X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その58【C4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:33.91ID:HnHQM3Tn
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1511432064/
0799R774
垢版 |
2018/09/16(日) 01:00:57.92ID:jlNcxUQm
>>793
仕事で使っているけど、暫定2車線とはいえ、
繋がっているのは本当に便利だよ。
走れば判るけど、用地とかほとんど4車線分確保している。
堀とか4車線分削ってある。
4車線化工事も左右に広げると言うより、隣に2車線作ってる。
当初はあなたの言う通り4車線を徐々に伸ばすつもりだったと思うよ。
容量が足らなくなるのは判っていたと思う。
でも暫定2車線でも早期に繋げることを優先したんでしょ。
0800R774
垢版 |
2018/09/16(日) 07:25:24.96ID:U/LeaaqD
そうだよ。
暫定2車線でもそれで1年でも早く繋げることが出来て
救われる人がいたら役に立ったということ。

容量足りないというのが年中渋滞してるレベルだったら繋げられても意味ないけど
そういうレベルではない。

そういうレベルのところが最初から4車線で作る。
0801R774
垢版 |
2018/09/16(日) 09:25:43.77ID:vkHEjahu
最初から4車線道路で造るべきだった
0802R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:09:19.38ID:DonNPmEt
首都圏の環状高速道路を対面通行で開通させる方が異常
0803R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:13:51.65ID:0YgF1Al8
>>801-802
ほんとそう。どんなに御託並べようが、
いきなり4車線化w こんなアホな事やってる国、他にないだろw
全部繋げる事が重要!、じゃあ工事始まったばかりの成田南区間はなんなんだよw
0804R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:44:33.76ID:bZTsOwgy
千葉のあんな場所首都圏に入れて欲しくない
対面通行でも重要あやしい
0805R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:51:53.91ID:WaBnMvio
役に立った人がいたから無駄金使っていい、というのは話のすり替えじゃないかね
0806R774
垢版 |
2018/09/16(日) 10:53:09.89ID:+fFiiJq1
法律でそうなってるからな
0807R774
垢版 |
2018/09/16(日) 12:23:47.35ID:aOrIEsi7
利根川って4車線分の橋脚造ってないよね。
せめてそれだけでもやってれば、大きくコスト変わるのに。
0808R774
垢版 |
2018/09/16(日) 12:47:03.12ID:U/LeaaqD
大規模橋梁を半分だけ作るのこそ、工期短縮に効果があるとこだろ。
それやらなかったら開通が遅れるんで意味がない。
0809R774
垢版 |
2018/09/16(日) 12:54:52.45ID:8jcT0hWP
>>804
「首都圏中央」ではなく房総地域の開発道路であることは否定しないけど
田舎だからこそ沿線人口の割には交通量も結構あるんだよ
旧千葉東金道路区間は4車線化事業中なくらいだしね
0810R774
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:33.55ID:p7qihn/E
>>800
久喜白岡JCTとか年中渋滞してるレベルだし
ああいうところだけでも4車線化してほしかった

幸手で一旦4車線になるのに、久喜白岡JCT手前のわずかな区間だけ2車線に絞るの欠陥構造としか思えない
0811R774
垢版 |
2018/09/16(日) 16:33:02.79ID:9QKpL5NE
>>810
あそこな
やっと追い越し車線でたと思ったらまた絞られて
何か理由あるのかもしれんが、ドライバー心理としてはあのままジャンクションまで行って欲しいわ

