X



◆長野県の道路について2◆

0398R774
垢版 |
2021/10/03(日) 02:10:12.05ID:iQUVWhXB
R254とR142を兼ねて笠取峠にトンネル掘ってほしい
0399R774
垢版 |
2021/10/03(日) 09:27:58.23ID:fAbeB9+q
>>397
三才山はそのままだろうね
元々信号ないし
他は群馬の上信道みたいな完成2車線の自専道の整備になる予感
0400R774
垢版 |
2021/10/03(日) 10:07:15.82ID:uyZf+WOX
鹿教湯から平井寺までは新しい道作ってほしいな
民家沿いの狭い道ばかりで大型車が多く走るから
0401R774
垢版 |
2021/10/03(日) 10:10:05.20ID:xo+AQtLj
>>399
まあそれでも信号無しで歩行者等を排除してあればかなり走りやすくなるからな。
そういうレベルでいいからもう少し地方の都市間道路整備して欲しいわ。
0402R774
垢版 |
2021/10/03(日) 13:01:09.00ID:/XNTo7lP
>三才山にもう一本トンネル

金のムダ

新規道路は佐久〜鹿教湯温泉まででいい
0403R774
垢版 |
2021/10/03(日) 13:48:31.95ID:piD5oGE0
青木峠もトンネル掘るんだろ?
今更だよな
0404R774
垢版 |
2021/10/03(日) 19:41:00.97ID:MbAdKAxT
>>400
少し前に平井寺トンネル-鹿教湯間にバイパス出来てなかったか?
0405R774
垢版 |
2021/10/03(日) 23:45:31.00ID:XcLY4Avf
バイパスっていうかあんなの
ただの線形改良だろ
今も作ってるな
0406R774
垢版 |
2021/10/04(月) 13:19:55.61ID:qjTIKvHO
いずれ改良されてるんならまだいいじゃんって
0407R774
垢版 |
2021/10/04(月) 14:22:17.53ID:5zw0CjbI
ただの既存国道の改良でも国がやる気出してくれるだけでありがたいわ

長野県なんていつも予算後回しだしな
0408R774
垢版 |
2021/10/05(火) 06:06:44.34ID:yxdt4bl0
松本佐久連絡道路の起終点はどこになるんだろう?
梓川SICと佐久南ICかな
0409R774
垢版 |
2021/10/05(火) 22:19:48.67ID:E+IJbi13
普通に考えて梓川SICの安曇野側
0410R774
垢版 |
2021/10/06(水) 20:23:22.35ID:qQThATjy
小布施最高
0411R774
垢版 |
2021/10/06(水) 20:25:04.94ID:v/6pKrsp
>>410
荒らすなバカ
0412R774
垢版 |
2021/10/08(金) 19:06:58.38ID:NPoi9xwF
松糸道路と繋げたりはせんのだな
まぁあっちはあっちで本来は波田で縦貫道に繋がるはずだったのだが
0413R774
垢版 |
2021/10/08(金) 19:35:36.11ID:d34f9rVn
松本トンネルはそのまま使うでしょうね
0414R774
垢版 |
2021/10/08(金) 20:40:47.79ID:w6gRfSjo
>>413
トンネルそのまま使うのはまあ仕方ないが、19号の交差点から立体にして梓川SICに直接繋いで欲しいな。
平瀬橋の所は仕方ないが、渡った先には4車線用の用地有るだろ。立体と合せて4車線と言い張ればいい。
0415R774
垢版 |
2021/10/08(金) 20:58:38.41ID:d34f9rVn
立体にするなら需要的に19号側だな
0416R774
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:12.68ID:QKDbrakg
需要以前に物理的にそれしか不可能だけど立体とかわざわざやらないだろ
0417R774
垢版 |
2021/10/09(土) 10:51:44.76ID:3giSrYm9
立体交差化「2030年前後」 南松本駅南側・宮田前踏切 駅前への道路整備も計画
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021100800706

松本市のJR南松本駅南側の「宮田前踏切」立体交差化工事を巡り、
県松本建設事務所が2030年前後の開通を目指していることが8日、分かった。

当初は13年度の完成を目指していたが、大幅に遅れていた用地取得が今年1月になって完了。
工事中の迂回(うかい)路の一部にもなる都市計画道路整備に22年度にも着手する見通しという。

同踏切は特急や貨物列車が頻繁に通過し、最大で1時間に33分間、遮断機が下りている。
付近に大型商業施設や公共施設、公園があって交通量が多く、住民らには改良を求める声が多い。

