X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その58【C4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:33.91ID:HnHQM3Tn
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1511432064/
0378R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:08:27.42ID:ZmrZvBmw
今日も下総・神崎インター入口情報板に広野→常磐富岡 工事通行止の表示が

表示の北限は常磐富岡かな?
0379R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:54.06ID:asA14iMp
>>378
仙台方面行くのに、東北道使うか常磐道使うかの判断材料になるから仙台までの情報は欲しいな
0380R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:18.61ID:sZQv7lzM
「大井→東品川 工事通行止」をド派手に表示するのはいいかげんやめたほうがいい
通行止め表示が狼少年化する
0381R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:05.59ID:IGF6tsbe
>>380
ハイウェイラジオ標識の通行止情報の表示を見てハイウェイラジオ聴いたら「大井ジャンクション〜」でため息が出る、みたいな
0382R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:51.72ID:OYaOob0A
>>376
外環のキャパオーバーの方が圏央道より深刻になりそう
0383R774
垢版 |
2018/06/28(木) 03:11:42.56ID:XaEwTiho
北朝鮮非核化とかいうことに馬鹿みたいに支援するならびた一文出さずにこっちにまわして欲しいわ
0384R774
垢版 |
2018/06/28(木) 05:15:41.72ID:nO7zTnKd
>>382
まぁ東京側の外環は6車線らしいから意外となんとかなるんじゃねぇの
0385R774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:23:14.81ID:Uy9FD/SR
>>379
同意
東北行く時悩むんだよね東北道か常磐道か
0386R774
垢版 |
2018/06/28(木) 16:50:45.18ID:0lj1aiJa
常磐道はなぁ、いわきまではすんなり行くんだ
問題はそこから先だ
0387R774
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:10.00ID:cMUcrrMo
>>369
8車線化より核都市広域連絡自動車道(第2外環)作ったほうがいいと思う
0388R774
垢版 |
2018/06/28(木) 19:44:55.19ID:5Zvl+qUt
>>387
核都市道はすでに候補のある湾岸〜東名〜中央ぐらいしか要らない
首都高川崎からなら大師〜東名〜中央を作る必要がある
大黒、きたせん、北西線なら横浜青葉〜稲城までで済む
どちらも相当な需要があり、かつ圏央道の代替にもなる
0389R774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:20.11ID:WaCSebIW
横浜上麻生の川崎市部分がクソだから
青葉から先作って欲しい
0390R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:23:38.27ID:nO7zTnKd
てか北線と北西線って核都市道そのものだし

