東北中央自動車道 その3km©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085R774
垢版 |
2017/05/03(水) 10:49:59.41ID:tWv6p0G9
資料見たら庄内中央大橋は幅9.5とあるからやっぱり路肩1.25だな
1.25+3.5+3.5+1.25=9.5
今年度開通の古口大橋も9.5って書いてあるから同じっぽいな
0086R774
垢版 |
2017/05/03(水) 11:12:03.56ID:naMOKoAs
>>81>>85
あー
やっぱり東北中央道や日本海東北道よりも低規格はマジだったのか
標識も青看板だし何か安っぽいってか自動車専用道路感が薄いな

>>84
尾花沢〜東根の間には日本アルプスでもあるのか!?ってぐらい工事遅いね
0087R774
垢版 |
2017/05/03(水) 12:42:12.15ID:P2C2FVoZ
実際に日本アルプス()があるんだよ
0088R774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:08:01.45ID:oIWDy5MX
大崎と新庄を結ぶ計画もあるんだ。
グーグルアースでみた感じだと
47号線の通りはなだらかで他の県境区間よりは簡単に作れそうやね。
0089R774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:59:06.77ID:8iwbxdBL
>>84
新庄はガチで用事はない。大石田の団子屋には行く
0090R774
垢版 |
2017/05/03(水) 14:51:04.22ID:quW2t+Sv
>>88
正確には石巻〜新庄ね
今ようやく石巻側から作ろうとしているけど、新庄〜酒田より需要がない上に距離もかなり長いからどこまで作られるやら
0091R774
垢版 |
2017/05/03(水) 17:23:59.41ID:cQXhCh1F
鳴子温泉のところは実際部分的に高規格化されてるよね
安っぽいけど
0092R774
垢版 |
2017/05/03(水) 21:54:47.86ID:bOA0HRfA
>>90
東根から村山に延ばすだけの事がモタついている間に、他はどんどん進んでいるんだな。
いい加減、東根から一区間ぐらいは延伸してくれよ。
0093R774
垢版 |
2017/05/03(水) 22:02:02.47ID:j4R9PGHi
高速を通す代わりにおらだに便宜図ってけろ東根よりおらだにとでも村山が言ったに違いない
村山の南隣の交通インフラが整備された東根ばかりに企業進出するから
それ知った東根が激怒して現在の状況になってる
0094R774
垢版 |
2017/05/03(水) 22:12:30.65ID:usdWMSZG
山形から寒河江経由に曲げて大石田から戻せば良かったのに
これは東北道や東海道新幹線でもやってるような強引曲げだから許されるだろ
0095R774
垢版 |
2017/05/03(水) 22:16:45.41ID:FAYpkg5F
ベルリン、ベンハイ川、板門店、パナマ運河、天の川、村山


wwwwww
0096R774
垢版 |
2017/05/04(木) 00:00:37.95ID:taHglBuh
んだな
ほうでも良かったな
寒河江saから谷地、碁てん、大石田
おもしろいべな
0097R774
垢版 |
2017/05/04(木) 00:57:36.26ID:7fRXwHVS
尾花沢新庄道路区間お約束のようにトロトロ走るドライバーいるのはウンザリだな
あと新庄酒田道路含めてだが暫定二車線は分離帯まで作らなくても中央線をガードレールで仕切るなり正面衝突の安全対策どうにかすべきだと思ったわ
0098R774
垢版 |
2017/05/04(木) 07:13:52.65ID:37wtKDkz
>>97
これは特に尾花沢新庄道路で大問題になってる
日東道ではここまで遅いトラックは走らない
住民の程度がいかに低いかということ
0099R774
垢版 |
2017/05/04(木) 09:51:48.13ID:hs4Ayiz9
>>97
ブツ切れ状態だから「我が町のバイパス」感覚になってるんじゃないの?
