新港航路65.7m > 国際航路65m

明石海峡大橋や瀬戸大橋などと同水準の桁下で架橋する計画だから
現状では最大限の配慮をして建設するよ

これより大型化するというなら、トンネル方式を採用していたとしても
浚渫なりしないと、港どころか湾に入って来られなくなりそう
東京湾の中ノ瀬なんかは、浅い部類だろうし

女神大橋の紹介
http://www.jasnaoe.or.jp/old_sites/west/mm/003/article02.html

橋長は取付け高架橋を含め1,289mであり,主橋梁である斜張橋部分は,
橋長880m,中央径間長480mで,同形式では国内6番目の長さとなります。

また,桁下は長崎港に入る唯一の航路である事に加え,
国際観光船を始めとした大型船舶や離島航路等の多くの船舶が航行する事から,
国内の斜張橋として始めて航路高さ65mに設定しています。