X



東北中央自動車道 その4km [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:00.98ID:v1ik5YeJ
1 名前:R774 [sage]: 2014/12/09(火) 19:18:58.38 ID:Sd1ZOGAG
福島県相馬市を起点として、山形県を縦断し、秋田県横手市を終点とするこの路線について色々語りましょう。

※前スレ
東北中央自動車道 その3km
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1492915416/
0122R774
垢版 |
2017/08/03(木) 21:09:48.52ID:tMa7Zz4t
>>121
沈む船に乗る馬鹿はいない
ど僻地なのに盛岡にも吸われて死んでるじゃん
0123R774
垢版 |
2017/08/03(木) 21:31:41.81ID:Dk9XgBNy
>>121
仙台高等裁判所秋田支部の管轄が秋田県全域+津軽+庄内だから、青森・山形分割だな。
0126R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:01:21.31ID:HrtWa/k7
どうして開通の見通しのプレスが出たのに急に秋田の話題になるんだよ
頭沸いてるだろふざけるな
0127R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:08:03.53ID:Y4Hzsq9E
>>125
ちゃんと8月現在になってるけど?
0128R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:16:22.72ID:b5OW9GVb
>>126
そうは言うけどさ、>>90の開通の見通しを見たらガッカリだけで話題にしようがないだろ。
それとも「進捗が遅すぎる」「うんうんそうだなあ」とか延々やるのを希望なのか?
0129R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:47:58.72ID:4C07O9zY
お国自慢厨にスレの保守頼んでないからw
0130R774
垢版 |
2017/08/03(木) 23:26:43.54ID:HrtWa/k7
>>128
やっぱ頭沸いてんのな
0132R774
垢版 |
2017/08/04(金) 07:20:34.27ID:hIcjkWg8
>>122
秋田は盛岡に吸われてないでしょ。
秋田盛岡間なんて新庄酒田間と月山道路の条件悪い所を足したような道しかないよ。
あの道路状況で吸われてたまるか。
羽州統一で秋田城に首府を置くのが俺たち出羽の民の願いだ。
0133R774
垢版 |
2017/08/04(金) 09:33:13.31ID:e8CVEvwB
>>132
あの世で言ってなさい
自殺はお手の物でしょ
0134R774
垢版 |
2017/08/04(金) 10:36:54.93ID:3cOT6Iv9
万一、山形と秋田が合併することになったら、
県庁が山形でも秋田でも絶対にまとまらないことだけは確実
0135R774
垢版 |
2017/08/04(金) 19:32:30.91ID:7DM7DXXG
村山と尾花沢の間が何らかの理由で一番遅れてるようだが、こんな事態になるならあの区間だけ現13号線を活用して作ればよかったのにな
実際ファミマ〜野口鉱油〜村山旧セーブオン付近までほとんど信号ないし、数こそ少ないが沿線の店舗家屋が存在する問題は移転ないし側道作って対応すればよかったし
0136R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:04:56.02ID:JdOf+1ep
>>135
現道活用だと
>沿線の店舗家屋が存在する問題は移転ないし側道作って対応
で新設と遜色ないぐらいの金がかかるし、なのに制限速度は60程度なのが問題なんだよな
とかいって新設の阿武隈東道路が60で開通当日びっくりしたんだけどねw
霊山道路が開通したら相馬山上〜霊山は70(希望は80)に緩和されるといいんだが

最上川左岸の地盤も状況は変わらないのかな?
0137R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:29:58.13ID:JQUM8W1l
かつての最上川は、村山市碁点付近より上流は「藻が湖・藻ヶ湖(もがうみ)」という湖となっていて、現在の最上川の近くの標高の低い所は湖底だったそうだ。
0138R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:50:44.52ID:e8CVEvwB
>>135
現道活用は意味ない
問題は新直轄でなくネクスコに頼むとよかったという点。新庄酒田道路のスレから来たのか?
0139R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:56:17.73ID:WF7uH0S3
ネクスコが作る気ないから新直轄にしたんだろ
0140R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:58:09.39ID:aKmovI/o
>>136
中央分離帯ありの四車線区間だしもし後続編入してもさすがに60キロ制限はなさそうだけどな
0141R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:06:17.36ID:71XpD1hj
>>134
人口重心にすればええやん
と思って調べたらちょうど県境近くの山奥だった
0142R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:08:30.94ID:JdOf+1ep
>>140
分離帯あり4車線の現道区間が高規格道路に組み込まれた事例があれば参考になりそうだ