あとは地下鉄で手一杯の川崎がどこまで大型公共事業に金を出すか
0391R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:55.28ID:5Zvl+qUt
>>390
市営地下鉄ならギブアップしたし、
ブルーライン接続なら計画段階でルートすら決まってない
0392R774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:00:21.74ID:jzf75AtE
>>390-391
川崎市は南武線の高架化が最優先
南武線が横浜市内を一部通ってて横浜市の協力が不可欠なので
交換条件として川崎市内を通る横浜市営地下鉄に協力することになった
0393R774
垢版 |
2018/06/29(金) 08:28:32.59ID:eIlKsib8
首都高川崎縦貫線は、中央道稲城IC辺りに繋げるべきかも
0394R774
垢版 |
2018/06/29(金) 10:51:54.41ID:hGKHbihC
川崎縦貫道路V期(仮)
0395R774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:55:19.38ID:Hj0sRJHI
一期区間すら完成させられないのに夢のまた夢だな
0396R774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:57:07.52ID:DkHhV2gc
川崎とかのレベルの自治体から大規模都市計画の実権を取り上げないとね。都市高速、鉄道、幹線道路、大規模公園なんかだね、道州制とかでやれば良い。
0397R774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:22.34ID:PDEDs5Nk
>>396
国直轄で地整担当になってる現状と変わらん
0399R774
垢版 |
2018/06/30(土) 02:18:18.33ID:jvfWibPn
ほんとだ
0400R774
垢版 |
2018/06/30(土) 07:41:53.69ID:hia4TcVE
>>326
もうその道路は走りたくない
0401R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:47.92ID:9vevAh10
PAは狭山にあって厚木にあるんだから十分だろ
どんだけ小便が近いんだよ
0402R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:35:41.72ID:ceB5f4R3
各放射路線間に1つあれば十分だと思う
東名中央間に津久井湖PA(仮)を
0403R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:37:11.12ID:ceB5f4R3
厚木があったわ
0404R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:13:03.99ID:Rc3uMrOd
>>401
いえ、大きい方です
0405R774
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:09.20ID:GpVIF4y9
腹下しの波状攻撃が酷い時は、各IC間にPA造っとけと思う事がある
0406R774
垢版 |
2018/06/30(土) 23:57:58.72ID:+nAlhIdY
>>377
かなり前から大掛かりに工事してるから、もう大幅延期はないと思うけど
一番厄介な反対住民とも合意できてるみたいだし
0407R774
垢版 |
2018/07/01(日) 03:25:39.38ID:wAnpZsB6
青森港〜厚木PAまでノンストップ走行したことがあるが、集中力よりトイレだった。
大の方は平日の朝は港北に寄り忘れると用賀まで渋滞してるから大変な目に遭う。
0408R774
垢版 |
2018/07/01(日) 07:05:43.49ID:Wq0IOHuw
それよりもなぜ首都高経由なのか?
0409R774
垢版 |
2018/07/01(日) 08:05:33.12ID:ndvd2KuF
>>405
正露丸一瓶飲んどけ
0410R774
垢版 |
2018/07/01(日) 11:19:00.43ID:e7dx5Fzz
>>407
青森から厚木?
6時間ー7時間ノンストップ運転とか、やヴぁくね
0411R774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:11.79ID:2dRi9h+Z
>>407
事故起こす前に死んでくれよ
0412R774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:32:17.13ID:21U7EDo+
>>406
3月末時点で用地98%だからな
6月末の進捗が楽しみだわ
0413R774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:21.70ID:BwK1MR7v
若い時は家庭事情で、3時ころ起床して
高速+山岳道路5時間ぶっ放して、6時間の登山して、同じように来た道かえって
日帰り登山よくやったけど、年老いた今じゃ考えられんし、
もっと道中楽しんでくれば良かったなと。まぁ事情で日帰りしかできなかったけど。
0414R774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:34:47.60ID:7OjYxumA
家庭の都合が大変だったみたいね
0415R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:25.95ID:t6qM1DLp
>>405
本当、幾つかのPAが増えたらいいですね
0416R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:28:41.69ID:2o3UUR9Y
若い頃は3時に起床して練馬から乗って関越でスキーして日帰りで帰ってきたもんだが、30代の今は無理
0417R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:44:50.75ID:GGUbbYv2
ヤングマン!
0418R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:54:27.46ID:gOT3V6Ys
世代を超える名曲だよなー
0419R774
垢版 |
2018/07/02(月) 07:47:09.65ID:uU1+b9Ec
ほんと夜行日帰りスキーとかもう絶対出来ないわ
環八大渋滞・上信越道は延々と対面通行とか
0420R774
垢版 |
2018/07/04(水) 21:02:55.18ID:ixdYfJ+v
坂東は市に計画潰されたしどうなるかねぇ
同じような理屈を他の自治体にもやられたらひとたまりもない
0421R774
垢版 |
2018/07/04(水) 22:22:15.22ID:jphm3Kxd
>>419
環八渋滞も、上信越の対面も20年経っても変わらないまんま

環八沿線のプロ市民も結構老衰してるはずなんだがね
0422R774
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:14.61ID:536DzL+y
>>421
上信越の対面区間は、信濃町以北にまで短縮されてたはず…
佐久・上田周辺の対面通行時代を知る世代ではあるけど
0423R774
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:44.57ID:no6lypQC
>>421
坂東は岩井市のころから長らく鉄道や駅が無い市として有名で
参考までに、全国でも他に離島を除けば数は少なく、県内では坂東市のほか、稲敷市、
県外では東京都武蔵村山市、岐阜県山県市、兵庫県宍粟市、
高知県土佐市、同県土佐清水市、同県室戸市だけ、という状況の中で
やっと高速道路が開通してインターチェンジもできたのに

