X



【常磐道】常磐自動車道 part11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775R774
垢版 |
2018/03/10(土) 20:11:56.09ID:TVOS1Haq
いや、まったくもって正しい
高速道路は公共交通機関であって、観光地ではないんだから
0776R774
垢版 |
2018/03/10(土) 21:22:56.13ID:7TvNmMJu
仙台港北IC→利府JCT
水戸IC→岩間IC
事故通行止
何が起きた⁉
0777R774
垢版 |
2018/03/12(月) 00:54:02.43ID:dh/Uc3mt
>>776
事故で通行止だよ
0778R774
垢版 |
2018/03/12(月) 07:41:00.68ID:N1zTvOnr
避難民のせいで、福島県のETC利用量が他県より10パーセント以上低いんだよね。
0780R774
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:33.01ID:gFXNoYFM
避難民の無料措置の為の減収が酷いって。
年間100億以上だって
0781R774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:43.93ID:80Vw5qz0
国が100%株主のNEXCOが株主の命令でやってることだから何も問題はない
0782R774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:34:54.55ID:/P1BAvEQ
国の正気はいったいどこの誰が保証してくれるのかね?
0783R774
垢版 |
2018/03/15(木) 23:26:58.77ID:xvcttTOY
このスレには避難民もいるのか
0784R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:26:02.36ID:9qtmyZPJ
>>782
横合いから思いきり殴り付けるぞ。
0786R774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:13:09.11ID:EXCAn6RM
避難民が居なくなれば、SAとかPAを造る必要は無いんだな?
でも四倉〜ならは〜南相馬鹿島〜鳥の海〜鶴巣や泉、菅生の間は離れ過ぎだから必要だな
0787R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:50:08.46ID:ec7s8V0r
元々通過需要しかないじゃん
0788R774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:14:53.67ID:meOBfmt8
今時のハイブリッド低燃費車なら心配ないんだろうけど
ガソリンバカ食いのポンコツ車に乗ってる身としては
ちゃんと燃費とGSの位置考えながら出発しないと万が一を考えると恐い
0789R774
垢版 |
2018/03/21(水) 07:15:14.23ID:hmIRvwz+
etc2.0 道の駅 ガススタの実証実験を今やってるよ。

いずれは場所により途中下車が一般化するよ。
割引率は変わらない
0790R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:00:55.60ID:uMVhXktQ
中郷も24時間化するべきだな、GSも売店も
0791R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:42:55.04ID:zqTtLsC2
>>790
その前にキャパを・・・と思うんだがいかんせん蓮田同様工業団地内だからな。
片方移転しかないな。
0792R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:51:59.97ID:/PjsLNwJ
>>791
GSだけ24時間にして、売店は関本を24時間にするのはどうでしょう?
0793R774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:43.56ID:TR0CQmOD
>>790
その前にキャバを・・・に見えた
高速道路で疲れた心と体を地元のおねーさんが癒してくれるサービス
マジ欲しい
0794R774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:07.23ID:sVdN1PDF
>>793
常磐道沿線
というか茨城・東北太平洋側はブスの名産地だけどね
0795R774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:17:28.24ID:jfJFehEH
佐竹・・・いやなんでもないよ、うん
0796R774
垢版 |
2018/03/26(月) 01:03:45.99ID:OPM9GusV
>>760
新東名全般にそうだけど、特に深夜は客層と開いてる店がマッチしてないんだよね。
普通のそばとか定食ものを一通り食える店を求めてるのに、
開いてるのは匠のこだわりのラーメンみたいな観光客狙いの店だけとかさ。
中井とか鮎沢とか、求めてるものがある店はちゃんと深夜でも繁盛してる。
0797R774
垢版 |
2018/03/28(水) 19:16:19.08ID:gTJKDS2Z
>>796
だから富士そばとかゆで太郎でいいって。
0798R774
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:12.00ID:7VX+Ovve
ネクスコ東日本リテールでいいんだけどなぁ
まぁあそこだと基本24時間営業はしないか
0799R774
垢版 |
2018/04/01(日) 23:02:18.82ID:8qimyBhC
先週末に遭った日立辺りの区間でのトンネル事故、誰か詳細は解りませんよね?
0800R774
垢版 |
2018/04/02(月) 02:03:00.64ID:3S0n3fDM
その語尾一つで
どうせ誰も知らないだろうけど一応下手に出た言い方で聞いてみっかオイコラカス共よく聞けよ、って言う
慇懃無礼でナメた感じが滲み出ちゃってるからその言い回しはやめたほうがいいよ
0801R774
垢版 |
2018/04/02(月) 13:50:38.38ID:75FnaXsA
>>792

