X



東北中央自動車道 その6km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168R774
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:07.98ID:AkhCAUyT
東北道、磐越道、東北本線、磐越西線、磐越東線、水郡線。港がないのがダメなのかな
北関東の都市も成長遅いよね
0169R774
垢版 |
2017/11/12(日) 14:52:23.46ID:Jv96ilSA
ところでさっきまでやってた東日本女子駅伝生で観てた人っている?

>>165
工業都市だからとかそんな感じか?富士通とか確か郡山とか須賀川とかだよな
会津もあるけど
0170R774
垢版 |
2017/11/12(日) 14:53:55.88ID:/42bNKMx
>>162
ブランド総合研究所 胡散臭い
産経もキチガイだし
0171R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:03:01.24ID:N0LFrCyB
東北で県庁所在地以外では最大だろ、郡山
交通の要衝で非政治都市という点では江戸時代の酒田を思わせるが、
今の酒田の廃れ具合を見れば港はあまり重要でないことが分かる
0172R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:07:11.81ID:N0LFrCyB
>>170
まあ東北の中で山形が一番印象薄いのは確かだろうな
0173R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:10:33.61ID:+c1coUg9
酒田もせめて八戸クラスの規模であってもおかしくなかったのにな
0174R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:10.81ID:/42bNKMx
北関東や埼玉が魅力ランキング最下位クラスってことになってるけど
そいつらが東北以下な訳ないだろ
0175R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:40:07.71ID:/42bNKMx
日光、華厳の滝、那須、足尾銅山がある栃木が
最下位クラスとか魅力無いとか印象薄いとかあり得ねえわ
0176R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:51:47.76ID:EQGJ4C8r
たまには道路の話も書き込んでね。
0177R774
垢版 |
2017/11/12(日) 15:55:32.30ID:/42bNKMx
魅力ランキングとか客単価が高いとか業界にとって魅力的かどうかじゃねえの
産経なんて経営者目線だろうし

そんなランキングより産業面の方が重要だわ
山形の産業面は東北上位だけど
米沢の開通でさらに活性化するだろうな
0178R774
垢版 |
2017/11/12(日) 16:07:15.88ID:p00czyrL
上山-南陽高畠が開通したら庄内から関東方面行くには
村田じゃなく米沢廻りのほうがよくなるのかな
0179R774
垢版 |
2017/11/12(日) 16:30:44.36ID:MBcL6Obc
グーグルに聞いてみた

酒田-福島jct 村田経由 204キロ
酒田-福島jct  米沢経由 194キロ(未開通区間はR13経由で算出)
酒田-新宿   関越経由 480キロ(未開通区間はR7経由で算出)
酒田-新宿   米沢-東北道経由 481キロ

凄い微妙な差
村田と米沢は線形か二車線道かの好み?
0180R774
垢版 |
2017/11/12(日) 16:45:06.85ID:ROokOrUJ
>>174
東京人が知ってる都道府県は、
北海道沖縄京都大阪神戸横浜、山梨、
埼玉千葉栃木群馬茨城、
こんな感じなんだよ。

前者は魅力度が上、後者は魅力度低。
それ以外の県は知らないから適当なところに割り振るから
そんな感じになる。
0181R774
垢版 |
2017/11/12(日) 16:48:57.09ID:3+kTzNVf
>>180
長野と静岡もそこに入ると思う
静岡は東半分だけど
0182R774
垢版 |
2017/11/12(日) 16:55:51.84ID:N0LFrCyB
東日本人だけじゃないからな
西日本人からみれば北関東は東北以上に印象薄くて紛らわしい
0183R774
垢版 |
2017/11/12(日) 17:01:40.29ID:bxV2teSa
北関東は知らなくても日光や草津は全国で当然知られてるし
都道府県でのくくりなんて意味ないわ
せいぜいお国自慢野郎を喜ばせるくらい
0184R774
垢版 |
2017/11/12(日) 17:10:51.25ID:ROokOrUJ
日光はともかく、草津の場所を意識する人はあまりいないと思う。
日光と一緒に出てくるから北関東なんだろうなあと思うけど、
九州当たりの温泉と混ぜられると判別難しいんじゃないかな。
0185R774
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:08.60ID:ZbGNAMy9
山形は民度が低い。
競争しようとしない、だけど仙台が嫌い。
意味不明な街
0186R774
垢版 |
2017/11/12(日) 17:35:36.54ID:vqU1FDgw
奥羽
0187R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:10:45.38ID:SfhaxMz0
推奨NGワード:秋田 酒田 鶴岡 庄内 郡山 奥羽
0188R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:19:42.68ID:MMvUXNqk
福島の県庁は大大名の城下若松もしくは二本松に置かれるべきだった
郡山は昭和の大合併じゃなく
そのあとの新産都市40年の合併ね
0189R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:21:46.39ID:MMvUXNqk
奥羽越列藩同盟の裏切り者の福島に
薩長からご褒美に県庁が置かれた
旧国鉄で秋田に管理局が置かれて優遇されたのも
秋田が裏切り者だったからね
0190R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:24:38.39ID:N0LFrCyB
>>188
会津若松と鶴岡は明治政府の拒絶感が強いからどうしようもないだろ
0191R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:28:15.06ID:EQGJ4C8r
>>179
すごい微妙な差だね。
季節や時間帯で関越道だと渋滞に巻き込まれたりする可能性があるから、
酒田-新宿は米沢-東北道経由の方がいいかも。
どっちにしろ長大トンネルを抜けるけれど。
0192R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:36:07.42ID:ROokOrUJ
>>189
>旧国鉄で秋田に管理局が置かれて優遇されたのも

