鉄道においては山手線・武蔵野線等の環状路線は放射路線同士の乗り換えの仲立ちをするか
環状路線内に出発・到着駅がある場合の放射路線からの流入・流出が主な役目で
どっちにしろ環状路線内を長距離乗り通す事はあまり考えられていない
高速道路においても同じ様な利用方法だけを想定して設計されたのではないか
そう考えるとSA/PAの少なさも一応納得ができる、休憩・給油なら放射路線でやれという事だな