横浜環状北西線のシールドマシンが全長3900mで発進が2017年3月末で2018年8月に貫通。
約3900mを17ヶ月(約530日)、7.35m/日で掘ったことになる。休工日とかもあるのだろうから、だいたいこれくらいなんだろうか?
外環のほうがシールドマシンも大きいけれど、そこで差が出るのかわからないけれども、単純に当てはめると


東名JCT〜中央JCT 約6400m 約0870日(2年6ヶ月)
中央JCT〜大泉JCT 約9800m 約1333日(3年8ヶ月)

計6年2ヶ月

貫通後1年くらいはいろいろ工事があるだろうから、7年くらいかかるのかな?

というか、シールドマシン発進式を2017年2月に終えているけれど、この1年8ヵ月は何をしていたのかが伝わらない。
例のベルトコンベアの工事?