X



★★ 新東名高速道路 Part32 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/04/16(日) 12:13:51.20ID:oKc2VgEu
東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。


前スレ
★★ 新東名高速道路 Part31 【年末開通の話題書き込み禁止】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1484384311/
0404R774
垢版 |
2018/01/26(金) 19:44:47.28ID:zKWz2WdZ
>>403
凍結はしてないよ。
0405R774
垢版 |
2018/01/27(土) 07:35:33.61ID:dkyLhJWO
再掲載

1/28(日)15時 海老名南JCT〜厚木南IC 開通
ttp://shintomei.jp/index.html
0406R774
垢版 |
2018/01/27(土) 08:51:08.91ID:kok79GnG
>>380>>381
そこは、もう、
性格、学歴、癖、職業柄、地域性【ごとき】に身を委ねきって車間距離詰めた、ではなく
各自でそれなりの車間距離とるしか無い、てのはあるね。

速度絡みか車間距離絡みのどちらかが事故のよくあるパターンな様だしね。
0407R774
垢版 |
2018/01/27(土) 12:55:25.77ID:XMiswvoR
>>404
???
0408R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:47.44ID:MvOWhGCB
海老名南JCT-厚木南IC開通おめ
0409R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:19:35.40ID:19tzJtbk
jartic開通
0410R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:51.96ID:EWqvtpfq
いきなり渋滞
0411R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:32:01.59ID:p9/Ftlrs
そらそうだ
ともあれ開通おめ
0412R774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:04:02.76ID:6hvSeVlu
案外盛り上がらんな
0413R774
垢版 |
2018/01/28(日) 18:41:57.42ID:pzb1QNPN
まだ盲腸だからねぇ
0414R774
垢版 |
2018/01/28(日) 20:57:53.99ID:Z7y9tg1G
今回の開通は、便所で踏ん張ってやっとこさ豆粒くらいのが出た、って感じ
0415R774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:20:58.69ID:QinC9Bk2
厚木南、Yahoo地図はまだ点線
ドラぷらの高速料金検索は対応してるね
YouTubeに動画も数件上がってる
0416R774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:42:57.08ID:R9n3WOnV
全線開通したら海老名JCTの2車線も元に戻るんでしょ?
海老名南も合流後1車線に絞られるからまた渋滞するじゃん…
0417R774
垢版 |
2018/01/28(日) 23:38:07.70ID:x9p6u3RN
>>414 圏央道の海老名JCT-海老名の開通と似てるな
あの時は3年後に北に延伸した
新東名の今回の開通区間も西の開通済区間とつながるのは最大3年2か月後みたいだから、まあこんなもんなのかな
呪われた新名神みたいに予定が狂わなければ.....
0418R774
垢版 |
2018/01/29(月) 08:54:18.05ID:rvjFJ5yb
もうかなり進んでるから新名神状態にはならないだろう
0419R774
垢版 |
2018/01/29(月) 09:36:32.45ID:fOC+43Rl
厚木〜厚木南、軽で270円
ちょっと行ってみるかな
0420R774
垢版 |
2018/01/29(月) 09:50:27.11ID:fTdbWB9o
>>419
129の方が早そう
0421R774
垢版 |
2018/01/29(月) 10:23:26.68ID:QPzHF2+E
それにしても新東名公式サイトの俯瞰写真に横浜方面からの分合流ランプのイカ耳がクッキリ写ってるのに笑った
いつ使われるようになるかわからんけど計画自体は潰れてないのな
しかし本線も路盤側が片側2車線設計になってるせいで橋脚の外側が余りまくってること、もったいない
0422R774
垢版 |
2018/01/29(月) 18:34:11.65ID:zP4A7B/M
>>421
外側の防護柵は取り壊せて拡幅できる設計になってるらしいぞ
0423R774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:58.28ID:yZrNzjYF
新東名が御殿場から伊勢原まで開通したら、まっすぐな道路だろ。