これは仙台から遠すぎただけだと思う。
秋田に支社支店が多かったのもそれでしょう?
0193R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:36:52.18ID:N9FtvVz6
スレチどころか板違いだなこの話題のほとんどは
0194R774
垢版 |
2017/11/12(日) 18:39:19.38ID:D111yacU
スレチだとわかってやってるからなこれ
道路のことなんか一つも興味無いし知識も無い
ただの荒らしだよ
0195R774
垢版 |
2017/11/12(日) 19:26:18.88ID:MMvUXNqk
若松に県庁があったら
121号線が真っ先に整備されていたよね
0196R774
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:51.45ID:9wzT9lj6
早く片側2車線にして、呆けた爺婆のマイカーを追い越し出来るようにして
でなきゃ石橋和步みたいなのが出てくる
0197R774
垢版 |
2017/11/12(日) 21:48:42.81ID:AkhCAUyT
>>192
最近盛岡や仙台に吸い取られてる
0198R774
垢版 |
2017/11/12(日) 22:33:05.72ID:DArM0bYT
>>188
一極集中大好きな日本政府が奥州街道から山を2つ超えた若松に県庁置くわけ無いだろ。
二本松とともに戦争で焼け野原だし、当時は郡山は不毛の大地、福島に置くのが当たり前。

間もなく降雪時期だが13号は相変わらずタンクローリーが道を塞ぐんだろうな。
危険物禁止とは言え高速のスペック使いきれてない感じがする
0199R774
垢版 |
2017/11/12(日) 22:34:12.82ID:DArM0bYT
>>189
福島藩は譜代大名なのに、本当にお前は何言ってんだ、ボケナス。
0200R774
垢版 |
2017/11/12(日) 22:47:10.50ID:3+kTzNVf
出羽の王者は秋田市なんだよね
出羽の中では圧倒的な繁華街の規模と飲み屋街の規模
山形秋田が合併して、秋田市が県庁所在地になれば、山形も今ほど全国から馬鹿にされなくなる
0201R774
垢版 |
2017/11/12(日) 22:56:32.11ID:3+kTzNVf
ただし、出羽県って秋田市以外はど田舎だよねって突っ込み入れる奴もいるかも

その時は宮城には仙台がある、北海道には札幌がある。それと同じように出羽県には秋田市がある。それで僕たちは満足だよって返してやればいい。

間違いなく旧山形県地域のステータスは上がる
0202R774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:10:21.95ID:N9FtvVz6
>>201
いい加減気がつけよ
自分が厄介者で空気も読めなけりゃ現実も理解出来てない精神異常者だってな
0203R774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:50:20.46ID:JZL9vaX9
客観的に見て、民放3局の秋田と民放4局の山形どっちが田舎かは明白だろ。

