X



◆長野県の道路について2◆

0597R774
垢版 |
2022/03/22(火) 23:01:35.11ID:J7mW5g/N
山梨は東京100km圏
0598R774
垢版 |
2022/03/22(火) 23:27:23.50ID:rV2Xx0/k
一箇所に集中投資すると他所が喚くからな
0599R774
垢版 |
2022/03/23(水) 00:18:22.18ID:QdngsS1t
山梨も勝沼から東京方面の20号は酷いけどな
0600R774
垢版 |
2022/03/23(水) 01:35:57.53ID:b4FkQYVk
松本共のせいでしょぼい県都
0601R774
垢版 |
2022/03/23(水) 09:56:15.20ID:5XEblWL8
>>595 >>596
ぶっちゃけ甲府盆地もマトモかと言われると微妙だけどな
バイパスと言っても甲府BPしかなくそれも既に機能不全起こしてるし基本的に立体交差無いのは厳しい
というか新山梨環状は全然進んでない
まぁまず根本的にね、線路越えるのが大変なんだよ、甲府盆地は
0602R774
垢版 |
2022/03/23(水) 10:35:24.01ID:LSF2PdpH
環状道路が完成されない限りは甲府バイパスは混雑したままだろうな
山梨は東部がおざなりなだけで4車線道路はあるし整備されてる方だよ
少なくとも長野よりは
0603R774
垢版 |
2022/03/23(水) 13:48:18.92ID:5XEblWL8
甲府バイパスとアルプス通りのおかげで見た目は首の皮1枚繋がってるってだけなんだけどね
4車線道路の本数が重要ってなら長野もそこそこ4車線になってるんだぞ
なぜか長野市街を4車線でかわせないという糞仕様なだけでな(松本は論外として扱う)

長野駅まで回り込むか東通り経由で途中北長野方面に曲がればいちおう4車線で抜けられるのだが超遠回りだしめちゃ混むしメリットは無いか
(いつの間に須坂長野東ICから長野駅東口まで4車線で行けるようになってたのね)
0604R774
垢版 |
2022/03/23(水) 14:23:21.73ID:b9ihopgZ
長野市街地の通過交通は無いものとする感はあるね
まぁ高速乗っとけってことなんだろうけど
0605R774
垢版 |
2022/03/23(水) 14:37:12.89ID:5XEblWL8
長野市街発着なら基本的にどの方向からでも4車線以上で中心部まで入れるわけでね
0606R774
垢版 |
2022/03/23(水) 18:29:57.33ID:eLMquVJ/
>>595
山梨県とは道路の長さが4〜5倍ぐらい違う
0607R774
垢版 |
2022/03/23(水) 18:54:13.61ID:nZFLRR8U
>>606
まあ中央道がずっと昔に完成して東西移動ならそれでカバー出来るし、今拡張中のも山梨環状道路と中部横断道、西関東連絡道くらいだしな。
長野だとバイパス作らなきゃいけない地域が県内そこら中にあるけど、山梨は基本甲府盆地見てりゃいいだけかなりマシ。
0608R774
垢版 |
2022/03/23(水) 19:22:47.41ID:5XEblWL8
まぁあと重要なのは富士五湖エリアだけだからな
最近はまた富士五湖-盆地間の強化で若彦掘ったり御坂新新トンネル化計画したり色々動き出してるが
0609R774
垢版 |
2022/03/23(水) 21:48:50.97ID:Of0RkvW4
新山梨環状道路びっくりするぞ
あれ県道だからな
0610R774
垢版 |
2022/03/23(水) 22:24:32.76ID:lPS8euti
新山梨環状自体は8割弱の区間が国道だけども
0611R774
垢版 |
2022/03/23(水) 22:49:34.24ID:yTDFif3+
R18で群馬との格差話題出たけど埼玉県北も同じく酷いよ
R17と254の片側一車線区間なんか我慢比べ
0612R774
垢版 |
2022/03/23(水) 23:48:07.65ID:AYWHsLNc
17号は上武道路作っちゃたからな
0613R774
垢版 |
2022/03/24(木) 00:07:17.22ID:XCBE+sOG
新R4だって信号だらけの酷い道だぞ
自専道化しろよ
0614R774
垢版 |
2022/03/24(木) 00:11:28.87ID:2+LqqmjS
あれが酷いのか
長野県とは次元が違う
0615R774
垢版 |
2022/03/24(木) 06:29:39.54ID:wcExJYQG
バカナビに誘導されて上田の街中のR18走らされたけど酷いな
隣にバイパス出来ていたの後から気づいたがバイパス走ってれば快適だったのか?
0616R774
垢版 |
2022/03/24(木) 07:05:05.33ID:3jqTpNmH
>>615
割とマシだけど、あそこは途中から広域農道浅間サンラインに入るともっと快適。
0617R774
垢版 |
2022/03/24(木) 09:54:39.42ID:b5R3uTzu
極論軽井沢過ぎたらすぐサンライン移るくらいでないとな
0618R774
垢版 |
2022/03/24(木) 10:18:29.23ID:Oj9lk7AV
上田BPが出来てないのも揉めたからなん?
0619R774
垢版 |
2022/03/24(木) 12:41:01.93ID:Bi1fqDSu
1期は完成したよ、今作ってるのは2期
0620R774
垢版 |
2022/03/24(木) 13:19:17.25ID:6Oi8goGa
松本駅近くの中条跨線橋の側道がようやく開通した。
あそこって何年工事で通行止めになってたっけ?
0621R774
垢版 |
2022/03/24(木) 14:56:47.71ID:c0ryFo03
>>609
なお完成しない模様
何年かかってるんだよ
0622R774
垢版 |
2022/03/24(木) 15:24:42.23ID:3jqTpNmH
>>621
とりあえず東部区間出来れば南北アクセスがかなりやりやすくなるんだがな。北部区間はどうせ20号バイパス
として使うから全線作らないと意味ないし。