パーキングエリアだけ自身の都合で蹴っ飛ばす、ということをやらかしてくれたので
それ相応の代償は覚悟なんだろうなあ
発電所計画蹴っ飛ばして高速道路を違うところにもってかれて日干しになってる自治体あるし
0424R774
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:47.23ID:CrC/QR80
>>423
対面区間が多く長かったときは八風山トンネルとかで良く混んでいた。
その信濃町以北も今年度中には4車線化が完了するんじゃなかったかな?
0425R774
垢版 |
2018/07/05(木) 01:55:05.98ID:FgJh0i7r
専ブラ絡みで、レス番が1つ食い違ってる?
>>424
その区間が4車線化されると、次の全面4車線化は
圏央道だけでなく、東海北陸道あたりもターゲットとなるんだろうか
あっちは飛騨トンネルが(4車線化でも)最大の難所なんだろうけど…
0426R774
垢版 |
2018/07/05(木) 08:44:12.78ID:6d9VtdFO
>>423
岩井市の方が馴染み深かったね
PAが早く出来たらいいのに
0427R774
垢版 |
2018/07/05(木) 18:06:05.58ID:CrC/QR80
>>425殿
>>423ですが、自分のミスのようです。ご指摘ありがとうございます。
東海北陸道は正面衝突の痛ましい事故の経験があり、4車線化が進んでいますね。
白鳥から飛騨清見までは工事も進められていて、今年度中完成の予定。
また富山側も3年後くらいに追い越し車線設置などが計画されています。
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO06503800V20C16A8LB0000/
http://webun.jp/item/7304656
一方で清見〜城端は山岳トンネルも多い区間であり、状況的に切迫した状態でもないでしょうからしばらくはこのままかなと思われます。

圏央道のほかにも常磐道も4車線区間の延長が期待されています。
徐々に徐々にでしょうが、4車線区間を延伸してほしいですね。対面区間は事故リスクも影響も大きいですからね。
0428R774
垢版 |
2018/07/05(木) 20:35:46.53ID:FgJh0i7r
久々に圏央道(神奈川の一部区間:厚木南→相模原愛川)を使ってきた
海老名以北、交通量がホント増えた気がした
0429R774
垢版 |
2018/07/06(金) 12:02:41.60ID:V31HvvDR
>>427
大事故や死者が出てから対策するのが、この国。ブロック塀も同じ。

もりかけの7億やバカ息子裏口入学指定校3500万とかの大事な血税はこっちに回すべき
0430R774
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:37.05ID:slyMyK8C
忖度してくれる政治家見つけてこっちにまわしてもらおう。あれ?
0431R774
垢版 |
2018/07/06(金) 23:29:23.22ID:3SjCDy+C
東海北陸道は清見だけは交通量が多いから複車線化は当然の流れ
また岐阜は自民王国だから、公共事業が優先して回ってくるのは当然の流れ

圏央道田舎区間を複車線化にして欲しいのなら、沿線を自民の先生で固めることが一番の近道
力の無い野党に投票している時点で無理
0432R774
垢版 |
2018/07/07(土) 02:32:47.31ID:TcsaUM0w
>>423
> 発電所計画蹴っ飛ばして高速道路を違うところにもってかれて日干しになってる自治体あるし
kwsk
0433R774
垢版 |
2018/07/07(土) 11:44:46.84
【C4】圏央道(内回り)境古河IC〜五霞IC7月6日(金)夜間通行止め
https://www.e-nexco.co.jp/emc/info_20180706180907.html

