X



【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/04/16(日) 13:59:28.66ID:3dvPmRV1
東京外かく環状道路(外環)を構成する、東京外環自動車道、
一般国道298号、外環の2など外環関連全般を語る総合スレです。


前スレ
【外環道】東京外かく環状道路 12【国道298号】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1445142069/
0679R774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:08:06.13ID:5KNUQw96
>>678
三郷ICは33年前からあるけどな
0680R774
垢版 |
2018/03/19(月) 05:47:25.71ID:27LHZ/D9
>>678
その、最近多いというのは、もしかしてあなたの主観ではないでしょうか
0681R774
垢版 |
2018/03/19(月) 08:55:47.13ID:73n2WIPa
JCTに組み込んだ方が両方の路線で使えるから効率的だし分岐路はスピード落とすから合流しやすい
0682R774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:47:28.49ID:K5NoUxfJ
片側2車線で作ったのが痛いね。
3車線は必須だろう。
たぶん、渋滞ばかりで使い物ならなそう。

諸外国だと環状高速は片側4車線は当たり前。
0683R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:13:18.54ID:sOF8H2Wy
そうだね、ヨーロッパ各国でも片側3車線はあるからね。考え方と金の使い方が下手くそな国だね、日本は。

現に朝夕はさいたま区間は年中混んでる
東京区間、片側3車線が唯一の救い
0684R774
垢版 |
2018/03/19(月) 23:11:06.40ID:D1FET/tT
スケールが小さくて遅いってのが日本らしいグダグダ感だよ。
0685R774
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:33.96ID:T8bGeIsN
>>682
諸外国って言っても先進国の話でしょ?
日本は先進国じゃないから
0686R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:24:41.16ID:NjQdtIA7
まあ外環東京区間もラッシュ時には結構酷い渋滞になると思うんだが・・・
朝ラッシュ時内回りは行き止まりの東名jctを先頭に渋滞しそうだし(しかも地下から地上への登坂ループ&jct手前での本線車線絞り込み)
夕方ラッシュ時外回りは大泉jctで3車線から2車線に減らすのか、あるいは、和光PAまで3車線のままにするのか?
どちらにせよそれらネックで渋滞するし、その先のサキタマ大橋や美女木のネックも加算されるし悲惨な感じ。
ま、その時には当然3環状+C1をフル活用状態だからそれほど悲観することもないのかも
0687R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:27:45.99ID:NjQdtIA7
結局、都内区間だけ3車線だとかえって酷い結果になりそうだし意味がないので、
暫くは都内区間も片側2車線運用のほうが良さそうな気がする。
まあそれだと中央道上りや東名上りが東八jctや東名jctを先頭に渋滞する懸念があるか
0688R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:52:11.45ID:mvb3Q2aY
3環状って定義オカシイよなC1という名称からして
単に語呂の良さだけで命名したのかな
0689R774
垢版 |
2018/03/20(火) 15:40:15.51ID:1xctNHP6
C1って名称より三環状の構想の方が遥かに古いだろ
0690R774
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:03.60ID:mvb3Q2aY
いや、どっちが古いとかそういう話じゃなくて、三環状と呼称するなら都心環状線をC1と命名すべきじゃないし、名付けるなら四環状と改めるべきだということ
お分かりかな?
0691R774
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:18.70ID:mvb3Q2aY
C1都環 
C2中環「三
C3外環 環
C4圏央 状」
0692R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:26.15ID:jJkVOJMJ
外環は首都高に入れるべき
0693R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:33:04.25ID:NjQdtIA7
競争原理が働くためにも外環は首都高に組込むべきではない。
>>691
都心から南西方向の環状高速の数は凄い。
C2
外環(未定)
川崎縦貫
横浜環状北線/北西線
保土ヶ谷バイパス
横浜環状南線/新湘南バイパス(圏央道)
なんと6系統環状高速
こうして見るとこの区間の圏央道は継ぎはぎだな。無理やり圏央道を名乗ってる感じ。
南線の本線は戸塚IC側で新湘南へは分岐構造だし、新湘南も1号バイパス本線が本流で南線へは分岐扱い
0694R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:50:27.20ID:+UqidQea
外環と川崎縦貫は一本に繋がる方向で確定してきているし川崎縦貫そのものは放射道路で環状道路ではない
北線/北西線は横浜環状以前に三環状を補完する核都市広域幹線道路の一部(というより本来三環状は圏央じゃなくてこっちだった)
保土ヶ谷バイパスは国道16号の一部なので首都圏を取り囲む環状道路としては名目上完成している
圏央道の経路そのものは釜利谷から始まる計画ではあるがその定義を採るなら神奈川県内に圏央道は存在しない

