X



名神高速道路・新名神高速道路 part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774
垢版 |
2017/12/09(土) 21:58:24.95ID:XLWefuPT
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

新名神 高槻JCT/IC〜川西IC 12/10(日) 開通!

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part28
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1508841093/
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0931R774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:34.97ID:Y5+2rH4b
>>927
21号の信号の繋がりを良くすればちょっとはマシになりそう
0932R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:03:59.99ID:nNqRw2uu
高槻jctと天王山トンネルの間4車線にすれば
京滋バイパスと合わせてほぼ実質ダブルネットワーク完成だろ
0933R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:20:51.49ID:5IPfzy8b
高槻〜京田辺間の工事は進んでいるのかな?
google航空写真を見ても、工事しているようには見えないが?
0934R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:34:40.75ID:FyCdbCom
呪われた新名神◆高槻〜神戸線…
0935R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:38:12.21ID:sxwydSf2
>>925
第二京阪+京滋BPの開通効果を検証したかったんだろ
結局、第二京阪と名神では使う人の目的が違うから、第二京阪では新名神の代替にはならないと
ま、立派すぎる第二京阪があほんてに無駄すぎるんだけどね
誰が誘致・推進したんだ?
同じ金だすなら、神戸jct〜大津jctまで繋がってたんじゃないか?
(お金的には4車線しか無理だろうけど)
0936R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:01.58ID:y6NpA/RJ
>>930
ボトルネックが解消されると、次にきついボトルネックが詰まるようになるんだよ

例えば中央環状線の西側がない時代って首都高の下り線はほとんど渋滞知らずだったわけだけど、なぜかというと流入元の都心環状線がゴミすぎて車の量が少ないから。

C2ができて流入が増えてからは例えば大橋JCT→用賀の下り線でも渋滞が起こるようになった。
0937R774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:43.87ID:tvGiL4g4
>>935
第二京阪 近畿道 刑事 を名神とスルーにしとけば違ったかも
0938R774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:23:27.77ID:l81RrEak
>>927
名古屋高速を東海北陸の一宮木曽川インターまで延伸とか
0939R774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:37:48.92ID:XLLo5/b+
>>929
最近用事で逆瀬川に何度か行ったけど、駅の山手側から宝塚インターまで30分以上かかったのだか。
あれは何かおかしいよな。
0940R774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:38:18.03ID:FVUl0wxA
>>938
そもそも地元民が反対しないで当初の一宮PAにJCTが出来ていれば3車線化も早く出来ていたのに
0941R774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:33:32.11ID:Wrm1b3sG
>>912
死亡フラグ?
0942R774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:39:38.34ID:i4MR0a3g
>>939
荒地西山線ができればもうちょっとマシになるだろうけどな。工事が進んでるのかどうかよく分からん
0943R774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:19:02.96ID:vkPjsk1y
>>942
逆瀬川に住んでるが工事は全く進んでないイメージ。
ノロノロしてる。


>>939
駅の山手側(徒歩7分くらい)に住んでるがそんなに混むことないような
0944R774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:49:30.90ID:vs4Gfeew
>>933
某国会議員みたいな発想やな
0945R774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:22:31.74ID:g+4jGapA
3月3日4時開通だったら完璧
0946R774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:08:43.20ID:q42Z5Sq4
>>945
名神の高槻JCTは33-4にならんかったんか
0947R774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:57.21ID:q/+gaHOQ
https://i.imgur.com/3XCCoCb.jpg
冬に弱い高速になりそうだな
中国道豊中・吹田あたりで起きてる事故が新名神に移ったら、それも渋滞原因になる
0948R774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:13.66ID:/XdLGpgn
>>940
Googleマップで見ると
当初JCTが繋がる予定地だった所周辺は
全然区画整理されてないよね
県道25号を通す予定の高架下もさっぱりだし…
0949R774
垢版 |
2018/01/05(金) 19:02:01.97ID:6K2+3MCH
>>974
来年の年末年始はスタッドレスがあるかないかで運命が決まる。
0950R774
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:34.52ID:dIQCgflJ
高槻JCT-神戸JCT間はタイヤで分ければいいんじゃね?
スタッドレス→新名神
ノーマル→名神
0951R774
垢版 |
2018/01/05(金) 19:31:24.71ID:dqmMKxzX
そこまで極端に気候違わないだろw
0952R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:39.87ID:g+4jGapA
積雪しても通行止になるだけやろ
今までどおり宝塚経由にさせて終わりや
0953R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:19:27.40ID:2nl57OYB
>>944
どういう意味?
よくわからんが?
工事は進んでいるのか?
0954R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:22:04.45ID:2nl57OYB
>>950
どこで冬用タイヤのチェックするんだ? 宝塚北SAか?
0955R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:25:01.06ID:2nl57OYB
>>952
高速バスとかは、きちんとスタッドレス履いてるんだから通すだろ
阪神高速は除雪車を持っていないから、通行止めにするけどね
0956R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:28:17.44ID:IK7VWrN7
10年後ぐらいには名塩道路も全通してるんじゃない?
0957R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:41:50.67ID:demG0XHx
雪の規制なのか?
>>947
大阪市内も規制されてるし、もっと積雪がある亀岡方面は規制ないし
またいつものキチガイ新名神アンチがデマ流してんの?
0958R774
垢版 |
2018/01/05(金) 21:45:01.09ID:demG0XHx
少なくとも高槻は名神と100メートルぐらいしか離れてないし
もちろんIC作るぐらいだから標高差なんてないから名神で経験がないようないきなり豪雪なんてないからな
亀岡と高槻茨木みたいに明らかに山の南と北で気候が変わるなんてことはない
0959R774
垢版 |
2018/01/06(土) 00:09:20.75ID:tWTkSnyH
>>957
チェーン規制なら水色だな
今見たら凍結防止作業で緑ばっかりだ
0960R774
垢版 |
2018/01/06(土) 00:27:24.13ID:Q4gr3TYp
>>953
航空写真はリアルタイム更新じゃないし、何年も前の情報の場合があるから工事の進捗を確かめる手段としては不適当って事だろう
0961R774
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:35.42ID:fbOabjOe
今は名神が凍結防止やってて新名神がなにもないから特に新名神が凍結に弱いとはいえそうにないと思える
http://imgur.com/7RwAjo2.jpg
0962R774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:14:07.79ID:aUKiCCJy
>>954
JCT前の広域情報とかで
アナウンスすればいいんじゃないかと
・新名神→積雪ありノーマル走行不可
・名神→除雪中ノーマル走行可

