X



【新富石】国道8号 Part11【福滋京】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/08/05(土) 03:50:51.41ID:1BudfMpC
北陸道の並行在来国道、国道8号について語ろう。

前スレ
【新富石】国道8号 Part9【福滋京】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450968648/
【新富石】国道8号 Part10【福滋京】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1477497644/

◎関連スレ
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1251196595/
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
【日本海】国道365号線 その2【太平洋】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1220247287/
0799R774
垢版 |
2018/11/16(金) 20:30:35.49ID:F19v2u0C
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100155
>>798を元に敬語でボロカスにけなす感じのパブリックコメント送ってきたわ
0800R774
垢版 |
2018/11/17(土) 02:19:38.24ID:slIbJ5m9
全車両チェーン規制なら走るの諦めよう
0801R774
垢版 |
2018/11/17(土) 12:18:16.57ID:KQ+o2FHj
遠回しに死ねと言わんばかりの政策だ
0802R774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:04:24.89ID:R0N8/FxA
チェーンで道路痛むし、国道事務所からすると頭抱えそう
チェーン使用時の道路への影響とかネクスコあたり実験してないかな?
0803R774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:06:27.55ID:M0BAzQDh
脱着スペース全然足りんね。空き地は一杯あるからもう動いてるのかな?
0804R774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:38:35.84ID:LOAcc9i5
20箇所だから県境の峠やな
素人は平野に引きこもって県から出ないと
皆普通にやってるだろ
0805R774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:50:55.43ID:aJr629yI
そういえば金津の笹岡あたりの新しい道路、チェーン脱着スペースあったわ
でももし義務化されたとして、既存分の道路は今から新しく脱着場作るんか?
0806R774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:30:55.83ID:VRv7ahb/
>>798
稲田と山本拓、パンティ泥棒は使えん
稲田は自失策、山本は何たら議員の旦那ってだけ
パンティ泥棒は二世議員だしな
国交省大臣は都会政党の創価学会だから、田舎の雪国事情なんかわからないんだよ

こんなとき蜃気楼が議員でいたら・・
五輪なんたら会長ってなんで?
ラクビーW杯ならわかるが
0807R774
垢版 |
2018/11/17(土) 17:38:38.09ID:Yg+oTlxB
大雪警報出ても降り積もるとも限らんしな最近の気象は
チェーン装着義務の判断基準が難しすぎる
実際にスタック車両が発生して交通の阻害になってることが分かった時点でチェーン装着命令出すしかないだろ
0808R774
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:35.44ID:Wmj5xi9S
それじゃ無意味だろ
0809R774
垢版 |
2018/11/18(日) 01:12:12.50ID:jL6dvx7l
>>790
小松BPは完全立体交差で作っちゃったから、平面交差道路の4車線化に比べて金かかるんだよね
0810R774
垢版 |
2018/11/18(日) 06:27:00.63ID:uH1qLjif
>>809
小松って人口10万ぐらいだろ。
それで全面立体交差は先見の明があるな。

福井なんか、福井市内の平面渋滞はもちろんだし、武生鯖江15万人も平面だし。
0811R774
垢版 |
2018/11/18(日) 06:44:21.09ID:TasIZTG4
>>807
>>808
チェーン装着くらいでスタック防げるとは思えないよな。何千台も通る車のうちの1台がスタックしたらもう終わりなんだし
それよりも交通量そのものを極力減らすようにしつつ、立往生した車の乗員を避難させる手段を整備する方がいいと思う。
あお、救助するリソースも有限なんで、峠越の道は必要最小限だけ残して早めに通行止めにしてしまうとかね
0812R774
垢版 |
2018/11/18(日) 17:46:55.82ID:UgAAJuuR
ランボルギー二ガヤルドスーパートロフェオ
まさかナンバー付きレース車両がサーキットも近くにない田舎の公道走ってるとは

あとR33セダン
0813R774
垢版 |
2018/11/18(日) 17:47:25.15ID:UgAAJuuR
すまん誤爆だ
0814R774
垢版 |
2018/11/19(月) 11:02:23.30ID:hAhiKOTp
>>809
蜃気楼さんの政治力はすごいよ
ま、もし手取川橋から八幡ICまで平面にしてたら、今は大変な渋滞だろうね
0815R774
垢版 |
2018/11/19(月) 18:09:36.00ID:YWKah9dU
正直、熊坂下の交差点(信号)無くせば、あんなことにはならないと思う
丸岡北BPも開通したし、旧道の白バイ看板がある登り降りと信号交差点も回避できるし

