京都に6年通った他府県民からすると、京都で観光するなら裏道を知らないと車で行く気になれんな。
まずは京都インターの渋滞からあるから、パーク&ライドがあったとしても無理、ヤダw

基本、京都は電車に限る。
だけど京都は田舎はだからバスがメインで鉄道網が発達していないから、
結局バスなら自動車と同じとなるけどそれでも電車、バス、タクシーだな。

それと電車と車、どちらが安いか?で論争になって言うたけど、
コストパフォーマンスで言えば自家用車が圧倒的に高い、良いと思う。
ただ、絡繰りがあってその絡繰りを言わないから言い合いになっていたのかと。

旅行単体で見れば人数が多ければ多いほど自動車の方が安くつくけど、
維持費まで組み込むと自動車の方が高い。

俺に言わせると車の維持って10万/月って言ってもいいぐらいかと思う。

車両の値落ち分に始まり駐車場代、自動車税、重量税他各種税、ガソリン、オイル、ワイパー、タイヤ等の消耗費
出先での駐車代、下手すりゃ違反による反則金etc.

それならタクシーとレンタカーの方が圧倒的に安くつく。
維持費、月五万としてもそこまでタク&レンタカー費はつかないだろうし。

その前提が決められていないから言い合いに。
旅行単体で見れば人数がいれば自動車の方が安いだろうし、二人とかなら電車の方が安いかと。