四倉や南相馬鹿島は、24時間にして欲しい!
0802R774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:13:20.43ID:2QycNU2h
今日の渋滞すごい
なんかあったのかな?
0803R774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:21.30ID:3ATJtRT7
避難民だよ
0804R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:26:53.28ID:8zddgMDs
>>803
なんの?
0805R774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:27:35.88ID:3ATJtRT7
ひろのいんたーふきん?
0806R774
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:54.00ID:8zddgMDs
>>805
都内に入る手前
このところなかった
0807R774
垢版 |
2018/04/14(土) 21:36:01.17ID:3ATJtRT7
一般レーンこんでた?
0808R774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:35.56ID:tFgLlvhH
ネモフィラが見頃
今週末は混むぞ〜
0809R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:33.50ID:dnfPqvLz
週末の一般レーン出口混んでたら、避難民のせいだよ
0810R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:09.44ID:NOeIt/BI
ネモフィラ見てえな
0811R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:14:54.10ID:J7ymHR3P
ネモフィラ渋滞は、友部JCTより南なんだよな
福島、仙台民は、ネモフィラに興味無いんだな
0812R774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:46:42.09ID:EQhCmuwX
人口と距離を考えろよ
0813R774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:17:04.43ID:ahun8pv+
避難民は日立海浜公園付近が大好きだよ。

コストコ ジョイフル本田に映画館他
0814R774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:36.04ID:HT2NNbRt
友部JCT以南からだと、ナビを使ってひたち海浜公園に行こうとすると、
確実に北関東道→東水戸道路→常陸那珂有料道路っていうルートになるだろうが、
北側から来ると、日立南太田ICか東海PAで降りて、その先は下道ってことになるだろうから、
かなり車が分散されるんじゃないのかね?
0815R774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:51:33.62ID:f9DTDWfJ
あまあま
0816R774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:17:08.26ID:KvjQc8y9
>>814
太田で降りて6号北上するとこがこむんだよな
0817R774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:22:46.72ID:kz5Gch7l
日立市、東海村は、 R6もR245も全体的に混む
0818R774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:17:10.99ID:8ncEd3kC
>>816 >>817
どっちも大甕の登り坂があるからな。
0819R774
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:17.92ID:q4iTrgc+
北から海浜公園へ行くには那珂ICもある。
その昔北関道が無かった頃は那珂ICがひたちなか市への最寄のICだった。
0820R774
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:51.36ID:uw/t9DYQ
まあ、GW前後になると福島ローカルテレビ局は平田の芝桜の話題になるので
海浜公園よりもジュピアランドひらたに行く人が多いんだろうな
0821R774
垢版 |
2018/04/21(土) 19:54:29.61ID:X3lHJXM8
今日ネモフィラ見に行ったけどバイクで行って正解だったわ
それよりも誰か石岡小美玉〜美野里PA間の異常な臭さについて知ってる人居ない?
明らかに牛舎のニオイだけど尋常じゃないレベルで漂ってるんもんでバイクだと強烈
窓締め切った車でも外気で入って来るかも知れない
0822821
垢版 |
2018/04/21(土) 20:06:26.90ID:X3lHJXM8
バイク板で聞いて解決致しました
牛舎ではなく豚舎だそうです
0823R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:10:03.09ID:hXrZpj6q
報告はマナー的に素敵だけど要らない情報だわ
0824R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:40.02ID:XzeQXjH3
>>822
>豚舎
茨城は豚肉生産多い
0825R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:21:58.35ID:caX5+I8G
>>821
四国で四国中央市(旧伊予三島市)行った事もしくは松山道でその近辺走った事あるやつだけ知ってるけど、
大規模製紙工場があるところの匂いはこんなもんじゃない。トイレの匂いみたいなのが染み付く...
0826R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:38:41.20ID:8nfQoVL9
国道1号の富士市辺りも強烈な化学臭がするよな。
0827R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:50:16.69ID:KlZY0BT4
ただ、まぁ、それらがあってこそ我々の生活が成り立っているわけで。
感謝ですな。
0828R774
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:28.50ID:VzASJzTG
>>808 810 811

