X



【6月2日】外環道千葉区間について5【開通予定】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2018/03/27(火) 13:02:13.78ID:iucArRHZ
東京外環状道路・三郷南IC〜高谷JCT間の
現在工事中の千葉区間について語るスレです。


前スレ
【6月迄に】外環道千葉区間について4【開通予定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1517894587/

[総合本スレ]
【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492318768/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0851R774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:22.80ID:Evh7ZnK4
>>850
都心の地上における最後の大規模開通だからな
0852R774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:58.72ID:vFtnDaFu
>>829
住居表示未実施なのは稲越町だけだと思ってた。
0853R774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:30:42.85ID:vFtnDaFu
外環開通は待ちに待った一大イベントだけど、アクアラインなんて地元民にとってはものすごい出来事だったんだろうな。
0854R774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:34:36.07ID:848C4dWo
>>848
できそうな雰囲気に一時なってたのが不思議だったくらいだわな
0856R774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:35:57.48ID:RMGlqhg5
>>853
何時間(何日?)も待ってた人を後回しにして、開通直後に来た車を先に通してたな。
0857R774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:22:20.83ID:CMwIRf9a
ジャップらしいエピソードだな
0858R774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:37:56.34ID:PtAR7/yu
高谷はタカヤじゃなくてコウヤなんだな
0860R774
垢版 |
2018/04/26(木) 23:55:32.46ID:b0hHLnA8
稲荷木南の交差点、今まで3車線あったのが1車線って大丈夫か?
本線開通するまでだけど。
0861R774
垢版 |
2018/04/27(金) 03:37:22.20ID:gVX+/yP5
千鳥町はチョウだけど、他はマチだね。この辺も難しい。
0863R774
垢版 |
2018/04/27(金) 06:38:48.34ID:P95c9AoF
>>858
しかし読みは音-音なので違和は無い。「たかや」だと訓-音の湯桶読みになる。
訓-訓の「たかたに」が最も違和感ないのだが・・・
0864R774
垢版 |
2018/04/27(金) 06:59:07.11ID:A6MlA2II
別にドライバーからすれば「この辺りが市川らへんじゃね?」って感覚だからそんな由来に拘ったIC名称なんかいらないと思う。
0865R774
垢版 |
2018/04/27(金) 07:03:14.09ID:u2+sfbpI
こうやだと中華だな
0866R774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:00:40.92ID:eLS4QpX6
なんか「高谷ジャンクション」って、名前、字面も響きもかっこ悪いしださいな。
湾岸市川ジャンクションとかにしてくれれば良かったのに。
0867R774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:05:22.82ID:HNNkjZem
谷(や)は訓読みだそ
0868R774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:08:53.02ID:6kCWUOtJ
市川中央or京葉市川
市川南or湾岸市川
JCTなんてこれでよかった
0869R774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:58:39.18ID:W3rdN2AY
>>863
「や」は訓読みだ馬鹿
0870R774
垢版 |
2018/04/27(金) 12:51:50.48ID:Udj/aaGR
ご教示賜りたくお願いいたします
この度、松戸料金所に収受員として勤める者ですが、
矢切駅からこの料金所施設までは、徒歩でどのくらいかかるものでしょう?
公共機関の通勤を希望してるもので…
宜しくです
0871R774
垢版 |
2018/04/27(金) 13:55:28.55ID:Xs9bQVO4
>>870
まぁ15分くらいじゃね?
0872R774
垢版 |
2018/04/27(金) 15:23:37.07ID:PL8ocRmw
三郷南〜高谷開通で、やっと外環道にETC2限定の2割引対象道路になるよ。圏央道だけじゃインパクトないし、これ始まったらETC2の駆け込み需要くるだろうな…。
今のキャンペーンも7/20にしてるのはこの為だし。
0873872
垢版 |
2018/04/27(金) 15:24:52.14ID:PL8ocRmw
すいません、誤った書き込みをした!
わすれてください!!
0874R774
垢版 |
2018/04/27(金) 16:35:09.63ID:a9IKkRv2
>>864
だよな
市川○○って名前付けるなら東西南北が最も分かりやすいし覚えやすい
観光客誘致とか知名度上げる目的とかではないかぎり覚え辛い名前なんか意味ないし混乱して誤認するドライバーが発生し周辺道路の渋滞を招く等々デメリットしかない罠
0875R774
垢版 |
2018/04/27(金) 16:49:20.07ID:a9IKkRv2
>>868
近接のインターと同名にするって馬鹿のなの?w
0877R774
垢版 |
2018/04/27(金) 17:41:31.84ID:D6lGLi4F
>>874
それこそ観光気分な一見さんの意見なような

