気用の排気設備が枚方市招提北町2丁目付近に出来るようだな
市立招提北中学校の北隣
0673R774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:48:31.79ID:pIa9KGSR
うん、盆や正月の帰省時に実家まで高速道路だけで行けるようになると便利だな〜という後輩くんの妄想はよく分かる
むしろそれに対して
>40歳を超えてもに、親の実家について行くんかと突っ込んでいた
というのがよく分からん
>>660は40歳を超えたら帰省しないという意味なのだろうか
俺はむしろ20代独身の頃よりきちんと帰省するようになったもんで
0674R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:39:23.63ID:zRVPLFjN
>>673
「実家」と「親の実家」の違いだろ
0675R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:10.89ID:bpF2Vlvx
>>671
川西トンネルの片方が3車線幅で作られてるから枚方に関してもわずかな期待をしてる
0676R774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:32.70ID:3OOH9yAD
>>660は不安定な家庭に育って親の顔も二度と見たくないんだろ
かわいそうに
0677R774
垢版 |
2018/04/15(日) 15:54:30.62ID:cTjyR3jA
城陽草津が2年くらい早くできると嬉しいな
0678R774
垢版 |
2018/04/15(日) 16:39:39.68ID:jIn+ZG/h
グーグルマップには、まだ新名神のっていないのは何故?
0679R774
垢版 |
2018/04/15(日) 17:16:07.03ID:egL+H0gF
新名神開通後初めて宝塚〜姫路を往復したが本当に帰りの宝塚渋滞が無くなってて感激したわ。
代わりに「神戸ジャンクション〜川西インター2キロ」の渋滞が出てたが。
0680R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:19.25ID:KQRcPM66
>>660
親の実家ってのは、後輩からしたら祖父母の家って事なんだろうけど、自分も40間近だけど毎年墓参りと近況報告も兼ねて盆には東京から兵庫まで母の実家には行くよ。
小学生時代は夏休みを過ごした場所だったし、祖母も高齢だから後何回会えるか解らんからそう言う意味でも新名神の全線開通は期待してる。
0681R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:25:57.64ID:+OsbomaC
>>678
バラツキはあるけど元々新線の反映は遅いみたいよ
個人的にgooglemapのナビをよく使うからGW迄には反映して欲しい所やけど
0682R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:42:04.93ID:37mFz7KK
パナゴリラの無料更新の告知で4/18には反映されるようだ、
この調子で行くとポータブルナビの更新にすら遅れるグーグルマップ
という恥ずかしい前例を作ることになるぞw
0683R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:48:16.28ID:RdPU8MDJ
いつも遅いから全然恥ずかしくない
0684R774
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:24.26ID:LgTSC+Kf
>>679
あれな。
実際には全く渋滞どころか流れが悪いわけでもないのに表示されとーる。
0686R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:03:26.73ID:CG9A6BuT
>>685
絵ヅラが違いすぎる(´・ω・`)
0687R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:34.31ID:8Zh07hBm
ポテトやチキン、たこ焼き位までになると自販機でやる意味とは何ぞやと思う
深夜でも買える、位か
0688R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:34:40.96ID:041qJVxP
>>687
そりゃ人件費だろう。トイレと自販機しか無いPA程度の場所でもニチレイのシリーズなら設置できるから、
無人状態でもとりあえず腹を満たすことが出来るのはありがたい。

まあ待ち時間がもちょっと短くなればなあとは思うが。
0689R774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:44.50ID:Lbb6Atld
>>684
新東名の岡崎辺りでも同じように渋滞表示だけ出てるの何度か見たことあるな
0690R774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:06.78ID:ErVRozNm
>>689
短時間だけど渋滞してるみたい。
時速30キロくらいかな
0691R774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:22:29.42ID:/PTLQca2
どんなショボいPAでも最低限腹が満たせるような施設は欲しいよなあ
0692R774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:47:25.39ID:BC5VDXS4
>>681
あまりに遅いからヤフーカーナビに変えたわ
0693R774
垢版 |
2018/04/16(月) 05:56:09.42ID:PFUG52Qz
>>692
GoogleMapと比べてどうですか?
交通状況次第で地元の人間しか知らないだろう裏道にまで案内してくれるんで気に入ってるんですけどその辺は?
0694R774
垢版 |
2018/04/16(月) 07:22:20.10ID:l4hcc+8l
そんな裏道案内されても大して時間変わらないし、事故のリスクも上がると思われあんまりイイとは思わないけどね。ヤフーの方が案内がわかりやすいし
Googleマップはマップの追加機能の簡易ナビ、Yahooカーナビは名前の通りカーナビ専用アプリって感じ
0695R774
垢版 |
2018/04/16(月) 08:08:25.07ID:gvsHyHvh
>>682
Googleは完全無料だし何が恥ずかしいんだか
0697R774
垢版 |
2018/04/16(月) 09:04:47.21ID:1ZkwSxIS
今の茨木千提寺PAの利用状況ってどうなの?
宝塚北SA目指す奴が多くてガラガラとか?

それなりに利用者が居るならコンビニくらい出来ないものか‥‥。
それとも宝塚北SAへ誘導するために、あえて何もしないとか?
0698R774
垢版 |
2018/04/16(月) 09:32:42.16ID:wDqdiG50
>>697
先日、忍頂寺PAに行ってきたよ。トイレが、やはり最新の設計で着替え部屋、シャワールームも整っていた。高槻ICから忍頂寺PA〜宝塚北SA〜神戸JCTと通ったけどトンネルの設備に驚いた。緑の光がナビケートしているような、何とも不思議なトンネル
0699R774
垢版 |
2018/04/16(月) 09:34:58.50ID:wDqdiG50
失礼、千提寺PAだね(´`:)
0700R774
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:45.34ID:AZ36FcVG
トイレが有るだけでもありがたい
名塩直前で何度漏らしかけた事か
0702R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:37:51.17ID:N7lrLxsS
>>700
香芝超えたら名塩までなかった
しかも宝塚と摂津の渋滞にはまるとにっちもさっちも
0703R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:43:11.75ID:E2wwoGQa
>>702
近畿道上りなら八尾PAがあるんでないの
0704R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:52:21.93ID:MFvYFNDY
>>675
猪瀬の茶々入れが入る前だったから広いんじゃない?
@川西トンネル西側

枚方トンネルは狭いと思うぞ
0706R774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:49.72ID:s6Sp7MWf
>>696
日曜日でも大型車多いね。
うまく迂回してくれてるね。
0707R774
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:26.49ID:8Zh07hBm
>>705
現地の状況なんかどうだっていいんだよ 猪瀬を叩く事が目的なんだから
0708R774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:04:55.58ID:FTm6jQBE
>>611
満車表示に救われるんじゃないかな?

>>696
この前、川西インターの辺りで、
トラックが連なって走ってるの見て、
やっぱシフトしてるんやなぁ〜と思った。
0709R774
垢版 |
2018/04/16(月) 14:55:08.11ID:AZ36FcVG
>>703
八尾も最近できたPAだからな
それまで阪和道だと岸和田から名塩まで80キロ位休憩所が無かった
0710R774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:49:16.36ID:qsxZltum
爺の昔話はどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況