結局全ての元凶はスカイライナー以外全部止まる京成八幡のすぐ横の重要な県道の
踏切が電車来るたびに全部閉まるって事なんだよ。しかも駅のすぐ脇だから
通過だけじゃなくて減速して止まって乗客乗せてまた加速するまで閉まってるから
時間も長い。それがコルトン通りの開通とヤマダのビルの所の多少の道路拡張で
前に比べたら格段に改善した。今度298開通したらもちろん混雑はするだろうけど
電車に左右されずに右折でも渋滞でも交通自体は踏切に左右されない、ここが一番大事