あとは融雪散水を増やすだね
雨水浸透の高機能舗装は積雪しやすいから、それも無くすかな
武生トンネル手前の融雪水なんかジャージャーだからね
できない事はない
0816R774
垢版 |
2018/11/23(金) 00:06:37.59ID:ACYa/AXQ
高岡インター口の右折レーン(金沢方向)延長工事してんの?
0817R774
垢版 |
2018/11/23(金) 01:17:47.33ID:dD1PrqK+
>>816知るかボケ死ね
0818R774
垢版 |
2018/11/23(金) 02:26:28.50ID:RtKwv/O4
>>816
それっぽい工場してるね
サイゼには悪いけど、ドンキへの開口部を閉鎖してほしい
0819R774
垢版 |
2018/11/23(金) 03:29:18.14ID:X8Ek/g8W
>>818
賛成やね
あいつらのせいで右折待ち信号1〜2回ロスするしね
0820R774
垢版 |
2018/11/23(金) 18:19:01.68ID:L4BDdyhE
昨冬の大雪時、加賀や小松BPは渋滞せず流れたの?(北行き)
福井ばかり記事になってたけど
0821R774
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:30.70ID:pF1YFs0e
峠が上も下も止まってたとき、木場潟の道の駅くらいまで繋がってたんじゃなかったかと。
0822R774
垢版 |
2018/11/24(土) 07:21:05.50ID:iasYLXZK
すまん
チェーンってどれを買えばいいんだ?
冬タイヤに慣れすぎてチェーンなんかわからん

チェーン義務化なんだろ
どうすりゃいいんだ
0823R774
垢版 |
2018/11/24(土) 11:18:05.45ID:tjpMskmj
生活圏・遠出のときの経路に指定された路線があるかどうかはどこで調べればいいの?
現地で規制標識およびその予告標識見つけるしか無いというのは無しの方向でお願いしたい
0824R774
垢版 |
2018/11/24(土) 11:46:14.79ID:dX6zsPQT
実質的な通行止めだろう
チェーン付けることなんか期待してないんじゃないか
ガレージならともかく雪が降る中で付けるのなんか無理でしょ
0825R774
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:52.75ID:6a2lFz3D
遠出の最中に悪天候予想で予定を繰り上げて帰ろうとしたら
その帰路で変な規制にあうとか
勘弁してほしいな

昨冬のR364で死んだ富山の人って
出先(福井)から富山に戻ろうとして
R8を避けたんだよな
0826R774
垢版 |
2018/11/24(土) 12:53:52.32ID:egxe2sWW
県境や峠は物流トラック以外通行禁止でおk
0827R774
垢版 |
2018/11/24(土) 13:46:17.09ID:AGF8MAUL
>>826
そのトラックの運転手がチェーン持ってないとか巻き方知らないとかヌかすからこんな事になるんや
0828R774
垢版 |
2018/11/24(土) 13:48:11.73ID:E7TJeiAP
>>825
あれも可哀想な話だよな、まだ19だったのに
0829R774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:00:34.44ID:sn9QCX+y
北陸道だと木之本のチェーンチェックの前後だけチェーン装着しておいて
すぐに外すバカ運転手(大型車)がいたと
福井新聞に書いてあったな
0830R774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:01:38.16ID:MUJe0Mw6
>>822
万が一にでもチェーン装着指定区画走行するなら必須
それ以外を日常的に走行ならスタッドレスタイヤでOKじゃね
0831R774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:03:08.09ID:MUJe0Mw6
>>823
まだ指定が確定されてないと思うが
先の豪雪で
交通がストップした地域は
確実に指定されると思うよ
0832R774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:32:01.02ID:sn9QCX+y
うちはその区間の端点なんよね・・・
チェーン買うか
スタッドレスは年中行事でもう付けたけど
まさか出費するとはな
0833R774
垢版 |
2018/11/24(土) 17:21:47.65ID:VBTVQHpL
大雪警報の時にわざわざ出ることはしないけど石川・福井間の往復はすることがあるから、
移動中や帰る時に警報になった場合が今から怖い…チェーンとか今まで付けたことないし