営業やってると地名入りのほうがわかりやすかったりするなあ

まあこの話に深入りする気はないけど、だってもう決まった話だし
その後に問題が出たら変えるだろうけど、案内看板がゴチャつきすぎて読めない、とか
0878R774
垢版 |
2018/04/27(金) 18:19:37.80ID:EMJF77XQ
>>860
今朝、セブンイレブンや建デポ付近の裏道が大混雑していたね
0879R774
垢版 |
2018/04/27(金) 18:25:56.55ID:a9IKkRv2
>>877
>それこそ観光気分な一見さんの意見なような

イミフw
0880R774
垢版 |
2018/04/27(金) 19:04:55.07ID:Udj/aaGR
>>871
>>876

ありがとうございます
0881R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:12:19.51ID:3vkcqJJg
>>880
なんでNT関東が下見にも行ってないのかは疑問だが
まあがんばってください
0882R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:33.34ID:UDwzfR8M
>>864 874
市川東西南北のIC名では単純だし、近辺の地名を市川○○と付ける方が解りやすいだろ、アホな2人共…市川の何処ら辺の地名とかが解るしな
0883R774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:03:56.75ID:UkocVUbB
>>882
とりあえず、煽るにしてももうちょいまともな日本語の文章で書こうぜ
0884R774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:22:50.95ID:Ywr9K8ZW
市川のゴキブリどもは今日も罵り合ってるな。
0885R774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:04.79ID:vSbmuEhf
ここが開通すれば6号線の混雑が多少マシになるのかな?
0886R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:16:34.55ID:okygBUE1
>>879
お前の意見は観光客の意見ってこったろ
0887R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:28:13.63ID:a9IKkRv2
>>886
馬鹿なの?
そんなことは分かってんだよ
どこをどうみたらそう思うか訊いてんだよ
馬鹿は引っ込んでろよ
0888R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:33:11.77ID:QFYRrdVz
>>882
そんなもん、行く前に何処のインターが一番近いか事前に調べるだろアホ
ってか、お前の車にカーナビ付いてないの?
更新できない古〜いナビなの?
車ないの?
免許ないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
死ねば?
0889R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:34:11.61ID:W3rdN2AY
馬鹿が馬鹿とか言うな!
0890R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:35:11.93ID:u1du4+lN
ぼくちんにモンクをつけるやちゅはゆるちまちぇん、てかw

ならここじゃなくてblogにでも書いてろ
0891R774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:35:54.10ID:a9IKkRv2
>>882
単純で何が悪いんだ?
分かりやすい名前が一番だろw
0892R774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:25:23.28ID:CMgw1Oiq
>>866
高谷なんて地元民以外はわかりにくい
名前付けさせた奴は馬鹿
0893R774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:29:19.37ID:MiRvgeIj
>>892
まず読めないしね

たかや と言う人が多い
0894R774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:33:05.94ID:qV6KoQv3
地元の高谷住民が「ここにジャンクション作るなら、高谷の名前をつけろ!」と、意見を押し通すとかってあるのかな?
でも例えば箱崎ジャンクションだって、ジャンクションの名前は有名だけど、箱崎って地名自体はどこ?って思われそう。
でも、箱崎ジャンクションくらい有名だと歴史があるというかなんというか、きっと高谷ジャンクションも数十年経てば良い名前とおもわれたりとか……
いや、ないかw
0895R774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:56:26.87ID:D6lGLi4F
なんでここにはすぐ喧嘩腰になる人が常駐してるんだろね
しかしこのタイムイーターな5chでネット喧嘩できる時間の余裕だけはうらやましいな
そういう方からはリアルのやること楽しむことに時間を費やすな、と言われるかもだけど

>>894
単に市川ジャンクションが先にあるうえに近接してるから
○○市川とか市川○○とかいう紛らわしい名前は使えなかったんだと思うよ
たとえそれが一般人がほぼ使ってなかったとしても、事故とかの時に管理者側での混乱のもと
0896R774
垢版 |
2018/04/28(土) 00:49:13.29ID:aFc+3aHu
>>893
極論いえば、読めなくもいいんだよ
誤読名称なんていくらでもある
タカタニ、タカヤと言われたって会話の流れでコウヤのこと言ってると分かるし
一番分かりやすい例でいえば、茨城
イバラキなのにほとんどの人がイバラギと言ってる

