X



名神高速道路・新名神高速道路 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/12/09(土) 21:58:24.95ID:XLWefuPT
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

新名神 高槻JCT/IC〜川西IC 12/10(日) 開通!

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part28
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1508841093/
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0272R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:06:12.46ID:4Dklib0U
>>244
舞鶴若狭道、北陸道をご利用ください。
0273R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:12:03.82ID:3i25QFdW
>>203
年一回の大規模メンテナンスの時でないと
AP工事出来ないしねぇ

先日だったかな
逢坂山トンネルは携帯電話網が繋がったとかニュースが有ったよ
0274R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:35:42.00ID:JFCWiONy
次は神戸JCTと川西間の話題に移っていこう
0275R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:53.77ID:y/FGQRoC
高槻IC前はこの3日間渋滞だらけ
こりゃ新しい渋滞名所になるかも
0276R774
垢版 |
2017/12/12(火) 20:12:29.67ID:5+kLMmLF
大阪から京都帰る時いつも名神側道高槻東道路を使ってた身としてはいい迷惑だわ…
0277R774
垢版 |
2017/12/12(火) 20:23:25.84ID:H+k5T9tT
>>250
了解分りましたありがとう

ところで皆さん夕方6時15分からの
6ちゃんの新名神新規開通区間の現場検証番組見た?
0278R774
垢版 |
2017/12/12(火) 20:28:13.00ID:V2qUnzG6
>>275
高槻東道路がまだ料金所への直結路できてないのもあって交差点が混む
0279R774
垢版 |
2017/12/12(火) 21:15:32.30ID:hjQde1b0
↑えっ、マジ?
何やってんだ大阪府は
0280R774
垢版 |
2017/12/12(火) 22:06:49.63ID:ZJfE6sqZ
R173沿線(川西・池田市内)から大山崎JCTまで行くのに、新名神川西からの方が池田線神田・中国豊中経由より早くなるのってどの辺から?
銀橋あたりが境界なのかな
0281R774
垢版 |
2017/12/12(火) 23:45:49.05ID:sFGHQvxB
今までICがなかった高槻市民が用もないのに使っているだけ。
これだから初心者は。
0282R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:05:10.58ID:0WSg4v7p
>>268
西宮市民は8,9割賛成、土地持ってる人は6割反対
湾岸線、左岸線があるので阪神高速がやることはまずないだろうね。国は知らん
0283R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:16:01.23ID:xDSUf+Hf
高槻ジャンクション11番っておかしくね?
本来なら33-4になるはずだろ?
0284R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:21:52.62ID:JTp1dPaF
>>283
第二ジャンクションが33-4(名神からの番号)で第一は11(新名神からの番号)みたいだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/新名神高速道路#高槻連絡路
0285R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:30:06.37ID:0WSg4v7p
wikipediaはあとで修正される 詳細はノートのタグ
番号の振り方が東名・新東名と統一されてない理由は不明
0286R774
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:37.36ID:0bVT8tPC
すでに新名神だけじゃなく名神のあちらこちらの道路情報板にも「11高槻JCT.IC」と表記されてしまってるから33-4とかもういいよ
0287R774
垢版 |
2017/12/13(水) 01:02:50.18ID:JTp1dPaF
>>285
wikiが現状に合わせて修正されてるんだな
0288R774
垢版 |
2017/12/13(水) 01:29:36.09ID:kqfcb6eH
高槻は、第一と第二の区別はなく、
両方で高槻ジャンクションという扱いで、
高槻インターはジャンクションに併設という形をとる
つまり、大山崎と同じ

高槻連絡路はあくまで、
高槻ジャンクションのランプであり、
連絡路という名称は使わない

ということ?
0289R774
垢版 |
2017/12/13(水) 01:44:58.45ID:0WSg4v7p
高槻連絡路は生きたまま。3つ全部まとめて高槻JCT・IC
0290R774
垢版 |
2017/12/13(水) 01:49:06.28ID:JTp1dPaF
まあ現時点では川西側のjctは機能していないので区別する必要ないし
0291R774
垢版 |
2017/12/13(水) 01:52:24.53ID:0WSg4v7p
高槻連絡路はJCTの中に存在する高速道路となる。日本でここだけになるんじゃない?