渋滞避けと物好き以外は、もうあんな危険な東名は通らないな。
マジで大井松田以西のカーブ怖いわ
0424R774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:04:47.36ID:uYgPWTwc
カーブだらけの3〜4車線とほとんどハンドルきらない2車線とどっちが走りやすい?
0425R774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:14:10.99ID:mFLT16x2
海老名南JCT手前の車線絞られるところは伊勢原まで繋がったら暫定で2車線になりそうだ
0426R774
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:42.36ID:12fJ1t73
>>423
新東名の神奈川区間は路肩の無い片側二車線で、トンネル内も路肩の無い片側二車線

オレは東名走るわ
0427R774
垢版 |
2018/01/30(火) 03:33:56.37ID:ReKFbG/P
カーブなんてスピード抑えてりゃ怖くなんかないわ
0428R774
垢版 |
2018/01/30(火) 08:34:41.42ID:0JgifO8a
愛知区間のトンネル部は80キロ制限するべきだろってレベルだよね
0429R774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:58:56.28ID:tGWQBoC1
すぐに制限とか言い出す馬鹿は警察の回し者か?
80の看板を出しても流れは120キロのまま
0430R774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:11:19.10ID:zNRFv0eT
別に良いじゃん
青切符が赤切符になるだけで
0431R774
垢版 |
2018/01/30(火) 12:54:59.43ID:ykLMppF3
いやトラックの追い越し車線走行を禁止すれば済む
0432R774
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:43.02ID:4pIz+1jE
>>431
今度はトラックに邪魔されて合流出来ない、降りれないていいそう
0433R774さんへ
垢版 |
2018/01/30(火) 16:59:50.05ID:p4dOO1Go
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0434R774
垢版 |
2018/01/31(水) 08:26:49.94ID:Wv/UVJvg
googlemapに厚木南-海老名南JCT
0435R774
垢版 |
2018/02/01(木) 23:17:12.25ID:RieA54p5
googleにしては早かったな
0436R774
垢版 |
2018/02/03(土) 08:41:48.11ID:3UHC7Yms
結局拡幅ができないのは愛知県区間だけかw
0437R774
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:46.87ID:lfUQflBQ
猪瀬様のお陰です
0438R774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:00:35.73ID:PSQBXGqY
愛知区間は新東名より東名の方を3車線化したほうがいい
0439R774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:01.30ID:j/Jda2Cq
新東名も東名も流れが悪い
暫定3車線だった時代のほうが流れてた場所もあるんじゃないのかな
0440R774
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:47.97ID:3UHC7Yms
東名が一番オーバーフローしてたのって愛知県区間なのに
一番規格もしょぼくて車線も2なのが間抜け。
静岡県区間みたいに
インターやPASA付近だけでも3車線にしたらよかったのに。
もはやどうしよもないことだけど。
今年の正月も新東名渋滞してたよ。
静岡県区間や神奈川県区間は3車線のスペースあるのに
愛知県だけできないっていうのも不思議すぎる。
0441R774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:48:49.95ID:kphgIPZS
ポピュリスト猪瀬に押し切られて糞高速にしてしまった
橋梁、トンネル部分だけは3車線確保しておけば良かったのに
0442R774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:59:33.96ID:pubeu/Hp
ぶっちゃけ橋梁は後からでも最悪どうにかなる トンネルは・・・
0443R774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:26:57.46ID:2a33qBHn
トンネルもどうにかなるんだよなあ
0444R774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:58:39.70ID:x8luxUCt
猪瀬は実際のところ国土交通省側の操り人形だった
新東名の規格を下げる一方、採算の取れない道路を作れる抜け道を作りまくったのもその一環。
0445R774
垢版 |
2018/02/03(土) 22:21:49.75ID:t4u3SnMf
それより無料の実質第三東名国1バイパス群拡幅浜松立体化と
23号拡幅を早くやってほしい
0446R774
垢版 |
2018/02/03(土) 22:26:37.97ID:uVLPmDx1
橋は3車線にできるようにしてあるようだが
トンネルはマジで内側から広げる気らしいな
0447R774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:14:35.28ID:kXi5lPvH
高規格道路だと横浜新道の保土ヶ谷トンネル以来か?本当に交通止めずに拡げられるんだろうか・・・
0448R774
垢版 |
2018/02/04(日) 02:23:05.97ID:GC8+EWpO
平成27年の年末までに愛知区間絶対開通連呼した
無免許貧乏人嘘吐きゴミ野郎はとっとと首吊って死ね
0449R774
垢版 |
2018/02/04(日) 07:57:19.68ID:PTkjAZ8u
>>447
保土ヶ谷トンネルは片方向だけ新たにトンネルを掘って切り替えた後に拡幅したのであって、
供用中に拡幅した訳ではない。