秋田市民はTBSを見る為にケーブルテレビに大金払って盛岡のIBCテレビを受信してることを忘れるなよ
0204R774
垢版 |
2017/11/12(日) 23:55:04.03ID:ewHHthIX
東北でテレ東視聴できるようになるのはいつだよ?
0205R774
垢版 |
2017/11/13(月) 00:11:06.39ID:i/ZN+/fT
>>192
仙台高裁も秋田支部なんてありますな。
0206R774
垢版 |
2017/11/13(月) 00:28:10.77ID:o6g7DpDX
>>203
日テレ
テレ朝
TBS
テレ東
フジ
MX
TVK
千葉テレビ
うちはこのくらいはいるんだけどそれに比べたら3も4も大差ないよ。
0207R774
垢版 |
2017/11/13(月) 00:35:22.37ID:2kLgq0pp
東北の乞食共に金奪い取られたくないからカタルーニャみたいに関東地方で独立したいです
0208R774
垢版 |
2017/11/13(月) 01:40:22.22ID:IlzAEJYa
テレ東はアニメオタでなければ見る必要なし
鑑定団はたいてい他の局でやってるだろ
4局以外は放送大学が地デジで見れるのは良かった
0209R774
垢版 |
2017/11/13(月) 01:55:00.42ID:PvUia9tz
>>204
仙台飛ばしなんてざらにあるからな
市場として札幌の方がはるかに魅力的

テレ東は出川のメイン番組のように面白いのもポツポツある
0210R774
垢版 |
2017/11/13(月) 02:13:15.03ID:pFcUBuWk
南陽高畠IC側にも観光施設欲しい
赤湯温泉も小さな観光施設だけでなく物産館作りゃいい
0211R774
垢版 |
2017/11/13(月) 02:13:47.42ID:dr69dTpt
仙台飛ばしって
札幌は仙台に比べてけして都会には見えなかったけともな
たしかに歓楽街すすきのだけは国分町の何倍も規模大きく感じたが
0212R774
垢版 |
2017/11/13(月) 04:31:55.94ID:A/LoclQV
秋田県は秋田市だけが繁栄してても県全体でみれば普通に没落してるし
山形も内陸側は仙台との接続でなんとかなってるけど海側は詰み気味だし
だから東北間でお互いに接続して少しでも産業や人間が根付きやすくする以外の道ってないと思うんだよね

人口流出を根本的に止めるのは不可能だけど、防御的な志向で流出を少しでも減らすって段階に来てると思う
0213R774
垢版 |
2017/11/13(月) 06:13:16.30ID:OYqUQRPh
>>211
札幌駅周辺は仙台駅周辺より人が少ないし、大通りも一番町より人通り少ないと思った。
ただ、街の範囲は札幌の方が広いと思う。
仙台は街がコンパクトで一箇所に人が集中してる感じだね
0214R774
垢版 |
2017/11/13(月) 06:18:47.68ID:OYqUQRPh
>>212
日本海側がどうにもならない感じなんだよね。東北全体で見て。
米沢は首都圏に近く工業がなんとか持ってて、山形市は東に寄ってるからなんとかなってるけど、要するに福島&首都圏か仙台宮城に寄ってる地域以外がどうにもならない。

ということは、秋田は県全体がどうにもならない
0215R774
垢版 |
2017/11/13(月) 12:23:53.18ID:pFcUBuWk
>>214
工業生産額だけ庄内全部合わせても米沢どころか東根にも及ばないって異常。工業港抱えてる酒田でさえそう
0216R774
垢版 |
2017/11/13(月) 12:39:12.07ID:8m4XolpO
鯵ヶ沢〜能代区間って寂しいっていうか、すごい哀愁漂ってるよね。

嫌いじゃないけど。
0217R774
垢版 |
2017/11/13(月) 13:11:24.16ID:dopkXXKe
>>213
札幌は地下鉄もやっと二本目が開通した仙台よりはるか先に整備されてるしな
0218R774
垢版 |
2017/11/13(月) 14:00:47.77ID:OhhovkL0
ん?赤い大地の話までズレてんだ
0219R774
垢版 |
2017/11/13(月) 15:10:14.42ID:Xj2Hj/iA
>>216
そんな区間この道路には無いぞ?
そんなことも知らないのか?まじ?
0220R774
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:00.81ID:um26Sluw
酒田はあんなに恵まれた条件揃ってるのになぜ発展しなかったのか謎
0221R774
垢版 |
2017/11/13(月) 18:14:55.23ID:5uY/z9kV
>>220