リダンダンシーを考えると、現道活用案は全線新設案の当て馬なんだろうけどな
0143R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:10:37.90ID:oY0ihqV8
>>132
秋田:北羽州(北朝鮮)
山形:南羽州(南朝鮮=戸沢村)
0144R774
垢版 |
2017/08/04(金) 22:37:34.83ID:JdOf+1ep
>>137
そういうことなら東根北〜村山〜村山北付近が地盤改良で時間がかかるのはやむを得ないとしても、
村山北~大石田村山は何の問題があったんだろう?
大石田村山〜尾花沢は今年度開通予定なのに
0145R774
垢版 |
2017/08/05(土) 00:34:18.38ID:bbceOy1V
>>142
始めから難工事になるのがわかっているなら一部13号線を改修して組み込む案は大いにありだったな
0146R774
垢版 |
2017/08/05(土) 03:59:06.98ID:OPo7GmtL
>>145
難工事って言っても赤湯の白竜湖あたりも地盤弱くて補強工事したんだぞ。それより酷いのか?
ネクスコが7年でできるのに新直轄は無能だな
0147R774
垢版 |
2017/08/05(土) 07:49:50.21ID:6f6MXuDT
>>134
いや、まとまれよ(笑)
もともと出羽国でまとまってたんだからさ。
秋田城介の治める出羽国の復活しかないよ。
今さら宮城野からの支配など認められん、立ち上がれ出羽の民よ!!
東北中央道全通促進っ!!
0148R774
垢版 |
2017/08/05(土) 10:20:40.31ID:JCThEJI8
>>147
越のように分離したところも多いぞ
さすが秋田は死の覚悟ができてるな
自殺なんてお手のもん
0149R774
垢版 |
2017/08/05(土) 10:24:05.96ID:gUc0k+A8
山形は現状では仙台で馬鹿にされてるだけの存在だから、それに対抗するには秋田に頼った方がいい
うちの出羽県に秋田市があるぞって言えば、敵からも軽くは見られない
0150R774
垢版 |
2017/08/05(土) 11:12:17.20ID:9LQYsY0/
秋田は山形より全国一も多いし存在は濃いけどね

ところで大曲鷹巣道路の起点が横手近くだったらかなり東北中央道だったな
0151R774
垢版 |
2017/08/05(土) 12:03:34.50ID:xJXU994D
秋田のお国自慢ウザすぎる
なんでそこまで自分が濃い存在だと思えるのか