福井って言っても旧金津町だから、昨冬レベルだと8号に出るまでの道がそもそも通れなくなりそうだけど
0834R774
垢版 |
2018/11/24(土) 17:54:04.99ID:JcNyqFfq
http://news.livedoor.com/article/detail/15608320/
「チェーン必須の規制」はどのような場所で導入されるのか、国土交通省の道路防災対策室にききました。
――冬タイヤ装着時もチェーンが必要な「チェーン規制」は、どのような区間で行われるのでしょうか?
 過去に立ち往生が発生している箇所や、勾配5%(100m進むと5m上がる/下がる)以上の峠道が中心です。
全国一斉にはできませんが、峠区間の前後にチェーン着脱所が備わっているところなどから実施します。
0835R774
垢版 |
2018/11/24(土) 19:55:53.25ID:hYP8MOgL
>>834
>勾配5%(100m進むと5m上がる/下がる)以上の峠道が中心
>峠区間の前後にチェーン着脱所が備わっているところ

曽地も該当か…はーくそ
0836R774
垢版 |
2018/11/25(日) 07:50:37.32ID:SGW3+Si7
思い出したけど
5-10年前
小松市内で立ち往生数百台とかなかったか?
0837R774
垢版 |
2018/11/25(日) 09:24:39.13ID:+xkqvmFc
チェーン着脱とチェーンチェックで大渋滞にならないか
木之本ICの風物詩が至る所で見られるようになるのか
0838R774
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:00.45ID:ddgt5sxZ
現実問題チェーンチェックは乗用車と軽トラはスルーだと思うわ
小型トラックからの貨物車とバスに限定されると思う
全車両やっていたら物凄いことになるし実際にスタックして交通妨害するのはトラックかバスだから
0839R774
垢版 |
2018/11/25(日) 10:53:30.94ID:MqlfMK8V
いや、軽トラと乗用車、特に県外ナンバーの方が重点的に狙われるでしょ
関越道のチェーン規制と同じような形態で全車PA流入とかやりかねん
0840R774
垢版 |
2018/11/25(日) 12:36:47.69ID:l4oTC4ix
>>837
チェーン装着&チェックが必要な大雪の時に装着&チェック渋滞が発生するとなると、
逆に立ち往生を発生させる原因になりうるね
0841R774
垢版 |
2018/11/25(日) 14:35:40.63ID:F++0slV3
平坦なところで列に並んでるのと、氷雪の勾配路で動けなくなるのは同じじゃない。
0842R774
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:50.19ID:oQ7PotQs
いや
福井石川県境なんて
県外ナンバーって普通車・軽自動車の半分でしょう
(石川側から見たら福井ナンバー、福井側から見たら石川ナンバー)

それと軽なんてほとんど地元車ですよ
平日の普通車もね

悪の元凶は大型車
あいつら平気でストップさせやがるからな
北陸道が通行止めにさせるのも最初はあいつらやろ
0843R774
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:46.62ID:XJ2k3qpe
大雪時のチェーン装着を義務化へ。新しい標識を覚えておこう!
https://tabiris.com/archives/chain/

200区間を順次指定
大雪時のチェーン義務化は、その一環で、過去に立ち往生が起きた場所や急坂などの約20区間を、2018年度末までに順次指定。
2019年度以降も加えて、最終的に幹線道路を中心に約200区間に広げていきます。
0844R774
垢版 |
2018/11/26(月) 00:40:02.95ID:uoIa7zEn
1年ぐらい導入して非効率で次の年にはまた変わってるだろうさ
0845R774
垢版 |
2018/11/26(月) 10:50:24.98ID:KGGouG+Q
>>844
二階「峠区間の下にでっかいチェーン脱着場作り尽くしたら見直しな」
0847R774
垢版 |
2018/11/26(月) 23:58:10.61ID:46hnpxoU
というかチェーンが必要なレベルで積もるとだいたいの車は腹を擦って亀の子になると思うけどなあ
0848R774
垢版 |
2018/11/27(火) 12:01:47.84ID:0tv4TLyE
そうそうそのせいで今年の豪雪時に無理矢理
車で出かけようとして住宅街の中色んな所でスタックしてたわ
ジムニーでなんとかってレベル
0849R774
垢版 |
2018/11/27(火) 12:56:53.28ID:GowADc5u
家の前(住宅地の間の片側一車線道路)でもカローラとかがスタックしてたわ
うちの親は向かい側だけ除雪してこっちの地区はむしろ雪置き場にしてた除雪業者と、
あの雪の中出かけるのにスコップも積んでないやつの両方にキレてた
0850R774
垢版 |
2018/11/27(火) 14:35:07.43ID:TUQz+/hs
スタックしてるやつが外にも出ないで騒ぐのはムカつくな
けど、今年はプラスチックやアルミ製スコップが壊れるほどの圧雪だったからな