そういう意味じゃ長野環状道路も似たようなもんか。とりあえず長野東バイパス暫定開業、北部幹線一部未開業
だけど一応抜け道はある。西部は完全放置。全く何年かかってるんだか。
0623R774
垢版 |
2022/03/24(木) 20:35:49.25ID:XCBE+sOG
>>609
旧山梨環状ってあるんけ?
0624R774
垢版 |
2022/03/24(木) 20:49:05.69ID:2il+T9GS
>>622
西部区間は中部横断自動車道双葉JCT〜南アルプスICがその代わり
(NEXCO中日本管轄なので有料、無料の国道が側道として高架下にあるが、
国道側は信号が十ヶ所以上ある
東部と北部は国道(東:140号、北:20号)という位置づけのはず
(>>610が指摘している通り)

ちなみに、南部は県道12号と県道29号、西部区間はE52(高架下側道は国道52号)
0625R774
垢版 |
2022/03/25(金) 00:15:01.68ID:ZY2E+L7v
長野市街は新幹線作った時に高架にしとけば良かったのに
0626R774
垢版 |
2022/03/25(金) 00:17:25.72ID:A5KZpwcl
>>622
少し前にも書いたが線路越えるのが無駄に大変
>>624
中部横断道が担う西側区間に関しては高速自動車国道、つまりれっきとした高速道路なのでねぇ
0627R774
垢版 |
2022/03/25(金) 00:47:26.51ID:DoeTV+ww
>>625
サンロードの北国街道から先が開通したのさえ1999年度だから無理。それこそ新幹線の陸橋部分だけ
先行で作成して10年以上野ざらしの覚悟が要る。
0628R774
垢版 |
2022/03/25(金) 12:30:21.01ID:s6DL3FUn
長野駅はなんで高架にしなかったん?
新幹線が平面駅って殆どないよね
0629R774
垢版 |
2022/03/25(金) 13:14:10.02ID:82CzNXxy
長野駅東口は土地区画整理事業未実施だったからかな
0630R774
垢版 |
2022/03/25(金) 13:21:43.42ID:wqOBhqNg
新幹線は高架駅だけど京都駅と富山駅は道路が通れるほど高さがなくて
長野駅前後と同じように道路をトンネルや高架橋で通してる
0631R774
垢版 |
2022/03/25(金) 13:43:33.35ID:bsq1sspA
久々に仕事で長野から松本まで高速乗ったけど相変わらず路面が穴や凹みだらけだったな。
0632R774
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:55.39ID:DoeTV+ww
>>631
凍結する地域の春はどうしても仕方ない。地面の下の水分が凍結して膨張、春になったら溶けてグズグズな所に上から
トラックとかで踏むから陥没とかがひどくてな。うちの近くの県道もボコボコ。
0633R774
垢版 |
2022/03/25(金) 19:08:10.61ID:w6RPgX+R
春というか補修する気も予算も無いのか年中穴だらけだけどな。