立体交差化事業は踏切を含む約350メートル区間で、県道が線路をくぐる構造(アンダーパス)にする。
車道は片側1車線ずつで両方の路肩、歩道を合わせて幅16メートル。
工事中は、南松本駅の約400メートル北側にある、やまびこ道路のアンダーパスが線路東西を結ぶ主な迂回路になる。

また工事中は線路沿いの県道なども一部通れなくなることから、
踏切西側にあるイオン南松本店脇を通って駅前に至る都市計画道路も整備する。
全体で16メートル幅の道路を約340メートル区間で新設する計画。
県公共事業評価監視委員会で審議中で、妥当だと判断されれば22年度に正式に事業化する。

立体交差化は07年に事業認可され、これまでに踏切を渡る歩道橋やエレベーターを設置してきた。
用地取得を終えた現在は、県が埋蔵文化財の調査などを進めている。

総事業費は立体交差化工事が約70億円、都市計画道路が約15億円。
ともにほぼ半額を国の補助金、交付金で賄う方針。
同事務所は「踏切による分断の解消で新たな都市づくりの可能性が広がる」(計画調査課)としている。
0418R774
垢版 |
2021/10/09(土) 10:53:48.75ID:rJ9ADPz5
ムダな投資やめろ
0419R774
垢版 |
2021/10/09(土) 17:57:12.60ID:qksqP9+S
>>417
まあ南松本駅が貨物併設のせいで立体化しにくいから、周辺道路はくぐるしかないのは分かるけど
ここよりは南松本駅北のやまびこ道路4車線化の方が先なんじゃないかなあ。>>924
0420R774
垢版 |
2021/10/09(土) 23:30:20.36ID:p694NjiC
それが出来ないからあそこのアンダーパスが必要なんだけどね
0421R774
垢版 |
2021/10/10(日) 04:55:21.98ID:o8m6BJAm
あの踏切は貨物の入れ換えしてると結構長い間待たされるし踏切渡るときのガタガタもやだからアンダーパス化は待ち遠しい
0422R774
垢版 |
2021/10/10(日) 08:40:29.46ID:F8zDVGH9
貨物走るとこは普通列車特急列車通過時でも踏切の降下時間長いからなぁ
本当は4車線にもなれば一番いいのだが
0423R774
垢版 |
2021/10/10(日) 09:15:25.58ID:pd2Jc6+6
ほんとは2013年完成予定だったのか

踏切前の店がゴネにゴネて、コロナで客減って諦めたって感じだからな
0424R774
垢版 |
2021/10/10(日) 16:35:26.07ID:fwm4L/2o
そういや松本環状道路のうち内環状線構想中止とか松本が言い出してるな。
東線部分が決まらないのでそこだけ放置、北線、西線、南線はそのまま推進だろうとは思うけど
なんか松本市街地更にぐっちゃぐちゃになりそうな。
0425R774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:50:15.90ID:tWpUjKYR
松本はある程度道路整ってると思うが、どれも国道と繋がないせいで
国道からの分散が出来てない
0426R774
垢版 |
2021/10/11(月) 11:01:59.26ID:qFoY8fYD
それは整ってるとはいわない
0427R774
垢版 |
2021/10/12(火) 19:00:25.02ID:KvOaLWGd
小布施最高
0428R774
垢版 |
2021/10/12(火) 19:43:34.09ID:/KB8Pis3
>>427
荒らすなバカ
0429R774
垢版 |
2021/10/29(金) 23:24:12.63ID:iNoY3gj/
小布施素晴らしい
0430R774
垢版 |
2021/10/29(金) 23:30:46.02ID:+NU+brWd
>>429
荒らすなバカ
0431R774
垢版 |
2021/11/06(土) 09:34:18.73ID:f0fEsTdA
松糸道路 安曇野市内の新設区間事業化「最優先」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021110600051

中信地方と新潟県を結ぶ地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路(松糸道路)」の
建設促進を目指す期成同盟会の役員らが5日、県庁を訪れ、事業促進を求める要望書を提出した。

田中衛・県建設部次長は「松糸道路の事業推進は県としても一丁目一番地。
本年度は安曇野市に新設する区間の事業化を最優先で取り組んでいる」と応じた。

同盟会は、安曇野市内の新設区間の早期事業化や、事業化が決定した区間の整備促進などを要望。
大町市の牛越徹市長は「産業を振興させ、観光地を結ぶ大事な道路」と訴えた。