そこで挙げた道路全てが本来なら全部神奈川から埼玉方面を通って千葉方面まで繋がっているはずだったんだがな
0695R774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:50.42ID:4iQtQmVA
つC0
0696R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:13:23.03ID:Z3cXmZr/
C1.5こと内環は凍結されたのでもうできることはないと思うぞい
0697R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:51:19.72ID:ec7s8V0r
かつて外環を凍結とか言ってた人がいたのは無視するんで?
0698R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:53:28.37ID:iM3YlaJI
>>686
中央JCTが酷いことになりそう

構造見ると分岐路は全て1車線
八王子JCTみたいな感じ

内回りも外回りもそこを先頭に渋滞しそう
0699R774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:34.23ID:fHxuPnuP
>>685
いた、東アジアや東南アジア、中東でもそうだぞ。
0700R774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:49:38.51ID:wNKKXDo/
>>699
東アジアに東南アジア、中東…
いまや日本の先を行く地域ばかりですね
0701R774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:11:19.03ID:fHxuPnuP
バンコクなんてもほとんどの高速が片側3車線以上ある。

片側二車線の高速なんてこれだけの大都市では珍しい。
0702R774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:53.55ID:npJpLssS
だって高速は要らないとか静かな町とか言い出す人たちがいるし
0703R774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:31:37.92ID:hSSdPL2f
>>690
都心環状線のバイパスになる3つの環状道路、「首都高速中央環状線」「東京外郭環状道路」「首都圏中央連絡道路」の整備計画が三環状。

3つの高速道路を作りますというのが三環状
C1〜C4はできた道路を使う際に全部で4つありますということ
0704R774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:17:41.27ID:WuQ1dEF8
実際は四つの環状線がありそれぞれナンバリングされてるのに三環状、三環状と声高にアピール

C4???
あれれれ、環状線って三つじゃないのか?

役人の思考は全く理解できん

ま、道路に興味ない大半の人間からすればCだのEだの3だの4だの何の疑問にも感じないし意味さえ考えようとしないだろうけど
0705R774
垢版 |
2018/03/21(水) 09:23:30.27ID:1Xp/+3tl
>>702
都内に住んでて静かな町とかw
0706R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:06.22ID:TwmpixxJ
頭わる
0707R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:08.61ID:WuQ1dEF8
>>704
ちなみに首都高ではC(サークル)だが
名古屋はR(リング)
阪神高速はL(ループ)
いずれも環状線が一つしかないので他線と同列ナンバリング
0708R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:51.62ID:WuQ1dEF8
>>707
同列ナンバリング

連番ナンバリング
0709R774
垢版 |
2018/03/21(水) 10:46:39.93ID:EcabqpNS
田んぼのあぜ道を流用した狭くて曲がりくねった無計画な道が味があるとか近所の繋がりとか言ってる人とは永遠に分かり合えない
それを仕事もしてないで平日にデモをするような年寄りだったら田舎に行けと言いたい
0710R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:47:14.27ID:Oeqp3YAo
>>700
内閣総理大臣を筆頭にその現実をどうしても認めたくない人が日本には多すぎてな…
それが日本の国力をさらに低下させることにつながっている
0711R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:14:37.77ID:9xzkc1Wk
>>710
ぷぷ
日本の国力を認められないのはお前の国だけだ
0713R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:10.19ID:W9B9r6VU
>>707
> 名古屋はR(リング)