早く東根と村山を繋ぐ事が待たれるな。
0100R774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:25:31.25ID:4YBnRZRP
本線直進が原因だろ
0101R774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:39:57.97ID:2QgZYT80
免許の学科でしか見ない最低速度って標識をたてるか、規制がないときに出しておけばいいんじゃね
0102R774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:55:23.41ID:4YBnRZRP
標識の意味がわからなくて制限速度だと思われるぞ
0103R774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:56:58.56ID:2QgZYT80
まして今LEDだと下線が見辛いんだよな
出せるようにはなっている。
0104R774
垢版 |
2017/05/04(木) 17:10:27.33ID:bDJnIzWe
仙台東部道路と東水戸道路で見れるよ。インター付近のストリートビュー見ると、標識が串に刺さった団子になってる
0105R774
垢版 |
2017/05/04(木) 21:10:08.69ID:yH0HAj3x
>>100
全線開通すれば本線直進にはならないだろ。
0106R774
垢版 |
2017/05/05(金) 01:01:28.04ID:1gx+i1In
>>105
R13本線って意味な
0107R774
垢版 |
2017/05/05(金) 06:54:42.77ID:JVv/kOkU
以前は尾花沢で13号直進だったけど、今は違うんだから跡を引き過ぎでしょ。
0108R774
垢版 |
2017/05/05(金) 13:53:01.66ID:xiBY9t4Y
今でも野黒沢は13号から直進で高速乗るように繋いだままだし、尾花沢インターは使いにくいから利用されず殆ど変わってない
今年度大石田村山まで開通したら状況は変わるかもしれないけど
0109R774
垢版 |
2017/05/05(金) 15:36:55.22ID:0b5gRiW/
>>108
河北寒河江方面のことも考えたからあの構造じゃないかと
0110R774
垢版 |
2017/05/07(日) 08:03:25.41ID:9hFjPkPv
>>109
河北寒河江方面は野黒沢からは乗らないよ。
わざわざ13号へ移動せず市役所前の通りをひたすら北上して尾花沢ICで乗るから。
0111R774
垢版 |
2017/05/07(日) 10:30:18.90ID:VbaleXNv
>>110
そうだね R347北上して 尾花沢から使ってます
0112R774
垢版 |
2017/05/07(日) 11:08:12.46ID:rIxa+Rcm
>>111
その道路を高規格にして東根ICと寒河江ICをつなげりゃいいのに
新幹線も高速もない河北のためでもある
村山は新幹線あるから高速は要らない
工事遅すぎるし
0113R774
垢版 |
2017/05/07(日) 18:38:07.41ID:9hFjPkPv
>>112
歩道も無いところも多く、沿線人口と言うより「沿道人口」と呼びたくなるぐらい、
民家や一般商店が両側に立ち並ぶ道だから高規格化はムリ筋だよ。
東根〜村山ICが完成すれば河北寒河江住民はみんな287号を東根ICに向かうようになる。
0114R774
垢版 |
2017/05/07(日) 22:01:33.20ID:YEri500v
スレチだが庄内に行った帰り余目酒田道路を通って来たが酒田側はほとんど完成に近い感じだった
7号から47号への接続部分もかなり拡張されていた
そこから尾花沢新庄道路に乗ってきたが村山から先はだるいね。早く作って欲しい
0115R774
垢版 |
2017/05/07(日) 22:09:43.93ID:TxlyqHNc
>>114
野黒沢から一区間南下させる工事だけで5、6年以上は掛かっていたような実感が有る。
ずいぶん長い間工事していたから開通時には一気に便利になるのかと思ったら、あれっぽっちでズッコケたわ。
0116R774
垢版 |
2017/05/08(月) 00:34:10.75ID:4zxxrbJE
>>115
最北の区間はわざとかと思うぐらい遅い
酒田余目道路の工事はまじ早い
0117R774
垢版 |
2017/05/08(月) 00:41:44.84ID:xfteUAAU
未開通の東根〜尾花沢は13号の交通量もだいぶ多くて移動疲れるな
0118R774
垢版 |
2017/05/08(月) 00:43:10.80ID:9YbMy9eW
新庄は夕張並みに財政破綻しそうな自治体だっけ?
0119R774
垢版 |
2017/05/08(月) 01:01:54.51ID:TCEwAlpl
財政破綻の基準はわからないからな
1975年あたりに財政破綻土俵際自治体と言われたのがなんと東京都だったりする
逆に破綻して支援を受けやすくなる場合もあるから
0121R774
垢版 |
2017/05/08(月) 05:23:04.07ID:5qPPwqQP
>>119
そりゃあ美濃部とか革新都政がダメにしたんだから
0122R774
垢版 |
2017/05/08(月) 08:22:42.91ID:4MoAM5Kd
東根から尾花沢には難所なんて一切無さそうなんだがなあ。
一ヶ所ずつではなく並行してグイグイ工事を進めて欲しい。
0123R774
垢版 |
2017/05/08(月) 08:52:07.52ID:NtJbvLD5
村山の河島あたりが軟弱地盤じゃない?
