X



【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】(c)2ch.net©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/29(月) 10:28:36.14ID:rpLwqLtR
建設が進む東京外環自動車道・東京区間(関越〜東名間)
の進捗状況等について語りましょう。

前スレ
【建設中】外環道東京区間について4【進捗状況】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428555708/
【建設中】外環道東京区間について4【関越-東名】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457003725/

>>758以降キチガイの罵り合いで新スレ(このスレ)移行


<東名以南スレ>
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0202R774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:27:26.68ID:FVOn+xG8
開通は2500年頃を予定しております
0204R774
垢版 |
2018/03/08(木) 05:13:06.75ID:cgnzJ6eP
>>203
環七ルートじゃん、東側は
0205R774
垢版 |
2018/03/08(木) 15:51:21.72ID:gUojIVRN
談合とか騒いでシールドマシン掘削の進行妨げる馬鹿死刑にしろよ
0206R774
垢版 |
2018/03/09(金) 00:57:12.26ID:bHt34Lgz
>>205
シールドマシンが発進出来ないのは地盤のせいだよ。
頑張って地盤を死刑にしてね。
0207R774
垢版 |
2018/03/09(金) 02:40:19.75ID:xU5TMRNA
それは失敬した
0208R774
垢版 |
2018/03/10(土) 02:28:49.45ID:Q2Fj4N7e
>>207
審議中(AA略)
0209R774
垢版 |
2018/03/10(土) 16:30:03.49ID:+AAzV90P
東名といわずそのまま第三京浜までつなげてほしい
0210R774
垢版 |
2018/03/11(日) 08:48:22.76ID:XOizdGrW
それは第三京浜がパンクするだろ
0211R774
垢版 |
2018/03/11(日) 09:31:46.08ID:TvmPeOhO
第三京浜から関越にそのまま行けたら胸熱だな。東横線みたい。
0212R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:31:34.17ID:XXDeydPi
>>211
東上線(西武池袋もか)と東横線の乗り入れと同じかw
0213R774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:57:35.24ID:pBJ8namg
>>201
美濃部乙吉や当時の杉並、世田谷区民らを排除するべきだった!
0214R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:11:19.38ID:qutmHlAR
>>210
するか?

上野毛の出口ならパンクするかもしれないが、
だからと言って東名止まりだと、東名入り口と瀬田がパンク
0215R774
垢版 |
2018/03/11(日) 15:49:58.01ID:fre49CRZ
>>214
むしろ東名と第三京浜に分散されて結果オーライだと思う
0216R774
垢版 |
2018/03/11(日) 17:28:22.73ID:t94PGVRl
それよりも3号上りが死ぬだろw
第三京浜からは3号上りに行けないようにするか、2号に繋げないと。
でもやっぱり外環は川崎縦貫でもなんでもいいから湾岸まで必要だよ。横浜北西線が出来ても、あの辺りはいくらでも需要がある。
0217R774
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:49.25ID:uvvOzNx6
環八の下に外環を掘ろう!
羽田空港に一直線
0218R774
垢版 |
2018/03/11(日) 19:35:44.48ID:rKZqh1bx
>>217
お前天才!
0219R774
垢版 |
2018/03/13(火) 02:36:15.04ID:rhtQNMJT
>>217-218
羽田に湾岸線とのJCTを作るのは不可能。
元の構想は城南島だけどこれも難しいらしい。
0220R774
垢版 |
2018/03/13(火) 08:42:25.54ID:/C6ie9Ic
>>219
なあに、埋め立てれば用地なんかすぐできるさw
0221R774
垢版 |
2018/03/13(火) 09:08:53.62ID:1mnXNpJr
>>220
飛行場近くは高度制限あるので環八沿いなら地下を走るしかない
城南島は旧呑川の下から地上に上がるんだろうけど魔界蒲田〜京急蒲田周辺の地下を支障なく通過できるかが疑問
なお、もっと上流のほうでリニア新幹線とトンネル内で踏切が必要になる恐れがある
0222R774
垢版 |
2018/03/13(火) 16:17:06.10ID:g5jLkQni
>>206
根拠あるの?
一日最大30m進むって言ってるぞ
0223R774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:05:21.26ID:6q+2zpwV
>>222
進むもなにも大泉側はまだ発進できてないよ。