しょうもない分野で日本一とか大した価値ないだろ
だったら加茂水族館みたいにギネス認定されるくらいでないと
0152R774
垢版 |
2017/08/05(土) 12:25:28.56ID:LPqyum7J
はいはい
こっから先はお国自慢板でやれ
いい加減にしろ
0153R774
垢版 |
2017/08/05(土) 12:57:56.95ID:+2+s1G9K
>>146
日本海東北道の本荘仁賀保PA付近は現在無料区間だが工事そのものはネクスコが担当
こういう事例もある
0154R774
垢版 |
2017/08/05(土) 13:13:01.04ID:cQI7Fpzn
>>141
人口重心的に考えても歴史的に考えても県庁は庄内だろうな
庄内藩は戊辰戦争で秋田を叩きのめして活躍しすぎたため、
明治政府から睨まれて県庁が置かれなかったという苦い歴史がある
出羽県はかつて庄内藩士達が構想していたもので、
もし山形・秋田が合併するというようなことがあれば必ず俎上に上るはず
0155R774
垢版 |
2017/08/05(土) 13:57:17.48ID:fx5yLKTy
土日暇だからってこんなとこで長文書いても迷惑なだけだからブログにでも書いてろ
0156R774
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:51.61ID:n155GP39
秋田の方が先に蒸し返したんだからそっちに言えよ
0157R774
垢版 |
2017/08/05(土) 14:13:53.30ID:NsGPGA7W
福島からすると目糞鼻糞で嫌でも上から目線になるわ
0158R774
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:39.94ID:XE+nSmzy
フクシマは今や世界的な知名度だしな
そりゃ勝てませんわ
0159R774
垢版 |
2017/08/05(土) 14:36:31.25ID:WRgC5D2i
何このスレ
0160R774
垢版 |
2017/08/05(土) 15:20:43.51ID:uyoYgxwe
山形県民は秋田コンプレックスが強すぎる
秋田の力を借りて、秋田市を利用して、出羽の力を自慢する方が得策だよ
山形には川反みたいな巨大歓楽街はないし
0161R774
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:58.34ID:Ir8EosQ3
はいはい
こっから先はお国自慢板でやれ
いい加減にしろ
0162R774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:26:13.88ID:ztfDkRW5
まともな話題ないのかよ
0163R774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:32:27.41ID:JCThEJI8
>>160
腹上死そして自殺
羨ましいね秋田は死者の国なのか
0164R774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:37:20.41ID:JCThEJI8
>>157
あんまり被災者が生意気だから今年の花笠から被災者席は無くした
0165R774
垢版 |
2017/08/05(土) 19:41:58.96ID:v7ViBdvG
>>150
地域高規格道路候補路線だけど、実現性が低いってWikipediaの国道105号のページには書かれてるな
大曲〜鷹巣が東北中央道として認可されていれば或いは
0166R774
垢版 |
2017/08/05(土) 20:13:59.76ID:CbNInndj
>>164
中通り民が被災者面してるとでも思ってんのかマヌケ
0167R774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:27:06.93ID:OPo7GmtL
>>166
むしろ放射性廃棄物を全国に拡散してる加害者だよね
0168R774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:58:13.88ID:pkJknzKF
はいはい
こっから先はお国自慢板でやれ
いい加減にしろ
0169R774
垢版 |
2017/08/05(土) 23:48:40.52ID:xKgbWbDP
>>165
万一にも事業化すればいよいよ秋田内陸縦貫鉄道廃止待ったなしだな
これって大曲西道路に繋がるのか?
0171R774
垢版 |
2017/08/06(日) 00:42:45.93ID:sV1cfxy9
>>170
かなり昔の地図だね。
0172R774
垢版 |
2017/08/06(日) 03:45:52.05ID:ujjbnM8C
>>162
まともな話題が話せない知的障害者が集まってるから仕方がない
0173R774
垢版 |
2017/08/06(日) 05:32:00.39ID:O4nnPyuG
>>167
アホもここまで極めると惨めだな
0174R774
垢版 |
2017/08/06(日) 10:56:10.34ID:8MZWTCZC
尾花沢スイカ美味しいよ!
0175R774
垢版 |
2017/08/06(日) 17:23:47.49ID:xLa8KdB1
>>144
そうだよなあ村山北~大石田村山はさっさと工事すべきだよな。大石田村山〜尾花沢と同時開通しても何らおかしくないはず。
0176R774
垢版 |
2017/08/06(日) 20:41:51.78ID:NAAb6J6m
村山と尾花沢の真ん中あたりが一番工事遅れてるように見える
0177R774
垢版 |
2017/08/07(月) 21:18:35.38ID:jlK7FYgS
八幡原ic砂埃上げて凄い追い込み工事中 栗子トンネル米沢側から黄色い2本の中央線と白線が引き終わってた、福島側大滝付近工事車輌多すぎ いよいよだね
0178R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:39:10.14ID:ePgQFOew
もうあと3ヶ月ないぐらいか
0179R774
垢版 |
2017/08/07(月) 23:23:50.90ID:Nu0r7lSR
進捗の写真見た感じだと八幡原インターの所が一番遅れてる感じだね
舗装されてないのここだけっぽいし
0181R774
垢版 |
2017/08/08(火) 13:40:58.38ID:khauaUtI
磐越道、2車線箇所「付加車線」整備 石井国交相が考え示す
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170808-194421.php
>このほか石井氏は常磐道の追加インター整備に前向きな姿勢を示したほか、東北中央道の一部で用地買収が進んでいない現状について「悩みどころだ」と述べ、課題を県などと共有した。
0182R774
垢版 |
2017/08/08(火) 17:47:13.05ID:A7BbS3x9
国の発展までも邪魔をする村山
0183R774
垢版 |
2017/08/08(火) 17:50:38.80ID:g+r0ZNny
それは4号〜保原線のことだろ
0184R774
垢版 |
2017/08/08(火) 18:23:22.43ID:sqtDYrTk
もしかして村山の用地まだ取得できてないのかよ
0185R774
垢版 |
2017/08/08(火) 19:10:39.51ID:HHJc9ptH
>>184
そんなわけないだろ
しかし、その可能性は否定できないな
0186R774
垢版 |
2017/08/08(火) 21:30:48.29ID:BO3DG3iE
>>183
福島は伝統的に反政府だからしゃーない
0187R774
垢版 |
2017/08/08(火) 22:06:02.91ID:xj1MzUNt
>>185
どっちやねんw
0188R774
垢版 |
2017/08/10(木) 02:57:59.04ID:obEF5mz+
>>186
あれは福島関係ない。伊達市長が間抜け。
0190R774
垢版 |
2017/08/10(木) 17:52:18.35ID:pKv2tpSG
>>189
平成30年度→平成31年度か
0191R774
垢版 |
2017/08/10(木) 23:37:27.96ID:NCk8xnuj
尾花沢から新庄まで利用させてもらったがおまいらトロトロマイペースで走りすぎだぞ
0192R774
垢版 |
2017/08/10(木) 23:59:07.44ID:x4yOSMCA
※NEXCO中日本提案の事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます

募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか

【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html
0193R774
垢版 |
2017/08/11(金) 03:08:32.39ID:Q/4ta+F9
>>191
その区間はくそ軽トラドライバー多いので有名だぞ
有料化して周辺の土民を走らせないでほしい
煽っていいんだよ
0194R774
垢版 |
2017/08/11(金) 10:47:40.15ID:ORloNZQj
奥羽自動車道でいい、東北中央は長い。
有料にしてSAPAを幾つか設けるべき。南陽や山形だけでは物足りない。
0195R774
垢版 |
2017/08/11(金) 11:22:27.63ID:ZN7hFgh/
>>193
大名行列かよってほどの酷さだったぜ
マジな話あのあたりの人って高速道路の走り方知らないのか?
0196R774
垢版 |
2017/08/11(金) 20:56:07.26ID:Q/4ta+F9
>>195
だから新直轄で無料の高速作ってもほとんど効果ないから村山〜湯沢の間は急いで作ってもしょうがないという話になってるんだと思う。
結局原住民のせいだよ
0197R774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:19:37.97ID:YfjDosk7
今まで高速道路を見たこともない原住民が農道みたいに使ってるんだよな
まあそれも全てつながって交通量も増えたらそういうのは自然と排除されると思ってるけど
すべてつながる頃にはその原住民もほとんどいなくなってるだろうし
0198R774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:29:07.63ID:Q/4ta+F9
>>197
尾花沢新庄道路の最初の開通からだいぶ経つけど企業の進出もろくにないだろ
時短にもコスト削減にもならないとみなされてる
0200R774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:40:03.05ID:YfjDosk7
高速の全通でまず最初に大きく変わるのは観光客が増えることじゃねえの
銀山温泉もあるし
客が増えれば付随する産業も儲かる
そうなれば企業進出も増える