おじいちゃん、いつの話をしているのですか?
0714R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:32:59.14ID:cu0nlX9P
>704
都心部(C1含む)の混雑を緩和する為の
3環状(+9放射)だから問題ないかと。
0716R774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:02:36.82ID:WuQ1dEF8
>>714
あなた天然ってよく言われるでしょ?w
0717R774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:37:58.28ID:WF1ThGkM
>>704
一般ユーザーにとってC1やC2の数字の意味は路線をイメージしやすいから重要だよね
三環状ってのは首都圏全体の高速道路ネットワークの重要性をアピールしたもの
変に数字を入れるから勘違いする人がいるけどユーザー向けの名称ではないない
首都圏広域多重環状ネットワークという名前にでもすれば勘違いも無くなるが逆にわかりにくい
0718R774
垢版 |
2018/03/22(木) 13:12:15.39ID:GJntrqF0
s軌道、p軌道、d軌道、f軌道
0719R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:35:01.78ID:DKf2VmeO
三環状とは3つの環状高速道路の建設を推進していくという
1980年代から続いている施策をアピールする言葉。

一方道路のナンバリングというのは既存の道路も含めたネットワークを日本語がわからなくてもわかりやすい
アルファベットと番号の名前をつけるというもの。

道路は4つあるんだから1〜4の番号付けになる。
0720R774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:54:25.76ID:FXuQ+wo8
ついにきた・・!( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)

国土交通省と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)が、平成30年6月2日(土)に開通します
・東京外環自動車道:三郷南IC〜高谷JCT(延長15.5km) 

プレス
http://www.e-nexco.c...30/0323/pdfs/pdf.pdf

料金
http://www.e-nexco.c...h30/0323/pdfs/01.pdf
0722R774
垢版 |
2018/03/23(金) 15:17:34.33ID:1JWhLXhw
上限1020円に値上げ
京葉JCT→三郷JCT510円
高野JCT→三郷JCT620円
0723R774
垢版 |
2018/03/23(金) 16:03:09.49ID:RcqG2sqf
まさかの2日wwww
0724R774
垢版 |
2018/03/23(金) 16:49:22.83ID:YG6JikcU
値上げきたー
0725R774
垢版 |
2018/03/23(金) 17:21:09.68ID:DbwN5Pfd
値上げしたって使うものは使う。
time is money
0726R774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:29:52.37ID:uBurs/MC
へえ。6/2なんだ。
0727R774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:55:36.59ID:EOf8Y/ey
練馬から千葉に行くなら外環大回りと中台か北池あたりから5号C1京葉か湾岸
どっちが早いかね?
0728R774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:44:20.33ID:kFXnOp4e
金をかけたくない人は昼間でも真っ暗な国道を使えということだ
現状の埼玉区間は信号機で止まりすぎる
0729R774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:50:04.33ID:PtB1uSUN
>>727
微妙なところだね
多分外環経由の方が早いかな
大泉から京葉JCT30分で行けると思う

走りやすさもあるしね
0730R774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:54:21.14ID:S5l2Rmu4
>>721
どうでもいいがpdfの略図の海岸線の描写が雑過ぎw
江戸川区の海岸線が昭和30年代風だったりお台場あたりから浦安まで全部江戸時代風だったり
0731R774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:31:56.91ID:mAXNjd/F
>>719
いや、それわざわざ書かなくても誰でも分かるでしょw
論点はそこじゃないぜ
もしかして天然?

>>730
湾岸以南は全部昭和以降の埋立地だぞww
あ、江戸時代風ね、風
0732R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:27:59.90ID:JYl10dOM
料金、これでも埼玉から千葉方面は首都高より安いけどな。
正直、首都高の上限並みかと思ってた。
これで、既存区間の渋滞が酷くならなければいいが。
0733R774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:14:33.47ID:lnLTCF98
>>732
首都高だと埼玉から千葉まで走ると1300円だからね
少し前は900円ぐらいだったのにどんどん値上げしてる

