X



【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その57【C4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:14:24.90ID:JZKIlvYN
東京都心から半径40-60kmの位置を環状に結ぶ自動車専用道路
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)について語るスレです。

前スレ
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その56【C4】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1497350867/
0445R774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:23:46.66ID:tZahaMvf
佐野なんて、上りと下りで百円以上違うぞ。

cafeteriaの佐野ラーメンの値段だけどな。
0446R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:35:53.92ID:+mNCjpxa
>>>444
赤城高原・越後川口・横川・米山では上下線で8円も違うな
越後川口の軽油なんか10円も違う
共通しているのは、高いのがENEOSで安いのが出光ってことだ
菖蒲も出光だが、この表の中では安いほうじゃないか
0447R774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:47:58.35ID:TRRPZJzQ
エネオス以外はハイオクのオクタン価低いよな?
値段違うの当然じゃね?

まあエネオスカードだと全国一律料金だからいちいち値段気にする必要も無いけど。
0448R774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:15:02.40ID:segpe/SC
>>447
エネオスカードでも高速は別料金だから、サービスエリアで給油するなって経理に言われたけど…
0449R774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:17:54.34ID:IRkSjfPB
>>447
?全国一律じゃねぇだろ
0450R774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:16.37ID:oOXMaQGX
>>449
個人用じゃなくて法人用のカードじゃない?確か高速以外は一律だったはず
0451R774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:24.93ID:8hcqdCCb
>>449
>>450の言うとおり高速以外は一律。
労働組合単位で契約してる所もある。
0452R774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:05.62ID:TRRPZJzQ
>>448
まじか!高速別料金は知らんかった。

>>450
そう、会社名とナンバー入ってる緑色のカード。
0453R774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:32:42.76ID:baScnr2y
>>447
日本で売ってるハイオクはオクタン価低くても98位はあるから神経質になる必要は無い
エンジンの側が欧州で売るためにオクタン価95くらいで設計してるのが殆どだし
0454R774
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:15.57ID:9Rtpw7RL
昔SAPAに置いてあった縦長折りたたみマップは
各SAPAのGSのアイコンを見るのがお楽しみだった。
0455R774
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:50.05ID:2W5/3B8g
>>453
神経質っていうか値段の話だろ。
0456R774
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:45.10ID:edKl1ymk
>>447
軽油も10円高くなるほど品質に差があるの?
0457R774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:15:38.99ID:x3B5Lc/2
>>455
だから細かいこと気にせず一番安いの入れときゃ良いってこと
0458R774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:21:45.31ID:x3B5Lc/2
>>456
軽油は凍結しやすいから寒冷地対応グレードかどうかを見たほうが良いな
夏用のは-15度くらいで凍って車が冬眠することになるから
冬用は-30度でも平気
走ってると風速冷却で冷やされてるから凍結するまでに時間はかからない
0459R774
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:52.42ID:4lYZLwa0
>>423
まあその辺はETC2.0なら1回降りても通算されるみたいなのがあるみたいだし(新東名で実験やってる)、ETC2.0を普及させるしかねえわな
0460R774
垢版 |
2018/01/06(土) 18:01:46.32ID:ZyxgHBMU
>>458
裏技あるけど脱税になるからダメダメ www
0461R774
垢版 |
2018/01/07(日) 00:41:11.41ID:1BoAIFyV
>>416
いまは国道466に指定されているが
名称は第三京浜「道路」だ
0462R774
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:41.54ID:AA/78d4P
国道466号は微妙に環八も含んでたりでよくわからない
どうせなら三宅坂まで指定してしまえばいいのに