高速作ったから即企業進出なんてあるわけ無いと思うけど
段階があるだろ
0201R774
垢版 |
2017/08/11(金) 21:41:44.53ID:BEn/wXp0
企業進出は増えてたはずだぞ
ちゃんとデータ見てみろ
0202R774
垢版 |
2017/08/11(金) 22:23:27.47ID:FrRuopb8
>>199
そこ間違って逆送しかけたことある。
ちな仙台人w
0203R774
垢版 |
2017/08/12(土) 00:07:11.42ID:wdlXp247
新庄まで四車線化待ったなしだな
0204R774
垢版 |
2017/08/12(土) 07:19:41.41ID:OmV17zgh
村山は国の事業にも支障をきたす連中である
0205R774
垢版 |
2017/08/12(土) 10:34:59.74ID:btqi4wC4
>>204
尾花沢新庄道路通るユーザーのせい
高速を早く通してもしょうがないという話じゃないのか
0206R774
垢版 |
2017/08/12(土) 16:18:36.34ID:9QKuhjbf
耄碌した畑仕事帰りの爺さんが路肩に軽トラ停めてションベンしてる。
そんな無料高速区間。
0207R774
垢版 |
2017/08/12(土) 16:58:43.18ID:btqi4wC4
もう国交省に言ったほういいよ
救急搬送にも使うのに13号のバイパスにもならないんじゃ存在意義がなくなる
0208R774
垢版 |
2017/08/12(土) 17:14:19.73ID:B5IS6IDL
>>200
銀山温泉?
ありゃダメだ。外人女将人気の時に調子に乗りすぎたよ。
俺はいっつも肘折温泉だ。銀山温泉も行ってみた事あるけど泊まる気になんね。
0209R774
垢版 |
2017/08/12(土) 17:16:06.80ID:B5IS6IDL
>>191
その割に大雪の日はやたら飛ばし過ぎだし。危ねぇってーの…まったく。
0210R774
垢版 |
2017/08/12(土) 21:00:25.47ID:F1UCHENW
>>208
雪旅籠がある志津温泉もいいぞ
0211R774
垢版 |
2017/08/13(日) 01:18:37.97ID:15k7mbs/
わたしは堀尾将希さんのこと尊敬したままでいたかった
ふたりの関係になるとこうなるんだね
好意を利用するようなことしない人だと思ってたけど
最後まで人間扱いしてくれなかったね
あなたもみんなと同じで私ならどんな扱いしてもいいと思ってたんだね
0213R774
垢版 |
2017/08/17(木) 16:50:48.54ID:xtURwABp
>>212
遅くとも11月中には開通するってことか
0214R774
垢版 |
2017/08/17(木) 17:04:36.84ID:kbE3Y9lB
俺の開通予想はマラソンの翌週
0215R774
垢版 |
2017/08/17(木) 20:28:27.80ID:/ktirLlb
新庄から乗ったが地元民本当にノーロノロw
あと50キロしか出せないダンプ走るのやめてくれ
0216R774
垢版 |
2017/08/17(木) 21:27:25.84ID:9H8eZRcR
>>215
米南道のように有料にしなきゃダメだったな
現状を見ると高速を通す意味なくなるよな
0217R774
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:49.11ID:SDbhKGpB
尾花沢ICから侵入した原住民が道を塞ぐんだよ
あのICは原住民しか使わないからな
尾花沢ICの手前からつながってあの区間の交通量が増えたら
煽られて原住民は排除されるんじゃねえの
0218R774
垢版 |
2017/08/17(木) 22:42:07.75ID:5+0RGyzN
>>217
いやいや違うぞ、尾花沢ICは野黒沢ICと名前を変えたよ。
まあ確かに13号線から侵入した原住民が道を塞ぐのには以前からウンザリしてたな。
尾花沢新庄道は南端から乗るとスムーズこの上なし。
野黒沢ICからは原住民の軽トラにいつも減速を余儀なくされて困るわ。
0219R774
垢版 |
2017/08/17(木) 23:15:16.61ID:9H8eZRcR
税金で作ってもらってタダで走らせてやってると思うと腹立たしいことこの上ない
田舎もんに金と利権は上げてはダメなんだぞ
0220R774
垢版 |
2017/08/18(金) 00:08:25.56ID:RsKic7Pi
秋田住民はわりとスムーズに走れるのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況