二輪車が通過したらこけそうな穴がチラホラ
0634R774
垢版 |
2022/03/25(金) 20:12:18.35ID:yt5iHI8c
知り合いに道路の凹みに勢いよく突っ込んだらパンクしたって奴がいたぞ
市道だったから市に文句言ったらパンクの修理代はらってくれたってさ
0635R774
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:58.27ID:FX46Wf2L
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022032501190

政府の2022年度予算成立を受け、国土交通省は25日、
事業ごとの予算配分(箇所付け)を発表した。

県内の道路関係では、中信地方と新潟県を結ぶ地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路(松糸道路)」のうち
安曇野市内に新設する区間の事業化に補助が付き、事業化が決まった。

安曇野市内の新設区間は長野道に新設する安曇野北インター(IC、仮称)を起点に
高瀬川右岸の県道に接続する約4キロ。

県が国の補助金を得て建設し、総事業費は約250億円の見込みで、33年度の完成を目指している。
国交省は22年度に1億2千万円を配分し、県は調査設計をする。


塩尻市の国道19号拡幅工事は高出交差点(広丘高出)―金塚交差点(広丘野村)間の約3・3キロで、
片側1車線の道路を2車線にし、歩道も広げることで交通混雑の緩和と通学路の安全確保を図る。

調査設計や用地買収に5千万円を盛った。

国直轄の継続事業では、飯田市と浜松市を結ぶ三遠南信道の飯喬(いいだか)、青崩峠の両道路の改良工事や、
橋やトンネル工事を実施する事業費として65億3千万円を計上した。
0636R774
垢版 |
2022/03/26(土) 21:31:39.81ID:VxsJB7Wy
新和田無料化\(^o^)/
0637R774
垢版 |
2022/03/26(土) 22:45:50.78ID:kUI2D+mA
全県の予算配分見れるけど、どれが新規事業かわかんねえ
0638R774
垢版 |
2022/03/27(日) 22:58:17.04ID:0R9u1DU+
151の愛知県境の工事終わったから走ってみたが、どう見ても途中なんだけどここからどうすんだろ
0639R774
垢版 |
2022/03/31(木) 20:59:08.05ID:A4dUJh6P
もうすぐ善光寺御開帳が始まるというのに高速道路の長野インター付近の路面はベコベコのまんまだな。
0640R774
垢版 |
2022/03/31(木) 22:19:03.59ID:yuAPDfJD
市内のあっちこっちで緊急修繕中だから手が回らないのだろう。
0641R774
垢版 |
2022/04/03(日) 01:31:18.85ID:5EZ4tn2y
三才大豆島中御所線、北部幹線は県管轄
国道18号長野東バイパスは国管轄