トンネルの活線拡幅は200〜300メートルくらいなら実績が無い訳では無いが、
長大トンネルが連続する新東名は事実上不可能だろうね。
0450R774
垢版 |
2018/02/04(日) 08:11:01.32ID:U6zIIF6G
金に糸目つけなきゃ、どうにでもなるけど、現実にはそうじゃない
0451R774
垢版 |
2018/02/04(日) 10:30:11.37ID:G6p3HyV9
現実は3車線トンネル新設後 二車線二車線だろうな
0452R774
垢版 |
2018/02/04(日) 10:32:55.64ID:TEeH8cn+
新名神の川西トンネルとか入口だけ3車線幅なのをみるとやっぱり拡げられるんじゃないかと思う
0453R774
垢版 |
2018/02/04(日) 11:08:37.63ID:93k9Accf
>>452
そりゃ開通前からそう作れば出来るでしょうよ…
0454R774
垢版 |
2018/02/04(日) 12:34:11.79ID:zCqUKxQn
NATM工法のトンネルはロックボルト打ち込んであるから
広げるのはロックボルトを一旦除去しなきゃならんし相当大変かと思う
0455R774
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:27.12ID:PTkjAZ8u
新たに第3東名を作った方カ安上がりなレベルだろうね
0456R774
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:31.71ID:fF2rn16K
これから人口減るのに高速作りまくって
将来絶対無駄になりそうだな
0457R774
垢版 |
2018/02/04(日) 14:36:16.66ID:rGFOp0Ub
盆暮れ正月しか混まないなら
今のままで十分
0458R774
垢版 |
2018/02/04(日) 14:39:23.54ID:dvtTiMzI
いま「拡げろ」「どんどん造れ」って喚いてる人も
数十年たって日本が本格的に萎んでくるのを目の当たりにしたら
じき黙るでしょ

バランス・適量が大切
盆暮れ対策はオフピーク化で
0459R774
垢版 |
2018/02/04(日) 14:53:41.43ID:vZygeGHR
今後は大都市経由なして地方都市間を行き来出来る高速の整備が急務だな。
名古屋スルーは完璧だが首都圏、関西圏スルーが出来ない
0460R774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:14:37.03ID:iNwuTOBi
>>459
圏央道(関東)
新東名(関西)

関東については東京湾横断道ができれば都市部迂回という意味では良さそう
アクアラインがあるけど休日中心に動かなくなる
0461R774
垢版 |
2018/02/04(日) 15:54:00.83ID:NKNUqD0a
>>458
なお隊列走行
0462R774
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:16.01ID:EcXPotzx
国はもう6車線化の大義を交通量増としてないもんな
寧ろ人口が減るから隊列や自動運転の安全確保のための6車線化