なんかジャンクション設計、鶴ヶ島以外なんかしら一言いいたいとこばっかりだな
0812R774
垢版 |
2018/09/16(日) 16:48:42.56ID:ExCdMf0g
公団最盛期に造った鶴ヶ島が一番マトモなんだな
0813R774
垢版 |
2018/09/16(日) 17:02:08.60ID:jlNcxUQm
金の無駄遣いって、今の工事はNEXCOの自腹じゃないのかね。
0814R774
垢版 |
2018/09/16(日) 17:26:19.48ID:S7f142FQ
鶴ヶ島JCTってそんなに良い設計だったのか、へぇ
0815R774
垢版 |
2018/09/16(日) 17:42:34.63ID:9QKpL5NE
良いってw
海老名、八王子よりかは遥かに良いだろ?
0816R774
垢版 |
2018/09/16(日) 19:02:54.78ID:0kcVpV2l
一番普通の構造してるのは確かだよな 分岐車線も長いし、
逆の関越側も圏央道方面への分合流車線長くとってあって線形も無理してない
一番いいのは木更津JCTみたいなフルタービン型JCTなんだがまぁそこは
0817R774
垢版 |
2018/09/16(日) 19:49:09.38ID:Tx+eFrue
通ったことないけど
つくばJCTも悪くない設計なのかな
0818R774
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:05.32ID:0kcVpV2l
つくばJCTは自分も分岐側走ることないのでよくわからん
あっちの方行くんなら谷和原で降りるとか、でなければ東関東道方面から北上しちゃうからなぁ
0819R774
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:25.56ID:sWB/boTo
>>808
あふぉ?
拡幅の見込みがある所は橋脚だけ建てとくのが普通だが。
この労力は2車線でも4車線でも大きく変わらない。
0820R774
垢版 |
2018/09/16(日) 23:20:36.20ID:GuW8Vrkz
確かに鶴ヶ島はいいよな。
左右の分岐もその後に進む方に曲がればよくて直感的。

高尾はダメ。八王子から走って来て、青梅方面に行くのが何で左なんだと。
もちろん、狭い土地で作らなければならない制約はわかるんだけど。
0821R774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:01:42.45ID:ZIZtSYLb
標識を見て走ろう
0822R774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:50:48.98ID:QgBYyN9H
>>817
つくばJCTはトランペット型と準直結Y字型のICを複合させて、合流と分岐の順番入れ替えたような形

良い点:
本線の分合流に余裕ある
大栄側はつくば牛久ICの出入口車線と連結して6車線もある

悪い点:
圏央道から常磐道上りが急カーブ急合流
常磐下りがらみのルートがぐるぐる回されて方向わかりづらい
ランプ中の合流が分岐と接近してかつ短い
0823R774
垢版 |
2018/09/17(月) 03:36:14.49ID:dQn9YTMz
鶴ヶ島にケチつけるとしたら関越新潟方面から分岐に入ったとき桶川方向と青梅方向が逆になってることくらいかな
慣れると全く問題ないけど
0824R774
垢版 |
2018/09/17(月) 07:19:46.00ID:O6/y69Cr
鶴ヶ島JCTは八王子→新潟方面の舗装を直してくれ
トラックだと結構キツい
0825R774
垢版 |
2018/09/17(月) 07:58:58.49ID:o9xSgqL5
昨日、阿見東からつくばJCT手前の対面区間ずっと渋滞してたけど、何だったんだろ?
あの辺あんまり通らないけど、よく渋滞すんのか?
0826R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:10:11.49ID:3KQnyPs3
>>825
サンドラの蓋
0827R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:30:30.35ID:3vny6y7S
久喜白岡JCT〜大栄JCT迄は片側2車線で開通すべきだった
0828R774
垢版 |
2018/09/17(月) 09:46:06.10ID:ASgBnuRk
最近のJCTはよく考えて造られてるよ。
このランプ誰が使うん?wってところは他と組み合わせて最小限にしてる。

つくばJCTの都心⇔圏央東北方面 とかw
0829R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:51:35.00ID:WB2cKHY9
圏央道は6車線化するのか?
0830R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:18:23.29ID:/2hXYnRF
今週末の狭山日高IC周辺は混みそうだな。

毎年の巾着田の彼岸花シーゾンに加え、
男子ゴルフのトーナメントが
インター降りてすぐのゴルフ場で開催だから。
観客は入間市駅からの送迎バスのみで駐車場から
そこまでひどくはならないかな?
0831R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:24:10.65ID:NYH4j5Or
正直、五霞から西は6車線必要だよな。
0832R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:34.10ID:fpnvxKYd
10車線くらいあってもいいぞ
0833R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:32:23.91ID:JssbxMdJ
>>832
じゃ、どこかのコピペにあった「片側24車線」でw
0834R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:51:15.85ID:HI7426pO
>>833
24車線あっても思いっきり渋滞してて、全く動かないって奴か?
0835R774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:20:05.46ID:OTXNwXCY
>>824
SAにおいてあるハガキに書いてやると結構早く治してくれるよ