というか東名側にしても今の段階で掘削が進まないというのは
地盤以外に理由はない。
0224R774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:09:32.80ID:nYgzO5Ad
地盤以外にも文化財調査とかあるんじゃ
0225R774
垢版 |
2018/03/13(火) 21:10:08.13ID:g5jLkQni
>>224
地下40mに埋蔵文化物は関係ないよ。
談合問題でストップさせると報道あったね。
技術的な問題なら報道される。
0226R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:25.70ID:onoErYq/
大泉側は土砂運搬ベルトコンベアが出来れば発進となりそうだが
0227R774
垢版 |
2018/03/14(水) 05:10:30.35ID:DNe+KZI7
>>222
3日で100m、30日で1km、10ヶ月で10km、1年で掘削終了か
両側から掘るだろうから半年か
0228R774
垢版 |
2018/03/14(水) 05:12:04.70ID:DNe+KZI7
>>224
大深度なんだから文化財とか関係ねーべ
その為の大深度でもある
0229R774
垢版 |
2018/03/14(水) 08:22:51.19ID:XCVO8eoF
>>227
1日最大が毎日続くことはないので倍はかかる。
また初期掘削は後方設備を作りながら掘るので時間がかかる。
0230R774
垢版 |
2018/03/14(水) 09:06:45.09ID:HtJ9kgCV
東名北工事
みどりんぐ・がるるん共今は初期掘進中の段階で、本格掘進に向けて後続台車等を
整備しながら進むのでゆっくりだけど頑張っています・・・
これ昨年10月末から全く進んでない 談合の報道以来ね
アクアラインに比べたら技術的に比ではないはず
0231R774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:08:52.25ID:/X8vfjfP
>>227
1ヵ月25日作業位にしないと、下請けが逃げるぞ(w
0232R774
垢版 |
2018/03/18(日) 12:01:24.18ID:eSmriqon
トンネル工事は2交代で24時間が基本
0233R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:08:58.93ID:wJ5+bcTZ
えっ?三交替じゃないの?
0234R774
垢版 |
2018/03/18(日) 16:22:24.86ID:WzWXO/eB
そんなに人いねーよ
0235R774
垢版 |
2018/03/18(日) 17:15:50.11ID:TuDYdyqm
建設業の中でも、土木系の人手不足は本当に深刻
0236R774
垢版 |
2018/03/19(月) 08:42:45.32ID:SdpFsAFv
シールドマシン自体は無人だが残土の搬出とセグメントの搬入は運ちゃんがいないとな
都外の工事全てストップさせても外環に全力を注ぐべきだ
0237R774
垢版 |
2018/03/19(月) 10:14:31.37ID:CK9Ad7ue
トレーラー運転手の世界には外人が参入する余地がなさそうだしな
0238R774
垢版 |
2018/03/19(月) 12:29:32.37ID:4JIpSsE4
杉並、世田谷、練馬(の一部)を空爆して一からやり直せや
0239R774
垢版 |
2018/03/19(月) 13:24:37.90ID:SdpFsAFv
>>238
今となっては時代は大深度
首都高も第二中央道も大深度で整備するべき
0240R774
垢版 |
2018/03/19(月) 14:09:15.52ID:slfvb/EY
大深度地下じゃなく、昭和40年代に立ち退いてやれば良かっただけの話だよなって思う!
早くしてればこんな事にはならなかった
0241R774
垢版 |
2018/03/19(月) 14:51:08.66ID:SdpFsAFv
>>240
高架は神奈川、埼玉や千葉で採用する工法です
都内は用地買収、景観、排ガス、保守を考慮すると大深度しかありません
0242R774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:16:19.93ID:gN22kpca
>>236
そう思うわー 外環は意味があるからな
0243R774
垢版 |
2018/03/20(火) 00:20:15.59ID:rojA6JNW
>>240
昭和40年頃は既に住宅が立て込んでたよ。