0124R774
垢版 |
2017/05/08(月) 10:30:23.10ID:4zxxrbJE
>>123
それ言ったらキリないぞ
赤湯の白竜湖あたりも地盤強化してる
それでも村山区間より早い
0125R774
垢版 |
2017/05/08(月) 13:25:46.27ID:L/elwypK
優先順位 東京向けが早いの普通では?
0126R774
垢版 |
2017/05/08(月) 15:28:20.19ID:E2zLDEYd
10月に米沢行くんだけど、その頃まで福島から米沢までは開通してるかな?
0127R774
垢版 |
2017/05/08(月) 15:33:06.24ID:HfzTTr4E
>>126
まだだな。佐藤工業って福島区間を担当する業者が施行ミスして工期が延長になった
0128R774
垢版 |
2017/05/08(月) 15:35:17.21ID:E2zLDEYd
えー、じゃあ今年中は無理なのかな?
0129R774
垢版 |
2017/05/08(月) 16:59:30.31ID:e2V7Nh4E
村山北インター周辺が一番手間取ってるみたいだけどあそこ県道掘り下げてまで高速通してインターにする必要あるか?
0130R774
垢版 |
2017/05/08(月) 17:09:57.94ID:L/elwypK
県道掘り下げしてるの金谷あたりのトンネルでた北側だが片側終わったんでもう片方さげて橋脚作ってってまだまだかかるだろうな
0131R774
垢版 |
2017/05/08(月) 19:27:58.07ID:f1E8wi4K
>>63
> 3月末と比べると黄色が赤になってる箇所がある
その新長老沢橋と栗子トンネル換気坑は1年以上前の28年1月末で施工済みになってた
ttp://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/fukuyone/pdf/fukuyone_201601.pdf
この現場が今現在どういう状況なのかは分からないが、
ここは佐藤工業がやらかした(のがバレた)場所とは異なる

ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64671_1.pdf
の位置図によれば、粗雑工事箇所は沖根山トンネルと新高平トンネルとの間の区間で、
ttp://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/fukuyone/pdf/fukuyone_201704.pdf
では黄色だが、再施工中は赤に戻すんだろうか?
0132R774
垢版 |
2017/05/08(月) 19:55:23.56ID:flYEtB6+
どっちにしても県道掘り下げないと高速の本線と干渉するんじゃないの?
0133R774
垢版 |
2017/05/08(月) 20:29:00.25ID:HfzTTr4E
2018年になりそうだな
その年山形市〜福島完全開通だな
0134R774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:01.61ID:4MoAM5Kd
>>125
東北中央道は君ら高々10万未満の置賜民が東京に出るための道路じゃないから。
「秋田市から秋田内陸部と山形経由で東京向けの道路」だよ?
置賜は経路なだけで君ら置賜民を重んじている訳ではないから、いい気になるなよ?
0135R774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:43:14.26ID:4zxxrbJE
>>134
それは最上土民に言う言葉
置賜は会津と同じぐらいの人口いるからね
それでもせいぜい20万ちょいだけどさ
0136R774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:55:18.89ID:L/elwypK
>>134
秋田県はまだ自殺の件数多いの?
0137R774
垢版 |
2017/05/09(火) 00:31:04.29ID:MRnqN3rC
>>134
最終的には青森まで行く羽州街道だ
0138R774
垢版 |
2017/05/09(火) 01:25:14.19ID:1vponR17
山形県内の内部争いが巡り巡り秋田にまで迷惑かけてるのかよ、しょうもねーなあ
もう昔の中国みたいに山形は周りに分割併合されたほうが良さそうだな
NHK山形も仙台に吸収されたほうがいい
0140R774
垢版 |
2017/05/09(火) 02:44:42.20ID:iyXuLjp2
>>138
GWに山形のNHK見たけどでかい事件や事故あったのに仙台からの暇そうなニュースしかやってねーのなw
終わってるだろ山形放送局は
0141R774
垢版 |
2017/05/09(火) 02:48:23.02ID:KTC9rCK9
>>138
村山と米沢が逆なら399や113踏襲でスルーされていてもうできていたとか?