東海環状道のトンネル抜けた後の段差ずっと放置されてたんだけど、きつすぎるって投書したら1ヶ月後には綺麗に舗装されてた
本当にハガキに書いて送ったのが効果あったのかわからないけどね
0836R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:09:26.86ID:Vq1yXhCS
>>825
降りてすぐに阿見アウトレットがある。
0837R774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:00:00.53ID:5yTA8tl4
>>836
西行き方向だけ渋滞してたからアウトレットではないと思う。東行き(外回り?)は混んでなかった
0838R774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:29:25.12ID:S5Gw0LSg
>>837
東方向から来る人は高速を使わないよ
0839R774
垢版 |
2018/09/21(金) 22:47:41.71ID:IJRFiVUz
>>827

今日の久喜白岡JCTは無茶苦茶混んでいた。

三連休前の金曜日とかもあるけれど、
事故を誘発させていた。
0840R774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:06:11.05ID:9U9EuenQ
関越が何ヵ所も事故ってて、その煽りで圏央道まで渋滞してたしなぁ
嵐山小川からR254で川島まで逃げようと思ってたけどその情報観てやめたわ
0841R774
垢版 |
2018/09/23(日) 22:52:20.19ID:+mkqY2Zs
とにかく圏央道対面区間は風が吹くとめっちゃ怖いよ。後ろからあおられるし
0842R774
垢版 |
2018/09/24(月) 00:02:56.58ID:uzpVeFcA
煽られたら通報しろ
0843R774
垢版 |
2018/09/25(火) 16:54:43.31ID:evko7qEZ
また、狭山日高から407が終わるのか。
0844R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:59.59ID:qHQdJFV9
通行止め長いね
鶴ヶ島〜日高のバイパスが開通してれば…ゴルフ場から狭山日高ICで詰まるだけか
0845R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:42.46ID:pucwqiv/
圏央道通行止め解除はいつ頃やろか?
0846R774
垢版 |
2018/09/25(火) 19:57:41.77ID:1IU7139O
武蔵野線も午後からずっと止まってるし大変だな
0847R774
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:59.28ID:xf22C+zY
武蔵野線は動いた
落ちたジジイも無事
圏央道は2人重体らしいな
0848R774
垢版 |
2018/09/25(火) 21:02:23.12ID:1IU7139O
もう6時間経つけどUターン出来ない大型車はずっとその場に居るのか…
0849R774
垢版 |
2018/09/25(火) 21:07:58.73ID:ihESKho1
最後尾に追突してキャビン潰れて炎上。
 ちょうどわんさか燃えてる時に横を通過した。
まだ消防警察来てなくて、みんな遠巻きに見ている状態。
 あの時、運転手と助手席の二人はあの猛火に焼かれていたんだなあ。
0850R774
垢版 |
2018/09/25(火) 21:10:10.79ID:qHQdJFV9
外回りは解除されたのか、もちろん渋滞は残ってるけど

内回り
処理状況詳細
状況確認 完了
事故見分 作業中
レッカー作業 作業中
路面清掃 未着手
滞留車 完了
復旧工事 未着手

解除見込
しばらく継続予定


まだまだかかるのか…日高のR407は渋滞地獄かな
0851R774
垢版 |
2018/09/25(火) 21:15:44.53ID:RNUMfKQM
事故直後に内回り通行止め区間内で渋滞に嵌って
15時〜17時頃までまったく動かなかった
抜けて狭山PAに着けたのが18時
消防・救急・警察・ネクスコの車両が
第1陣が3台、第2陣が7台、その後単発で4台
最後に動き始めてから黄色い工事車両みたいのが3台現場に行った
0852R774
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:41.18ID:u8r5coIF
まだ内回りは通行止めか。

7月27日(金)の事故の場所と近いかな。
あの時は外回りだったけど。
0853R774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:16:55.74ID:qHQdJFV9
8時間くらい通行止めでようやく解除になったな
日高のR407南行きはまだ真っ赤
心肺停止だった2人は亡くなったってね、事故には気をつけましょう
0854R774
垢版 |
2018/09/25(火) 23:53:29.17ID:WIvVzF6n
いい加減オービスでもつけたらどうか
0855R774
垢版 |
2018/09/26(水) 08:13:21.40ID:88HFtFS4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