長野の東環状道は五輪大橋含めて2025年までの辛抱ってわかってるからマシ
0642R774
垢版 |
2022/04/03(日) 08:07:33.74ID:nDX1V9Gk
北部幹線は市道だよ
0643R774
垢版 |
2022/04/03(日) 15:11:50.88ID:eLO2TDr7
>>641
2025年無料化はまあいいんだけど、多分その時点で三才大豆島中御所線破綻するんじゃねえかなあ。
4車線化準備間に合ったとしても、柳原と落合橋はどうにもならん。
柳原立体交差と落合橋掛け替えはいつになるのやら。
0644R774
垢版 |
2022/04/03(日) 15:36:08.48ID:Pi7I9a8r
五輪大橋無料化しても、片側一車線じゃボトルネックになりそうだな
0645R774
垢版 |
2022/04/03(日) 17:39:46.54ID:g8cJdv0f
落合橋の架替は2025年目標だとか聞いたけど伸びるだろうな
因みに下流側に新橋を架ける方向性らしい
0646R774
垢版 |
2022/04/16(土) 19:34:20.88ID:OdHIcJ0w
話題がなっしー
0647R774
垢版 |
2022/04/16(土) 20:02:39.49ID:VjFpSB8m
落合橋入口(大豆島側)交差点近くで工事始まってたんだが、名目は下水道管移設なんだよなあ。
まだ本格的に三才大豆島中御所線の改良工事にはなら無いっぽい。

北側も幼稚園のあたりは拡幅幅で設置された歩道のブロックがちらっと見えるんだけど、職業訓練校のあたりは
まだ手つかず。ENEOSも絶賛営業中だし。
0648R774
垢版 |
2022/04/16(土) 20:46:46.93ID:RC5w9vcz
松本市の巾上交差点から西松本駅に向かう通りはそろそろ工事が完了するのだろうか。
昨日の夕方は渚駅に向かう代行バスが19号方面に行く道が詰まっていつまで経っても曲がれず渋滞引き起こしてた。
0649R774
垢版 |
2022/04/16(土) 21:03:01.11ID:MsjQQOu9
>>647
あれは現在は五輪大橋北に接続されている長野菅平線を落合橋入口に接続するための工事じゃないかな?
しかし菅平線が落合橋入り口に接続するようになると、現在は落合橋を渡って北上してきた車はほぼノンストップで落合橋北交差点を右折できてるが、
接続後は菅平線を走ってきた車が途切れるまで右折できず、ますます渋滞が酷くなりそうな予感…
0650R774
垢版 |
2022/04/17(日) 14:43:03.62ID:SNqnJ0wD
新落合橋って4車線?
0651R774
垢版 |
2022/04/17(日) 15:25:41.86ID:ZB82Xd0j
長野市行政地図情報だと落合橋入口交差点の落合橋側の道路をデリシア側に1車線ほど広げるように
書いてあるから、橋はともかく接続道路は交差点上下3車線から4車線にするかも。
但し地図情報上の手動計測で20mほどだから、道幅広げるだけって可能性もあるんだけど。歩道狭いからね。

実際デリシアはまだ未着手だけどその隣の家でなんか工事してたし、土地捻出中って所かも。
ただ落合橋接続側は落合橋含めて現行のままだからここはどうするかはまだ決まってないんだろう。
0652R774
垢版 |
2022/04/18(月) 03:45:09.41ID:TT+5YuNn
多分歩道が広がる。自転車で歩道走れるゆったりした道路になるかと

長野菅平線道路改築事業(長野市 落合橋)
 ◇事業内容=橋梁架替工L1700m×W6.5(16)m、うち橋梁部L960m×W9.5(19)m

歩道3m 路肩1.5m 二車線車道7m 路肩1.5m 歩道3m で16m
+右折レーン3mで19m
0653R774
垢版 |
2022/04/18(月) 13:38:52.11ID:zlI50pYh
>>648
西松本駅が邪魔
0654R774
垢版 |
2022/04/22(金) 21:28:49.82ID:k91lyWFS
>>652
歩道は下流側のみになりそうな気がするが
0655R774
垢版 |
2022/04/22(金) 22:34:15.45ID:+MYFsw2h
それよりも落合橋両端の堤防道路と立体交差になるようにしてほしい
屋島橋や村山橋みたいにさ
0656R774
垢版 |
2022/04/23(土) 07:13:33.51ID:vTIqnlWQ
>>655
若穂側は大丈夫だろ。そういう道路にするという計画自体は出てるから。
ただ大豆島側が分からない。堤防道路でくぐってない場所ほぼここだけなのでやるとは思うんだが。