判読しやすく短く、ある程度知名度があり分かりやすく、(誤読でも)読みやすい名称になるのは当たり前

町名とか観光地名等々を名称に入れるのはその地域住民のエゴか、自治体や企業のPR以外ないだろうふ
0897R774
垢版 |
2018/04/28(土) 01:27:34.39ID:pqk67d+P
それにしたって「京葉JCT」はひどい
0898R774
垢版 |
2018/04/28(土) 01:43:10.77ID:318fZgzn
>>887
いちいち説明しないとそんなこともわからないのかよ。
馬鹿は引っ込んでろ。
0899R774
垢版 |
2018/04/28(土) 01:59:18.61ID:ech92W0v
>>896
>イバラキなのにほとんどの人がイバラギと言ってる
1970年代後半まで、NHK放送も「イバラギ」としていたので、
本来ならば「NHKが正しくイバラギ」なの。
そこを水戸ナショナリズムで「イバラキ」に変更させたので、全国がまだ混乱している。
書き言葉で「イバラキ」でも、茨城県民の発音は「イバラギ」なので「現地音主義」の
NHKでは「イバラギ」が正しかった。
0900R774
垢版 |
2018/04/28(土) 02:23:00.36ID:fdpb+LFL
↑[外環道] 大泉 高谷  ↑[東北道] 宇都宮


↑[外環道] 大泉 市川  ↑[東北道] 宇都宮

こうしてみると高谷はなあ
0901R774
垢版 |
2018/04/28(土) 02:42:53.06ID:pqk67d+P
案内標識の行先は必ずしもJCT名や地名である必要はなく、
[京葉道路]や[東関東道]などの路線名でもいいのでは
0902R774
垢版 |
2018/04/28(土) 04:57:48.73ID:pzM6b+sC
>>898
じゃあ馬鹿な俺らにちゃんと分かるように説明してくださいな天才君
0903R774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:04:21.74ID:pzM6b+sC
>>899
茨城県庁・広報広聴課に聞いたところ、「茨城が『いばらぎ』から『いばらき』に変わったということはありませんね。廃藩置県のときから『いばらき』です」という。
https://www.excite.co.jp/News/bit/00091111474553.html
0904R774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:07:12.16ID:pzM6b+sC
>>900
一人で不満に感じても何が言いたいのかサッパリ誰にも分からんぞw
0905R774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:28:08.94ID:f3/TZLvt
GWに間に合わなかったのが残念で仕方がない
0906R774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:43:57.64ID:pzM6b+sC
早速、京葉市川PAで事故か?
見物渋滞事故で両方向事故とかか
https://i.imgur.com/kw62TVC.png
https://i.imgur.com/FgzJzUF.png

京葉道路 上り 市川IC付近 事故 車線規制 
京葉道路 下り 原木IC付近 衝突事故 車線規制 
京葉道路 下り 市川IC付近 事故 車線規制 
0908R774
垢版 |
2018/04/28(土) 06:45:00.79ID:pzM6b+sC
4月28日午前6時9分頃
京葉道上り(東日本)4.3kp付近で高速救急活動のため消防車が出場しています。

4月28日午前4時48分頃
京葉道上り(東日本)3.3kp付近で高速救急活動のため消防車が出場しています。

http://mama.city.ichikawa.chiba.jp/saigai/index.html
0909R774
垢版 |
2018/04/28(土) 07:07:03.07ID:hNUZOFgZ
>>894
箱崎は一応成田空港行リムジンバス乗り場だったりIBMとかあるから知ってる人なら知ってる
最近は地下鉄が来て水天宮前って言われるようになりつつあるけど
0910R774
垢版 |
2018/04/28(土) 07:17:30.17ID:pzM6b+sC
水天宮前駅開業年月日
1990年(平成2年)11月28日
0911R774
垢版 |
2018/04/28(土) 07:22:33.88ID:ftKPjd4B
京葉市川PA、危ない構造だと思ったが、早速事故か。
0913R774
垢版 |
2018/04/28(土) 08:03:52.41ID:XxmBDNl1
市川インターから千葉方面はPA必ず通る構造にするべきw
0914R774
垢版 |
2018/04/28(土) 10:12:01.58ID:aF/ZkvUH
東北道方面いに行くときに安行なんて書いてあってどこ?と思った
0915R774
垢版 |
2018/04/28(土) 10:39:46.51ID:ech92W0v
>>903
>城県庁・広報広聴課に聞いたところ
NHKがニュースの中で「これまでNHKでは、いばらぎ県としておりましたが、中略、
本日からいばき県とします」と発表したのは事実なんだよ。実際私はそのニュースを見た。