TM6
0856R774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:11.19ID:VaBoU7n0
一国の首都圏を環状で結ぶ21世紀開通の幹線道路
それが片側1車線の分離帯なしの対面通行
これが恥ずかしくなくて他に何を恥じる?
0857R774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:30:59.81ID:qMESGdKq
首都圏環状道路の本命は外環だからなぁ
0858R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:25:47.02ID:7C+YgYhN
でもどうなの?
4車線化って少しずつでも進んでるの?
4車線化されていても海老名や高尾は駄目駄目だけれども。
0859R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:23.65ID:YL2ow2Mk
>>856
このbot叩き潰したい
0860R774
垢版 |
2018/09/28(金) 09:17:02.03ID:ddxrJBUt
不便でムカつくけど恥ずかしいとか意味わからん
0861R774
垢版 |
2018/09/29(土) 06:38:18.36ID:1XOcHrhS
国際会議に来たEUの団体が日本の片側1車線対面通行高速道路などという頓狂な道路を見て哀れみを覚えたと言われます
ちなみにEUでは片側1車線対面通行高速道路は原則禁止で全体の3%に抑えられてる
日本では全体の3割が片側1車線対面通行高速道路が横行しており国際基準では犯罪です
0862R774
垢版 |
2018/09/29(土) 07:05:45.40ID:V0JAccdX
みんな飼いならされた奴隷だから仕方ない
0863R774
垢版 |
2018/09/29(土) 10:48:18.08ID:MmoVdfY2
神奈川県側の情報はどうなるって増すか??
0864R774
垢版 |
2018/09/30(日) 09:11:54.59ID:an84iTkp
>>832
中環と外環がそれぞれ6車線あれば、圏央道は4車線で釣りが来る程度の交通量
0865R774
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:38.58ID:ay/8ns9v
片側3車線で造るべきだったPAとPAとの間が離れ過ぎて居るから、もっと増やすべき
0866R774
垢版 |
2018/09/30(日) 12:35:57.87ID:LtJyLHRD
>>857
その外環は千葉区間開通で埼玉区間しんだけどね
3車線で作っておけばいいものを
0867R774
垢版 |
2018/10/03(水) 10:56:16.04ID:6rQXGg8P
西半分は、圏央道の内側が東京圏。
東半分は、16号の内側が東京圏。
西と東の境は新4号。
0868R774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:40:36.12ID:Wgp1xjVu
いかに圏央道東側が迂回してるかわかる話だなw
0869R774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:50:19.05ID:UfV5uANG
土地収用が困難な千葉を避けたのでは?
0870R774
垢版 |
2018/10/03(水) 15:56:24.51ID:qxuTkHal
今更なんだが、圏央道は、小仏トンネルより西側にも出来たら良かったな。
0871R774
垢版 |
2018/10/03(水) 18:54:43.26ID:G9IC2HnH
>>869
喜四郎カーブといわれてる場所も、実際は収容委員会が機能していなかった千葉を割けた
0872R774
垢版 |
2018/10/03(水) 20:18:37.31ID:9zshtwx4
埼玉「やっぱり千葉ってクソだわ」
0873R774
垢版 |
2018/10/04(木) 23:25:11.56ID:Vdk+zEnr
>>868
圏央道だけじゃない。
外環もC2も東に寄っている。
0874R774
垢版 |
2018/10/05(金) 07:09:12.07ID:a7p0nd07
外環はむしろ西に膨らんで武蔵野線・南武線くらいに計画しとけばもう開通してたんじゃないか
0875R774
垢版 |
2018/10/05(金) 23:44:33.34ID:CtypierN
>>874
多摩はどこを通しても反対運動が酷かったんじゃないかな
0876R774
垢版 |
2018/10/06(土) 09:19:13.97ID:rXvNCBAy
中央線は立川より東は大変そうだな国立とか
0877R774
垢版 |
2018/10/06(土) 11:28:51.77ID:KnXOZng7
>>873
C2経由地
西側:渋谷・新宿
東側:小菅・葛西
  →押上・錦糸町・辰巳