大泉ICのあたりだとほとんど畑って感じで、あとは西武新宿線より北と三鷹市のところは若干密度が低いかなって感じだけど
あとは市街化されていた。
0244R774
垢版 |
2018/03/20(火) 07:09:42.79ID:mvb3Q2aY
>>241
千葉県内は全区間が半地下なんだがw
むしろ、都内(葛飾区内)が高架
0245R774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:11:58.22ID:V0oC8AJI
反対派が裁判で負けたみたい。早く工事が進んでほしい。子連れの環八の渋滞は勘弁して欲しいからね。
0246R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:33:37.44ID:jJkVOJMJ
外環の開通はありがたいが、首都高練馬線せめてC2まで繋げないと4号の混雑必至。
0247R774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:06:47.32ID:V0oC8AJI
首都高練馬線は2025年を目標にしてるそうだよ。早くシールド機を地下に潜らせて欲しいね。
0248R774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:56:52.08ID:WuQ1dEF8
クダラネー
0249R774
垢版 |
2018/03/21(水) 09:05:55.59ID:/X4mYBL8
首都高練馬線C2に繋がっても結局新宿JCTで4号に流れるんだよな。
5号なんてどうでもいいから早稲田まで伸ばせよ。
0250R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:59:08.60ID:uMVhXktQ
外環、都内区間なら、SAとかPAが造れないだろ?トイレ休憩やガス欠状態になるし、売店無いと困るよ、僕
0251R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:40:03.65ID:6kIWoLff
都庁の地下につなげられないかな?そこにSAを作ればいい。
0252R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:43:29.85ID:W9B9r6VU
>>246
せめてC2までってのは、外環〜C2のことだよね?

だったら、
>>249
> 首都高練馬線C2に繋がっても結局新宿JCTで4号に流れるんだよな。
新宿JCTで4号にどうやって行けと?
0253R774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:27:15.84ID:6kIWoLff
中落合2丁目交差点の地下にC2と接続するJCTをつくって、大江戸線の下に練馬線のトンネルをつくって練馬駅経由で関越につないだらどうかな?
トンネル内部に大江戸線も通して複々線化して大江戸線に急行をつくれる。練馬駅の地下にバスターミナルをつくるとそこから高速バスで伊香保温泉に行けるので練馬の地主の年よりも応援すると思う。
0254R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:13:46.07ID:/X4mYBL8
当初の計画通り首都練馬線は練馬IC〜早稲田ランプ
大深度なら無問題 
0255R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:44:05.87ID:54XhHujN
大深度は絶対ダメ
0256R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:59:00.52ID:WuQ1dEF8
バベルの塔が連立するしな
ってか、繋げたら5号が完全に死亡する
0257R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:59:42.41ID:C9j065nX
C2山手トンネルを作るときに練馬線との接続準備工事をしていない
0258R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:49:44.08ID:lTlAEQzs
目白通りの地下には
すでに水害用の大深度トンネルがあるってのに・・・
0259R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:00:44.06ID:Fb/qbLQL
首都高の高架部は経年劣化で大型が走行出来るのはあと数年かな
いつ事故が起きてもおかしくない状況
早く大深度で整備しないと首都機能がマヒするね
東京が今後も首都としての役割を担うのであれば首都高の大深度化を
やらないと日本が終わる
0260R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:20:56.32ID:bDMBgCzN
>>258
大深度なら通りの直下じゃなくてもいいんやで。
0261R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:22:46.77ID:ZuZoPF85
昔族やってた頃から東京区間は変わらねーな
マジで生きてるうちに開通してほしい
0262R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:30:29.97ID:Y4rwSeCK
雑だなあ
0263R774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:04:33.57ID:L8YUz6s6
>>253
大江戸線の下には地下鉄の都市計画線が入っている
0264R774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:11:05.87ID:Fb/qbLQL
渋谷駅の地下に比べたら問題にならない程単純だな
0265R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:00:27.50ID:lTlAEQzs
>>260
洪水対策トンネルだってどこでも掘っていいってわけじゃなく
わざわざ目白通りと環七に添って敷設するんだぞ
http://kanzyou7.com/business-summary/
0266R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:33:18.63ID:bs+DwwgW
>>265
あれは大深度じゃないからでは?
大雨後の排水考えるとむやみに深くするのは損だし
0267R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:38.13ID:d+qCelpi
>>263
ソースくれ
0268R774
垢版 |
2018/03/22(木) 18:11:33.86ID:Xar6NXxG
>>263
地下鉄の下に地下鉄?
何線?
0269R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:12:30.70ID:rIt26wTT
>>268
東京都のインターネット都市計画サービスってあるじゃない
あれで都市高速鉄道だけ選択してみると見える

中村橋から護国寺まで
過去の有楽町線の残骸がなぜか残っているのよ
この前見つけてびっくりしたけど、練馬区とかではちゃんと計画書も残ってた

ちなみに西武新宿線の地下は有名だけど、銀座線三ノ輪までとか、三田線も県境まで計画線が正式に残っている
0270R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:14:23.55ID:rIt26wTT
ちなみに一部民地の下を通っているんだけど、マンションとか杭打つ計画って認められるんだろうか
0271R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:11:33.74ID:+UX2/Yic
堤パワー(当時)でどうにかなる
0272R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:15:40.38ID:bDMBgCzN
>>265
調べてみた
調整池トンネルの深さは30〜40メートルだそうな。
大深度地下は40メートル以深だから、道路直下じゃないとつくれないのよ
0273R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:17:48.78ID:u3dSx3H7
>>257
やれば良かったですね!
何故?やらないんですかね?
0274R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:50:51.67ID:D/MV0Iou
>>273
主に費用の問題
将来的な可能性まで考慮した結果将来に向けても着工見込無しとして捨てられた格好になった
0275R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:31:26.81ID:Xar6NXxG
>>274
それもあるけど、
C2建設反対運動しているプロ市民に余計な刺激を与えて
C2建設が遅れるの回避したってのも。

イカ耳はともかく、(土地が狭いとか何とか言って)せめて外回り・内回り線を
上下に配置してくれれば...。
0276R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:12:25.27ID:fmvi+/iE
1990年の、練馬線ジャンクション反対運動を知る人も少なくなったのか。
当時はインターネットも一部の大学・研究機関しかなくて、ネットと言えばNifty Serve
とかの時代だったし。。。

https://ja.wikipedia.org/wiki/首都高速中央環状線#%E4%B8%AD%E8%90%BD%E5%90%88%E3%81%AE%E6%8F%9B%E6%B0%97%E5%A1%94%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4
0277R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:16:04.21ID:mAXNjd/F
ソースはWikipediaじゃない方がイイね
0278R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:28:22.87ID:Gp1mKKlf
>>269
その計画が打ち捨てられて、今の大江戸線の放射部になったんだよ。
0279R774
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:55.62ID:fmvi+/iE
詳しく知りたきゃ平成2年の国会の議事録でも嫁。
または昭和58年頃に出てた環境影響評価書。
真実知りたきゃネットですまそうとすんな。
0280R774
垢版 |
2018/03/23(金) 04:14:39.36ID:7t1EhdKG
>>279
それ、オマユウw
0281R774
垢版 |
2018/03/24(土) 03:24:37.14ID:aj5g4Fo/
国会議事録検索サイト↓で、