区間:【C4】首都圏中央連絡自動車道(内回り)境古河IC〜五霞IC 
日時:平成30年7月6日(金)夜21時〜翌朝6時(計9時間)
0434R774
垢版 |
2018/07/07(土) 12:03:57.13ID:QmI6eY7e
終了後に書き込まれましても
0435R774
垢版 |
2018/07/07(土) 14:10:28.84ID:iciwNEWE
>>433
つかえねーよゴミ
0436R774
垢版 |
2018/07/08(日) 05:32:03.27ID:3eX/mrjB
今回西日本の大雨による被災で
改めて高速道路ネットワークと4車線化が重要なことがわかった
山陽道と中国道に長期通行止め箇所が出てるが
尾道道を連絡することで東西連絡が可能だし山陰方面は無傷
これは田舎で交通量が少なかろうと
全国規模視点で見ればネットワーク化が必要であることを示している
高知道は本線の橋がまるごと流された箇所があるが
もう1本の本線を暫定二車線で使用すれば通行が可能
これは暫定二車線ではなく4車線が必要であることを示している
0437R774
垢版 |
2018/07/08(日) 05:43:20.56ID:O8/shAeD
これで山陰道の全線整備が決まるかな・・・
0438R774
垢版 |
2018/07/08(日) 06:47:06.70ID:qi018O3G
>>436
圏央道は地震津波は当分起きないから
このままでいいよね
今片側1車線のところはその程度の交通量しかないと判断されてるし、実際そうだった
無駄な投資よりさっさと外環中央東名造るほうに重点を置いてくれ
0439R774
垢版 |
2018/07/08(日) 08:17:08.74ID:2XqlrATw
いかにも走ったことないのが丸わかりですねぇ!
0440R774
垢版 |
2018/07/08(日) 08:39:25.78ID:qi018O3G
集中豪雨の被害を道路建設に結びつけるとかゲスの極みだと思わんか?
あれで見て分かったことはむしろ切り捨てるべき土地はそのままにしておけ、ってことだ
広島の安佐北区なんて何回目の被害だよ
甲子園出場じゃねーんだぞ
限りある税金を必要なところに集中投資する
これが未来の道路行政のあり方だ
0441R774
垢版 |
2018/07/08(日) 10:49:19.10ID:SigqZ/CE
>>438
松尾横芝〜茂原は千葉県東方沖地震のパワー次第では影響食らいそうだぞ?
0442R774
垢版 |
2018/07/08(日) 12:37:11.29ID:wqrunHRL
下衆だかなんだか知らんが、広島は川の町。
安佐北区を放置したら中区あたりがどうなるか想像できて書いてるのか?
瀬戸内の猟師たちは海の自然を守るために山の手入れを行っている。
都市を守るために少し離れた山や海で公共事業が行われることは当然ある。
都市は都市だけなんてやったら都市型災害発生時に目も当てられない状況になる。
なんも知らんで勝手に書いてるほうが下衆じゃない?
0443R774
垢版 |
2018/07/08(日) 12:52:05.59ID:wqrunHRL
効果が大きいところを優先させるべき。
理想はそうだが、たとえば外環東京区間を優先させたくても厄介な連中がいるから止むを得ない。
道路建設予定地に意図的に流入してきてワーワー言ってる連中に金を積めば少しは早く進むんだろうが、いくら積む?って話。
優先させるために厄介な連中に大枚はたくのは、散々事業を妨害してきた彼らの狙い通りになるだけ。
だから進められるところから進めるというのはの止むを得ない。
0444R774
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:15.70ID:bYqrW+pL
財政再建と少子高齢化のことを考えたら道路建設は控えるべき
0445R774
垢版 |
2018/07/08(日) 16:05:49.99ID:wqrunHRL
経済の循環をせき止めて財政再建ってどうやんのよ?
0446R774
垢版 |
2018/07/08(日) 16:30:11.30ID:Scw6ydQH
むしろ少子化を放置して経済循環させようとする方が無理筋
血液が少なくなってる時に血流増やせって
0447R774
垢版 |
2018/07/08(日) 18:01:08.42ID:Zge3/PJj
人口を減らさないように外人実習生増やして、世界最短で永住権付与で
家族連れてきてOKという特典までつける政策が行われてる。

働かせ方改革の目玉である高プロも年収1000万って区切りは仮のものであって
省令でいくらでも変更できる法体系になってる。国会の議決必要なく
どんどん下げられる。安倍政権万歳、反対する奴国賊。
0448R774
垢版 |
2018/07/08(日) 22:51:05.92ID:kZ/zKq95
まぁ、最後の砦だった第三次ベビーブームが来なかった時点で、この国の少子化対策はお手上げ
第二次ベビーブーム世代が就職する時期は就職氷河期だったのに、当時の政府ががさつに扱ったせいだよな
氷河期世代は未だに独身多いみたいだしもうダメでしょ
0449R774
垢版 |
2018/07/08(日) 23:26:52.69ID:Izibl1KR
なんのスレだよこれは
0450R774
垢版 |
2018/07/09(月) 00:56:48.29ID:l7cNnKU1
それだけスケールの大きい圏央道
0451R774
垢版 |
2018/07/09(月) 07:53:27.00ID:DUvVhYoX
働き方改革と少子化について考えるスレ
0452R774
垢版 |
2018/07/09(月) 10:49:06.15ID:w78qu7pZ
ワロタ
0453R774
垢版 |
2018/07/09(月) 11:14:52.90ID:1/J+pFw2
五輪後は何もかも落ち目になるから
0454R774
垢版 |
2018/07/09(月) 11:35:07.10ID:o/VKZu41
家電業界に対するエコポイントと同じで、東京五輪は日本全体を対象とする「将来手にするはずの利益の先取り」でしかないんだよな
結局家電業界は先取り利益をすぐに使い果たして失速したけど、それが今度は国全体規模で起こるわけだ
0455R774
垢版 |
2018/07/09(月) 12:36:59.83ID:xs7GPO8a
インフラの整備・更新は常に続けてかなきゃいかんのや
0456R774
垢版 |
2018/07/10(火) 12:46:36.93ID:zXkB7KdN
厚木〜狭山〜菖蒲〜の間にPAを増やして欲しい
0457R774
垢版 |
2018/07/10(火) 13:54:31.31ID:CMdjawwR
単車線沿いの田舎者が、何でこんなに威張り散らしているの?
0458R774
垢版 |
2018/07/10(火) 14:53:27.51ID:xaI/jwcx
日本にこだわる必要は全然ないよ
今からでも英語か何かを学んで五輪後にはどこか将来が明るそうな国に移住したらいい
オレはもう準備を始めてる
日本人だからって日本でしか生きていけないということはない
0459R774
垢版 |
2018/07/10(火) 16:11:49.33ID:rAgULdKi
小西さん?
0460R774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:02:42.54ID:NNAVlMCy
出光興産と昭和シェル石油が合併で合意したな
統合後の正式社名は出光興産だそうだが、ガソリンのブランド名はどうすんのかね?
0461R774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:39:28.97ID:0snXRH+p
「両社のガソリンスタンドのブランドは一定期間併用」らしいが、
日石+三菱→ENEOSみたいな統一ブランドを考えようか
0462R774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:44.66ID:Ql7oZrEi
エネオスはブランド統一には積極的なのに社名をエネオスには絶対しないのなw
JXTG(モービル、エッソ、ゼネラル)は結局エネオスとの合併までブランド統一されることはなかったな・・・
0463R774
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:29.12ID:jdILHLIX
>>460 461 462