外環
西側:世田谷・高井戸・練場
東側:三郷・松戸・市川
  →小菅・葛西

ぐらいだと、バランス取れてる?
0878R774
垢版 |
2018/10/06(土) 11:50:03.70ID:dEiodtd9
遠方への経由地にならない東側は手薄でいい
0879R774
垢版 |
2018/10/07(日) 12:59:05.31ID:+ZqkH0IH
さっき走ったけどカーブ多いし狭いしPA無いし疲れるな
0880R774
垢版 |
2018/10/08(月) 11:07:47.64ID:wp3x+Rx2
埼玉県の上田知事は、埼玉県内では、圏央道を境にして、南側は人口増加、北側は人口減少、これすなわち埼玉の南北問題、と言っている。
0881R774
垢版 |
2018/10/08(月) 11:37:56.45ID:sXHVF1Il
それ基準緩くね?
実際には国道16号あたりが境界でしょ、白岡や杉戸が人口増加してるとは思えん
さらに都心回帰が続けば最前線は武蔵野線あたりまで後退する恐れあり
まあ順調に下落している所得水準を考慮すれば都心回帰もそろそろ頭打ちになるだろうけど
0882R774
垢版 |
2018/10/08(月) 11:49:55.61ID:tw9qJioK
江戸崎PAと高滝湖PAの間にもPAを造るべき。
と言うか、藤沢IC〜厚木PA〜狭山PA〜菖蒲PA〜江戸崎PAの間も離れ過ぎなんでPAを造るべき。
0883R774
垢版 |
2018/10/08(月) 12:01:52.80ID:w6o0g6gM
>>882
お前馬鹿だろ
圏央道を走り続ける車などおらんわ
作りたければお前が金出せ
0884R774
垢版 |
2018/10/08(月) 12:35:25.10ID:a1BcXZ5g
>>882
首都高やアクアライン、常磐道使えよ。
0885R774
垢版 |
2018/10/08(月) 12:41:33.47ID:Bb/AM/ka
菖蒲〜江戸崎の間は坂東PAが出来るはず
0886R774
垢版 |
2018/10/08(月) 13:18:24.81ID:1kOUst+i
数時間おきに10〜20分の小休止を挟むより、ぶっ通し走って目的地で1時間寝た方が楽だろ
PAもSAも要らん
0887R774
垢版 |
2018/10/08(月) 13:28:57.88ID:8AZycDND
>>886
女子供老人乗せて走ってみろよ
圏央道は地獄だぞ
0888R774
垢版 |
2018/10/08(月) 13:39:05.93ID:YMyU82MK
圏央道でそんな距離走るやつおらんだろ
0889R774
垢版 |
2018/10/08(月) 14:14:49.65ID:svCHbq1f
確かに圏央道は、仕事用路線って感じはあるな。
とにかく急いで5路線をつないで、利用者へのサービスは二の次って感じはするね。
0890R774
垢版 |
2018/10/08(月) 14:57:19.94ID:YrRGK/4S
>>873
んなこたーない
東京駅基準にすると東西ともほぼ等距離だよ
0891R774
垢版 |
2018/10/08(月) 16:06:59.19ID:UyP0cQJ4
>>883 886

はい、お前らはSA PAは使用禁止
使ったら死ぬ様になるからな
0892R774
垢版 |
2018/10/08(月) 19:09:13.45ID:ZvCcDRBa
>>890
逆に環状線から中心点をとればなんとでも言える。
東にずれているようであれば、日本橋基準では、といえばよいし、
西にずれているようであれば、皇居基準ではとか、都庁基準では、といえばよい
ってことになってしまう。
0893R774
垢版 |
2018/10/08(月) 19:17:14.00ID:wXCjN1P4
何言ってんだこいつ
丸の内が東京の都心だからだろ
0895R774
垢版 |
2018/10/08(月) 20:33:50.75ID:956ddV+O
東名じゃなくて東海道という表記になっているのが興味深い
関越や常磐道は存在すらしていない
0896R774
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:11.06ID:xZCwIPIH
>>883,888
おまえら想像力ってもんがないのか、
自分は子供の頃は一番近い中央道に入るのすら1時間かかって
東名にも乗った記憶が無いのに、
今では東名から東北道までふらっと行けるようになったんだぞ
0897R774
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:24.22ID:wogAbXN5
推奨される車間距離の半分くらいまで詰めないと割り込む馬鹿が後を絶たない
残念ながらこれが日本のドライバーの民度
なお首都高だとさらにこの半分くらい詰めないと割り込み排除できない
0898R774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:31:56.91ID:/vAJNDdp
おまえは推奨される車間距離で走行中、その間に入られるのがそんなに嫌なのか。

推奨される車間距離の間に入る車線変更を、割り込みとか言ってんじゃねーよ!
0899R774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:46:42.25ID:p4i+g02u
割り込む馬鹿
割り込み排除
ちょっと何言ってるか分かりません
あなたはやらないの?
やらなきゃ首都高の場合行きたい方向に行けないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況