高槻連絡路である証拠は非常電話に高槻連絡路と書いてある。
キロポストも別れてる。
0292R774
垢版 |
2017/12/13(水) 02:22:28.67ID:JTp1dPaF
一般の人には連絡路であろうがどうでもいいんだけどね
全線開通時は川西側のJCTに新高槻JCTとか付けるかも
0293R774
垢版 |
2017/12/13(水) 05:13:23.69ID:xkRLyW/r
全線開通する頃は新東名の海老名〜御殿場も開通してるだろうからそのときに伊勢湾岸道と新名神のキロポストとインター番号は海老名起点で振り直す気がする。

かつて東名が全通して東京起点で名神のキロポスト、インター番号を振り直したことがあったからね。
0294R774
垢版 |
2017/12/13(水) 06:00:01.16ID:NxrNk9Tl
>>292
但し、連絡路は高速道路ではないので低規格だし、制限速度も60などと低い
連絡路という認識は必要
距離の長いJCTで両端部で同じ名称の案内だと混乱する可能性があるので、現時点で存在しない新名神側は新高槻JCTのような名称になるだろうね
0295R774
垢版 |
2017/12/13(水) 06:50:56.06ID:g5t4nrEH
高槻ICこの時間に混んでてワロタ
新名神神戸まで繋がったら大変なことになりそうやな
八幡ICのようになにもないところに設置しインター線府道で連絡する形態にするべきだった
0296R774
垢版 |
2017/12/13(水) 08:35:08.18ID:7K991jFn
高槻JCTは京都区間開通時に名前を変更するだろうとフェスタか何かで聞いた。
京都区間開通時にはJCT間の連絡路と明確になるかもね。
0297R774
垢版 |
2017/12/13(水) 09:04:26.37ID:JTp1dPaF
大津JCT-草津JCTも連絡路なんだがその認識の人が何割居るだろうか
0298R774
垢版 |
2017/12/13(水) 10:31:11.58ID:2Na2kKTP
>>297
その辺は大丈夫だろ。未だに浜松いなさの所を本線に思ってる人なんか居るとも思えないし。
0299R774
垢版 |
2017/12/13(水) 11:05:13.54ID:ZRPd8feL
>>244
スタッドレス履いてるかどうかによるかもね。

ないなら、大人しく渋滞にハマっていたほうが無難。

少なからず、川西周りを選ぶ車がいるだろうから、
その分は、吹田経由は減るだろうし。

スタッドレス履いてるなら、
舞鶴道〜北陸道とか、R372〜京都縦貫も選択肢かな。
予測が付かない道を走るよりは、無難な道を走る方がいいと思う。

特に神戸三田〜川西への道は微妙に勾配やカーブの続く道。
下手な車が事故りでもしたら、ほぼ逃げ場もないし、
コンビニや休憩スポットもほとんどない。

基本地元の人間が抜け道に使うような道。
地域の事情の分からない遠方の人には向かないと思う。
0300R774
垢版 |
2017/12/13(水) 11:48:24.42ID:enA82Qin
>>298
立派な本線、三遠南信自動車道
0301R774
垢版 |
2017/12/13(水) 12:10:21.15ID:38nk1IVx
来年春だったか?全線開通して最初の大型連休の交通の動向が注目だな
0302R774
垢版 |
2017/12/13(水) 12:47:33.44ID:DWuEGJw3
岡崎区間のようになれば良いですね
0303R774
垢版 |
2017/12/13(水) 12:55:17.94ID:g9+oi1Ma
神戸開通は30年度末だから
平成31年の初めでしょ。

あ、平成じゃなくなるか。
0304R774
垢版 |
2017/12/13(水) 12:57:52.67ID:mYvITzq6
千提寺ICのアクセス路はともかく高槻ICの東道路くらいはIC供用に間に合わせてほしかった
新名神だけでなく旧名神利用の車もたくさん利用するのは分かってるからIC供用すれば渋滞するのは予測ついたはず
0305R774
垢版 |
2017/12/13(水) 12:59:01.27ID:g9+oi1Ma
ありゃ、ホームページには29年度末だな。手元の最新の案内パンフには30年度末完成と書いてある。
どっちなんだろ?
0306R774
垢版 |
2017/12/13(水) 14:14:46.94ID:xpy87c91
神戸開通は29年度末だから
平成30年の春だし、