水戸ローカルの公式は「いばらき」、でも全国はNHKが標準で「いばらぎ」だったのだよ。
0916R774
垢版 |
2018/04/28(土) 10:52:07.25ID:pqk67d+P
https://www.youtube.com/watch?v=38bO22WizMo
0:36で本線から分流した後、「PAに行くには右へ」とわかったときには
すでにゼブラが迫っている

幕張ICもそうだが、京葉道路の出口はスパルタ構造が多いw
0917R774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:18:33.97ID:frJnVrVQ
渋滞は上りなのに下りPAが原因だなんて最近の道路はすごいんだね
0918R774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:37:11.67ID:OJroUr6B
京葉市川PA俺も行ったけどあれは怖いぞw
市川から下りに乗ってくる奴が加速して合流してくる所に減速して市川出口に入って真っ直ぐ
来た奴とクロスする。ついでに言うとカーブ結構急な上に道が結構細い。
鬼高と比べていいのは出る時に加速車線が前みたいに鬼加速しなくても結構長いぐらい。
それも外環からの合流が始まったら車線は太くなるけど一応クロス気味になるよな
0919R774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:42.03ID:9nCf+N4z
>>916
実際の動画見ると改めて怖い構造だな。

しかし休憩所やらやたら広いけど、
そんなに収容するほど駐車場の台数もないような気がして、
構造といい大きさといいミスマッチだなあ。
0920R774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:43:23.89ID:+C53bDt8
>>916
なぜクロス設計にしたのか

予算がきつい、構造上厳しい、事故などトラブルが多く起きたら改良しますは外向けの説明

海老名JCTのように土建屋に再度発注できるよう、わざと適度にダメな設計に

役人の評価が上がる改良工事を前提とし、金を土建屋に継続的に流す仕組みを経たせない

再度発注を繰り返すことによる、僕たちの天下り先を継続的に確保

頭のいい人たちはよーく自分の将来のことは考えてる
0921R774
垢版 |
2018/04/28(土) 14:21:57.36ID:Y02DfDMf
>>920
え?
0922R774
垢版 |
2018/04/28(土) 14:41:21.18ID:lreFPQqT
今朝の京葉の事故、バイクの方が1人亡くなってる
ニュース映像見たところ、上りの市川IC出口のところだね
0923R774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:48:39.93ID:Rl03a9mM
>>878
そのセブン・建デポ方向からr6へは、298と交差する所の信号が無くなって、
無理矢理右折して割り込む形になってるし。
0924R774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:59:08.80ID:pzM6b+sC
>>915
NHKがどうとかじゃなくて正式にどう読むかだ馬鹿
0925R774
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:18.26ID:pzM6b+sC
112 R774 sage 2018/03/30(金) 03:22:22.87 ID:37ivI76P
京 本線へ合流
葉 ↑
市 PA出口ランプと外環ランプ合流
川 ↑
PA PA入口ランプと本線入口ランプ分岐
   ↑
京 IC入口ランプと合流
葉 ↑
市 IC出口ランプ行徳方面と分岐※
川 ↑
IC 本線からIC出口ランプ分岐
   ↑
京 本線から外環ランプ分岐
葉 ↑
JC 京葉道路下り

※要、行き先方面別路面ペイント

113 R774 sage 2018/03/30(金) 03:39:08.32 ID:37ivI76P
>>86
これイラネ

・インター入って直ぐパーキングエリアに入るランプ
・本線から分岐した後また本線に合流するランプ

しかも上記二つのランプが合流して輻輳するという
0926R774
垢版 |
2018/04/28(土) 18:12:29.40ID:lreFPQqT
>>923
そのせいで昨日の朝は混雑してたよ
一時停止してR298高谷方面を跨がないといけなくなったからね
0927R774
垢版 |
2018/04/28(土) 20:04:59.45ID:JZkDQg6i
このスレ荒れてんなぁ
0928R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:18:15.40ID:Be/uEsPB
開通めでたいので村尾を注文した
開通日に開ける
0929R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:32.65ID:Rl03a9mM
>>926
少なくともあの箇所に関しては改悪以外の何者でも無いよな。
一時的とはいえ、あれでひと月我慢せいとか酷いわ。
0930R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:22:31.50ID:zdV1R3PC
>>924
横からだがそれは論点ずらしだろwワロタw
0931R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:31:52.01ID:pzM6b+sC
>>928
知らんがな
NEWS ZERO
0932R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:34:40.64ID:pzM6b+sC
>>930
(゚Д゚)ハァ?
発端はコレだぞw