トラック自動隊列走行へ 国交省、新東名6車線化急ぐ
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/445710.html
0463R774
垢版 |
2018/02/04(日) 17:28:52.14ID:bi3CpHlX
今でも名神→中国道や舞若→中国道で回避は出来る
だがよく詰まる
0464R774
垢版 |
2018/02/04(日) 18:58:52.16ID:0cjdRwZK
>>462
こんなん左側車線を走られたらICとかSAでどうやって合流するん('・ω・') ?
0466R774
垢版 |
2018/02/04(日) 21:39:38.73ID:Q91uw9nd
>>464
流石に合流車が来たら空けてくれるだろ
そう思いたいが
0467R774
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:24.36ID:L3Di+3hA
嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
0468R774
垢版 |
2018/02/04(日) 22:42:06.50ID:QJCDbgsC
>>464
我慢してください
0469R774
垢版 |
2018/02/04(日) 23:12:15.50ID:GW87XCg1
>>459 関西圏はもう1月ほどすれば新名神と京滋バイパスを駆使して大阪・京都をスルーしたルートが取れる
まあ今も名神で「大阪市」はスルー出来るけど
本格的に改善するのは6年先?新名神の最後に残ったところは2023年度開通だっけ
0470R774
垢版 |
2018/02/04(日) 23:13:43.54ID:ABtHd9Ck
>>462
これのせいで新東名、新名神がほんとに6車線化されたら猪瀬の立場が全くねーなw
0471R774
垢版 |
2018/02/04(日) 23:54:51.73ID:VGyjq02G
>>462
鉄道貨物に税金かけて整備すれば良いだけなのに
馬鹿みたいなことやってんな
0472R774
垢版 |
2018/02/05(月) 00:05:47.33ID:xY4qwvjP
東京名古屋程度だとトラック輸送の方が全然速くてフレキシブルからねぇ
都市間300km程度だと鉄道は分が悪い
たとえば日本海を縦貫するくらいでないとあまり鉄道貨物のうま味が無い・・・
貨物ターミナルで鉄道-トラックの積み替えが数十分で終わるような新技術でもできれば話は別だけど
0473R774
垢版 |
2018/02/05(月) 00:24:22.76ID:8JqlEg/a
速さ、安さ、使い勝手…
どれをとっても鉄道貨物はトラックに勝てない。
なんならJR貨物なんて潰れてしまっても誰も困らない。
そんな無用なものに税金を使うなんてさ。
0474R774
垢版 |
2018/02/05(月) 00:32:00.40ID:xY4qwvjP
500kmあたりで逆転するけどね
あとエコレールマークはそこそこ宣伝になるのでやる企業はやりたがる
0475R774
垢版 |
2018/02/05(月) 01:10:06.38ID:8JqlEg/a
>>474
いやいやいや…
そんな単純なら夜の東名や新東名にこんなに沢山のトラックが走ってる訳ないから。

例えば東京から大阪まで、トラックと鉄道貨物で荷物を運ぶとする。
東京の貨物駅に荷物を運んで、コンテナに移し替えて、コンテナを貨車に積んで、貨物列車の出発時刻まで待って、
貨物列車がやっと出発する頃に、トラックはもう大阪の手前まで辿り着いてるよ。
だから、よっぽど時間的制約が少ない、何日掛かってもいいような荷物でないと鉄道貨物は使い物にならない。
今どきそんな荷物など存在しないに等しい。

余談、佐川急便がスーパーレールカーゴとかいって東京〜大阪間の宅配便輸送に鉄道貨物を活用してる。
でもこれ、専用の貸切列車、専用のコンテナ、専用のコンテナ輸送トラック、専用の(佐川の)集配ターミナルがあって、
なおかつそれだけの専用設備の投資に見合うだけの需要があって初めて成立するもの。
一般的な混載便の貨物列車では翌日配送なんてまず無理。
0476R774
垢版 |
2018/02/05(月) 10:13:17.49ID:HYtdOZ/j
最右を自動運転車専用にする布石に感じるが
0477R774
垢版 |
2018/02/05(月) 10:15:00.82ID:EI2WLOq2
鉄道貨物使ってるところはトラック運転手酷使しすぎてなり手がいなくなったんでしょ
0478R774
垢版 |
2018/02/05(月) 14:26:05.49ID:c5Zajdw4
>>473
速さ、使い勝手はトラックだね
あとは運ちゃんが減って、トラック運賃が高くなった時に、鉄道貨物や船舶貨物とどう協業分業するかだよねぇ
0479R774
垢版 |
2018/02/06(火) 17:42:56.98ID:9dGj3sQr
横浜方面から来て
海老名JCT厚木南ICで+60円だったわ。
 うちの仕事先 平塚の北側なんで 通常時に使うか すっごく悩むわ
60円の価値はあるんだが、そこまで急がないからなぁ〜
0480R774
垢版 |
2018/02/06(火) 18:46:59.57ID:4hm+LYJa
>>471
これ
0481R774
垢版 |
2018/02/06(火) 18:56:43.71ID:4hm+LYJa
>>475
いや貨物の積替えの手間はトラックも同じでしょ
駅でやるか港でやるかトラック拠点でやるかって違いに過ぎない
現に本州〜北海道なんて鉄道か飛行機か船が必須になるけど混載で翌日配送実現出来てるし高くもない