>>459
今年から追加いくつか入って圏央道にもできるけど、
こういうのこそさっさと制度整えて可能な場所では一斉にやってほしかったなぁ
0463R774
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:14.23ID:hklq1VfC
>>462
国道に指定した以上、起点を国道(この場合246)につなげる必要があったとしか思えない
だから、三宅坂はない
0464R774
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:59.23ID:Q+XARk36
>>463
R246は三宅坂を通っているけど?
0465R774
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:26.53ID:hklq1VfC
>>464
そういう意味じゃなくて、最も近い国道に繋げるってこと
0466R774
垢版 |
2018/01/07(日) 02:12:32.93ID:c9kG2Vdr
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9584/road/find/daisankeihin.html
こういう経緯で第三京浜は元々国道認定したかったけどできずに都県道認定されたらしいけど
93年になぜかR466へ昇格
国道は他の国道から分岐せねば要件を満たさないので近くにあったR246の瀬田までアリバイ的に環八の一部も国道認定
0467R774
垢版 |
2018/01/07(日) 02:19:12.42ID:hklq1VfC
圏央道に話を戻すと、国道468号の分岐元は16号ってことでいいのかな?
0468R774
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:53.83ID:WLXkHABe
>>461 462
日本橋迄指定すれば良いですね
駒沢通りをR466号に指定して
0469R774
垢版 |
2018/01/07(日) 13:07:49.08ID:HYmuuxZ2
>>468
日本橋〜瀬田がR20やR246と重複指定できなかった時点で…
0470R774
垢版 |
2018/01/08(月) 12:42:26.88ID:SWGji+1Q
>>468
466号に指定の時点だとそんな必要ないから
第3京浜が出来た当時だと日本橋まで指定しちゃうと日本橋まで道路を改良しなければならなかった。
0471R774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:38:37.33ID:71ggceNC
>>458
走行中やエンジン回ってるときは
圧縮してシリンダーに噴射されなかった温かい燃料が燃料タンクに戻るから
凍結することはまずない
0472R774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:42.84ID:AqXb65hD
>>454
そう言う楽しみも在りましたよね
0473R774
垢版 |
2018/01/11(木) 14:17:10.82ID:C6ICGLT3
八王子JCT改良で渋滞激減だが海老名JCT改良に比べて反応が少ないな
0474R774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:47:34.62ID:tcu6nRVu
茨城県内4車線化が7年後だと!
0475R774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:27:14.72ID:ASAGsNad
>>425
高滝湖はSAとして造るべきでしたね〜高滝湖〜江戸崎迄に2つ位SAとかPAを造って欲しいですね
0476R774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:35:41.22ID:1zZ9wHH3
>>473
元がクソみたいな仕様だったものを普通にしただけのを改良って言うんですかね…
0477R774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:38:23.65ID:27p4WZ9P
>>473
改良っていうより当たり前の姿になっただけだからな
0478R774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:49:07.51ID:1MJRBRWa
事故防止にはなってただろ
これから無駄に事故が増えるな
元に戻すべき
0479R774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:52.29ID:ioXeWMLU
>>467
全通後は並木ー釜利谷と統合して並木でR357に繋がるから分岐元はR357になるんじゃないかな
0480R774
垢版 |
2018/01/12(金) 11:38:31.51ID:67ekv+Y0
茨城県内の4車線化は早くして欲しいがまた家の前の道路がダンプの待機所と化すのか…
0481R774
垢版 |
2018/01/12(金) 18:25:40.19ID:qgvP7MiF
>>478
今の形に改良したのは、去年内回り八王子JCT手前のトンネルの中で、自衛隊の車両にトラックが突っ込んだのをきっかけに、多重衝突事故が発生したためなんだけど。
0482R774
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:33.74ID:qgvP7MiF
>>478
今回の改良は、去年の11月の八王子城跡トンネルで、自衛隊のトラックが乗用車のカマを掘り、その乗用車が前を走る自衛隊のトラックにカマを掘り、多数の負傷者が出たのがきっかけの一つになったのを知らないのか?
さらに12月には、関係者があわや日本坂トンネル事故の二の舞かと肝を冷やした、追突事故が原因の火災も発生している。
0483R774
垢版 |
2018/01/12(金) 18:36:15.69ID:bo58siEg
>>473>>477
あれって、圏央道を利用し続ける人のなかで、
左側を走り続けて右側に車線変更するあほが
かなりの割合いたってことだよな

まさに当たり前の形になっただけで、
正直あれで渋滞解消とか信じられないんだが

>>478>>481
今の構造のほうが安全なのか?さすがに安全性までは
どちらが良かったかはわからんが

前の構造だと、左側車線に素直に手前から並んでいれば、
右側は空いて圏央道を利用し続ける人は流れるはずなんだが、
実際にはジャンクション手前で追い越し車線から割り込もうとする車等で
追い越し車線側も詰まっていたからな
この構図が、今の構造にしても変わるとは思えないんだが…
0484R774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:28:52.44ID:qNYZNKWx
中央道までつながって混んだら意味無いけど、
そうなるまでは2車線→1車線で単純にキャパが半減
+車線変更のための減速によりさらにキャパが減少していたのが
なくなったんだと思う
0485R774
垢版 |
2018/01/12(金) 22:54:46.48ID:G5jbxA0w
>>483
東名中央関越しか繋がっていない時は、八王子JCTは行き先2分割でもよかったかもしれない。
東名中央関越東北常磐と繋がったら、八王子JCTで単純に中央1に対して直進は3くらいの交通量になってる。1車線絞りじゃ本線側はボトルネックになるわな。実際に解消したんだから、絞って容量不足だったんだろう。
0486R774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:07:05.22ID:piZdr3ZF
>>483
前の形が良いなら、全てのJCTが片側1車線だぞ
今の形が当たり前。
0487R774
垢版 |
2018/01/13(土) 00:30:18.39ID:UQN5QqPT
坂東PAはいつ?完成する?
0488R774
垢版 |
2018/01/13(土) 10:24:19.74ID:A4Eue/a4
JCTで片側絞るのは、イギリスの真似してるからだよ
日本人ってヨーロッパではって言葉に弱い
盲目的に取り入れてしまう
0489R774
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:59.66ID:XhH0a0ul
東北道に繋がるまでは理にかなってたのでは?
交通量の増加後の対応が遅すぎただけで
0490R774
垢版 |
2018/01/13(土) 11:11:11.02ID:UH9POgiL
>>489
只単に、交通量が少なかったから無事に済んでいただけ。
理に適っていたと言うのとは、全く違う。
0491R774
垢版 |
2018/01/13(土) 11:41:32.22ID:RtG61cFB
圏央道と各放射の高速を繋ぐ一番マシなJCTって鶴ヶ島?
0492R774
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:38.90ID:HAqj0Y8g
>>488
向こうのは元々の幅が一回り広いのと、すべての場所が同じ構造で慣れるから良いけど
ここだけ変則的に真似しました、だと気付かず慌てた操作が増えて危ないからな
0493R774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:17:10.21ID:NeJzNIJq
>>481
おーそれは初耳
JCTが追突の原因てこと?
0494R774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:51:37.46ID:LZpSu/mF
同僚が高速で捕まったつうから覆面と思い
黒塗りだったでしょ
ゆうたら
いえ、白黒でした
だって
0495R774
垢版 |
2018/01/14(日) 10:26:49.10ID:mKfrnOQp
>>481
もともと高速本線の追い越し車線がいきなり一車線の走行車線になってトンネル合流とか、有り得ない造り

事故起きるのは当たり前
0496R774
垢版 |
2018/01/14(日) 12:38:45.81ID:zJh7FM13
海老名南JCT看板の準備進んできた
0498R774
垢版 |
2018/01/14(日) 15:49:35.23ID:3Ojq/bV+
逆走事故の瞬間 再発防止願い、映像公開

静岡・焼津市の東名高速で、逆走した乗用車がトラックと衝突し、2人が死亡した事故から、まもなく1カ月。
トラックを所有し、運転手1人を失った物流会社は12日、「同じような事故が二度と起きてほしくない」との思いから、ドライブレコーダーの映像を公開した。
物流会社が提供した、トラックのドライブレコーダーの映像。
正面、突然姿を見せた赤い車に、反射的に左側にハンドルを切るが、回避できずに衝突したことがわかる。

https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00381739.html
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3178
0499R774
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:53.65ID:H0JNsM1N
>>478
おまえバカすぎ
0500R774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:28:36.07ID:QPzv55x1
かまってほしくて暴論を吐くバカは放置でOK
0501R774
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:35.22ID:l/SZMY9N
>>490
交通量が違ければ何が理にかなってるかも違う。
0502R774
垢版 |
2018/01/15(月) 10:35:02.82ID:Q+VMrCBe
通行量というか行先の比率によって「理」は違うって話なんじゃ
0503R774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:10:27.33ID:2nRcRJMg
八王子JCTは今すぐ昔の車線指定に戻すべき
高速で交差して危ない
天狗もお怒りだ
0504R774
垢版 |
2018/01/15(月) 13:20:23.95ID:a8QtCItI
交差?
0505R774
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:05.47ID:bragMcZc
かまってほしいバカだから放置で
0506R774
垢版 |
2018/01/15(月) 18:04:29.67ID:6fin2nKS
>>497
カマ掘られた自衛隊のトラック、荷台にすし詰めの隊員、大丈夫だったのか?
0507R774
垢版 |
2018/01/15(月) 19:48:38.82ID:Fbbb1oBg
>>500
構って欲しいヲカマちゃん
0508R774
垢版 |
2018/01/16(火) 00:15:28.28ID:mbhrZAlM
御殿場から東京よりを片道5車線、上下10車線にして、海老名JCTの渋滞を解消してくれ。
0509R774
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:52.05ID:tw9Z2csq
それでも渋滞するよ
車線いくらあっても解消できるとは限らないらしいからな
0510R774
垢版 |
2018/01/16(火) 00:46:45.72ID:8a7DNO7M
4車線以上にするならJCTの構造を左だけじゃなくて
左右どちらにも分合流できる形にすれば少しはマシになるかも?
0511R774
垢版 |
2018/01/16(火) 00:49:53.02ID:BCLX1/GL
>>510
箱崎みたいな?
0512R774
垢版 |
2018/01/16(火) 00:56:05.89ID:8a7DNO7M
>>511
実際に湾岸線側行きの分流はほぼ混まないから
左右両側の分流は効果があると考えられる
6号方面が混むのはその先の7号と経路が共用で6号そのものの容量が足りないことが問題であって
箱崎そのものの問題ではない