平成31年4月30日までは平成

とマジレス
0307R774
垢版 |
2017/12/13(水) 16:30:59.26ID:JCS2v1sW
高槻IC前渋滞中
こりゃ新渋滞ポイント誕生やな
0308R774
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:08.31ID:3gtmyftw
祝・新渋滞ポイント
なんだな
0309R774
垢版 |
2017/12/13(水) 17:18:36.74ID:8TZOTuBn
川西IC前スカスカ…
0310R774
垢版 |
2017/12/13(水) 17:43:30.85ID:KoFeQ7dl
茨木インターは?
0311R774
垢版 |
2017/12/13(水) 17:44:47.24ID:y56ROMT9
GWには渋滞解消するといいな
それとも阪神高速からの流入で変わらず渋滞?
年末年始は舞鶴道はなかなか避難しにくいから
今年も覚悟しないとな
0312R774
垢版 |
2017/12/13(水) 18:08:44.28ID:6qNsZQmg
なんだこりゃ?
0313R774
垢版 |
2017/12/13(水) 19:11:17.97ID:9k5xYPXg
高槻日吉台の住民かわいそう
ダンプは通るが渋滞も無く車で移動しやすかったのに
0314R774
垢版 |
2017/12/13(水) 19:18:30.16ID:9k5xYPXg
>>278
連絡路の終点を右折、数十m走ってまた右折で料金所だからねえ。
名神の接続も北へ進んでまた南へ戻る形で意外と距離がある。
0315R774
垢版 |
2017/12/13(水) 19:28:00.83ID:1gXbp8/J
どこにでもありそうな日常からアイドルっていうのがコンセプトの一つだと思ってたんだけど、なんなんだろうねこれは
0316R774
垢版 |
2017/12/13(水) 19:31:37.52ID:3gtmyftw
>>310
スカスカ
山奥で物流拠点だけのためのインターやな
0317R774
垢版 |
2017/12/13(水) 19:51:41.89ID:4cikxWXs
高槻はそもそもインター完成してないよなこれ
0318R774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:22.11ID:50CYy0pZ
>>317
多分そうだよ、暫定開通みたいなもんだ
千提寺ICでいう大岩アクセス線ができてない、暫定開通と同じ
ど田舎だから高槻みたいなことにならないけど
0319R774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:51:48.39ID:peegYrGB
この開通で、問題の宝塚の渋滞に変化はあったのかな?
0320R774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:58:45.10ID:tqeQIoX4
>>319
繋がって無い以上、変化は有り得ない。
春まで待つのじゃ
0321R774
垢版 |
2017/12/13(水) 21:27:04.31ID:6gPLk6Ga
>>319
ガララーガらしいからまったくでしょ
0322R774
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:09.14ID:UonPiMnD
神戸三田〜川西の抜け道、大型連休にはサンデードライバー等で二進も三進もいかなくなるかもな…大型車は減るけど。
神戸JCTまで開通したら、宝塚渋滞緩和で北神戸線や新神戸トンネル経由で動く車が増えて神戸線の渋滞緩和に期待。夢物語だけど。
0323R774
垢版 |
2017/12/13(水) 22:34:09.19ID:Q+Lxn4iM
甲賀土山ー亀山Jでチェーン規制出てる
新名神でチェーン規制出るって今まであった?
0324R774
垢版 |
2017/12/13(水) 22:55:00.90ID:O6tw3UAK
>>323
知らんけど、今年1月、四日市で数十cm積雪した大雪の時は?
その時名阪は通ったけどなかなかカオスだったぞw
0325R774
垢版 |
2017/12/14(木) 00:24:24.97ID:V74Ls2Qe
>>324
その時でも冬用タイヤ規制は出てなかった気がする
0326R774
垢版 |
2017/12/14(木) 00:31:45.86ID:iy3XWinh
新名神の区間が雪で冬タイヤ規制なんてあるのか。
京都市とか滋賀とか関ヶ原とかしか降らないと思ってた
0327R774
垢版 |
2017/12/14(木) 01:09:38.32ID:RolqLrCH
>>326
標高の高いところ通ってるから、チエーン規制が出ていない時でも早朝凍結してることがあるから注意が必要。
0328R774
垢版 |
2017/12/14(木) 05:51:20.96ID:8z0BUUKh
今回開通区間は雪ヤバそうなところ狙って通してたみたいになってるよな
箕面TNから止々呂美TN間はやばいよ
0329R774
垢版 |
2017/12/14(木) 07:25:09.79ID:OdxonTm+
確かに凍結区間ではあるな。
あんな山間部の吹きっさらしの場所。
0330R774
垢版 |
2017/12/14(木) 08:51:47.44ID:K9L5UK1e
四日市から亀山はあと2年もかかるのか…
1年くらい短縮してくれや
0331R774
垢版 |
2017/12/14(木) 09:06:30.90ID:eMtsJgT2
>>328
別に箕面の方は大したことない。
今回開通区間で一番雪に警戒すべきは茨木市区間。
箕面よりはるかに積もる。
高槻も原あたりは積もるが、うまくトンネルで回避した。
0332R774
垢版 |
2017/12/14(木) 09:43:48.80ID:dnCBiQzk
新名神ガラガラ、川西・箕面・茨木ガラガラ、名神も特段変化なしなのに、高槻だけ渋滞、これ如何に
0333R774
垢版 |
2017/12/14(木) 10:52:30.40ID:QOdKe/2p
現状では、実質高槻インター新設だからじゃない??