あんな青い花の丘を観て、お前ら癒されるのか?
呆れる程の糞ガキ糞老人が沢山集まって居るが。
国営常陸海浜公園の収入になるんだぞ!
大したロクな働きもしない公園職員の屑共の給料になるのにさ、金や時間をぶん投げてでも観たいんだね〜良く考えてお出掛けしてな!
0829R774
垢版 |
2018/04/21(土) 23:11:00.18ID:VkuXVGuW
で、それがなにか問題?
誰も来ない、金など落ちない無の荒野の方がお好きで?
0830R774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:40:30.24ID:D5OLKzkq
ネモフィラ、どこかで真似して分散しないかなあ。毎年嫌になるわ
0831R774
垢版 |
2018/04/22(日) 07:54:29.13ID:HaeTeLrT
>>830
仙台の隣町にみちのく杜の湖畔公園って東北唯一の国立公園あるから、こっちでも同等までいかなくてもやってくれれば北からのほうは多少分散するだろうけどね。まぁ首都圏からの数のほうが圧倒的なんだろうけど。
昨日湖畔公園行ってきたけど、芝桜とかそれはもう見事だったのに、人はまずまず。なぜネモフィラだけがあんなにクローズアップされるのかね。
いろいろ手広くやるより一点集中のほうがいいという見本なのか?それとも珍しい青という色が普段花を見ない若者にも受けてるのか?
0832R774
垢版 |
2018/04/22(日) 07:55:44.12ID:HaeTeLrT
あ、国立公園
じゃなくて国営公園だったね。
0833R774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:32.41ID:iQJXmILn
>>829
お前は鳥取砂丘でも行け!
0834R774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:31:12.73ID:XQVP58oO
>>826
R6だって高萩が没落してなければ今頃もまだ……
0835R774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:33:29.71ID:iQJXmILn
>>834
でも、市役所の後ろにバイパスみたいな道路が在りますよね?
将来的に6号になるとか?
0836R774
垢版 |
2018/04/22(日) 10:42:49.37ID:XQVP58oO
>>835
すまん、かつてのパルプ工場の悪臭の話を言っただけなんだ。
高萩塙線の夢のある未来の話は、国道6号スレでやろうぜ
0837R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:09:56.51ID:wfBd08PO
>>831
ネモフィラだけだったら他のところでもないわけじゃないけど
ひたち海浜公園は海沿いだから後ろに空しかないという
地形的な特徴があるんだよ
0838R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:17:59.35ID:huLFOv8B
混んでいてもいく価値があると多くの人が思ってくれる観光地は茨城では稀。
上野東京ラインって初めて利用して土浦で自転車を借りて、帰りは牛久シャトーっていうところでワインを飲んで帰ってきた。
魅力度ランキング最下位なのになかなか良かった。
0839R774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:24:06.68ID:REbrDSYT
週末は、6車線の高速道路が大渋滞するのに
対面区間は、渋滞なし
やっぱり仙台民はネモフィラに・・・
いや、茨城県に全く興味がないんだな
0840R774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:20:56.88ID:W40DhMY1
>>839
興味無いわけじゃないんだけど、首都圏から日帰り圏内の行楽地の混雑具合は仙台周辺とはレベルが違うからなぁ。
よほど覚悟しないとちょっと腰が引ける。
0841R774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:41:35.28ID:iDZK9UyC
>>842
単純に茨城が遠い。
東京仙台の中間が平だもの
0842R774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:53:38.58ID:y1CkQrVC
やっぱり、日帰り旅行は往復で250km以内じゃないと普通の人にはキツい
仙台からだと片道120kmは南は郡山とか原町だから
仙台から水戸なんてその倍あっからね
0843R774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:45:44.08ID:Fn6tePRm
>>842
原町は嘘だろ
浪江通りこして富岡や楢葉まで行けるぞ
0844R774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:59.98ID:BPNmZQbk
このスレに避難民いますね
0845R774
垢版 |
2018/04/26(木) 11:44:48.22ID:ZtUZbuGX
去年のGWの常磐道渋滞予測
最大で45kmなんて予測され驚いたのを記憶しているけど
今年は、そこまでの予測されてないね
去年は実際そこまで渋滞しなかったんだっけ?
0846R774
垢版 |
2018/04/26(木) 11:51:34.43ID:uCtmEutm
避難民が移動するから混むよ
0847R774
垢版 |
2018/04/26(木) 17:41:59.15ID:bUfIdGNs
>>843
仙台駅からの行き先南端が郡山と原ノ町だから
あまり深く考えずに同じくらいのイメージ持ってたのかも
0848R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:22:05.55ID:dx6wVJzt
>>845
今年も5月3日正午前くらいに
下り
三郷JCT-土浦北IC 40km
千代田石岡IC-友部JCT 15km
と予想されているよ
0849R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:24:29.00ID:H/W+ClVZ
>>847
仙台民は、常磐道がいわきや茨城県
ましてや、東京まで東北道より短い距離で行けるだなんて、思ってないんだろうな
仙台東部道路がちょっと伸びて相馬まで繋がったって感じなんだろうな
0850R774
垢版 |
2018/04/27(金) 00:36:43.78ID:ioamOQ2r
>>852
岩沼の六国の分岐点を見るに海沿いで関東に行かせようとは全く思っていないだろう
0851R774
垢版 |
2018/04/27(金) 01:41:58.85ID:TmeMS5kH
高速バスもせっかく長町駅前で客拾うんだからそのまま長町ICから常磐道乗ればいいのにね
0852R774
垢版 |
2018/04/27(金) 09:44:55.11ID:XvV7ugzt
>>850
岩沼の分岐点だって…
4号→福島・白石・大河原
6号→南相馬・相馬