松本市や小県郡青木村などの「国道143号整備促進期成同盟会」の関係者らも県に事業促進を要望した。
0432R774
垢版 |
2021/11/14(日) 18:09:48.39ID:IFBLie9c
松本や青木村は道路改良(他力本願?)やってほしいんだな
0433R774
垢版 |
2021/11/14(日) 21:06:25.20ID:8+H2XvuS
長野道を無料化してバイパス代替にするべし
0434R774
垢版 |
2021/11/14(日) 21:14:10.14ID:Nh3UXl4j
既にR403やR143の強化に動き出してるし
0435R774
垢版 |
2021/11/16(火) 15:48:32.37ID:4X9DeJCd
青木峠TNは明科まで抜けやすくするために作るのか?
0436R774
垢版 |
2021/11/17(水) 05:40:24.31ID:sh63Mo+U
>>434
松本市内通過車両対策にはならない
0438R774
垢版 |
2021/11/17(水) 21:31:31.28ID:sh63Mo+U
松本の19号なんとかしないとどうしようもないだろ
0439R774
垢版 |
2021/11/18(木) 04:02:34.19ID:NKJGJMGn
小布施温泉
0440R774
垢版 |
2021/11/18(木) 07:25:06.55ID:WX6h3Gra
>>439
荒らすなバカ
0441R774
垢版 |
2021/11/18(木) 10:49:27.16ID:hDnN2JjS
長野県は平地が少ないから大変だ
0442R774
垢版 |
2021/11/18(木) 12:27:44.63ID:vp+nAsns
さらに農地転用規制が厳しすぎ
0443R774
垢版 |
2021/11/18(木) 12:55:41.83ID:PKu+K+EG
小布施最高
0444R774
垢版 |
2021/11/18(木) 13:25:16.61ID:WNpA9uwX
>>443
荒らすなバカ
0445R774
垢版 |
2021/11/21(日) 12:35:44.76ID:VRtTq8r/
塩尻環状道路作ってくれ
高出交差点にすべての交通が集まるとか馬鹿げてる。
0446R774
垢版 |
2021/11/25(木) 10:08:59.83ID:v6J2NrFm
20号下諏訪岡谷バイパス トンネル本体着工
ttp://www.nagano-np.co.jp/articles/86148
0447R774
垢版 |
2021/11/25(木) 15:45:29.28ID:6aJ2lIV4
>>445
構想としては広丘東通線や広丘西通線に逃がす感じだろ?そのために塩尻駅の所に立体掘ったわけだし。
少なくとも西通線の方が全通して塩尻北ICの西に出られるようになればかなりすっ飛ばせるようにはなる。

まあこれ以上の効果となると松本の南北抜けるバイパスがどこになるか次第だしなあ。
塩尻出たらその先は2車線道路しか有りませんじゃどうにもならん。
0448R774
垢版 |
2021/11/25(木) 17:00:02.25ID:NUyKra4R
塩尻北から(新)安曇野北までは長野自動車道をご利用ください。by NEXCO
0449R774
垢版 |
2021/11/25(木) 19:16:56.18ID:NUyKra4R
>>446

>掘削残土は当初、下諏訪町の水月公園に運んで造成に活用する予定だったが、
>岡谷インター近くのため池に仮置きした後、
>松本市内の松本波田道路の建設現場へと運び、道路の盛り土部分に使用するという。

へえ
0450R774
垢版 |
2021/11/25(木) 20:24:00.17ID:zp/nNenH
国道148号小谷村の建設中のトンネルで出た山のように積んだ残土置場ってあのままにしておくのかね?
0451R774
垢版 |
2021/11/28(日) 16:40:54.83ID:vGbdXEXr
>>447
塩尻市内の交通はほぼ快適になる
0452R774
垢版 |
2021/11/28(日) 22:03:34.83ID:tobaezd0
r35松代バイパスっていつ開通するの?
0453R774
垢版 |
2021/12/01(水) 10:24:09.70ID:3+SD/Kwc
松島バイパス4車線化 一部区間で通行開始
ttp://www.nagano-np.co.jp/articles/86396
0454R774
垢版 |
2021/12/02(木) 00:11:35.12ID:rqqKTs78
伊那谷はいいなあ
0455R774
垢版 |
2021/12/02(木) 10:35:38.79ID:vjkO8sh8
諏訪のR20はバイパス計画あるし松本だけがダメダメだな
渚交差点前後の拡幅だけかよ
0456R774
垢版 |
2021/12/02(木) 10:40:23.15ID:nKTRYutR
小布施最高
0457R774
垢版 |
2021/12/02(木) 14:16:19.60ID:lQKIfSHF
>>455
立体部が2本道路跨ぐだけとしょぼすぎるわな。それ作るならまずは塩尻市境界まで
4車線化やれよと。
0458R774
垢版 |
2021/12/02(木) 14:40:40.49ID:sXHrjWpc
松本の道路工事ってダラダラといつまで経っても完成しないというイメージ
0459R774
垢版 |
2021/12/02(木) 16:46:10.23ID:ZMq+pBTg
>>456
荒らすなバカ
0460R774
垢版 |
2021/12/02(木) 17:20:48.61ID:3n8zF6fH
甲府みたいに松本西部へバイパス作るべき
0461R774
垢版 |
2021/12/02(木) 19:23:41.55ID:CMfAXnXa
>>460
元は松本糸魚川連絡道路が波田に来てれば、波田から塩尻に筑摩野幹線繋いでバイパスになったんだけどな。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/matidukuri/tosikei/utp/UTP2.files/2.pdf