インターが渋滞と言っても、そんなに酷いのか?
高槻駅北辺りや別所と比べてどうなん?
0334R774
垢版 |
2017/12/14(木) 12:06:02.52ID:9q8t9884
新名神は去年まで雪のときは通行止めで対処してたはず
0335R774
垢版 |
2017/12/14(木) 12:59:03.98ID:Z2O68K0B
菰野や湯の山温泉辺りも結構
積雪する
東名阪が閉鎖 関ヶ原の名神が通行可能がある
0336R774
垢版 |
2017/12/14(木) 16:33:07.37ID:CnVxj0DJ
今日も川西インターは、ガラガラでした。
0337R774
垢版 |
2017/12/14(木) 17:44:09.48ID:02EGsYRt
>>336
いいねー
0338R774
垢版 |
2017/12/14(木) 18:03:01.12ID:P1SU+LrP
今日も高槻インターは、渋滞でした。
0339R774
垢版 |
2017/12/14(木) 18:07:56.49ID:q0ntNGxt
箕面とどろみICのグルグル面白かった
グルグル途中の合流区間がもう少し長いと良いのに
0340R774
垢版 |
2017/12/14(木) 18:45:47.09ID:9q8t9884
箕面とどろみIC今のままのが綺麗だと思うけど看板が少なくて初見殺し
将来的に垂水みたいになるんじゃないか
0341R774
垢版 |
2017/12/14(木) 21:03:09.61ID:q8YpNPzk
箕面インター、さっそく一般道右への看板が新たに建てられてたわ
0342R774
垢版 |
2017/12/14(木) 21:33:03.70ID:ggRVojdY
箕面だけで良かったのに!
止々呂美?とどろみ?
となりのトトロみたいなアホな付け方
0343R774
垢版 |
2017/12/14(木) 21:42:11.32ID:plX1mVQg
>>341
トンネルに行ってしまう人が続出したのかな
0344R774
垢版 |
2017/12/14(木) 22:21:57.91ID:P1SU+LrP
>>342
新名神、新東名は大阪市営地下鉄のような地名合成が多い
浜松いなさなどがある
0345R774
垢版 |
2017/12/15(金) 00:54:49.50ID:3oKJnHaQ
>>342
ほんとにそう思う
箕面の中心部じゃないっていいたいなら、箕面北とすればいいのに
0346R774
垢版 |
2017/12/15(金) 01:14:41.30ID:Yx/jSpFx
>>303-305
気になってNEXCOにメールで聞いたら開通自体は29年度末みたい
平成30年度末と言うのは日本高速道路保有・債務返済機構との協定上の完成予定という事らしい
0347R774
垢版 |
2017/12/15(金) 01:15:00.26ID:E90q3YHt
どうせなら茨木の千提寺もひらがなにしてくれよ。読めないよ
0348R774
垢版 |
2017/12/15(金) 02:36:28.77ID:zQTl6a+3
>>323
見た目は同じチェーン規制でも2種類ある。
ひとつは脅しだけのフェイクチェーン規制
もう一個はノーマルタイヤ車を本気でつまみ出すマジチェーン規制

どちらも見た目の表示は「冬タイヤ規制」で区別がつかない
実際に通過するとわかる。

前者は、表示だけで実際該当区間を通過してもチェックがない。覚悟とテクがあるものは勝手に通れってスタンス。
後者は、該当区間手前で強制的にICなりSAの流出路に降ろされて検問、
1台1台停車させてノーマルタイヤかどうか、スタッドレス車でも溝がちゃんとあるかをチェックする。
自分は検問に遭遇したのは木之本〜敦賀、東海北陸道の関SAだけ。

