X



名神高速道路・新名神高速道路 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:31:33.87ID:k5UpUKJ9
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part27©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501883525/
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0167R774
垢版 |
2017/11/08(水) 01:24:49.52ID:t3MDpD0g
四日市亀山と宝塚の渋滞が解消されるだけでもずいぶん楽になる
高槻〜草津間はあと十年かかるか
0168R774
垢版 |
2017/11/08(水) 06:27:41.40ID:y7K2w8K1
なんでも否定くんは開通することよりもまだ開通していないことをわざわざ言うからなあwww
開通していないことは誰でも知ってるんだわw
0169R774
垢版 |
2017/11/08(水) 08:06:55.92ID:2vpK13Rn
>>166
大津〜城陽は工事凍結しているのか?
本当か?
0170R774
垢版 |
2017/11/08(水) 08:10:21.16ID:VEdX4hIX
>>169
10年ほど凍結されてたが解凍し、着工してるはず
0171R774
垢版 |
2017/11/08(水) 08:20:33.17ID:dhUx26Iq
>>165
勝手に新東名を完成させるな。
海老名南より東側が完全に取り残されているだろ。
ルートすら決まっていない。
五輪特需が終わったら仕事ほしいゼネコン族が計画を進めるだろうけど。
0172R774
垢版 |
2017/11/08(水) 09:05:21.29ID:3nFvnCkA
>>167
四日市亀山渋滞がなくなれば、そちらに車が分散し一宮jct渋滞が減らない?

>>160
2週にわたる台風だから、11/25(土)からちょうど2週間延期は無難な説明だな

しかしそうすると、神戸jctまでの延伸も2週間遅れると言っても通用するな
4/8(日)開通くらいか
決算に間に合わないと、土建会社の決算にひびきそうだが
0173R774
垢版 |
2017/11/08(水) 09:18:19.39ID:cQBpD93J
川西より西の区間も、高架はかなり出来てる感じ。
一時より、工事してる感が少ないところもあるね。
早く出来んかなぁ〜
0174R774
垢版 |
2017/11/08(水) 09:45:32.81ID:PHgP/xCN
>>150
茨木は11月23日と発表されたね。

>>151
基本的にはそうらしいけど、外の施設で他に色々考えているみたい。
0175R774
垢版 |
2017/11/08(水) 10:06:02.63ID:Y2xkzlVI
宝塚トンネル渋滞がなくなれば阪神高速神戸線渋滞も減る?
0176R774
垢版 |
2017/11/08(水) 10:16:29.08ID:21X0lUw+
ある程度渋滞しないと6車線化の口実ができないからね
何年かかってもいいから神戸から東京の線型のいい6車線道路を見たい
でもその頃は自分で運転できないんだろうな
0177R774
垢版 |
2017/11/08(水) 10:26:58.52ID:PHgP/xCN
本線から茨木千提寺ICって変わった設計になってるね。
PA通らなくても降りれるし、PA通っても降りれる。
普通にありふれた構造だっけ?
0178R774
垢版 |
2017/11/08(水) 11:01:11.43ID:ULKKuD9L
淡路ぐらいしか知らんな
0179R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:02:08.75ID:bQ/MrWJk
>>177
実際を見て見ないとわかんないけど、制限速度あるとはいえ、車によってはPA内を飛ばしてICを降りようとするヤツ出てくるでしょ