少なくても家に三角・丸型スコップかステンレス・鉄製スコップのどっちは置いておけよ
0851R774
垢版 |
2018/11/27(火) 17:12:06.87ID:oDabe0H9
軽トラ最凶伝説

雪を満載してる軽トラって
わざと満載してトルクをなんちゃら
とか聞いたけど
軽トラの長所である軽さよりトルクの方が大事なんかねえ
0852R774
垢版 |
2018/11/27(火) 17:12:56.52ID:oDabe0H9
あ トルクじゃなくて
トラクションかな
0853R774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:39.28ID:BqRMV1zG
>>851
FRでフロントヘビーだとまともに走れないからじゃね?ハイゼットは特に顕著
4WDならウェイトは要らないと思う
0854R774
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:11.31ID:UxQziwMh
下回りの痛みが気になるよね
豪雪時にシフトが入ってて無理やり通勤すると
0855R774
垢版 |
2018/11/29(木) 17:56:37.51ID:bkeYK4HA
>>851
軽トラで雪道ドリフトしてると逮捕されるぞ
馬鹿な福岡(県)人が捕まった

軽トラの荷台に夏タイヤを積んでトラクションかせぐ兼業農家はたくさんいる
重くなって雪道も重なって、燃費は春秋頃の半分以下になるよね
0856R774
垢版 |
2018/11/29(木) 19:42:46.94ID:uSZU1u5H
>>855
あれはドリフトじゃなくて不正改造だぞ
0857R774
垢版 |
2018/11/30(金) 17:24:10.28ID:4vQpSZWb
熊坂の車両重量検査所を更地にして、チェーン脱着場にしろ
小松BPや津幡北BPには国交省の除雪基地があるし駐車場も広いから、緊急時には転用できる
0858R774
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:15.89ID:5uJyWFgn
道の駅河野は、かつてこのあたりに河野村があったという唯一の証じゃない?
他県の人だと知らん人がほとんどだろうね
宮崎村ってのもあったが、R8は村を通ってないが
0859R774
垢版 |
2018/12/01(土) 17:19:38.06ID:qtTer6EV
道の駅 河野から越前市までの山岳区間は、人はいないがネズミ捕りはいっぱい。
0860R774
垢版 |
2018/12/02(日) 12:22:56.07ID:vxJ5JZ+s
その区間で見かけたことない
河野~塚原までに、何台も駐車できる用地があるかな?
あるならそこをチェーン脱着場にしてほしい
0861R774
垢版 |
2018/12/02(日) 13:12:31.87ID:+jWrfc/q
大良の除雪ステーションに取締車両集結
(道の駅河野から武生方向に少し行った所の石川方面行き車線側、
 福井→滋賀方向の登坂車線が終わる所)