郡山や宇都宮、いわき・水戸が距離標識でも出ないあたりお察し
0853R774
垢版 |
2018/04/27(金) 09:53:38.20ID:LLEcCuLq
未明から朝方で走り抜けるなら
GW渋滞も多少緩和されるかな?
0854R774
垢版 |
2018/04/27(金) 12:02:02.95ID:H/W+ClVZ
常磐道対面区間の4車線化
仙台東部道路を常磐道に改称
これ位しないと仙台民は、常磐道で東京に行けるとは思わないだろうな
0855R774
垢版 |
2018/04/27(金) 12:16:21.03ID:sBzNkm6+
↑うざい
0856R774
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:10.30ID:PaMwKEcm
>>855
入り口が一車線のヘロヘロな道、という意味でいったんだが
0857R774
垢版 |
2018/04/27(金) 18:58:38.75ID:9O1mqEn1
あの岩沼の4と6の分岐もわかりづらいんだよな
今でこそカーナビあるからそんなこともないだろうが、ちょっとぼんやりしてると
通り過ぎてしまう感じ
あの辺交差点も多いから、あんまり前からお知らせすると混乱するんだろうし
けどそれにしたって、いきなりすぎる
0858R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:15:54.07ID:UDwzfR8M
>>851
長町は仙台東部道路じゃない?
常磐道は亘理から名称になる
仙台若林あたりにデカいSAとか造るべき
0859R774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:37:57.88ID:/pc0dBQU
>>858
長町は仙台南部道路じゃなかったか?
些細なことだろうけど
0861R774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:12:28.38ID:2Udduw6F
放射能は大丈夫なのかな
被曝しないかな
0862R774
垢版 |
2018/04/28(土) 16:19:15.70ID:+KRlzCLA
>>861
線量に応じて被爆するけど、なにか問題でも?
0863R774
垢版 |
2018/04/28(土) 21:38:43.58ID:TnIRP0Gk
>>862
運行中にもし原発で異常があったら問題でしょう。
又、放射能を異常に気にすら輩がいるのも事実
(仙台には磐越東北経由って奴が未だに多い)
だから7往復全て常磐道経由に切り替わらないんじゃないかな
0864R774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:31:55.68ID:T1KrCk2N
>>860〜863

常磐道の全ての区間を片側2車線にしなきゃ、又原発がなんらかのトラブルがある遭った時に逃げ遅れてしまうよな!
0865R774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:56:57.72ID:V+BgWeHM
まあ、いずれにしても乗客にあらかじめ告知しないのは問題だから、
HPやポスター、あるいはバス停看板などで充分に告知するんだろうな?
0866R774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:20:09.94ID:SX47+a4M
桜交通?だっけ

線量高い時から走ってるよ
0867R774
垢版 |
2018/04/29(日) 01:27:42.35ID:gPfrLx3C
東北急行の仙台東京便も追随して常磐道経由に変更しよう
0868R774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:35:22.77ID:b4Pn4Xp6
湯ノ岳か四倉にGS付けて欲しい!
四倉〜ならは〜南相馬鹿島〜鳥の海〜菅生、鶴巣、泉の間にも幾つかSAとかPAを造って欲しい気分!GS付けて
0869R774
垢版 |
2018/04/29(日) 07:54:29.49ID:2TCpUXml
>>864
原発区間は三車線必要だな
0870R774
垢版 |
2018/04/29(日) 08:58:05.73ID:1QAyo5Hx
>>867
それはマジでやめてほしいんだけど。
0871R774
垢版 |
2018/04/29(日) 12:39:06.15ID:05UiJipQ
>>863
運行していなくても原発に異常があったら問題
っでどんな問題が予想される?
0872R774
垢版 |
2018/04/29(日) 18:22:29.48ID:kuEJT2pR
>>871
運行していなくても?
0873R774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:27:58.61ID:c30OXoFH
>>866
磐越経由が多いのは小野BSがあるからだろ
0874R774
垢版 |
2018/04/30(月) 01:19:47.35ID:iiE5YMri
桜は小野IC使う便は無い
0875R774
垢版 |
2018/05/01(火) 00:29:11.35ID:90yz4nE2
>>867
バス会社の本音は、距離ロスが少なく平坦だから燃費も良い常磐道経由に変更したいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています