X



【新潟中央】北陸自動車道 Part6【米原】 [無断転載禁止]©2ch.net

0212R774
垢版 |
2020/11/12(木) 22:22:12.01ID:1/l6+fQ3
米原発爆発事故!は
アメリカ スリーマイル島
原子力発電所の事故だったし
0214R774
垢版 |
2020/11/12(木) 22:55:24.58ID:GgBi4Kxz
>>213
オレの自宅の近所だが
インターにつながる道路が、普通の農村の家が集まっている場所といった状況。
近くに比較的広い道路もあるので、そちらに繋げれば良かったと思うのだが。
0215R774
垢版 |
2020/11/13(金) 09:54:54.20ID:zUnVXadv
>>211
なぜガラガラなんだ
8号線は混んでるのに
0216R774
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:22.49ID:ywrjus8s
>>215
有料か無料かしか無いでしょ
0217R774
垢版 |
2020/11/13(金) 11:00:31.67ID:osOTS7DJ
>>216
どっち走っても道路が痛むのは同じ。

ならば、高速の料金を下げて、その分通行量を増やすように誘導すればいい。

なんでこんな簡単なことが、
ど素人で中卒のオラにもわかるのに、
道路公団にはできねえっぺか?
0218R774
垢版 |
2020/11/13(金) 11:07:18.02ID:5mvXeDn6
混んでるのは太平洋ベルト地帯の高速道路だけだよ
0219R774
垢版 |
2020/11/13(金) 15:45:32.91ID:2LmtOhPV
>>215
混んでるのは福井だけや
それも車が多いんじゃなく信号の段取りが悪いからだし
0220R774
垢版 |
2020/11/13(金) 18:27:12.82ID:GdyQwVjN
4車線でまともな高速道路と言えるのは北陸くらいの交通量までだ
これ以上になると追い越し車線に出てくるトラックのせいで詰まる。
0221R774
垢版 |
2020/11/15(日) 13:10:44.69ID:jRc8r+ts
黒崎PAより栄PAをSA化して欲しかった
0222R774
垢版 |
2020/11/15(日) 17:29:17.26ID:Fbvg4ewa
>>220
リミッター前は、東名や名神でも普通に120以上で流れてたぞ
トラックがそれくらい出してたからな
0223R774
垢版 |
2020/11/16(月) 17:18:31.99ID:fwhRWPgb
>>222
それな。

今と決定的に違うのは、当時は 80km/h で走る車は10台に1台いるかどうか、って風だったな。
走行車線がキッチリ 100km/h で流れていた。
0224R774
垢版 |
2020/12/09(水) 18:58:54.22ID:zxwnugnB
親不知をおやふじと呼んでいた‥
0225R774
垢版 |
2020/12/09(水) 20:23:08.13ID:3jx4L7Gm
レ点無いと読めないよな
0226R774
垢版 |
2020/12/10(木) 08:28:57.17ID:eFu70ue5
レテンあっても““おやじふ””だわな
0227R774
垢版 |
2020/12/12(土) 03:58:00.49ID:fWtM8gHF
「不帰ノ嶮」っていう山が有るな
0228R774
垢版 |
2020/12/12(土) 19:46:01.14ID:AM9V/WiP
朝日〜上越は対面通行時代はトラックにガンガン煽られたな
0229R774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:04:51.74ID:Wp1CVHcQ
あの頃は壁面にタイルが貼ってなかったから、トンネル内のブライドカーブが怖かった
0231R774
垢版 |
2020/12/13(日) 14:37:34.42ID:Zeu4PT+4
>>228
煽られるどころか追い越しされたこともある。
できたばかりの頃は、センターライン上に長さ20センチぐらいの
プラスチック製のペラペラの反射板が立ててあったのだが、
それを踏み潰して追い越しをしていた。

後ろから、「バンバンバンバン・・・」という音が聞こえるので
何かと思ったらトラックだった。
追い越された時はこちらは大型バスに乗っていた。客として。

そのあと、センターラインの目印(?)は、
50センチぐらいの長さの丸い棒状のものに変更された。
0232R774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:49:23.70ID:Kn95uZ3E
高速の対面通行で追い越しとか正気を疑う…
0233R774
垢版 |
2020/12/14(月) 08:27:51.36ID:uTg83Iyq
大昔、北陸道が富山の朝日町ぐらいまでしか延びてなかった時は
バスがインターを通り過ぎてしまったんで、バックで戻ったとか言ってたな。