こえーよー
0180R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:09:52.52ID:wLlJqFZY
>>177
湾岸長島みたいな感じ?
0181R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:10:53.12ID:GVDVBWHm
>>177
龍野西とか確かそんな感じだったような
0182R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:11:16.11ID:q3ZgSgST
>>175
多少減るかもね
あんまり変わらない気がする
0183R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:36:52.04ID:GVDVBWHm
>>174
部分開通時はトイレだけで、全線開通と同時に商業施設を造る感じ?それとも最初からトイレオンリー?後者はまぁ有り得ないと思うけど
0184R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:37:12.64ID:ULKKuD9L
IC,
PA
0185R774
垢版 |
2017/11/08(水) 12:38:15.88ID:ULKKuD9L
IC,PA一体型は割りとあるけど、
ICとPAがべっこになってるのに、PAからも降りれるのは珍しいかもしれん。
0186R774
垢版 |
2017/11/08(水) 13:00:05.82ID:yDKggQAt
>>177
東名阪の亀山下りとかもそんな感じだったような。
0187R774
垢版 |
2017/11/08(水) 13:36:00.29ID:jvSmcmVL
甲南PAも作るときにその気になれば
PA利用後に降りれるように出来たんじゃないかと思うけど、
どういう基準で決めてるんだろね。
0188R774
垢版 |
2017/11/08(水) 14:36:12.26ID:WS1ZTopn
>>175
俺も期待してるけど、どんなもんだろうねえ
0189R774
垢版 |
2017/11/08(水) 14:51:09.83ID:id52uuKp
宇治田原から大津に寄らずR307沿いに計画してれば「こんな近くに三本もの道路ガー」なんて槍玉に挙げられ凍結までなかったんじゃないかとか思ってみたり
0191R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:05:16.19ID:50ctuuBx
神戸までを年度末開通予定で頑張るみたい
0192R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:05:30.17ID:WS7fsJrY
>>175
京都から淡路島に行くルートは、吹田〜宝塚を通らなくなるから、宝塚の渋滞が無くなる→大阪から淡路島に行くルートは吹田→宝塚→神戸jct→山陽道経由になるから、3号神戸線の渋滞は減るだろうな。但し、渋滞が無くなるまでになるかは分からないな
0193R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:07:22.76ID:WS7fsJrY
>>191
そんなことは前から言われていることだよ。
要は、3/31からどれくらい前倒しで開通できるのかということだよ。
3月上旬に開通なら上出来だよな
0194R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:15:47.54ID:XoyE4wMS
>>192
吹田から淡路なら今でも近畿道→中国道→北神戸線経由じゃないの?
わざわざ新名神使う理由が、、、
0195R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:16:44.37ID:XoyE4wMS
あぁ、宝塚トンネルの渋滞が無くなるからね
読解力不足だったわ
0196R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:22:19.59ID:ULKKuD9L
北神戸線が減るだけだったりして
0197R774
垢版 |
2017/11/08(水) 15:32:53.33ID:t3MDpD0g
>>172
一宮渋滞は東海北陸道と名古屋高速間をどうにかしないと無くならんだろ
0198R774
垢版 |
2017/11/08(水) 16:32:20.39ID:qxqzCzKt
>>189
高低差あるんじゃないのかな
0199R774
垢版 |
2017/11/08(水) 16:54:57.86ID:NeJA46Lh
>>192
神戸線ー第二神明で何も変わらん
0200R774
垢版 |
2017/11/08(水) 17:39:44.42ID:SEdbWjWR
関東から開通記念行きますが、ルート上でおすすめバイキング店はどこですか
0201R774
垢版 |
2017/11/08(水) 17:59:51.84ID:5OS9p7h6
ちょっと外れるけど、小野原のカーネルバフェ
0202R774
垢版 |
2017/11/08(水) 18:22:16.17ID:imcuZsiB
>>197
あとほんのチョトなのにな。
0203R774
垢版 |
2017/11/08(水) 18:35:02.79ID:hNSS/eWZ
22号も片側3車線もあるのにめっちゃ混むしなぁ…
0204R774
垢版 |
2017/11/08(水) 19:11:10.77ID:lt0XpSxg
>>194
吹田から、新名神使うとは書いてないけどな? 京都からなら新名神使うだろ
0205R774
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:14.68ID:ZLiln9G8
>>199
俺は京都民だが四国に行くときは、宝塚が混むから吹田→西宮→阪神高速→第二神明を通っていたが、来春からは高槻→神戸JCT→山陽道経由にするよ。
だいぶ楽になりそうだが、結局明石海峡大橋の前で混むので、京都から四国に行く時間は変わらんような気がするな
0206R774
垢版 |
2017/11/08(水) 20:10:30.93ID:4Hflp2re
東から明石海峡大橋行くのってみんな山陽道通らずに北神戸線に回ってるだろ
でなければ木見支線があんなにガラガラな訳がない
0207R774
垢版 |
2017/11/08(水) 20:44:34.49ID:hNSS/eWZ
みんな垂水から流出流入してる気がする
0208R774
垢版 |
2017/11/08(水) 21:12:12.55ID:3nFvnCkA
茨木千提寺ICの西行きは、料金所からの車とPAからの車が一旦側道で合流して、その後本線合流