せっかくのダブルネットワークなんだから誘導して分けた方がいいかなと
0963R774
垢版 |
2018/01/06(土) 03:18:58.53ID:6FyPzDKw
>>925
せめて八幡〜高槻のルート変更ならうまく行ったかもしれない。
簡単に復活したのがダサすぎる。
失敗がすぐバレた。
0964R774
垢版 |
2018/01/06(土) 03:21:54.64ID:6FyPzDKw
>>954
チェックするタイプの規制とチェックしないタイプの規制の2段階あるんだよ
大津〜亀山は冬タイヤ規制でたし同じこと
0965R774
垢版 |
2018/01/06(土) 03:53:56.78ID:O3A1bV7k
>>962
アナウンスだけでは夏タイヤでも突っ込む車がいるからJCT手前のICでチェックさせた方がいい
0966R774
垢版 |
2018/01/06(土) 09:37:32.29ID:DHHQHDqp
>>955
阪神高速って首都高と違って冬の時期に「冬は冬用タイヤもしくはチェーンの準備を」という旨の啓発しないよな。

大阪(市内)は積もる程の雪が降ることは殆どないと言ってもいいのが影響してるのかも知れないが。
逆に東京は23区でも毎年1回は大雪に見舞われるイメージある。
0967R774
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:23.70ID:AtE3ccSb
>>959
チェーン規制っていうのは無くなっていて
現在は冬タイヤ規制になってるよ
0969R774
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:46.45ID:NhTHJDR7
スタッドレス履いてたらチェーン規制が出てても関係無く走れるなんて
俺がスキーやってた20年近く前からの話なんだけど・・・
村本も、浜ちゃんも、無知で叩かれてるんだけど
チェーン規制でも冬道タイヤ規制でも同じ意味だと分からないのか・・・
0970R774
垢版 |
2018/01/06(土) 16:26:43.13ID:+JVCqbrU
ネクスコ東日本はチェーン規制といいます
0971R774
垢版 |
2018/01/06(土) 17:43:19.42ID:3VWoO/si
チェーン装着車以外通行止になったら呼んで
0972R774
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:44.51ID:HowVSgrc
舞鶴若狭道だと小浜以東(中日本)はチェーン規制、小浜以西(西日本)は冬用タイヤ規制
0973R774
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:36.30ID:Ub40oXPS
>>953
Google Earthか何か見れば分かりますよ。どこに日本の艦船がいたか
0974R774
垢版 |
2018/01/06(土) 19:27:46.60ID:6FyPzDKw
>>969
ルール上は2種類あるな。下が適用されてるのを見たこと無いが
・すべり止め装置装着規制
・全車両チェーン装着規制