逆に最悪なのが板橋と小菅
平面でクロスとか頭おかしいとしか
0513R774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:07:44.17ID:FNyNYrVe
常総-つくば事故通行止め

最近は正面衝突厨来てないのか
0514R774
垢版 |
2018/01/17(水) 09:22:50.44ID:VM2hl71v
正面衝突であぼーんしちゃったのかな
0515R774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:42.54ID:o3EgF1Sf
マダー懐かしいな
あいつが死んで久しい
0516R774
垢版 |
2018/01/19(金) 11:08:38.70ID:RRA5FftP
マーダーされた、マダー呪文の祟り?
0517R774
垢版 |
2018/01/20(土) 09:18:36.38ID:dyQg9dk1
稲敷東ICの前後3kmくらいの区間、4車線化工事してるんだけどついに舗装し始めた。多分年度内完成だと思う。

三郷JCT外環外回り→常磐道下りも年度内いけそう?
0518R774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:34:59.37ID:3ioludkO
年明けてから道路板はどこも過疎ってるね。
0519R774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:53:02.23ID:dEbyP/Pw
>>518
> 年明ける前から5ちゃんねるははどこも過疎(ry
0520R774
垢版 |
2018/01/20(土) 23:32:20.18ID:tQ4uI+Qh
新東名スレの嘘吐きゴミ野郎が悪い
0521R774
垢版 |
2018/01/21(日) 07:30:01.52ID:Zy+YgRML
1/28(日)15時 海老名南JCT〜厚木南IC 開通
ttp://shintomei.jp/index.html
0522R774
垢版 |
2018/01/21(日) 09:16:09.37ID:OtyDclX5
圏央道は実質全線開通したかんね、後は外環さえって感じ。
昔族やってた頃から外環はなかなか進まなくて涙。
0523R774
垢版 |
2018/01/21(日) 12:43:21.91ID:LwFm35k8
今の積雪の予報からすると
圏央道は月曜夜から火曜の午前いっぱいは通行止めになるかな
降雪が酷い場合は水曜まで引きずるかもね
0524R774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:34:15.55ID:oH6LeykA
片側3車線化しなきゃならないよなぁ、釜利谷〜つくば迄
0525R774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:51:04.65ID:US5cyeAy
>>522
千葉が繋がってないだろ

てか、おたく何族出身?
0526R774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:53:28.43ID:SZhTLlu1
マサイ族だろ
0527R774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:00:46.63ID:US5cyeAy
>>526
えっ、もしかしたら親戚かも?
0528R774
垢版 |
2018/01/22(月) 09:37:27.67ID:IGQgjjnX
>>525ひょうきん族
0529R774
垢版 |
2018/01/22(月) 10:09:41.76ID:fp3GcadS
>>525
鳥貴族
0530R774
垢版 |
2018/01/22(月) 11:15:29.01ID:7u/pBI3p
全裸脱糞族
0531R774
垢版 |
2018/01/22(月) 14:38:11.90ID:6U0HuULd
ひょうきん族
0532R774
垢版 |
2018/01/22(月) 14:54:56.65ID:6U0HuULd
竹の子族
0534R774
垢版 |
2018/01/22(月) 15:46:18.35ID:fp3GcadS
圏央厚木〜あきるの通行止めだぜベイベー
0535R774
垢版 |
2018/01/22(月) 15:46:32.37ID:f9/szDVm
雪通行止めきたー
0536R774
垢版 |
2018/01/22(月) 15:54:04.05ID:PRpMhwe2
通行止age
0537R774
垢版 |
2018/01/22(月) 17:07:51.92ID:RvJeZdeM
関東各地で事故多発
どうせ夏タイヤで高速乗った馬鹿野郎どもだろうな
0538R774
垢版 |
2018/01/22(月) 18:36:22.68ID:M0LXVww+
>>533
宮根の顔で草
0539R774
垢版 |
2018/01/22(月) 19:27:55.96ID:Pj9sZ/6r
圏央道で生き残っているのは木更津東IC-木更津JCT間だけか
0540R774
垢版 |
2018/01/22(月) 19:38:20.81ID:mCCD2l5s
ひょうきん族とか言っている奴は間違いなくおっさん
0541R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:01:49.65ID:mC7tffVU
海老名〜厚木間で缶詰め
0542R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:06:10.53ID:PlDrwTQU
>>540
生き残ってる区間でキャッツアイならセーフ?
0543R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:28:53.16ID:wp0cqZ3V
ひょうきん族は知ってても、竹の子族は知らない540さんでした。
0544R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:46:42.80ID:UDdhpO2s
内回り狭山日高の手前でピクリとも動かない
0545R774
垢版 |
2018/01/22(月) 21:02:00.80ID:De2mfNlK
見つめるキャッツアイ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況