今では絶対に許されない、
はるか昔の昭和の北陸道末端スカスカの頃。
今なら通報されて録画upされちゃうな
0234R774
垢版 |
2020/12/14(月) 17:13:29.31ID:DV2i3C+M
>>233
まあ東名ですら、富士山が見えるところで路肩に車を止めて、敷物敷いて弁当食ってたらしいし
昔は何でもあり
0235R774
垢版 |
2020/12/15(火) 21:20:59.58ID:KPG6aaFs
中央自動車道が山梨県内で高速道路では日本初の暫定二車線で開通した時は、はみ出し禁止ですらなかった。
当然ながら、追い越しによる逆走車との悲惨な正面衝突事故が続発していた。

https://i.imgur.com/GLwp3LH.jpg
0236R774
垢版 |
2020/12/15(火) 23:00:56.86ID:0sVc13o6
>>235
北海道の幹線国道は今でも基本追越可だから、結局は交通量の問題なんだろうな
0237R774
垢版 |
2020/12/16(水) 06:44:00.66ID:GimGn7WB
いや交通量が少ないからこそ安易に追い越しかけて、
思いのほか急激に向かってくる真っ当に走っているクルマを巻き添えにするのよ。
0238R774
垢版 |
2020/12/16(水) 12:39:33.86ID:woV7RCxn
北海道ってもう一台並走できるくらい路肩あるやん
0239R774
垢版 |
2020/12/31(木) 17:23:08.08ID:Qkj35QL3
今年は大雪だな。
1月3日の正月明けは福井から富山まで無事自動車で戻れるかちょっと心配だな。
いつもは高速代節約のため8号線で行き来しているが
今年は高速使った方がいいよな。
0240R774
垢版 |
2020/12/31(木) 19:38:50.85ID:phmrQoeR
雪の時に高速はこわいわ
スリップしたら

と書こうとしてたら、北陸道でスリップ事故あったね。
0241R774
垢版 |
2021/01/01(金) 16:11:51.25ID:jvngbY08
雪積もったときこそ一般道より高速道路でしょ
高速道路の方が道幅広いし融雪もされているからな。
雪が酷いときは高速道路で普段一般道で走るような時速50キロくらいで走るのが良い。
0242R774
垢版 |
2021/01/01(金) 16:13:45.03ID:jvngbY08
数年前大雪のとき福井から富山まで北陸自動車道で行ったら
途中の道にスリップ事故でぶつかってる車が何台もあって笑えなかったな。
0243R774
垢版 |
2021/01/04(月) 17:31:46.06ID:gMUxs9/K
>>242
国道でスリップ事故を何台も見かけたというのはあんまりないんだけどな。

一般道なら危ないと思えば、40キロ以下まで落とすけど、
高速はついついスピード出しちゃうし、40キロなんかで走ってたら、逆に自分や他人の事故を誘発しそうだ。
0244R774
垢版 |
2021/01/06(水) 14:10:05.93ID:61MHkpgy
徳光に行ったら何も無かった
0245R774
垢版 |
2021/01/06(水) 16:46:41.16ID:BMkQgYC9
すき家とセブンあったやろ?
0246R774
垢版 |
2021/01/06(水) 18:52:56.66ID:eVCEXim0
そばに風呂があるやろ
0247R774
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:46.38ID:EVkIe78O
パーキングエリアすら見当たらない徳光か、何年前の話か
0248R774
垢版 |
2021/01/07(木) 19:29:03.29ID:fzBgFxPS
上り武生IC付近でトレーラーがスリップ事故@後ろ走ってた知り合いからのLINE
単独事故で運転手は無事みたい
0249R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:12:23.43ID:5W5IOwbl
雪の日は高速乗らなきゃいいのに。

福井はもうすごい雪降ってんの?
ゆきみち福井のサーバー弱すぎて、全然画像見れない。
0250R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:13:38.52ID:5W5IOwbl
見れたわ
結構積もってんね。
0251R774
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:13.32ID:Fa87Use1
通行止め午後9時より
上り 武生ー木之本
下り 長浜ー武生
0252R774
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:28.94ID:m91LEJ3O
どうでもいいけど越前市になったのに武生ICのままなのね。
0253R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:25:19.21ID:VmprQDOs
いちいち自治体の身勝手に翻弄されて変更してられっかよ
まいはらジャンクション万歳(∩´∀`)∩
0254R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:26:30.84ID:I7WJuNN8
すげー
福井、石川、富山、新潟と、
北陸道が赤とオレンジでつながってる。
新潟に至っては通行止めまで。
つながってないのは石川の海沿い区間だけ。