>>139
日東の本荘区間の4車線工事すげー早くてワロタw
もう新しい車線ができていた
古い車線の工事がすめばあっという間に完成
つまり、道路は今の技術だとすぐできる
0142R774
垢版 |
2017/05/09(火) 02:51:56.09ID:RzVE2z7+
まーたお国自慢の流れか
0143R774
垢版 |
2017/05/09(火) 03:19:55.77ID:72LmaI6d
でもこっちは月一夜間通行止めとかないからな
0144R774
垢版 |
2017/05/09(火) 07:36:18.21ID:CnQU1H5Y
>>138
東北中央道は青森までの羽州街道ルートの現代版だからな。
東根村山間の遅すぎる工事で青森や秋田と岩手内陸部に迷惑かけちゃダメでしょ。
0146R774
垢版 |
2017/05/09(火) 11:37:42.37ID:CXgq0E3F
ぶっちゃけ業者の腕前次第
峠もなく難工事もなさそうな村山区間に経験の浅い業者を回したのがいけないんだよ
米沢区間は難所だらけだから下手な業者には頼めない
0147R774
垢版 |
2017/05/09(火) 16:56:55.28ID:uSiaKTdc
そこで佐藤工業ですよ
0148R774
垢版 |
2017/05/09(火) 18:47:24.01ID:kgFwFEWi
福島〜米沢間は今年中に開通してほしいな。
もう一冬越しての開通とか、正直だるいし。
本当に佐藤工業のせいで遅れるとかだと最悪。
0149R774
垢版 |
2017/05/09(火) 19:24:05.66ID:CZtErSxR
>>148
不正発覚前は後期は8月いっぱいまでが多かったが今は3ヶ月延長。開通前にマラソン大会をする米沢の迷惑行為は遂行できそう
0150R774
垢版 |
2017/05/09(火) 20:49:05.05ID:VhyNmhzr
>>145
なにこの遅れ…
あと何年かかるんだよ。。
0151R774
垢版 |
2017/05/09(火) 21:14:25.84ID:1EJV6IdK
村山区間のことを思えばまだマシでしょう
村山区間は最悪の場合、泉田道路に先越される可能性もあるからね
0152R774
垢版 |
2017/05/09(火) 21:28:40.54ID:0fduWz01
>>145
流石にこれは酷いわ...
周りに何も無いし本当に工事してるのか疑わしいレベル
0153R774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:34:14.87ID:VscjhAhe
>>150
時間ある時に掘り下げてる北側撮ってくるわ
0154R774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:39:33.43ID:4WWuKUFX
雄勝峠はトンネルなの?切通なの?
0155R774
垢版 |
2017/05/09(火) 23:21:57.35ID:tqxZxidw
>>151
泉田道路は公式には載せてないが2020年度の開通を目指したいと着工のときに言ってる。
新庄酒田道路も酒田側からどんどんできてるし新庄側もそれに合わせたい感じだね。村山地方への流出を止めたいだろうし
0157R774
垢版 |
2017/05/10(水) 02:13:54.22ID:hN4UwR8f
ということは上手く行けば、2020年度に東根IC〜大石田村山ICと泉田道路が同時開通なんてこともありうるか
0158R774
垢版 |
2017/05/10(水) 06:49:59.26ID:qu26PeEE
>>145
おいおいなんだよこれ、村山市地域は何も工事してないんじゃないのか?見る限り工事の支障になるものは見当たらないし、サクッと1年ぐらいで完成させられるような区間じゃないの?
0159R774
垢版 |
2017/05/10(水) 18:20:57.07ID:cmNqHsCa
>>157
何がうまくいけばだよ、遥かに早く着工してるんだから、泉田道路より確実に早く供用まで行かないと遅すぎておかしい案件だろうよ。
0160R774
垢版 |
2017/05/10(水) 20:55:24.15ID:FwdQKDRJ
泉田道路もあと3年でできる気がしないのだが
0161R774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:14:46.15ID:HmOSpwp+
>>145>>156
なんでこんなに無能なの?
0162R774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:33:02.60ID:neo39f2Q
>>159
国に任せっきりにしたツケがここに来てる
税金使ってるからやりたい放題やった罰
0164R774
垢版 |
2017/05/11(木) 04:31:51.57ID:hIzi+Zxa
トンネル掘るのはええな
0166R774
垢版 |
2017/05/12(金) 04:55:49.83ID:caS9pRkT
>>165
東北中央道(尾花沢〜東根)が整備されることの効果を色々挙げているけど、
遅すぎる工事でそれらが全て実現していないってことなんだよな。
それにしても短い区間だなあ、なんでこんなに時間がかかっているんだ?
0167R774
垢版 |
2017/05/12(金) 10:34:16.81ID:tLHHDVnS
>>166
遅いと先に開通した区間にモノやカネは移る
0168R774
垢版 |
2017/05/12(金) 17:42:43.93ID:E7lSNo2P
>>148来週の18日迄に開通させて欲しいわ
0169R774
垢版 |
2017/05/12(金) 18:42:41.43ID:Det2vSNQ
3年後は新庄と東根が接続してると願いたい
0170R774
垢版 |
2017/05/12(金) 18:50:23.97ID:A1ACFiYl
うまくいってれば相馬〜福島〜米沢〜山形〜新庄が繋がるってことか
ほぼ完成じゃん
泉田道路と新庄古口道路も完成してないかな
0171R774
垢版 |
2017/05/12(金) 19:25:31.64ID:Tz3tCk02
新庄古口道路の真ん中の部分は用地はちゃんとあるけど盛土とかトンネルとか全然手がつけられてない

ついでだけど余目酒田道路の今年度開通予定区間、工事は進んでるけど3月まで間に合うか怪しいと思うんだよな
インターチェンジ部にまだ土嚢が積んであるだけのところがあったり跨線橋の橋桁がまだなかったり現場を見て心配になったよ
0172R774
垢版 |
2017/05/12(金) 21:32:44.37ID:tLHHDVnS
>>171
お盆まで様子見だな
いい季節になったし、工事が中段するようなこともほとんどないだろうから
新庄古口道路の今年開通するところはは古口側のほんの数キロだけだから当然
0173R774
垢版 |
2017/05/12(金) 23:26:28.15ID:9VAKk37u
新庄古口道路の真ん中のとこはおそらく今年度開通部分の切土とかトンネルの土で盛土するんじゃないかな
だから最後まで残ってたのだと思う
0174R774
垢版 |
2017/05/13(土) 08:47:11.08ID:1sqrQczc
新庄古口道路もっと工事進んでるものと思ってたわ。
トンネルまだ作ってないとかガッカリだなぁ…
0175R774
垢版 |
2017/05/13(土) 09:13:46.68ID:5Cx8Ml9s
>>154
雄勝峠は工事やってるのかな?
それにしても、ここはあくまで横手と福島を繋ぐ東北中央道スレなのだから、
新庄〜横手を邪険にしながら古口だなんだの話を繰り返して中心に据えるのはおかしい。
食い下がらないでもっと遠慮がちに語れよな。
0176R774
垢版 |
2017/05/13(土) 10:00:37.60ID:xPAyWZ4n
>>175
酒田から有料道路を通らずに内陸やその先に行けるし東北中央道と接続するから話題から外せないよ
0177R774
垢版 |
2017/05/13(土) 11:14:22.11ID:4S1qcB6Z
わかった
もう東北中央道以外の話はしない
0178R774
垢版 |
2017/05/13(土) 12:31:36.19ID:xPAyWZ4n
>>177
175みたいな仕切りたがりは無視で結構
管理人になって規制かければいい話
0179R774
垢版 |
2017/05/13(土) 12:59:09.89ID:xv26q/6a
>>176,178
そんなことを言ったら秋田道も山形道と東北道も常磐道もOKとなるわけでそれはおかしい

そんなに話したかったらスレ立てればいい
0180R774
垢版 |
2017/05/13(土) 13:01:15.66ID:xPAyWZ4n
今まで新庄酒田道路とか梨郷道路の話もあったぞ
いきなり来て関係ない話禁止はおかしいだろ
0181R774
垢版 |
2017/05/13(土) 14:17:30.88ID:5OL0ZG/A
あまり限定しすぎると過疎るだけだぞ
0182R774
垢版 |
2017/05/13(土) 16:51:23.28ID:5Cx8Ml9s
>>180
まあでもさあ、東北中央道との接続具合ぐらいまでは関連の話題ではあるしそう問題ではないけど、
それより先の地点までここで語ろうとするのは、
本来語るべき「山形の道路スレ」を過疎らせているということに気づいてほしい。
新庄酒田道の話題にそんなにも需要が有るのならそこから独立してもいい。
秋田側からの目線だから山形人にとっては見当外れな意見なら済まない。
0183R774
垢版 |
2017/05/13(土) 17:15:19.68ID:xPAyWZ4n
新庄酒田道路、新潟山形南部連絡道路も東北中央道抜きに語れない。東北中央道がないと存在意義がないんだぞ
0184R774
垢版 |
2017/05/13(土) 17:56:48.34ID:4S1qcB6Z
つまんねえスレ
もう来ねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況