あと、西日本ではさらにスタッドレスタイヤOK(チェーン禁止)という規制もあるから3種類だな。
0975R774
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:57.47ID:IpPmhDU9
>>973
原口w
0976R774
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:39.06ID:UQEHkcXF
大阪に引っ越して10年になりますが大阪は実家の名古屋と比べても積雪日が少ない。
0977R774
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:51.47ID:dpprdBDU
今朝、川西ICからバイクで走ったんだけど、ところどころテカテカで
「もしかして路面凍結?」
と言う位ビビりながら走ったよ。
特にトンネル入ったところは、反射しまくっていたからマジで怖かった。
0978R774
垢版 |
2018/01/06(土) 21:38:15.91ID:aUKiCCJy
>>965
そう言うおバカさんは
走行不能になったり滑って
しまえばいいど思います。
初シーズンで騒ぎになって
次のシーズンからは学習するかなと。

地元の北陸道もチェック皆無ですし
0979R774
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:32.81ID:6FyPzDKw
名神が規制されるわけでもないのに要らない心配
0980R774
垢版 |
2018/01/06(土) 23:17:46.77ID:opFemgnn
3日午後から用事があり、大阪から三河方面に向かった。
名神があちこちで混んでたみたいだったし、
R307〜石榑のつもりが、日野から先が本降りで、
県道もあっという間に真っ白に。嫌な予感がして名神経由に変更。
名神は、湖東三山先頭に20km以上渋滞してたから、
湖東三山を目指したら、R307もインター近くは積雪路。
名神も合流車線はうっすら積雪で多賀までノロノロ。

10km超えの一宮の渋滞が嫌だったから、何となく未踏の養老で降りて、
プラプラと適当に下道を抜けて、伊勢湾岸に出た。
橋を渡る時に横切った堤防道は長い車列だったけど、
1本外して走ると車もまばら。

一宮渋滞より時間かかったかもだけど、名港のドライブは快適。
名神で少しノロノロだった以外、渋滞と無縁の快走。
これって有りなルートなんだろうか?
0981R774
垢版 |
2018/01/06(土) 23:24:19.92ID:DWGGfKva
名阪か163使えばええやん
なんなら1号もアリやろ
0982R774
垢版 |
2018/01/06(土) 23:48:27.59ID:opFemgnn
東名阪も新名神も混んでたし、R23も赤色出てました。
亀山に抜けるのは、その時点で辞めました。
R306も好きな道ではあるんだけど…

雪が降らんかったら、石榑のつもりだったし、去年も通ったんだけど、
一気に降ってきて、あっという間に積もってきたから見合わせました。
0983R774
垢版 |
2018/01/07(日) 02:21:52.83ID:9Mm8wRKh
>>977
元から反射するような舗装だったけどな。
開通翌日の早朝に走りにいったが、朝日が路面に反射して前が見えなかった。
0984R774
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:33.01ID:vkq2VAlF
糞みたいな道路だな
トンネルのしょうもない技術でオナニーしてないでやるべきことがあるだろうと
0985R774
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:07.51ID:WLXkHABe
上石津、甲良、秦荘、元米原JCTに有ったPAとかしょうもないPAが名神には有ったよな
0986R774
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:12.81ID:qg51sS07
>>977
12/30の真夜中に走って同じ事思ったわ。
今の季節ならブラックアイスバーンに見えて、
速度抑制できて良いかもなw
0987R774
垢版 |
2018/01/07(日) 11:31:11.24ID:gZNQwku1
>>976
大阪って具体的に何処を大阪と言ってるの?
大阪市?大阪府?
このスレ的には、大阪府下北摂の山間部を通る新名神の標高は400M以上の所もある
毎年少なくとも数日積雪します。
0988R774
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:44.85ID:nuW5iY90
>>985
それらはチェーン規制対策のPA
0989R774
垢版 |
2018/01/07(日) 13:12:32.82ID:cyLHcdwB
>>985
桜井PAも忘れないで

米原JCTの所に有ったのか?
0990R774
垢版 |
2018/01/07(日) 13:22:35.29ID:491btnYJ
番場PAだろ?
米原JCTの建設にあたり無くなった謎多きPA
0991R774
垢版 |
2018/01/07(日) 13:40:31.77ID:CKUcqsrm
豊橋本線料金所より小さいpaあったよな?
0992R774
垢版 |
2018/01/07(日) 14:33:32.71ID:2fEW2w35
>>985
秦荘はまだあるで
湖東三山に改称されたけど
0993R774
垢版 |
2018/01/07(日) 18:45:20.35ID:65jPzndH
>>990
番場と言うのはトイレも無い、チェーン脱着所でしたよね?
0995R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:22.60ID:vkq2VAlF
うま
0996R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:42.34ID:vkq2VAlF
うめ
0997R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:24:01.14ID:vkq2VAlF
うめ
0998R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:49:21.36ID:nPWklR2H
1000なら新名神全線開通は明日
0999R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:50:10.99ID:OBvhkdXz
1000R774
垢版 |
2018/01/07(日) 20:54:19.50ID:TUjfuJAf
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 55分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況