まあ今だと松本中環状線の整備に期待して、塩尻の広岡西通線繋いで、そこから奈良井川沿いの土手の道路を
松本に整備期待かなあ。とにかく松本がどこを優先整備するかがさっぱり分からんから周辺自治体が振り回されてる感じ。
それこそ国道19号をバーンと片道3車線道路にするのが一番わかりやすいんだけど。
0462R774
垢版 |
2021/12/02(木) 20:54:32.45ID:05Z+eLJ4
松本〜塩尻の国道19号は店舗や家屋が密集してるからなあ
多車線化は期待薄というかほぼ0よね
0463R774
垢版 |
2021/12/02(木) 21:31:03.54ID:dqVgvuU1
渚一丁目交差点付近なんて廃墟みたいな建物が何年もそのままになってる。
あれ見ると道路拡幅するのにあと何十年も掛かるんじゃないかという気にさせられる。
0464R774
垢版 |
2021/12/02(木) 23:17:41.93ID:4yN1pG+C
てかロイホが一番邪魔
0465R774
垢版 |
2021/12/03(金) 00:11:37.46ID:sazxWXHD
小布施
0466R774
垢版 |
2021/12/03(金) 11:55:33.74ID:nYg26PLA
>>462-463
結局の所、松本でバイパス通すのなら長野道のそばかそれこそ空港の向こうとかになるんだよな。
その辺しか南北で空いてない。だから松糸道路は波田に計画されてたんだが、どこぞのアホが
ねじ曲げたせいでなあ。
0467R774
垢版 |
2021/12/03(金) 12:15:45.84ID:1t9CW5GF
「松本波田道路」着工1年余 具体化しない「波田以西」の計画 実現性や効果に疑問の声は今も
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021120201105

松本市―福井市間で国が整備を進める中部縦貫道(約160キロ)の一部、
松本波田道路(松本市島立―同市波田、5・3キロ)着工から1年余。

国道158号のバイパスとして渋滞緩和や安全性の向上が期待される一方、
波田から中ノ湯までの27キロ区間は計画が具体化せず、
住民からは今も実現性や整備効果を疑問視する声が出ている。

中部縦貫道は全国的な高速交通網「高規格幹線道路」の一つ。
沿線の利便性向上や観光振興の他、南海トラフ巨大地震発生時の代替路や緊急輸送路の役割も担うという。
県内区間約35キロのうち、岐阜県境の安房峠道路(県内2・3キロ)は整備が終わっている。

松本波田道路は長野道に松本ジャンクション(仮称)を設け、
波田インター(同)につなぐ4車線の自動車専用道路で、松本市内の渋滞緩和につながるとされる。

国土交通省長野国道事務所(長野市)によると、3月末時点の用地取得率は73%。総事業費は264億円を見込む。

昨年11月24日、波田地区で工事用道路の建設を開始。現在は同地区で2基の橋台工事が進む。

周辺には建設に反対する住民が立てた「中部縦貫道絶対阻止」などと記した看板やのぼり旗も目立つ。

近くの*さん(84)は「(波田以西の)めどが立たない以上、
松本波田道路は5・3キロで行き止まる無駄な道路だ」と批判。
別の反対住民も「険しい地形、もろい地盤の北アルプスでの道路整備は現実的ではない」と話す。