恐らく、先日の新名神は前者だろう。
太平洋側で雪とはニュースで言ってなかったし時期的にスタッドレスはいてない車が多いとみて
雪に慣れてない車を凍結の危険がある橋脚が多い新名神には近寄らせず、名神を走らせる為の脅しチェーン規制と見る。
0349R774
垢版 |
2017/12/15(金) 03:16:44.63ID:wNWTxx13
>>341
分岐するのが何となく分かるだけだったからな。そのうち料金所の上にも看板つくんじゃないの?
0350R774
垢版 |
2017/12/15(金) 03:20:32.38ID:wNWTxx13
「料金所のあとで進路変更できません」って看板も必要かな。
0351R774
垢版 |
2017/12/15(金) 03:27:01.03ID:D36Q5GJk
>>346
>>306の即レスで終わってる話
0352R774
垢版 |
2017/12/15(金) 05:33:30.54ID:OY7Q9JUk
>>348
長野道だと安曇野IC(旧 豊科IC)手前の追い越し線上を車線規制して走行車線上で
タイヤチェックしていたわ
それでノーマルタイヤの車だと
安曇野ICでサヨナラ…
0353R774
垢版 |
2017/12/15(金) 06:12:22.27ID:J3JxmSWT
>>342
元からある箕面有料の止々呂美出入口に接続したからそうなったんじゃ?
0354R774
垢版 |
2017/12/15(金) 07:56:13.74ID:Bc0V/D4B
今日もガラガラ川西
0355R774
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:25.19ID:SAUB6drl
今日も渋滞高槻
0356R774
垢版 |
2017/12/15(金) 09:54:00.83ID:cwRgXj4q
>>352
先週やってたね
中央道上りは岡谷JCTの手前

冬用タイヤ規制区間の入口で渋滞してるとガチ規制だとすぐにわかる
0357R774
垢版 |
2017/12/15(金) 10:55:54.48ID:h4ZNcxHT
>>348
舞鶴若狭道福知山でもやってたことある。
インター手前の本線上だったような気がする。

寒い中1台1台チェックする様子に、
規制をする側もいろいろ大変だなと思った。

>>356
確かに見分けるには分かりやすいかも。
福知山の時は、そんなに時間かからなかったけど。
0358R774
垢版 |
2017/12/15(金) 11:17:34.16ID:EzHpQDBO
>>357
春日でもやってることあるよ。
一度ICへ誘導してゲート手前の広場で見分けてた。
0359R774
垢版 |
2017/12/15(金) 12:17:15.90ID:aV/8CR/z
舞鶴若狭道は三田西―敦賀間は冬タイヤ(チェーン)規制対象
区間だからそうやって名前を次々出してくときりがないわ
0361R774
垢版 |
2017/12/15(金) 13:50:19.22ID:BhJMe3bq
池田市に住んでた頃は吹田から名神乗ってた
今ならR423通って箕面とどろみから乗るだろうな
0362R774
垢版 |
2017/12/15(金) 14:30:34.52ID:tWOM4UyL
>>359
おらが村自慢だよ言わせんな恥ずかしい
0363R774
垢版 |
2017/12/15(金) 15:39:19.00ID:Jltz2E2G
>>361 いろんな店があるエキスポシティに配送する業者も、名神の状況によってはこっちを使うこともあるのかな
とはいえ今だと結局は高槻で名神と合流だけど
でも年末からは、西の方からの配送車にはルートの選択肢が増えるか
0364R774
垢版 |
2017/12/15(金) 15:39:45.62ID:Jltz2E2G
×年末 〇年度末
0365R774
垢版 |
2017/12/15(金) 16:47:06.66ID:6xYRnTp/
夕方の川西ICガラガラでした!
0366R774
垢版 |
2017/12/15(金) 18:06:53.20ID:wNWTxx13
毎日書くなら、もう混んでたときだけでいいだろ
0367R774
垢版 |
2017/12/15(金) 19:13:59.29ID:7I+zXmhx
今、滝野社から乗って中国池田で降りた所だが、今までの週末の6時〜7時はいつもは大渋滞だが、今日はほぼ渋滞は無くスムーズに走れたよ!
開通効果は大きいね!
これなら、神戸〜川西まで全通すると、本当で宝塚の渋滞は無くなるね
代わりに他のとこが渋滞発生するかどうかは、わからんが
0368R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:06:02.80ID:3LHq3ir1
ほんまかいな。
今日は偶然すいてただけでしょ?
まだつながってるならまだしも…
0369R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:11:08.98ID:4cqA5Lkk
夕方の高槻IC大渋滞でした!
0370R774
垢版 |
2017/12/15(金) 21:13:09.68ID:7I+zXmhx
>>369
高槻インターは、構造上の問題がないのか?料金所から国道に出るときに信号があるからな!
0372R774
垢版 |
2017/12/15(金) 22:02:53.08ID:8rMtgBxs
>>331
そう、茨木千提寺ICで標高180m位だからね
彩都西駅で60m
金閣寺が雪化粧した時は、新名神も雪がちらついたんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況