なお個人的には国道117交点もくぐれよと思ってたり。あやとり橋方面行くのめんどいんだよ。
0657R774
垢版 |
2022/04/23(土) 17:32:07.99ID:0YC7+ITP
>>654
前後の接続道路が対向車線だから、橋の上だけ4車線にする可能性の低さの話
0658R774
垢版 |
2022/04/28(木) 21:32:14.25ID:PeDNb5Z9
小布施凄い
0659R774
垢版 |
2022/04/29(金) 03:26:08.75ID:0miZP0mu
R19の塩尻拡幅を事業化か
0661R774
垢版 |
2022/04/30(土) 06:17:40.95ID:R0JOvtWY
伊那バイパス開通したんか。知らなんだ。
0662R774
垢版 |
2022/04/30(土) 16:31:25.55ID:HpsI6PSV
国道153号バイパス「伊那・福島-野底」間が開通 市長ら出席し式典
https://www.chunichi.co.jp/article/462442

伊那市青島と箕輪町木下を結ぶ国道153号伊那バイパス(全長七・六キロ)のうち、
同市福島?野底間一・四キロの整備が終わり、二十九日午後三時に供用が始まった。

県は二〇二七年度の全線開通を目指し、未整備の南側三・一キロの工事を進める
0663R774
垢版 |
2022/05/24(火) 15:20:33.85ID:e95BuxoF
高出?金塚交差点間、22年度中に事業着手 塩尻・国道19号拡幅整備
ttps://www.chunichi.co.jp/article/476135?rct=nagano

国土交通省長野国道事務所(長野市)は二十三日、
塩尻市の国道19号で実施している四車線化の拡幅整備事業で、
広丘高出の高出交差点から広丘野村の金塚交差点までの三・三キロ区間について、
事業化が決まり本年度に調査設計と用地買収に着手すると明らかにした。
0664R774
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:06.04ID:lI3uUmpv
中布施
0665R774
垢版 |
2022/06/03(金) 14:57:21.01ID:2TBfRnrC
>>664
荒らすなバカ
0666R774
垢版 |
2022/06/13(月) 10:46:15.41ID:PKWdDjsH
長野市内の通過に関して質問です。

日曜日の朝10時頃にマイクロバスで更埴JCTを通過して真光寺ループ橋を通りたいと思ってます。
高速のインターはどこを降りてどのような道で行くのが渋滞に合わずに早いでしょうか?

長野インターで降りて117号を通って信大教育学部前を右折が楽かなと思ってましたが渋滞がありそうで悩んでおります。
0667R774
垢版 |
2022/06/13(月) 11:21:19.69ID:jUm3uoxW
自分なら丹波島橋から国道117行きたくなければ、長野大橋から
母袋で東通りに入って突き当たり左折してJRくぐってから市役所前
交差点から長野大通り北上するかなあ。
0668R774
垢版 |
2022/06/14(火) 23:51:07.38ID:0Ir8Jpon
自分も長野インターから667さんと同じルートにするかな。
丹波島橋は午前中大渋滞するんでやめといた方がいいです。
マイクロバスで東通りも嫌だけどw
0669R774
垢版 |
2022/06/15(水) 10:24:40.76ID:3R3bJQX9
>>667
>>668
ありがとうございます。
Googleマップで見た所やはり信大教育学部前を右折は渋滞が激しそうですね。
ご教授頂いた道で行こうかと思います。
0670R774
垢版 |
2022/06/15(水) 13:21:41.31ID:MiMLw94w
真光寺ループ橋なら長野ICじゃなくて須坂長野東ICで降りて村山橋~アップルライン~北部幹線(サンロード)が早いと思うが
0671R774
垢版 |
2022/06/25(土) 11:36:07.02ID:Acy2EocQ
長野市の丹波島橋付近の渋滞解消へ 荒木交差点周辺に直進レーンなど増設
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022062400531