だから、神戸jctまで開通後で、茨木千提寺アクセス線やr1延伸が完成したら側道で渋滞する
(本線合流は普通)

ネクスコ西はPAからの車が少ないとみてるのかなぁ
名神からだと桂川PAからないし、京滋BPからなら草津PAからない
トイレしたい奴いっぱいいると思うが
0209R774
垢版 |
2017/11/08(水) 22:43:50.58ID:3TSu3nql
>>177
名立谷浜もそんな感じだった気がする
ただしインター→SAは無理、みたいな
0210R774
垢版 |
2017/11/08(水) 23:20:49.70ID:ZLiln9G8
>>206
阪神高速は狭いし、インターから車が流入してくるからスピード出せないので通らないよ。山陽道は130キロキープで走れるよ
0211R774
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:05.27ID:/0v30T3r
ほんとに道路に関しては三流の日本
0212R774
垢版 |
2017/11/09(木) 00:52:14.16ID:L2quM+EF
島本町から高槻に差し当たる所は景色いいだろうな
大阪の都市群がばっちり見えて綺麗なはず
0213R774
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:41.42ID:b1XsvzF1
>>206
だがが北神戸線ごときが1300円に値上げされた以上、全く利用価値は無い
0215R774
垢版 |
2017/11/09(木) 08:06:44.09ID:HkJb+r7q

何度も出てる話題だが、JR線上の高架橋部分は3車線に広げられる余力があるのか?
車線幅を3.25mに狭めても厳しいんじゃ?
0216R774
垢版 |
2017/11/09(木) 09:39:36.11ID:y9idPrgP
>>152
なにそれ。利用したい!w
0217R774
垢版 |
2017/11/09(木) 10:10:00.99ID:eVqVyVBf
>>215
幅員減少の標識立てときゃいいんだよ。
0218R774
垢版 |
2017/11/09(木) 11:03:41.88ID:zs6pnAIm
>>215
無理なら計画なんて出てない
0219R774
垢版 |
2017/11/09(木) 11:49:59.59ID:v+HMgtcw
まぁサンドラは「直前で」右端から左端まで車線変更するアホウばっかだから車線増えても渋滞の状況は変わんないですけどね
0220R774
垢版 |
2017/11/09(木) 11:57:42.95ID:H8fhoKED
神戸JCT〜川西IC、ほぼ完成しているね。
年明けの1月末ころに開通してくれないかな?
0222R774
垢版 |
2017/11/09(木) 12:37:07.05ID:tevDkIUD
>>215
往時のR23を知ってる者にとっては、幅3.25mあれば十分だろ
なんたって、トラックが横並びしても、ミラーがぶつからないんだから。
0223R774
垢版 |
2017/11/09(木) 12:38:10.95ID:VnChnpLd
>>208
別に下りの合流は普通な気がする
上りはIC流出とPAから本線へ行く導線がクロスするから事故率高そう
0224R774
垢版 |
2017/11/09(木) 12:43:08.77ID:J6eHQBfh
>>197
自分は尾張小牧に住んでて、「新名神→東名阪→名二環」or「名神」のどちらか空いてるルートで帰る。亀山が混んでる場合が多いので、名神(一宮)通ってるけど、亀山渋滞解消されたら、楽な新名神に流れるよ。
0226R774
垢版 |
2017/11/09(木) 16:55:20.21ID:k6dI9mV3
一の鳥居の能勢電の上は通らないのかな?
国道と能勢電と川とで、景色良さそう…