30年前は九州、エッソ、キグナス、モービル、共同、日本、コスモとか石油会社もコンビニみたいに沢山分かれていたのに、今は3つ位に合併、統合したから味が無いね
0464R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:11.58ID:QKG18A53
>>462
またいつ合併するかわからんだろ
だからブランド化しとく

社名にはしないのさ
0465R774
垢版 |
2018/07/11(水) 11:18:45.63ID:RLX4B44N
>>432
発電所計画蹴っ飛ばして高速道路を違うところにもってかれて日干しになってる自治体

銚子市 火力発電所で検索

ちなみに1970年だったので全国で公害真っただ中の時代に銚子港の近くに作るという
そりゃ反対されるわな、という案件
計画は白紙になり、開発拠点は全て茨城県神栖町(現神栖市)に
東関東自動車道の成田以東の延伸は潮来町(現潮来市)へ
と地元では言われている
0466R774
垢版 |
2018/07/11(水) 11:22:22.82ID:oQEtkjhn
>>464
と言って、これ以上合併されると、日本では完全に大手2社だけってなるぞ…
0467R774
垢版 |
2018/07/13(金) 07:06:28.03ID:wOzSnuTA
3社で十分。2社はさすがに公取が文句言うだろうけど、油田開発と原油の輸入だけなら2社が妥当だろうね。
0468R774
垢版 |
2018/07/13(金) 11:50:39.16ID:FGB2spE5
JALカード特約店であるエネオスでしか給油しないから他の離合集散なんてどうでもいいよ
0469R774
垢版 |
2018/07/14(土) 12:32:46.23ID:/BktZuuY
八王子付近大渋滞でやっと中央道に入っても
最初の藤野PAが凄く狭いから停められないと思うんだが
休日は誘導員とかいるのかな?
でないと漏らす
0470R774
垢版 |
2018/07/14(土) 20:30:25.28ID:OKIyrVcX
混雑するPA・SAはトイレ専用駐車帯を造るべき
0471R774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:28:00.49ID:7w3E+SjP
藤野で休むのはトイレ休憩ぐらいだろうからなんとかなるんじゃないのかな?
談合坂まで行ったって大した距離じゃないし。
0472R774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:46:56.39ID:CwY6KJiY
>>471
中日本としてもどうも藤野は使って欲しくなさそう何だよな
基本、混雑の情報なし
0473R774
垢版 |
2018/07/15(日) 05:49:59.33ID:LX8DXRaa
> 中日本としてもどうも藤野は使って欲しくなさそう何だよな

そうだよ、あそこは漏れ専用の緊急避難PAだよ。
0474R774
垢版 |
2018/07/15(日) 06:52:17.79ID:JaB/+bkY
藤野はコンビニ撤去して自販機だけにして
駐車マス増やして欲しい
0475R774
垢版 |
2018/07/15(日) 10:01:21.55ID:wciPbr4z
藤野とか手前の標識500mのやつしかない辺りを見るとやっぱり寄って欲しくないんだろうなあれ
0476R774
垢版 |
2018/07/15(日) 20:05:38.66ID:kMvnGqwA
>>469
>>471〜475

高井戸〜石川〜藤野〜談合坂の間にSAとかPAを造る土地が在れば良いな
0477R774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:47:17.02ID:RS418gqc
石川を三芳相当の設備と規模にしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況