トラック拠点並のものを駅や港に整備すりゃいいだけの話
0482R774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:28:49.09ID:3wIBAA6A
ピギーバック()
0483R774
垢版 |
2018/02/07(水) 08:42:07.32ID:X2ZWsn4d
まあでも唯一の悩みってなら
あえて挙げるとしたら
高速を走行車線で一般車両に同化して走ってるんだけど
気持ち良さそうに追い越しを走って来る車が
自分ん所でいつも不自然にスピードをガクンと落として
こっちにピッタリ合わせて並走して走ってて
こっちを暫く観察してから
恐る恐る追い越していくんだよなあ
そんなに見るなよ 照れるじゃないかっていつも車ん中で呟いてるわ
0484R774
垢版 |
2018/02/07(水) 11:57:45.27ID:ZJObNVyj
厚木南までなんて・・・とかとも思ってたけど圏央道からチラ見してると
何だかんだで相模川渡ってるのけっこう見えるから、一応あれでも需要はあったんだなって
0485R774
垢版 |
2018/02/07(水) 17:27:58.42ID:EXYjlbSQ
圏央道厚木南IC
0486R774
垢版 |
2018/02/08(木) 16:54:27.97ID:Rb8hwyhc
多少なり分散はするからいいかもね
ただ合流で詰まりそうだけど
0487R774
垢版 |
2018/02/08(木) 17:10:38.28ID:bi/zS8h1
r22戸沢橋区間の混雑緩和に期待
0488R774
垢版 |
2018/02/08(木) 22:52:34.05ID:ZlDUakhK
なんだかんだで橋が一つ増えたんだから利用されるのだろう
0489R774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:32:01.69ID:gvdH2XC9
地方行くとバイパスで橋渡らせるだけの有料道路とかあるだろ
金取ってるけど意外と交通量多くて需要あるもんなんだぜ
0490R774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:50.25ID:P4W9fBWT
昔の河口湖大橋とか霞ヶ浦大橋とかなぁ
0491R774
垢版 |
2018/02/10(土) 06:53:32.06ID:cYe9ZbSw
新名神はなんとなくだけどトンネルも橋も3車線にしようと思えばできそうなんだけど
新東名愛知県区間だけはどう見ても不可能そう。
構造物が完全に2車線仕様だし。
トラックの自動運転も三ケ日までしかできないってことだろうなw
0492R774
垢版 |
2018/02/10(土) 08:01:07.82ID:tBvQz/f7
>>489
名港トリトン。
0493R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:20:55.34ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JGQ4R
0494R774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:26.30ID:vHxfPMoz
自動運転ったって無人にはできないんだし
少々ラクになったところで意味あるか?

「運転がラクになったら」
という理由でトラックの運ちゃんの給料が減ったら元も子もないわけで
0495R774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:51.19ID:R3ZjiFJf
>>494
負担が減るのは大きいことだよ
0496R774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:15:27.93ID:91miTKhs
負担は減っても無人にはできないでしょ
今度は睡魔との格闘になるよ
0497R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:50.47ID:Gy3eXbhP
これだから無免許は
0498R774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:53:35.97ID:LdSeohbT
今日本線ウォーキングやってんのか
Twitterでつぶやきがある
東海大学病院のあたり
0499R774
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:29.27ID:xrW8/t9S
>>498
情報がないのは地元自治会限定かな
0500R774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:35:29.15ID:VjWGLyb9
無免許貧乏人の嘘吐きゴミ野郎が悪い
0501R774
垢版 |
2018/02/22(木) 22:04:58.02ID:5GyrOO7f
やっぱり3→2に減る区間が詰まって走りづらいと先週初めて走って気付いた
0502R774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:11:28.84ID:e1YSJXBc
パシュートで思ったけど大型トラックの後ろに走るのと走らないとでは燃費にかなり
差が出るのかな?
0503R774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:34:52.68ID:TPv1Gx8P
>>501
猪瀬ポール設置するか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況