現R254バイパスと、和光富士見バイパスの利用者って、出発地点や行き先が全然違うんじゃないかな?

現R254北側の人間が川越に行く場合、志木市役所経由、或いはもっと荒川沿いでは?練馬・多摩ナンバーの車も普通にいます。

そう考えると所沢IC〜練馬IC間に、新座料金所ETC IC作って、保谷朝霞線(構想段階)に流せば、現254の渋滞緩和には有効かなって思いますけどね。