いつもガラガラの北陸道にこんなに車いたのかw
0255R774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:28:00.84ID:I7WJuNN8
渋滞で車がつながってるわけじゃないけど、車の速度がノロノロってことか。
0257R774
垢版 |
2021/01/08(金) 18:20:37.88ID:1v12VGMH
除雪車が通っても圧雪を剥がし切るわけではないし、タイヤチェーンで
ガッタガタに荒らしてしまうから速く走りたくても走れんのよね。
車線変更が自爆宣言みたいになるしな、おそらく昨日のトレーラーもそんな感じだったろう。
0258R774
垢版 |
2021/01/08(金) 19:43:25.31ID:/YlZmjU7
>>257
梯団走行除雪でギザギザ爪のなグレーダーで意図的に凸凹グルーヴ作って
更に融雪剤散布しながらのようだけど
それまでに降雪量が多過ぎて間に合わないようだ
トレーラーは従輪タイヤにタイヤチェーン装着してないから
少しのカント勾配や挙動変化で路面が滑る状態だとジャックナイフ状態になりやすいな
0259R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:48.12ID:pChtpxQ3
この警報級の大雪が1月3日じゃなくて良かった。
福井の実家から富山の職場近くのアパートまで危うく帰れなくなるところでした‥。
0260R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:42.55ID:B5J/6oAE
俺、二駆FFスタッドレスで北陸道の雪道やデコボコアイスバーンを何度も走るけど、事故したことないんだよな。
逆に、事故の原因って何だろ。スピードの出し過ぎか?
0261R774
垢版 |
2021/01/08(金) 22:00:16.09ID:00cg9P8O
0262R774
垢版 |
2021/01/08(金) 22:00:49.06ID:Nxa0AJRE
本気でヤバそうな時や場所では案外事故は起きないもんよ。
一見走りやすそうな綺麗な圧雪路だとよく車転がってる
0264R774
垢版 |
2021/01/09(土) 05:47:08.94ID:0UPFlUjV
たまたま事故起こしていないだけで、オレ運転上手いなぁ♪と酔いしれている奴にこそ要注意だぞ
自身は運良くすり抜けていても、周囲に致命的な事故を誘発させている可能性が極めて高い。
いわば通り魔である。
0265R774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:03:08.04ID:jdSbQocO
丸岡福井間で120台埋没中
0266R774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:19:27.18ID:3dD3Kn9B
>>265
前回の8号もその辺がネックじゃなかった?
降り方、積もり方、雪道の荒れ方
ピンポイントで埋まりやすい原因があるのかもしれない
0268R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:33:54.39ID:RswOt4rp
ガス欠しそうになったら周りの車に乗せてもらって待機させてもらうことやで
0269R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:11:03.42ID:qm4u5jxr
>>266
福井はお隣さんが滋賀なんで太平洋側のトラック入って来てるしタイヤがスタッドレスじゃなくてミックスなのかなと
0270R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:24:47.64ID:cVo7UF0M
ミックスだかオールシーズンだかいう意味不明な規格はやめてもらいたいもんだな
0271R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:37:03.36ID:LQtBEMha
>>269
タイヤだけで考えてしまうのは安易だ。
福井から丸岡にかけてはアップダウンがある。
スタッドレス等装備していても、道路の状態や
速度によっては、大型車は簡単にスリップするだろう。
一旦止まると、道路は降雪してしまう。
そうなると、大型車は動けなくなる。
0273R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:09:04.70ID:OoEQsnmB
福井北の大渋滞はきっかけが事故であるし、事故がなければ普通に流れる区間だし、その流れの中で除雪車も走れるのだが、
まず最初のきっかけを作った事故がどういうものかは知らないが、事故やって車線を塞がれたらもうどうにもならんのだよな。
なので、大規模障害を発生させた原因となった事故の当事者からは生涯免取とともに全財産の強制没収を可能にする法整備を望む。
一方富山のは、高速はとりあえず通行止めにしてインターから降りろと案内したまでは良かったが、
そのインター降りた先の下道が死んでいたのでは意味がないし詰まるのは当然といえる。
0275R774
垢版 |
2021/01/10(日) 23:50:15.93ID:l4aZDwu4
138ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 12:26:12.41ID:2
NEXCOが仕事しないからだよ
早めに通行止めにしておけば良かったのに

273ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:13:54.35ID:6
>272
あほすぎ

276ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:16:44.73ID:51
>273
何がアホなん?

277ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:19:23.69ID:3Z
>276
道路管理者を解ってないから

278ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:23:12.59ID:51
>277
俺横浜の中日本NEXCOの交通管理隊なんだけど

279ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:27:19.34ID:51
>277
NEXCOと高速隊で協議して国交省に上げても国交省と警察のOKが出ないとNEXCOの判断では通行止めできないよ

289ニューノーマルの名無しさん2021/01/10(日) 16:53:21.42ID:51
>280
嘘ではないよ
横浜管内は環八上の0.0kpを起点に大井松田ICまでの57.4KPまで 横浜NEXCOは東名高速の東京ICで折り返すけど首都高公団は東名高速の砧の高架下にある落下物集積場のジャンクションで折り返していく
横浜NEXCOの同じ敷地内にあるのはKDDIじむしょ 高速隊は厚木ICに分注所があって横浜のNEXCO内に詰め所
東京料金所の横の東京料金所詰め所にも詰めてる NEXCO本部と高速隊本部は東京料金所から開口部を利用して行く川崎市にある
0277R774
垢版 |
2021/01/14(木) 22:42:07.51ID:k2QIS5j7
>>273
チェーン規制する枠組みは作ったけど
実行はしなかったそうで
運送業者に配慮したのかね
大きなチェーン装着場を作ってしまえばいいのかもしれないけど
3年に一度だとしても割にあわないのか
0278R774
垢版 |
2021/01/15(金) 01:25:54.93ID:B3kYRGvU
>>276
参考にはするけど…
本来は東海北陸自動車道のスレに貼ってよ
0279R774
垢版 |
2021/01/17(日) 09:39:13.73ID:nseN6YUe
ホテルニューオータニの鱒寿司てどこのパーキングで販売してます?
0280R774
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:10.75ID:ML2pT5TZ
有磯海SA(下り)
小矢部川SA(下り)は扱いがなくなったっぽい
0281R774
垢版 |
2021/01/17(日) 16:51:07.89ID:FBBR3MM0
>>280
小矢部川SAで工場から直営している鱒寿司が無かった!?
0282R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:37:47.56ID:pj+16J93
>>281
その会社が倒産した
0283R774
垢版 |
2021/01/17(日) 23:30:03.18ID:dCzQs+AG
>>281
潰れた
0284R774
垢版 |
2021/01/18(月) 17:00:39.71ID:RVSCMd4M
>>283
去年閉鎖した時の事か?
0285R774
垢版 |
2021/01/18(月) 18:51:04.56ID:w6rvB7Kh
>>282>>283
マジかー
了解です
ありがとうございます。
0286R774
垢版 |
2021/01/21(木) 18:50:38.55ID:Fnqf5Jp/
>>277
スマートIC以外のICにはチェーン着脱や故障車押し込みや検問や取り締まりなど兼ねた結構広いスペースはあるが、
そもそもそのチェーン着脱スペースの除雪も追い付かなかったし、
ネクスコ関係者の隊員も、いわゆる除雪車など保守車両の待機場所まで辿り着けず人員が圧倒的に足りなかった。
各PAやSAも満車で入れず、北陸自動車道は本線脇の路肩に広いスペースは廃された高速バスの停留所跡ぐらいしかなく、詰んでいた。
トンネルの至近など、ガードレールを外せば入れる広場もあるが、積雪時にそこに入ったら最後、
おそらく出られなくなる。上下線に高低差があるために急勾配な広場であり、前進も後退もハンドリングも不能になる。輪止めは効かない。
長々とスマヌ。
0287R774
垢版 |
2021/01/29(金) 16:30:01.75ID:F6AYNAX6
通行止めかな
0288R774
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:29.65ID:KW4clhXM
通行止め区間のニウスが各局バラバラ
森本小杉のみとか、森本から朝日までとか、統一感まるで無し
結局翻弄された土地勘なしのクルマがナビをガン見しながら下道で事故り詰む
0290R774
垢版 |
2021/02/13(土) 12:08:52.45ID:vvtacMBA
高速道路を歩くのは実に気持ち良い
https://i.imgur.com/WnfGrA7.jpg
本来自動車乗ってたら相対しない方向なのもモエモエである
0291R774
垢版 |
2021/02/23(火) 09:28:44.64ID:YZxZwKeW
本来なら栄SAにして欲しいけど、
今は黒埼SAになってしまっているんだね
0292R774
垢版 |
2021/03/12(金) 18:41:39.68ID:Ku87iR8q
4月9日に北陸道を通るがこの時期に雪が降ることはあるのかな。吉川から上越まで舞鶴若狭道を抜けて行くつもりだ。
0293R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:49:13.67ID:gq4wg5Ei
>>292
ごく稀に降る時はあるけど、ほぼ心配無いよ
たとえ降っても路面に積もる程にはならないね。
0294R774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:10:57.64ID:Ku87iR8q
ありがとう、4月に入ったら交換しよう
0295R774
垢版 |
2021/03/14(日) 16:21:40.95ID:PSTUFulK
塩まみれになるが、まぁ頑張れ
0296R774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:31:58.13ID:aIY1zCqU
リニューアルした上り線の徳光PA
以前の欲望の渦巻くビルテナント式よりも良い感じ