波田以西の事業化の取り組みについて、同事務所の担当者は
「地形や地質といった課題を整理している段階」と説明。新しい道路を造るか、
既存の国道158号を改良して対応するかも定まっていないという。

これに対して県は「道路はつながらないと整備効果が発揮できない」(松本建設事務所)とし、
市も「具体的ルートの早期決定」(建設総務課)を求めている。

国、県、市は昨年7月、初めて波田以西の整備を検討する会議を開いたが、2回目の開催は未定。

長野国道事務所の担当者は事業化の時期については明言を避け、「できるだけ早く検討を進めたい」としている。
0468R774
垢版 |
2021/12/03(金) 20:47:51.91ID:TC+yyk6c
このままだと、松本は長野市に取り残されると思うけど
松本、長野県のあらゆる方向の交通の結節点なのに何やってんのという
0469R774
垢版 |
2021/12/03(金) 21:17:43.01ID:duH78pEv
>>468
長野道有るからうちの責任じゃねえしくらいに思ってるんじゃないかなあ。
松糸道路は事実上安曇野市で長野道接続するし、あとは松本波田道路くらいでしょとか。
あるいは先に松本佐久連絡道路着手とか考えてるかもな。
0470R774
垢版 |
2021/12/03(金) 21:51:38.46ID:RSsEgVwF
そもそも国交省が必要性を評価してないから
0471R774
垢版 |
2021/12/03(金) 23:05:50.11ID:6aHBwxVh
塩尻鍋割穂高線を越える道路なし
0472R774
垢版 |
2021/12/04(土) 12:47:55.44ID:QuS0IhoS
>>468
結節点は塩尻
0473R774
垢版 |
2021/12/04(土) 13:21:59.71ID:fEQuAQpy
そもそも県内バラバラで結節点なんぞ無い
0474R774
垢版 |
2021/12/04(土) 20:21:09.84ID:+ScdoKNV
県都優先なのは当然
長野市はマシみたいなレスがあるが他とは全然交通量が違うし整備は遅れている
0475R774
垢版 |
2021/12/04(土) 20:30:42.29ID:G0PhW+Hk
むしろ長野市は他県の県都と比べてみると全然優遇されていないと思う
0476R774
垢版 |
2021/12/04(土) 21:28:46.18ID:UaVhXnri
エムウェーブの前から大塚南の交差点までの区間は国道の18号バイパスにしないの?
0478R774
垢版 |
2021/12/07(火) 06:14:12.91ID:+0pxYwCm
年度だから2024年3月ごろ どっちにしてもだけど
0479R774
垢版 |
2021/12/08(水) 17:29:40.41ID:nCzcy+s8
諏訪バイパスのアセス準備書 住民意見546件
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021120700717

計画の8割を占めるトンネル掘削による水の影響を懸念する意見は特に目立った。

見解では、地蔵寺(諏訪市)や慈雲寺(下諏訪町)の湧水について「実施区域の山裾側に位置し、
湧水量が変化する可能性があると予測される」とし、「必要に応じて適切な措置を講じる」などとした。

早期実現を願う意見の一方、計画そのものに
「交通状況を見ると必要がない」「見直していただきたい」との意見も多く、
これに対しては、交通混雑緩和や諏訪湖溢水(いっすい)による道路冠水対策で「必要な道路」とした。
0480R774
垢版 |
2021/12/08(水) 17:35:47.53ID:nCzcy+s8
ttps://bs.tbs.co.jp/uwasa/archive/
#32 2021年11月7日放送

【噂の現場】

長野県諏訪。温泉や酒造りの町として人気の観光地で、
半世紀前に計画された都市計画道路「諏訪バイパス」の建設計画が進んでいます。

しかしこの計画に対し、住民からは温泉や地下水に影響が出るのではと不安の声が上がっています。
一体どんな計画なのか取材しました。
0481R774
垢版 |
2021/12/08(水) 18:31:07.86ID:nCzcy+s8
>>480

長野県諏訪郡下諏訪町にある諏訪湖周辺の住民が、
国が進めているバイパス道路の計画に対して不安を訴えている。

下諏訪町は御柱祭、諏訪大社下社春宮と下社秋宮の門前には温泉街がある。
下諏訪町は江戸時代から温泉宿場として栄えてきた。

去年9月、国と県は諏訪バイパスのルート案を公表。総工費は推定1千億円。
源泉への影響を多くの住民が懸念している。

くみ湯は昔から洗濯などに利用してきた。
綿の湯源湯は諏訪大社の八坂刀売神がお湯を湿らせた綿を置くと湧き出たという神話の湯。
約200mの後ろの山にトンネルが掘られる。
今年3月、国と県が環境影響評価準備書を公表。