http://kokkai.ndl.go.jp/

検索期間を平成2年、発言者「鈴木喜久子」、検索後「中落合」で検索すると
1件でてくる。

住民説明会で換気塔の位置について、路内にできるかもしれない、という発言を
捻じ曲げて半ば脅迫的に「路内にするんですよね」と詰めて議事録に
記録させてしまった。

あの地域のプロ市民の政治力を甘く見てたんだよなぁ。外環東京区間の凍結も、
昭和40年代にあそこに住んでた某弁護士の影響力が関わってるらしい(伝聞)。
0282R774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:06:52.61ID:BO0pAX/n
まぁ建設不可能ってことで
0283R774
垢版 |
2018/03/26(月) 16:06:26.73ID:o1WOHBB0
だな
0284R774
垢版 |
2018/03/26(月) 17:05:46.70ID:oIK8E4KF
半地下の方が良さげ
立ち退き多いけど
0286R774
垢版 |
2018/03/28(水) 21:13:10.91ID:iLttuv+5
だいぶ前から2020は諦めたと報道されてたから織り込み済みのニュースだな。
東八ICができる都道14号の放5区間開通が1年後ろ倒しになったことの方がインパクト大。
個人的には。
0287R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:15:54.08ID:tlT+jXDT
外環同様、新東名全通もオリンピックには間に合わなそうだ
人も資材も不足しているから仕方ないね
0289R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:53:42.74ID:kqLwh6ic
そろそろ、強制執行で立ち退きさせて欲しいんだけど駄目なの?環八の渋滞は悲惨だよ。
0290R774
垢版 |
2018/03/29(木) 22:06:20.54ID:LRNJwv24
>>281
その地域に原爆でも落とせば良い
0291R774
垢版 |
2018/03/29(木) 23:48:45.37ID:mRNSRW5f
どっかのスレで去年の2月からで1日30メートル進むから
もう中間地点まで到達してるとか言ってるのがいたなw
0292R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:47:40.95ID:KMCpt08w
日本語で
0293R774
垢版 |
2018/03/30(金) 12:52:02.56ID:GL/sAfTf
美濃部乙吉の遺族や当時の杉並、世田谷区民の建設予定地の住民に訴訟を起こして、損害賠償を求めて、強制立ち退きを命じれば、大深度地下じゃなく地上に高架橋として造れますよね
0294R774
垢版 |
2018/03/30(金) 13:02:06.51ID:4h7pldKc
地上に高架橋・・・・これがベストじゃなかったかな? 景色も見えるし。空気も問題ない。
0295R774
垢版 |
2018/03/30(金) 14:01:11.63ID:UCNTIePI
その通り。今からでも遅くない、大深度地下は撤回すべき。
0296R774
垢版 |
2018/03/30(金) 14:32:48.00ID:IssthPzc
高架は維持が大変だからな
盛土がいいと思う
0297R774
垢版 |
2018/03/30(金) 16:07:20.96ID:4h7pldKc
しかしこれから盛り土など言っているといつできるかわからん。シールドマシンを大泉側から早く入れて、ごちゃごちゃ言ってる連中は強制収用にして欲しい。

これが完成したら相当便利になるよ。
0298R774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:35:39.18ID:z6GrCOz4
今から地上に変更するには都市計画変更手続きが必要なんだが
0299R774
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:14.81ID:DO27SQ1Y
>>293は、亡くなった先祖が業務として行ったことに対して損害賠償を求められた場合に納得できるのか
0300R774
垢版 |
2018/03/30(金) 23:10:13.54ID:0Q6Bt1MY
そもそも道路が出来なかったことの損害賠償請求なんて認められない。
0301R774
垢版 |
2018/03/31(土) 01:08:40.66ID:LamU8b+A
>>299
うん、納得する!
環状道路は必要不可欠だ
0302R774
垢版 |
2018/03/31(土) 01:09:22.91ID:LamU8b+A
>>300
認められる様にしろよな、強制的にな‼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況