近くに入浴施設があるから
時々仮眠かねて利用してる
0297R774
垢版 |
2021/04/18(日) 21:26:05.75ID:BHOpILu9
今日は杉津ー敦賀間、上りで雪が積もったな。いつも通り120km/hぐらいで走っていく車の何台かはスリップしてた。
通りかかるのがもう少し早かったら同じ目に遭っていたかもしれない。
4月18日で薄くでも雪が積もるのは反則だが自然はそんな人間の都合は知らん。
0298R774
垢版 |
2021/04/18(日) 21:57:05.23ID:6534ZHwE
>>297
それ、スリップしてガードレールにぶつけてたの?
それともちょっと滑るが、何もなし?

高速で120で滑ったらどうなるんだろ
0300R774
垢版 |
2021/08/24(火) 19:36:36.13ID:o7leOa/z
米原から新潟までなのに長岡JCTでは枝線扱いは名前と実態がかみ合っていない。
0301R774
垢版 |
2021/08/24(火) 20:20:21.46ID:mvDQMOgc
>>300
そんなJCT他にもあるだろ
0302R774
垢版 |
2021/08/24(火) 22:40:24.16ID:RHTyJeaf
18日早朝に
米原IC付近で爆発火災事故が有ったみたいだね
0303R774
垢版 |
2021/09/04(土) 17:44:25.11ID:jTkaMLut
>>300
上信越道の更埴JCTの上田方面も枝線扱いだ。
先にどっちができたかというのもあるのでは。
0304R774
垢版 |
2021/09/04(土) 20:10:40.18ID:UV1GEzjL
東北道の安代JCTも盛岡から来ると青森市方面じゃなく
八戸市方面が優先本線になっていて面食らう
0305R774
垢版 |
2021/09/05(日) 02:28:34.58ID:yUNw01yh
単純に需要が多いと予測されてる方を本線にしてるだけなんだよね
長岡も更埴も広島北もそう

ただ安代は八戸道が下道より距離が長くなる為に避けられたから
予測が外れた
0306R774
垢版 |
2021/09/07(火) 06:35:28.97ID:ufNDPKxH
東京、埼玉あたりから上信越道で富山方面に向かうと
全部枝線が絡むJCTとなってしまう。
藤岡、更埴、上越

中部横断道のやつあったっけ?
0308R774
垢版 |
2021/10/09(土) 11:39:03.02ID:+AwiC7EP
重量測定装置ってなんだ?
0309R774
垢版 |
2021/11/15(月) 01:13:12.20ID:OwJokEXK
昨日、下り南条から6km渋滞してて抜けるのに90分位かかった

車線が減少したあとの工事区間もノロノロ運転なのはなぜ??
0310R774
垢版 |
2021/11/15(月) 07:58:25.75ID:V+zdurxC
コロナが下火になったからってわざわざアホ晒しに出歩くクソレジャー共が大量に湧いてきたから
何を無いトコではシャキシャキになって飛ばしさくってるのに山間部や一車線に絞りになったら急におとなしくなるダラいっぱいおるやろ?
0311R774
垢版 |
2021/11/17(水) 14:38:10.55ID:yLmCKwFS
アホ語
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況