X



国道157号線(金沢〜岐阜)その3 [無断転載禁止]©2ch.net

0002R774
垢版 |
2017/05/07(日) 21:01:39.79ID:kIz+Xg0H
過去スレ
【酷道】国道157号線(金沢〜岐阜)【川横断】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1087906964/

関連スレ
【酷道】これでも天下の国道か? 道路板 5号【険道】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1404411561/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!41【険道!】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1492953840/
酷道にありがちなこと
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1334666460/
0003R774
垢版 |
2017/05/08(月) 06:26:03.08ID:Uoi8nqFJ
糞スレ終了
0004R774
垢版 |
2017/05/09(火) 21:13:16.70ID:JQ3MsHBx
>>3
終わらせるんじゃねえw


道の情報とかいうサイト見たら、去年のR157は12月8日15時まで通行可能だったようだな。
規制解除はそろそろかな。
0005R774
垢版 |
2017/05/10(水) 13:37:43.52ID:7Qgfebp0
157はまだ今季全線始まってないし、終わるのは11~12月頃だし。
0007R774
垢版 |
2017/05/13(土) 10:59:36.00ID:82peDBgL
そろそろかなー
歩きで157号線を走破したい
0008R774
垢版 |
2017/05/14(日) 12:52:13.45ID:dkeqLw6i
いちょつ

前スレでレポしてた人もおつ
自分のシャコタンなんで最低地上高のある車にしたい今日この頃
0009R774
垢版 |
2017/05/15(月) 08:45:40.78ID:qhYZOMe8
福井県側から温見峠までは5/19に通行止め解除、
http://i.imgur.com/xvxx1my.jpg
岐阜県側は大川原までは既に通行可が確認されているから
(・ω・) 大川原~温見峠間が解除されていれば今週末に全線通行可なんやが…
0010R774
垢版 |
2017/05/15(月) 11:45:55.70ID:0m1iBwNc
>>9
今年は早いな
雪が少なかったからか、土砂崩れが無かったからか
0011R774
垢版 |
2017/05/21(日) 06:07:18.44ID:pNWhMlSM
昨日の温見峠、土曜日曜はしばらくの間、峠のお茶屋(軽トラ)と簡易トイレが出る。インスタントコーヒーとヨモギ餅が無料で振る舞われていた。在庫があるうちは山バッチも買える。
http://i.imgur.com/ygGfChY.jpg
0012R774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:43:31.31ID:prIvDKht
>>11
地元の自治体かどこかがサービスでやってるの??
0013R774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:23:21.75ID:EJCTsnnt
>>11
温見峠に着いたのが17時半で、簡易トイレが載った軽トラ以外、
なーんにもなかった
ところで、熊河で拡幅工事が続いてるね
0014R774
垢版 |
2017/05/21(日) 23:02:05.80ID:hwHyBNts
それこそ熊しか居ない様な所を
0015R774
垢版 |
2017/05/22(月) 01:45:00.65ID:udXq8S09
>>14
昨日は、ニホンザルが
多かったよ
0016R774
垢版 |
2017/05/22(月) 02:42:02.28ID:G9+onAm4
そいや手取川ダム北側に廃道がちらちら残っているのを見つけた
まあたいしたものはなかったけと
0017R774
垢版 |
2017/05/22(月) 09:26:42.92ID:EF4MXKRp
>>12>>13
MOTOSU山人連絡協議会やら本巣観光協会やらの活動。
能郷白山の登山者が居なくなる16時ぐらいまでだってさ。
春秋の登山週間の土曜日曜だけお茶屋を出すのかも知れん。
簡易トイレないと峠の祠の裏がトイレスポットになっている(笑) 熊の糞かと思った。
0018R774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:43:29.40ID:GfmKjvuX
>>13
詳しく
0019R774
垢版 |
2017/05/22(月) 19:17:02.55ID:JhwpIwG8
>>17
ありがたいね。
能郷白山はいい山だ。秋のさわやかな季節に行ったけど、至福の時を味わえる。
0020R774
垢版 |
2017/05/23(火) 00:33:33.33ID:zT0iCx/W
>>18
熊河の拡幅工事の話?
護岸工事をして、
片側一車線にしてるけどまだ砂利道
少しずつ温見ストレート手前までは、拡幅するのでは?
ニホンザルは温見峠というより、
大河原と巣原

あと、みなさん
温見峠のイベント情報
ありがとう
0021R774
垢版 |
2017/05/23(火) 09:28:28.27ID:Og0pn9o/
>>20
温見ストレートまで拡幅したら、福井側はほぼ酷道じゃなくなるな
峠から降りてくるコンクリート部分ぐらいだし、大したことは無い
0022R774
垢版 |
2017/05/23(火) 10:23:33.13ID:DbQzZgyk
現状でも酷道区間は能郷ゲートから旧西谷集落跡までやろな。
http://i.imgur.com/JmMeQg9.jpg
福井県側拡張工事やトンネル掘っているのはこの地域の開発予定でもあるのかな?
0023R774
垢版 |
2017/06/16(金) 03:26:15.11ID:AN2jUiCS
日本のモンゴルか


金沢駅など石川県内JR3駅の在来線改札口に1日、自動改札機が導入された。

 従来の駅員による切符回収を惜しむ声が聞かれる一方、スムーズな改札を歓迎する利用
者も多かった。JR西日本金沢支社は「初日は改札機の使い方がわからない人が一部にいた
ものの、目立った混乱やトラブルなどはなかった」としている。

 1日から自動改札機の利用が始まったのは金沢、松任、小松の3駅。同支社によると、金沢
駅はJR西管内の年間利用者トップ50(2015年度)の駅のうち、在来線改札口に自動改札機
がない唯一の駅だった。また、県庁所在地の主要駅として自動改札機のない改札口があるの
は、全国的にも珍しい存在だった。これまでは駅員の手により切符を回収してきた。

 金沢駅では、金沢市の高校3年生の女子生徒(17)は「都会みたいで、スムーズに通れる
。これまでは急いでいる時は、改札に列が出来て大変だった。でも、これからは駅員さんの
『ありがとう』という声が聞けなくなる」と、少しさみしそう。同市の主婦(75)は「便利だけど、
手渡しの方が人情味があって良かった」と残念がった。また同市の自営業の男性(68)は
「改札機の表示の意味が分からず、どの改札を通ればいいのか分からなかった。慣れるま
では大変だ」と、戸惑う人もみられた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170402-OYT1T50030.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170402/20170402-OYT1I50012-L.jpg

金沢駅、在来線についに自動改札が導入される [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491106359/
0024R774
垢版 |
2017/06/21(水) 21:13:58.93ID:Dku4wRLp
なんでもいいけどあそこまでやったんなら下荒井トンネルもう一本掘れよ・・・
交通量を考えても勝山と大野は4車線で繋ぐべきなんでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況