長野市の国道117号丹波島橋付近の渋滞解消に向け、
市は今年秋ごろに、荒木交差点から西側に延びる市道に
直進レーン(200メートル)を増設する工事に着手する。
2023年度中に完成予定。

また通勤通学時などに自動車ではなく自転車での移動を促すため、
国道東側の並行する市道に、自転車の走行ゾーンを整備する計画だ

市道の増設工事区間は現在、荒木交差点に向かう上り車線が直進と右折の2車線、下りは1車線。
車道を拡幅した上で、上り線に直進レーン1車線を増設する。

市道路課によると、特に朝や夕方の通勤通学時間帯は同交差点付近が混雑。
市街地に向けて上り線で左折する車が、
横断する歩行者を待つ時間が長くなり、後方で車が多く滞留している。

直進レーンが増えて渋滞が緩和され、
交差点の青信号の時間を短くできれば、国道側の渋滞も減らせる―としている。

一方、県はこれまでに、丹波島橋から荒木交差点方面に向かう右折レーンを40メートル延伸する工事を一部完了。
県長野建設事務所は、今年から来年にかけて工事を終える見込みとしている。

ttps://image.shinmai.co.jp/web-image/20220625/CNTS2022062500082_S.jpg
0672R774
垢版 |
2022/06/27(月) 22:29:34.06ID:5zq6cHdj
丹波島橋と長野大橋の間に新しい橋かけよう
0673R774
垢版 |
2022/06/28(火) 21:49:43.50ID:h4GYtmRp
小布施
0674R774
垢版 |
2022/06/28(火) 22:51:27.83ID:CiUdeT5f
>>673
荒らすなバカ
0675R774
垢版 |
2022/07/01(金) 07:35:29.49ID:cmtMa914
小布施インター
0676R774
垢版 |
2022/07/01(金) 09:57:31.44ID:o/trdoxH
>>675
荒らすなバカ
0677R774
垢版 |
2022/07/01(金) 17:00:10.72ID:bUviGTXM
>>672
とりあえず国道18号と犀川~千曲川の壁が長野市には致命的だからな。
川を渡る橋は少ないし、18号と立体交差してるの上千田しかない。

ただ個人的には作るなら丹波島橋と小市橋との間かなあ。そのまま19号突き抜けて
県庁小柴見線作って県庁前に出られるようにするのが条件だけど。
そこまでやればある程度の車両移行すると思う。今は県庁まで出るのくっそ渋滞するから。
日赤前に橋だとそこから長野駅東口までは良いんだけど善光寺側に出るのに混みそう。
0678R774
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:50.76ID:Go/ITQXG
丹波島橋の上り?を3車線に増やせんもんかのう
朝は左車線がバス専用になって一車線に減るから渋滞が酷い
0679R774
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:36.55ID:oxii4azZ
>>678
まああそこは住宅展示場の駐車場によくサイン会場開かれてますからなあ。
そりゃ1車線集中するのも致し方ないと。
0680R774
垢版 |
2022/07/05(火) 20:20:16.08ID:VEWQ0qBW
一応、丹波島と小市の間には西部幹線の構想があるけどな
0681R774
垢版 |
2022/07/05(火) 20:20:20.87ID:vF5wDAXD
「KURURU」に「Suica」機能を追加方針 北信5市町村のICカード
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022070500813

長野市公共交通活性化・再生協議会は、
北信地方5市町村の路線バスなどで使える自動精算用ICカード「KURURU(くるる)」のシステムに、
2025年春をめどにJR東日本のIC乗車券「Suica(スイカ)」の機能を追加する方針を決め、同社と協議を始めた。