マックス3000人なんかな。
車置くとこなんてなさそうだから、
能勢電、メッチャ混みそう…
0227R774
垢版 |
2017/11/09(木) 17:43:36.76ID:y9idPrgP
早速申し込んだ。
抽選って事無いよな。もう、クレカで切ったから。
0228R774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:04:21.58ID:DCjw1tDu
第二弾やるってことは好評だったのかな
0229R774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:28:13.52ID:8J1GXACw
>>228
そりゃインスタバエするし
0230R774
垢版 |
2017/11/09(木) 19:47:17.91ID:zs6pnAIm
紅葉だから都合がいいんだろ
0231R774
垢版 |
2017/11/10(金) 03:28:12.96ID:dAfMlegJ
箕面のお猿の軍団が「サプライズゲスト」で路上に現れたら面白いのになw
0232R774
垢版 |
2017/11/10(金) 08:21:01.58ID:LvD23DLM
高速道路本線上のうち約8割がトンネルとなります。
と書いてあるから紅葉は期待薄か?
0233R774
垢版 |
2017/11/10(金) 10:20:54.88ID:tUdJ76TR
車で行っても駐車場もないんか?
0234R774
垢版 |
2017/11/10(金) 11:42:59.95ID:0cZN0eNm
あとの2割は橋だな
0235R774
垢版 |
2017/11/10(金) 12:21:53.95ID:7zgnr4iu
>>233
ないですよ。電鉄会社が主催の「のせでんハイキング」、公共交通機関の利用を促すイベントです。駅から近いし。
0236R774
垢版 |
2017/11/10(金) 12:21:56.68ID:G9JG6aTc
そういや、これって箕面とどろみのグルグルを見下ろせるんかな?
歩くの大変かもだけど、こっちもレアな景色が見れそう??
0238R774
垢版 |
2017/11/10(金) 14:47:07.71ID:PEreTLOY
>>225
箕面大滝へのr43道路も、駅前からの遊歩道も台風の倒木や土砂崩れで通行止め

ネクスコ西はのんきだなぁ
0239R774
垢版 |
2017/11/10(金) 17:50:45.33ID:Rea818qJ
>>215
この際
桁を取り替えして幅員拡げてくれたら
何とかなるかも
0241R774
垢版 |
2017/11/10(金) 19:39:35.62ID:bQXvXgLH
>>221
またJTBスポーツか。
新東名愛知区間の時、ウォーキングイベントの受付で鯖パンクさせて、
NEXCOや岡崎市に土下座しただろ。
まだ懲りてないのか。
0242R774
垢版 |
2017/11/10(金) 20:12:05.54ID:U8i/Yre+
八幡〜高槻間の開業はいつになるのかな?
0243R774
垢版 |
2017/11/10(金) 20:29:39.61ID:U8i/Yre+
高槻市上牧・鵜殿、枚方市楠葉・牧野付近の淀川の景色が一変するね
0244R774
垢版 |
2017/11/10(金) 21:15:11.85ID:QVv5/YoX
>>242
平成35年だよ!あと、6年かかるよ
0246R774
垢版 |
2017/11/10(金) 21:46:10.51ID:itOIUthw
>>232
> 高速道路本線上のうち約8割がトンネルとなります。
> と書いてあるから紅葉は期待薄か?

