>>77
芸濃ICから関ICへはr10で一本だから正解、
ただし東名阪の渋滞がどこまで伸びてくるかは刻々と変わるから
伊勢道を走り続けても本線の渋滞が始まったのに関JCTへのランプはスルーのときもある、
前に名古屋へ向かったときは亀山PAから渋滞した。
このような時は変なことせず関JCT経由して名阪へ入るほうが早い。

名阪から新名神へ向かう道はどれも難しいぞ
伊賀で下りても上柘植からの道に合流するしかないし
どこから甲南ICへ向かうかの判断が難しい。
甲南に拘るなら壬生野から道の駅あやまを通って行くほうが良いが
ICへ向かう広域農道への交差点が判りにくい。

信楽ICへは論外、壬生野からr674→R422が信楽への定番だが
信楽の市街地で引っかかる。
中瀬からR422は上野市内の最も混む所へ突っ込んでしまう。

いっそのこと名阪→西名阪で大阪まで抜ければどうよ?