長野県諏訪市では計画地の麓に酒蔵が5軒ある。
2004年に完成した湖北トンネル(下諏訪岡谷バイパス)の工事では大量の水が出た。

周辺の地盤も陥没。毒沢鉱泉宮乃湯では井戸が枯れた。最近は源泉の湧出量も減少。

信州大学名誉教授・小坂共栄は広範囲な調査を求める要望書を提出。

ttps://jcc.jp/news/17790718/
0482R774
垢版 |
2021/12/08(水) 21:56:28.77ID:kIEl91Dx
二桁国道で踏切を2回も渡るのは異常
0483R774
垢版 |
2021/12/08(水) 23:18:09.68ID:Sl3GHBZ1
>>466
松糸道は明科分岐が正解

そもそも19号のバイパス機能なんて眼中にないし
0484R774
垢版 |
2021/12/13(月) 09:44:10.12ID:Txrd95SK
長野・善光寺周辺の県道に歩道設置へ 御開帳を控え 児童生徒と観光客の安全を確保
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021120700124

県長野建設事務所は来年1月にも、長野市城山小学校(東之門町)南側を通る
県道長野豊野線の150メートル区間で道幅を広げ、片側に歩道を設置する工事を始める。

道幅が狭く歩道がないことから、児童や生徒、観光客らの安全確保が課題となっており、
来春には善光寺御開帳が控えるため。

千葉県八街(やちまた)市の児童死傷事故を受けた緊急点検でも点検箇所に挙がっていた。

現道は、長野電鉄善光寺下駅から善光寺仁王門に至る通称東参道に重なる。
道幅は5〜6メートルと車がようやく擦れ違うことができ、路側帯の内側は人ひとり歩くのがやっと。

一方、並行する国道406号の抜け道となっており、車通りは多い。
4月の赴任から見守りを重ねる片山洋一・城山小校長は「下り坂でスピードが出る車もあり、心配していた」。

工事により道幅は9メートルに広がり、うち3メートルは歩道となる。
0485R774
垢版 |
2021/12/13(月) 15:25:04.28ID:VvUs6DbB
>>479 >>481
下諏訪の大社前が常に糞詰まりで動かない現状のほうが都合いいわけかねぇ
まぁ湖北トンネルと下諏訪岡谷BPでずいぶん流入は減ったろうが
0486R774
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:29.22ID:jkIBFeVQ
諏訪の人間の考えることはよく分からんねえ
0487R774
垢版 |
2021/12/13(月) 17:58:19.05ID:hEjtkwPH
通貨需要糞食らえ、全員止まっていけってのはJR見てりゃ分かるだろ。
迂回も許さん通過も許さんだから現状が最高なんじゃ無いの?
0488R774
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:49.63ID:VvUs6DbB
とうとう上諏訪すら飛ばされてしまったのにまだ悪足掻きするか
0489R774
垢版 |
2021/12/13(月) 23:43:54.73ID:Xfpz+MBw
諏訪は糞
0490R774
垢版 |
2021/12/14(火) 00:00:30.44ID:Q5lN8UU5
松本も糞
塩尻は神
0491R774
垢版 |
2021/12/14(火) 11:04:18.72ID:Xm5vWbF8
尻神臭え
0492R774
垢版 |
2021/12/14(火) 18:39:26.29ID:eLNXvpN7
塩尻は死体遺棄しやすい場所
0493R774
垢版 |
2021/12/14(火) 21:24:32.58ID:Avu7H2vr
昔みどり湖で子供が遺棄された事件あったような
0494R774
垢版 |
2021/12/14(火) 21:46:22.15ID:odJdSJ+o
塩尻ってなんで地域手当高いんだっけ
0495R774
垢版 |
2021/12/15(水) 00:58:42.85ID:++Xjz2cP
塩尻の19号はいずれ4車線になりそうだけど松本の区間は無理そうだな
0496R774
垢版 |
2021/12/15(水) 06:57:47.07ID:tCti9Zr/
>>495
松本市内通過車両は外環状線で迂回しろって計画だからな。まあいつ出来るかさっぱり分かりませんけど。
0497R774
垢版 |
2021/12/16(木) 01:58:24.64ID:Hk7bwPlS
アルプスグリーン道路、しののめのみちをちゃんと国道と交差させろって
どうして途中で諦めるんだ
レスを投稿する