逆に安い外環が想定外に混んだりして
0734R774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:30:48.71ID:yvtbCICl
>>731
バカなの?
0735R774
垢版 |
2018/03/24(土) 05:52:38.61ID:wJ6Kkkq5
>>734
お前がな
0736R774
垢版 |
2018/03/24(土) 08:27:16.51ID:yvtbCICl
C1が都心環状線、C2が中央環状、…
という道路ナンバリングは妥当。
文句言ってるのはバカだけ。
0737R774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:36:35.89ID:OrX7kRb7
>>736
論点はそこじゃなくね?w
馬鹿って言った奴が馬鹿だよ
幼稚園で教わったでしょお爺ちゃん!
0738R774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:57:52.11ID:AKoMuvcC
C3外環まで首都高で
C4圏央道はNEXCO東日本でおk
0739R774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:50:40.30ID:wJ6Kkkq5
単に四(環状)じゃ縁起悪いからじゃねw
ま、圏央道なんかC4(しーしー)で死の重複だけどな
0740R774
垢版 |
2018/03/24(土) 23:18:45.41ID:YQIzWS9/
>>739
核都市道入れて5環状にしちゃえ。
北関東道+中部横断で6環状だ。
いやいや、磐越+北陸+上信越+長野+中央+三遠信で7環状だ。
0741R774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:18:35.27ID:i8Anb7LK
死(四)のリング
ホラー映画だな
0742R774
垢版 |
2018/03/25(日) 01:01:10.36ID:SusgFcfE
>>703-704
横浜も環状1号〜環状4号まであるけど戦前の段階で概成してた環状1号は除外して
新たに作る環2〜環4を指して三環状(十放射)と言ってたから、それ自体は良くある命名法なのかも
0743R774
垢版 |
2018/03/25(日) 01:50:48.92ID:i8Anb7LK
歯間
私感
仕官
弛緩
史観
死観
視姦
0744R774
垢版 |
2018/03/25(日) 11:13:02.28ID:2hik10TN
>>742
3環状10放射も道路の整備プロジェクトののことなんだから
既にあるものを除外するのは当然のこと。
0745R774
垢版 |
2018/03/25(日) 11:17:21.55ID:2hik10TN
整備プロジェクトのアピールと道を使う人への案内で
数の数え方が変わってくるのは当たり前な話
0746R774
垢版 |
2018/03/25(日) 11:47:23.39ID:i8Anb7LK
なるほどな
完成した暁には三環状という名称は死語になるとな
0747R774
垢版 |
2018/03/25(日) 12:57:29.00ID:fW3Yl3KY
荒野ジャンクションから
形容ジャンクションまで、
走ってみたい

あっ、美里は興味ないっす
0748R774
垢版 |
2018/03/25(日) 13:14:33.37ID:zDeJ/0ID
快感ロードをな!
0749R774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:57:45.77ID:BNsYRV/L
C5が北関東道でしょ
0750R774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:55:05.35ID:aCLPLBwE
C5

清水JCT
(中部横断道)
双葉JCT
(中央道)
長坂JCT
(中部横断道)
佐久小諸JCT
(上信越道)
藤岡JCT
(関越道)
高崎JCT
(北関東道)
岩舟JCT
(東北道)
栃木都賀JCT
(北関東道)
茨城町JCT
(東関東道)
大栄JCT?宮野木JCT?

東関東道でC4とされる圏央道を跨いでしまうが、まぁ、いいか
0751R774
垢版 |
2018/03/25(日) 19:22:13.76ID:eDjGRZKe
かぁいかぁんっ
0752R774
垢版 |
2018/03/26(月) 00:57:02.33ID:iZiuQ7Zo
所沢と成田空港のバスはどんだけ時間短縮するかな?
大泉学園発着を復活してくれ。。。
0754R774
垢版 |
2018/03/28(水) 20:53:27.50ID:gEZpaP7Q
安全優先でお願いします。
0755R774
垢版 |
2018/03/29(木) 00:04:13.34ID:JebQ/gYR
>>753
まぁ、普通に間に合わないだろうと思っていたから今さら感。
0756R774
垢版 |
2018/03/29(木) 01:42:59.29ID:pmrUXAId
>用地買収については面積ベースで91%が終了しており、残りは120件であるものの、一方で区分地上権(大深度地下より浅い地下部分)の取得は面積ベースで75%にとどまっており、残りも366件に上ります。