>一番分かりやすい例でいえば、茨城
>イバラキなのにほとんどの人がイバラギと言ってる
0933R774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:33:53.03ID:y2XVaeP3
26日に切り替わってから、バイパスが新行徳橋の上まで渋滞するようになったわ
298号からの車突っ込み過ぎだろ
0934R774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:51:41.58ID:gRy22y0u
>298号からの車突っ込み過ぎだろ

何だこのガキみたいな自己チューなコメントは
298から来る人間からすればバイパスからの車多過ぎだろと思われると考えないのかね
ってか、橋の上まで渋滞なんて今までだってあるだろ
0935R774
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:02.34ID:5m4KTNR/
>>922
ソースには追突とは書いてないけど渋滞のケツに追突かな
あんなとこ普段渋滞しないからなー
0936R774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:04:34.53ID:JcSWya9x
>>935
おいおい、あそこの出口渋滞は昔から当たり前にあるぞ
0937R774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:33:44.69ID:4a/Dtw7H
>>935-936
別の事故で渋滞してたんだと

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180428/0011095.html
>当時、現場から1キロ先で起きた事故の影響で道路は渋滞していて、警察によりますと、
>乗用車がバイクやトラックに追突したとみられるということです。
0938R774
垢版 |
2018/04/29(日) 08:41:06.79ID:zp9O//BF
>>936
下り車線のはちょくちょくみるけど、上り車線のは見たことなかったわ

>>937
サンクス
0939R774
垢版 |
2018/04/29(日) 11:34:23.60ID:bpqq1OPW
外環(千葉区間)開通プレイベント 高速道路を自転車で走ろう! 「GAIKANサイクリング」
2018年5月12日(土)開催
0941R774
垢版 |
2018/04/29(日) 22:21:00.99ID:0aMztbcd
>>783
圏央道の桶川加納インターの場合は、かなり根回ししてネクスコに特別に認めてもらった。
当地が元々戦後暫くは合併するまで加納村だった経緯や既に桶川北本インターが有って当初予定の桶川インターの名称だと紛らわしい意見が地元で多かった。
0942R774
垢版 |
2018/04/29(日) 22:37:20.95ID:z07yTFCU
加納インターで良かったんじゃね
0943R774
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:25.97ID:0aMztbcd
>>942
ネクスコはあくまでも自治体名だけで進める予定だった、しかし例の延期含め地元の根回し不足していた事が早期開通の妨げも有ったと考え桶川市の推す意見認めて貰った感じ。
0944R774
垢版 |
2018/04/30(月) 16:37:21.51ID:xu5CGq7D
>>939
参加者は景色が殆ど見えないのをわかって応募してるのかね
0945R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:18:23.67ID:zP3r7d+E
>>920
ダメな設計にOK出した時点で、役人はマイナー評価になるだろ
改良時に自分はもういない、と
0946R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:24:01.67ID:yLdS6u7U
京葉市川パーキングエリアのクロスは確かにふざけた設計だと思ったが、しかし改めて考え直すと、他に良い方法がなかったのかな。
思いつかないや。
0947R774
垢版 |
2018/04/30(月) 22:38:10.06ID:jbbG5A/Z
>>946
金とやる気の問題だな
0948R774
垢版 |
2018/04/30(月) 23:19:32.09ID:PoGzDs2E
道路はいいぞ。
作るときにカネを生み、
作ってからも、掘り返す度にカネを生んでくれる。

土建屋・政治家・役人の
鉄のトライアングルが
地域経済を支えておるんじゃ。
0949R774
垢版 |
2018/04/30(月) 23:47:59.14ID:O4W1mvq/
武石-幕張PA上りで特に問題起こってないから
あれをもうちょっと複雑にしてもいいやろ、とか思ったんか
0951R774
垢版 |
2018/05/01(火) 08:08:59.66ID:XN03M8li
>>946
旧鬼高みたいにICから入ってきた車もPAに入れるようにしたのかね

IC入口からPAは利用できません
にしてランプ同士を立体交差させるだけで良かったような
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況