酒田って、大火が遭ったから廃れたんですよね〜こないだの糸魚川みたいな感じで
0222R774
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:50.72ID:Xj2Hj/iA
ここは東北中央自動車道スレです
0223R774
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:47.75ID:iQ4HJ/+9
頼むから、まちBBSの山形市でやってくれ。
今、魅力度ランキング山形最下位で盛り上がってるから(笑)
0224R774
垢版 |
2017/11/13(月) 19:12:32.44ID:+zDzfNvd
スカイラインが今季終了になったし、これからが本番だな。
0225R774
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:10.53ID:WbYLJxce
>>221
つまりその大火事が発生した1976年時点では東北内でそれなりに栄えていたわけか
0226R774
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:15.63ID:86oOQ++K
SAは本線上に造れないのか?
0227R774
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:24.99ID:RS5Poqou
http://www.mlit.go.jp/common/001208565.xls
都道府県 観光入込客数(千人回)
県内 県外
宿泊 日帰り 宿泊 日帰り
青森県 528 6,741 1,279 3,331
岩手県 983 3,765 1,635 2,093
宮城県1,606 16,315 2,396 4,399
秋田県 403 6,705 923 3,217
山形県 914 6,989 1,790 8,041
福島県 ※集計中
0228R774
垢版 |
2017/11/13(月) 21:44:06.91ID:PvUia9tz
>>225
大沼デパートは酒田にもあったが火事の後再建しても客来なくて潰した。唯一のデパートなのに潰れるとは庄内人の財布が寒すぎたんだ
その火災の後内陸と埋められないぐらい差がついたのは事実。バブル期に内陸はさらに発展した
0229R774
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:08.80ID:pFcUBuWk
>>223
見て来たが盛り上がってないぞ
クソ産経新聞あてにしてもしょーがないよ
実績は227に出てるじゃん
0230R774
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:47.48ID:IlzAEJYa
>>220
恵まれた条件とは?
港はあるがそのくらいだろう
首都圏から、また県庁から遠く不便なのでマイナスも大きい

大火以前に、臨海工業の工場(住軽アルミ)を誘致しようとしたが、
たしか電力供給が採算とれないとかで挫折したのが大きいと思う
0231R774
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:02.68ID:PvUia9tz
>>230
都市同士が遠すぎるのは一因だな
北陸は中規模の都市が連なってるし道路網もちゃんとしてる
0232R774
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:28.35ID:JwG+JcgX
>>230
陸羽賽銭、庄内空港
0233R774
垢版 |
2017/11/13(月) 23:12:59.03ID:KkV4vYcp
R13の栗子トンネルを自転車で走った人とかいるみたいだけど
台数減って走りやすくはなるのかな
0234R774
垢版 |
2017/11/14(火) 00:35:45.16ID:Qepw5oXO
>>231
それこそ秋田市が政令市であればまた違っただろう
0235R774
垢版 |
2017/11/14(火) 00:45:17.96ID:+wira0VJ
>>233
今自転車の人が走ってます、ってトンネル内で放送されたやつ?
0237R774
垢版 |
2017/11/14(火) 03:31:56.56ID:S/cbW7kl
>>234
政令市どころか金沢にも遠く及ばないゴミじゃん
0238R774
垢版 |
2017/11/14(火) 03:35:38.13ID:S/cbW7kl
funny @kantourengou