福井→滋賀方向の登坂車線の真ん中あたりに測定器設置
測定器の近くにはカラーコーンを立てている(証拠のため?)
測定器には警官が複数はりつき
登坂車線が終わる寸前(除雪ステーション近く)に機動隊員待機して対象車を誘導
0862R774
垢版 |
2018/12/02(日) 13:13:05.61ID:+jWrfc/q
ちなみに俺がやられたよ
0863R774
垢版 |
2018/12/03(月) 10:09:14.56ID:egdxjzCw
それは厳しいな~
あのあたりは制限速度50キロだろ
前に遅い車(大型車など)がいなかったら、普通に80キロ超出して快適に走るよね
一発赤切符になっちゃうね
0864R774
垢版 |
2018/12/03(月) 10:29:27.87ID:isnSOUyk
それだけ場所が分かってればそこだけ抑えて走ればいいじゃん
0865R774
垢版 |
2018/12/03(月) 11:12:14.85ID:Nhdm7t2a
北行きは武生の手前、潰れたそば道場で測定
霊園への道に引き込み
0866R774
垢版 |
2018/12/03(月) 16:19:45.10ID:F6RCa/Nd
あそこもトンネルからずっと下り坂だから
結構なスピードで流れてるよな
0867R774
垢版 |
2018/12/03(月) 19:18:20.82ID:zw9cYXq7
平地の制限速度が切り替わるあたりならまだしも、坂で張ってるのってセコいと思う
0868R774
垢版 |
2018/12/03(月) 20:56:02.11ID:RkxXrD2A
ああいうのは道路が狭かったり、民家が狭かったりと、まさに危険な場所でやってほしい
0869R774
垢版 |
2018/12/03(月) 23:07:48.53ID:+yDZEeiB
登坂車線つながりで言えば
R161も道の駅マキノ追坂峠近くの登坂車線でやってることがある
R161だと白髭神社北側の4車線区間でもやってたなあ
今は知らんけど
0870R774
垢版 |
2018/12/04(火) 09:14:18.97ID:mp62ZwMz
結局ノルマ稼ぎだから、だまし討ちみたいに
ドライバーから見えにくい場所に潜んでるんだよな。
0871R774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:45:01.85ID:HduxA1OR
逆だ
いい気になって飛ばし過ぎるな
ということ
0872R774
垢版 |
2018/12/04(火) 21:01:17.64ID:WqsfKPCX
>>871
別にいい気にならずとも、
流れに乗って走っただけでもアウトだよ
0873R774
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:42.34ID:NWX5Cudn
いやそれはない

「流れに乗って走っただけ」だと検挙されない
先頭だけが検挙されるから

大型車とかのノロい流れを嫌って
その先頭に出ようとしたりして
先頭に立って「流れを作る」とかすると
検挙される
0874R774
垢版 |
2018/12/05(水) 07:11:06.84ID:B/e4xgiW
2、3台の連ぐらいならまとめて検挙されてんの見るけどな
0875R774
垢版 |
2018/12/05(水) 08:47:22.30ID:wBom9kDf
いやはや
一発で赤キップの速度超過なのをわかってるくせに
「流れに乗ってただけ」は通らんでしょ
自制心は必要だわ
0876R774
垢版 |
2018/12/05(水) 12:10:27.05ID:HDqe14aW
>>875
赤キップだけを取り締まるような印象操作よくない。
あの区間は制限50kmだから、
60km台の青キップでもネズミ捕りで捕まえるよ。

あそこは兎に角ゆっくり走らないとね。
0877R774
垢版 |
2018/12/07(金) 14:36:07.88ID:ZSxZzkLR
まぁ福井県警の涙ぐましい取締りのお陰で、交通事故死者数が100人台から30人台に減った

8号BPを無駄に渋滞させ、夜間も信号黄点滅廃止でドライバーに過剰なストレスと無駄な燃費悪化をさせた代償だが
0878R774
垢版 |
2018/12/09(日) 13:40:54.65ID:k7AXM6ZC
雪積もったの?
0879R774
垢版 |
2018/12/09(日) 16:35:59.68ID:a4+DaoEx
敦賀は積もってない
ただしマキノは積もった
0881R774
垢版 |
2018/12/11(火) 13:16:39.15ID:t7yefDVQ
>>880
HFとニッセン福井に通勤(納入業者含め)している人は問答無用にチェーンが必要だね
まぁ、金津IC前~嶺北縦貫線に抜ける道の交差点があるから、かろうじて規制区間を通らない抜け道はあるけど、遠回りだし交差点だらけ~

やっぱ熊坂の車両重量検問所が事実上の取締り拠点になるよね
チェーンない人は(高速降り)、R8の丸岡一本田交差点から西に行き、嶺北縦貫線~北潟湖畔道路~加賀IC前道路~R8加賀IC前交差点かな
月星やnisshaに通勤してる人からするととんでもねえ迷惑だ
大同チェーンもかな