あと、同じ道路を行って帰ってくるだけ、というのが切ないな。
箕面止々呂美からシャトルバスで千里中央当たりに出られれば有難い。
0247R774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:24:50.31ID:wZ5WpiO3
あと6年ってことはどうせ延期されるからだいたい10年だな
0248R774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:41:26.22ID:yNPQJabe
>>240
橋脚の梁はPCケーブル補強とかでなんとかなりそう。
でも柱は上部工の重量増と偏心量増大によってL2地震時でもちそうもない。
同様に基礎もアウトかも。曲げモーメント増大+軸力増大の影響で。
あと、そういう拡幅方法なら従来構造となってる縦目地は普通入らず一体にする。
縦目地入れるのは、拡幅している部分と既設の部分が構造物として独立している場合。
0249R774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:45:10.03ID:6JxvBYyL
>>240
こんなん大丈夫なんか!?
0250R774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:56:24.75ID:W3eXxWQD
>>247
街の中を通るので、用地買収が進んでいないということです
0251R774
垢版 |
2017/11/10(金) 22:57:24.20ID:S9I/yTh3
>>233
新東名静岡地区開通記念ウォークでやらかして以降、駐車場はどこも用意してない気がする

新清水インターのに参戦したけど、参加者多すぎて国道52号が国1まで完全に死んでたから
0252R774
垢版 |
2017/11/11(土) 00:31:39.91ID:69Jzcx1U
>>248
「〜しそう。」とか「〜なりそう。」とか君口癖になってるよね。

気付いてた?
0253R774
垢版 |
2017/11/11(土) 01:47:12.20ID:KlU3tyMT
会場に向かうのに、阪急方面から、能勢電に乗るなら、
『能勢妙見・里山ぐるっとパス』も便利ですよ。

往復だけで考えれば、割高だけど、
阪急、能勢電が1日乗り放題だし、
妙見口や日生中央からバスやケーブルなんかもついてるから、
ちょっと足を延ばせば、すぐ元が取れちゃう。

車が使えないなら、あえてそんな選択肢もありますよ。

(きっぷもケーブルもこの日が今シーズンの最終日みたい…)、
0254R774
垢版 |
2017/11/11(土) 10:17:49.29ID:Wkg7YwPc
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0255R774
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:19.82ID:t1wkPHKA
>>201
ありがとう
0256R774
垢版 |
2017/11/11(土) 10:49:04.63ID:t1wkPHKA
>>251
新東名の行ったけど、あれは酷かったな
0258R774
垢版 |
2017/11/11(土) 12:39:03.48ID:VlJhPN24
>>257
パンジーごっそり盗まれそう
0259R774
垢版 |
2017/11/11(土) 12:45:21.11ID:YDYzIJod
>>257
サンクス
無駄に広いなー
色違い部分は自転車レーンなのかな
反対車線側も同じ構造なのかなぁ
最近は青で車道に描いてあるから、色を統一してほしい
なんか、名古屋の基幹バスレーンみたい
0260R774
垢版 |
2017/11/11(土) 14:28:44.65ID:FLRJcQ+j
歩道だと赤、車道だと青ってルールじゃないの?
0261R774
垢版 |
2017/11/11(土) 15:09:49.02ID:vTuBGcvj
>>260
道路だと青い矢羽マークが有るよね
0262R774
垢版 |
2017/11/11(土) 16:57:30.96ID:X7RSMNHB
>>259
赤い部分がチャリンコ道で反対側も同じ仕様。
川西篠山線とR176の行き来がしやすくなったから地元民からしたら超便利道。
ただ川西IC出口は交差点の位置からしたら渋滞しやすいかも。
左折可は入れてくるだろうけど。
0263R774
垢版 |
2017/11/11(土) 16:57:50.05ID:X7RSMNHB
R173だった。
0264R774
垢版 |
2017/11/11(土) 17:52:13.42ID:wDcJmJGd
で、来月の開通日は確実か
ほんまに
0265R774
垢版 |
2017/11/11(土) 19:13:15.47ID:dydgOTKm
>>249
阪高で着々と工事してる
0266R774
垢版 |
2017/11/11(土) 21:04:25.08ID:z4SOkmtJ
>>264
12月に開通する区間ってどこだよ?
川西〜神戸JCTは来年2月だろ? 早まったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況