東北中央自動車道が開通したのね。

13号の栗子トンネルは自転車通りやすくなるかな…

日本一長い無料トンネル きょう開通(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…

この人ひかれるニュースが出そう
一昨年仙台のバカジジイが栗子トンネルを自転車で走ってひかれたばかりだぞ
0239R774
垢版 |
2017/11/14(火) 08:19:52.34ID:+wira0VJ
>>236
それそれ。
どっかで読んだことあると思ったらそこだったかあ。
dクス!
0240R774
垢版 |
2017/11/14(火) 08:44:04.16ID:ft7O0k9j
>>230
現実問題飛島一ヶ所4基じゃ無理あるわな
>>231
そうか?基本的には8号が海沿いを突っ切っているだけだけど・・・
0241R774
垢版 |
2017/11/14(火) 11:48:13.05ID:GXkzcbsA
>>230
酒田北港の工業団地は造成してからまもなく半世紀過ぎるというのに広大な空き地だらけだよな
0242R774
垢版 |
2017/11/14(火) 12:18:07.56ID:RdWqA33X
んで東北中央自動車道と酒田になんの関係が?
0243R774
垢版 |
2017/11/14(火) 12:24:16.35ID:FBZTajMJ
米沢北にJCT造って、そこから大峠ルートで
会津若松の磐越道に接続してくれると、
新潟に行きやすくなるから嬉しいなあ。
0244R774
垢版 |
2017/11/14(火) 13:08:23.56ID:89VfP+UL
てかな秋田市も広域合併しろよ
旧新潟市と同じ人口50万人クラスを狙えるだろ
0245R774
垢版 |
2017/11/14(火) 13:53:17.96ID:Zs/yLELI
>>242
あるよ。山形道と東北中央道接続してるから
置賜の会社は今後相馬港の利用が増えそうだけどね
0247R774
垢版 |
2017/11/14(火) 14:21:32.89ID:iACPKIUI
>>245
屁理屈
0248R774
垢版 |
2017/11/14(火) 14:45:00.75ID:Eh5qgtPe
秋田は県内全て合併して夢の政令市になればいいじゃない
仙台市より人口少ないけど政令市になれるでしょ
0249R774
垢版 |
2017/11/14(火) 16:24:22.59ID:td5mAu1o
チェーン脱着所にトイレと自販機作ってくれないかな
米沢に道の駅できるつってもトイレと飲み物調達だけのために混んでる道の駅なんか寄りたくないわ
0250R774
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:06.61ID:HIAXmQiK
199
福島は奥羽越列藩同盟を秋田とともに裏切った戦犯
ごほうびが県庁
0251R774
垢版 |
2017/11/14(火) 18:07:09.87ID:qTTkXQ+/
執拗に知識ひけらかしてマウンテンングのつもりですかね
0252R774
垢版 |
2017/11/14(火) 18:10:27.44ID:cZw4sPUd
>>242
内陸と酒田港のネットワーク強化こそ山形発展の為のカギだぜ
思うに酒田は持ちうるポテンシャルを使いきれてないんだよ
0253R774
垢版 |
2017/11/14(火) 18:32:05.49ID:6s6KRiCk
東京から
2017東北観光フリーパス(南東北3県周遊プラン)を
20日から3日間使って山形いくぜ
白河からのフリーパスだから福島あたりの料金所を
20日24:01以降に通過すれば良いみたい。
質問なんですが、高畠から上山は一般道路で
39分と出るが、深夜だと25分位?
20日の目的地は、東根なんだけど
オール高速の山形道で行くか、東北中央道で行くか
迷ってます。
0254R774
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:18.44ID:wuJK0OpR
フリーパスあるなら全部有料でいいだろ
0255R774
垢版 |
2017/11/14(火) 19:29:48.91ID:+VnwycAA
おまえら思い付く限り秋 田 市の魅力挙げていってくれ
0256R774
垢版 |
2017/11/14(火) 19:53:05.77ID:EGnBzc1h
秋田市に何があるのか分からん(´・ω・`)
県だと角館の武家屋敷と八郎潟だけ

山形・岩手・青森・宮城・福島なら色々と思い浮かぶなぁ
0257R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:03:51.49ID:hp+eC6g7
>福島県相馬市を起点として、山形県を縦断し、秋田県横手市を終点とするこの路線について色々語りましょう。


秋田市酒田市郡山市は東北中央自動車道にはまったく関係ありません
0258R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:08:24.06ID:+wira0VJ
>>253
20日だったらまだ道が凍結とかはないと思うから高速使わなくてもそれぐらいでいけると思う。
というか高畠-上山の13号バイパスは高速道路みたいに流れてるから。
0259R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:24:02.30ID:rjG1mkgO
>>257
話が通じなさすぎて実はそういうbotなんじゃないかと思うくらいで呆れる…
普通に道路だけでも結構話題あるのに
0260R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:27:10.46ID:hp+eC6g7
>>259
お国自慢を垂れ流すゴミクズをbotと言うならその通りだな

道路とは無関係な話を垂れ流してる秋田市郡山市酒田市は完全スレ違いでいいわ
0261R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:32:37.20ID:6s6KRiCk
アドバイス
親切におありがとうさまです。
行きは中央
帰りは山形道にします。
0263R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:51:03.23ID:S/cbW7kl
>>251
マウンティングって使わない方いいよ
動物でいう交尾の意味が主流だよ
使うの主に女だけ
0264R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:52:12.91ID:Zs/yLELI
>>262
毎度毎度レス増えなくて消えるのが常
0265R774
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:14.60ID:kwgW/exu
このゴミスレよりなんぼもマシだわ
0266R774
垢版 |
2017/11/15(水) 00:20:33.64ID:KlAF8lI4
さいなら〜
あっちで1人熱く語ってなw
0267R774
垢版 |
2017/11/15(水) 01:24:16.37ID:kmrGz4j/
次の開通日が発表されるまでは話題ないしな
霊山道路は3月かもしれないけど大石田村山の方そろそろ来ないかね
0268R774
垢版 |
2017/11/15(水) 01:37:12.00ID:0WV7V98o
ついに村山に高速道路ができるのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況