くるるの利用者や、スイカを使って同市などを訪れる観光客の移動や買い物をしやすくする。

くるるは長野市、須坂市、飯綱町、高山村、小川村の路線バスや乗り合いタクシーで利用できる。
12年10月から運用しており、これまでの累計発行枚数は約16万4千枚。

協議会事務局の市交通政策課によると、老朽化したシステムやバスの車載器の更新に合わせて機能を追加することになった。

くるるの所有者がスイカに対応したキャッシュレス決済を使うことができ、
スイカの所有者も、くるる対応の路線バスで自動精算できるようになる。
0682R774
垢版 |
2022/07/12(火) 06:35:35.76ID:YdgEkSJG
道なら小布施
0683R774
垢版 |
2022/07/12(火) 11:59:43.72ID:UaIkWUzL
>>682
荒らすなバカ
0684R774
垢版 |
2022/07/17(日) 03:06:34.98ID:oS17lC2E
オブセサイコウ
0685R774
垢版 |
2022/07/17(日) 05:43:32.02ID:snUrOQGA
>>684
荒らすなバカ
0687R774
垢版 |
2022/07/20(水) 08:33:23.87ID:5qSq8XCD
長野市の落合橋、架け替え場所を年内に説明へ 県が方針
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022071900721

県は19日、長野市の千曲川と犀川の合流地点付近をまたぐ落合橋(約1キロ)の架け替えを巡り、
年内に新たな橋の具体的な場所を地元に示す方針を明らかにした。

現在の橋の下流で架け替える計画。
市内で開かれた落合橋架替建設期成同盟会で説明した。

落合橋は1966(昭和41)年の建設で、老朽化が進んでいる。
県は2020年6月に架け替えの方針を表明。
21年度には国の補助事業として採択された。

県は現在、橋の予備設計などを進めており、9月には現地の地質調査を始める予定。
新たな橋の具体的な場所などについては、年内に開く地元説明会で明らかにする考え。
本工事の着手や完成の時期は未定。
0688R774
垢版 |
2022/07/20(水) 10:24:18.76ID:nDIDrdyx
>>687
場所は上流なり下流なりどっちでもいいけど堤防道路との立体交差は切に望む
南側の方は図面も出てたはずだけど北側の大豆島側はさっぱり分からん
あそこ堤防側の通過車両も結構しゃれにならんくらい多いのよね
0689R774
垢版 |
2022/07/20(水) 12:07:32.87ID:4hHAByTd
中央の堤防道路との立体交差は無理だろうね
やはり信号か
0690R774
垢版 |
2022/07/20(水) 12:15:06.74ID:2o2fuKSL
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0691R774
垢版 |
2022/07/20(水) 12:15:26.39ID:2o2fuKSL
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0692R774
垢版 |
2022/07/20(水) 12:15:47.98ID:2o2fuKSL
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。

前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。

マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。

メイク禁止。不良非行行為だからです。

パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
0693R774
垢版 |
2022/07/20(水) 12:16:07.03ID:2o2fuKSL
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

室内は、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0694R774
垢版 |
2022/07/20(水) 15:10:20.86ID:WezaSVK6
飯田国道事務所は十九日、管内道路の整備状況についての記者説明会を飯田市役所で開き、
同市と浜松市を結ぶ三遠南信自動車道(約百キロ)の全線開通時期について
「めどは立っておらず、十年以上先になる」との見通しを示した。

ttps://www.chunichi.co.jp/article/511488
0695R774
垢版 |
2022/07/21(木) 07:46:07.14ID:jN8aBg8/
>>689
立体交差は無理でも常時左折可にするだけでも大分流れ良くなるんだけど、まあ流れよくなりすぎて落合橋入口交差点混みすぎるか
0696R774
垢版 |
2022/07/21(木) 08:33:20.96ID:jw+GXgFW
そもそも東環状線のエムウェーブとか落合橋入口は立体交差で計画すべきだったんだけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況