敦賀~武生や敦賀~木之本のR8、敦賀~マキノのR161はとんでもねえ量の融雪水撒いて大雪や凍結を防いでいるのに、熊坂周辺でできない理由がわからん
先ず熊坂下の交差点の信号をなくせ(細呂木からくる車は常時一旦停止か金津IC前交差点から進入)
規制はそれからだ!
0882R774
垢版 |
2018/12/11(火) 13:23:04.46ID:ino2kHhI
福井は石川富山がどうなろうと知ったことじゃないのだろ
まあ優先順位はあるでしょう
それはどこでも同じことだろ
0883R774
垢版 |
2018/12/11(火) 16:58:55.56ID:jgmutmay
通行止のレベルのとき通れるようにする処置みたい
事実上の通行止で庶民は動くなってことでしょ
0885R774
垢版 |
2018/12/11(火) 21:18:39.32ID:5GloWA/q
チェーンを着けなければならない状況では、おそらくタイヤハウス内に雪が凍りついてるだろうけど、その状態で着ける自信ないわ
0886R774
垢版 |
2018/12/11(火) 21:23:38.93ID:/GzFHofX
石川・福井県民でも、チェーン付けたことのない人間のほうが多いだろ。
0887R774
垢版 |
2018/12/11(火) 21:56:58.00ID:qC4u25/3
>>881
そう
さっさと井戸掘って
川並みの融雪水投入して欲しいよ
0888R774
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:50.73ID:cHAuQ9/g
>>884
「チェーン着用は義務化でなく通行止めでも通れるようにするものだから誤解しないで」って逆に意味わからんよな
夏タイヤ

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001105.html
0889R774
垢版 |
2018/12/11(火) 23:05:52.47ID:+VS8ZMLM
降雪エリア(区間)を設定して、雪があろうがなかろが冬季夏タイヤ車通行(進入)禁止にするのが先やろ
0890R774
垢版 |
2018/12/12(水) 00:13:50.75ID:b8ebx2hf
思い出したけど例の立ち往生のあいだ、R305やr29の北潟周辺もところどころ除雪できなくて通れなかったんでは?
地元ではないから勘違いかも知れないけど、規制逃れで期待できるルートじゃないような。
0891R774
垢版 |
2018/12/12(水) 00:34:14.67ID:ENd2IPtX
>>888
2月の大雪の時北陸道通行止めにして8号大混乱したけど
そんな場合でもチェーン付けた車は通してくれるって事か?
除雪の邪魔だしソレは無さそうだけどな
0892R774
垢版 |
2018/12/12(水) 01:00:05.51ID:PhspuMxu
通す通さんじゃなくて
立ち往生した後に検挙される
という意味じゃないですか > チェーンなし
0893R774
垢版 |
2018/12/12(水) 11:30:06.83ID:c08zfa31
>>890
r305はまだマシなレベルR8ほど深刻じゃ無かったよ
まぁ迂回する道が除雪してないからね河野付近から迂回ならまだしも
0894R774
垢版 |
2018/12/12(水) 12:56:37.41ID:TPo8Wc6E
R8のが駄目なら他の峠道も通れなさそうだもんな
0895R774
垢版 |
2018/12/12(水) 13:02:11.79ID:f+ZQLbyK
凍死した兄ちゃん装備もなしに迂回して孤立だろ
怖い怖い
0896R774
垢版 |
2018/12/12(水) 14:31:58.40ID:WtyYDcEA
早い話、地域高規格道路の福井加賀道路を整備しろってこったよ
(嶺北縦貫線沿いだから、R8より海寄り)
平時は小松空港アクセス短縮に使えるし、冬期は積雪に強い道路になる

稲田や山本拓は何やってんだ?
敦賀は豪雪通行止めを何回も経験して、何年もかけてR8敦賀BP整備やR476のトンネル掘ってR365に抜ける道を整備した
(R8や北陸道が通行止時の迂回路)

熊坂で言えばR364があるにはあるが、あの時は山中温泉~竹田~松岡も大雪で迂回に使えなかった

あと、チェーン規制の雪は夜から早朝に降ってくれればいいが、日中に降ると会社に出勤~帰宅時の間にとんでもない雪が降って通行止にされた時、家に帰れない
(雪版の帰宅難民か)
0897R774
垢版 |
2018/12/12(水) 18:30:55.23ID:kItgmk2S
敦賀辺りが良くなったのはまさかパンツの力なのか?
0898R774
垢版 |
2018/12/12(水) 20:13:22.52ID:IV04tvDc
>>890
今回ほどではないが以前大雪時にr29迂回に使ったが
R8(迂回前後)とはぜんぜん違った
その時で雪の降り方も違うかもしれないし一概には言えないが
あと雪の迂回でR364はダメ、ゼッタイ
0899R774
垢版 |
2018/12/12(水) 20:15:58.36ID:6suzc7k/
>>891
たまに
駆動輪だけチェーンでも
トラクターよりも付随のトレーラーはノーマルタイヤってのが在るから
そういう車は率先して通行停止にして欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況