おおよそ用地買収対象1300件、地上権取得対象1500件ってことか
重複してて1500件だとしても意外と多いな
掘割り半地下構造+国道&サービス道路が地表の千葉県区間が立ち退き約3000だったからな
0757R774
垢版 |
2018/03/29(木) 08:47:26.70ID:aGZCrVdg
いやいや
面積ベースの進捗と残件数から全体の件数を出そうというのが無理がある
0758R774
垢版 |
2018/03/29(木) 10:32:38.43ID:IKNy4ZlG
用地確保は件数よりも地権者の質の方が問題だがw
0759R774
垢版 |
2018/03/29(木) 16:57:35.16ID:Uu+50vD1
進捗率見ると、青梅街道ICいらないんじゃないか。住民も望んでないだろ。
0760R774
垢版 |
2018/03/29(木) 20:15:35.60ID:jaFXgIGR
>>759
もう反対してた杉並プロ市民のためのIC
いらないね
0761R774
垢版 |
2018/03/30(金) 00:44:37.54ID:78BUsJw5
>>759
実質高井戸ICだから。
0762R774
垢版 |
2018/03/30(金) 18:53:46.09ID:v3eKv16g
杉並は道路嫌いみたいだから、舗装工事ももうやらなくて良いんじゃない?
穴ボコだらけになればみんなスピードも出さず安全じゃんw
青梅街道ICなんてもってのほか。
0763R774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:30:31.25ID:LCpEMzqM
>>762
福祉福祉うるさいから道路警察消防上水下水ゴミ予算全部そっちにつぎ込んでやれ
0764R774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:38:58.83ID:4cO8EdPO
練馬もな
0765R774
垢版 |
2018/03/30(金) 23:28:33.55ID:78BUsJw5
>>763
> 福祉福祉うるさいから道路警察消防上水下水ゴミ予算全部そっちにつぎ込んでやれ
良い案だ。
福祉施設はたくさんできたが、
悪路+大渋滞で1km先の施設に行くのに1時間かかる、と。
0766R774
垢版 |
2018/04/01(日) 00:11:26.25ID:5zrkbWm4
福祉云々についてはともかく、中間の存在を認めない「百かゼロか論」は幼稚すぎて笑う
0767R774
垢版 |
2018/04/01(日) 09:14:19.35ID:yLcooTjk
原発に関する議論でも半原発を唱えるものはほとんどいない
0768R774
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:23.25ID:nfvdvjXC
そりゃ半分だけつくっても意味がないもん
0769R774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:05:43.92ID:31kXrOTi
>>761
実質的な高井戸ICは東八ICだろ。
北烏山(世田谷)のアホ共が区境拡張さず遅々として進まなかった放5も
久我山(杉並)が史跡ベタ付け案を飲んだので
ようやく調布まで行かなくても高速に乗れるようになるわけだが、
一括りに杉並叩きしてる奴は当然杉並なか通りたくないだろうから
今まで通り永福で乗っとくか調布まで甲州街道を走らせばいい。
0770R774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:43:49.83ID:btm4LleS
さっさと高井戸ICつくれよ 東八ICできたからイランとか言うハナシではない。
0771R774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:46:07.56ID:3Kyjp+uk
東八インターの中央道のランプだけ先行開通してくれんかな
0772R774
垢版 |
2018/04/01(日) 20:14:14.70ID:31kXrOTi
>>771
東八ICは中央「道」ではなく中央「JCT」に併設なんだから無理だろ。
0773R774
垢版 |
2018/04/02(月) 00:54:08.11ID:sLlLA31m
高井戸から乗りたいのは環八沿線住民だろ。
だったら外環できればそれで十分。
高井戸周辺住民にインターを提供する必要は無い。
0774R774
垢版 |
2018/04/02(月) 01:18:36.59ID:S861idip
このスレ白黒思考のやつが何人かいるな
0775R774
垢版 |
2018/04/02(月) 03:18:04.95ID:GWC5vPOy
赤の巣窟なのにな
0776R774
垢版 |
2018/04/02(月) 03:34:27.72ID:SD95/umQ
>>761がバカで青梅街道ICの位置も青梅街道と高井戸の位置関係もわかってなかったというだけの話だろ。
東八道路ICが完全に高井戸ICの機能を持つかどうかなんて細かい話なんかいらない。
0777R774
垢版 |
2018/04/02(月) 07:33:25.12ID:butDwiy7
>>773
環八沿線住民がどうやって外環使うの?
0778R774
垢版 |
2018/04/02(月) 08:42:09.63ID:kfDNdI9F
>>777
おどれの胸に聴いてみな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています