X



【日東道】日本海東北自動車道 part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/03/24(金) 16:11:32.78ID:et2Eioy+
新潟市の新潟中央JCTから、秋田市の河辺JCTへ至る
日本海東北自動車道について語りましょう。

前スレ
【日東道】日本海東北自動車道 part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1476020042/
0733R774
垢版 |
2017/10/24(火) 16:48:37.97ID:owhdGsOo
標識通りに走ってる
集落の中入って行くのは疲れるし、R7に出る時道が苦しくない?
0734R774
垢版 |
2017/10/24(火) 17:21:21.01ID:B9oc2vSw
集落の中通ってる
ICから集落まで快走路だし
集落抜けて左折だし見通しいいし

通らない理由がないな
0735R774
垢版 |
2017/10/24(火) 17:35:44.33ID:vWd6PFZP
せめて最初から鼠ヶ関まで事業化しろよと
利用者も住民もきっと同じように思ってるはず
0736R774
垢版 |
2017/10/24(火) 17:44:02.80ID:6PIUGdAh
あんまり長くするといつになっても事業化されないと思ったんじゃないかね
0737R774
垢版 |
2017/10/24(火) 17:54:37.94ID:6ibiIESC
インター降りて左折してそのまま真っ直ぐ進んで7号に出られればそれで済んだのに線路が邪魔して登れない
0738R774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:38:13.15ID:PZVUJVUu
海7号線路と完全にくっついてて踏切作る余地がないな
0739R774
垢版 |
2017/10/25(水) 01:11:50.94ID:11MwoVlD
国鉄があの区間の羽越本線の複線化をしていればこんなことにはならなかった
中途半端なトンネルを残しただけでなく道路交通も邪魔した国鉄
0740R774
垢版 |
2017/10/27(金) 11:18:43.86ID:hfcHLtCN
というか、あつみICをどこに造ろうか検討の結果、
適当な場所がなくてトンネル抜けた大岩川の辺りに造るしかなかったというだけだろ
0741R774
垢版 |
2017/10/27(金) 12:33:46.32ID:bSj4oJIN
そんなことしたら小さな住宅地区の真ん中を一日中車が走るようになることに気付かないわけはないと思うんだがなあ
もう少し周辺道路の整備を何とかするとかあると思うんだが
0742R774
垢版 |
2017/10/27(金) 17:59:22.50ID:wuj6nlpq
あつみ温泉ICだけでなく酒田中央IC、鶴岡JCTにしてもケチって分かりづらく中途半端なモノ作りすぎ
0743R774
垢版 |
2017/10/27(金) 18:51:32.19ID:FE9xRaJS
とにかく金がないんだよ
0744R774
垢版 |
2017/10/27(金) 19:18:17.71ID:hfcHLtCN
安倍系の評論家が、庄内の交通インフラが整わないのは加藤鮎子が悪いとぶち上げたんだろ
再選果たしたんだからお望みどおり予算をどかんと引っ張ってきたらいい
0745R774
垢版 |
2017/10/27(金) 22:48:19.50ID:u9ceE/4G
名前が長い、羽越で良い
0746R774
垢版 |
2017/10/27(金) 23:33:17.93ID:tmA7/Q3w
>>745
ニットードーで良いじゃん
もう慣れちゃった
0747R774
垢版 |
2017/10/28(土) 00:03:20.43ID:ZAYYjwD0
もう名前なんか廃止でいい
E7って呼べ
0748R774
垢版 |
2017/10/28(土) 01:44:15.92ID:y+ti8P+N
E7って国道に合わせたとはいえ、凄いナンバーだよな・・・
国道ナンバーも含めて関越道のE17と交換したいくらいだ
0749R774
垢版 |
2017/10/28(土) 02:37:28.31ID:tAwvVnMm
>>748
日本列島横断より縦断が重視されたって事なのかな〜?
山陰も一桁の9だし
0751R774
垢版 |
2017/10/28(土) 21:19:18.63ID:PAJD+pqy
7,8,9は1本でもいいのにって思う
0752R774
垢版 |
2017/10/28(土) 21:53:29.44ID:ZAYYjwD0
7、8はいいけど9はなんか違うだろ
0753R774
垢版 |
2017/10/28(土) 23:42:09.71ID:y+ti8P+N
確かR8は新潟市起点だけど、北陸道(E8)は逆からナンバー振ってるんだよね
0754R774
垢版 |
2017/10/29(日) 00:28:27.74ID:zhrZU1SR
イヤ、7と17を一緒にするんたよ
7は、東京を起点に新潟、秋田経由、青森
そうすりゃ、二桁で不満な17沿いの奴らも納得すだろ
0755R774
垢版 |
2017/10/29(日) 13:25:54.14ID:NsPVZVO0
R17沿いに住んでいたが不満の声は聞いたことがないな
番号若いほうが都会とかは田舎者の発想
0756R774
垢版 |
2017/10/29(日) 17:58:34.64ID:vIhG6IE+
R7沿いに新幹線無いけどR17沿いは新幹線有るからね
都会との距離感はまるで別物。
0757R774
垢版 |
2017/11/03(金) 09:13:20.78ID:84u0+mqq
羽越だ
0758R774
垢版 |
2017/11/04(土) 21:12:45.94ID:4QTSmNML
きらきらうえつ自動車道でいいよ
0759R774
垢版 |
2017/11/05(日) 12:07:36.39ID:XdI+8xUX
鉄道に由来する名称は意地でも付けないだろ
奥羽も羽越も
0760R774
垢版 |
2017/11/05(日) 12:24:43.53ID:vOLSLPxn
羽越厨は羽越線の衰退や廃線でも望んでるのか?
もう既に「にっとうどう」で定着して文句も出てないんだから諦めろって。
なんていうか鉄道へのリスペクトすら微塵も感じさせない傲慢さだわ。
日東道も羽越線も共存共栄で行くんだよ。大事なインフラなんだから。
0761R774
垢版 |
2017/11/05(日) 12:57:51.71ID:NC64Vk+v
新庄酒田道路の基地外さん出張乙
0762R774
垢版 |
2017/11/05(日) 13:08:55.09ID:rhpDI2pX
>>759
磐越道、常磐道、東北道、北陸道
0763R774
垢版 |
2017/11/05(日) 13:21:07.67ID:XQ4Yg3V6
酒田のキチガイ中央道スレにも出てくんなよ
0764R774
垢版 |
2017/11/05(日) 13:53:06.63ID:XdI+8xUX
>>762
東北、北陸は一般的名称で鉄道由来ではない
常磐は、常磐炭田とか常磐ハワイアンセンターとかあるから必ずしも鉄道由来とはいえない
磐越はほぼ鉄道由来だが、他に適切な名称がなかったということだろう、仕方ない
0765R774
垢版 |
2017/11/05(日) 14:15:15.96ID:DStbcb7j
中央、山陽、山陰、紀勢、阪和、徳島、長崎
いくらでもある
0766R774
垢版 |
2017/11/05(日) 16:13:43.53ID:LXbPW6PA
羽越道にSAは造れないのか?
0767R774
垢版 |
2017/11/05(日) 16:51:59.04ID:/G2IIBv8
羽越道はないので作られませんよ
0768R774
垢版 |
2017/11/05(日) 22:46:06.78ID:ktdvUGR7
>>764
常磐線のほうが先だと思うぞ。
磐越は南東北道とか東北横断道を独占するとか、磐岩越とかいくらでもやりようがあるので鉄道がどうのこうのは当てはまらん。
0769R774
垢版 |
2017/11/05(日) 23:33:51.39ID:CurjqXMO
名前厨は鬱陶しいからどっかいけよ
0770R774
垢版 |
2017/11/06(月) 23:54:55.25ID:Mrk0Svpw
豊栄SA、トイレしかないのにSA名乗るな!って感じ…後でRSとかGS、IMが出来るとか?
0771R774
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:54.47ID:1Je2QIOV
全線つながってもなさそう
せいぜいニチレイの自販機だろ
0772R774
垢版 |
2017/11/07(火) 01:40:29.22ID:vUMptnHW
ウホの自販機あればオアシスに
0773R774
垢版 |
2017/11/07(火) 01:53:22.65ID:7gnahKpn
>>770
新新BPに豊栄PAが先にあったから、便宜上SAにしたんじゃなかったか?
でもド田舎に行くと、ショボいSAはあるよね
0774R774
垢版 |
2017/11/07(火) 16:35:41.81ID:FZ5JDMa9
差別化、オンリーワン化しないと。

ガレージ付きPAにして、シャワールーム設置、コンドーム自販機、精力剤自販機、大人のおもちゃ自販機、セクシーショース自販機

とかね。
0775R774
垢版 |
2017/11/07(火) 17:16:39.99ID:0Qw0rEm0
大広PA仮設トイレマダー?
0776R774
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:10.58ID:1Je2QIOV
そういやあきた北空港〜鷹巣の進捗ってどうなんだろ
今年度だったよな
0777R774
垢版 |
2017/11/08(水) 05:59:48.06ID:ha/baKvU
羽越
0778R774
垢版 |
2017/11/08(水) 23:47:08.21ID:Vo+t8Xhk
嗚咽
0779R774
垢版 |
2017/11/09(木) 11:29:11.12ID:58xSGqd4
豊栄SA、アレはアレで好き
0780R774
垢版 |
2017/11/10(金) 18:14:44.72ID:FyZgN8rc
豊栄にRS、GS、IFを付けろ
0781R774
垢版 |
2017/11/11(土) 13:40:39.05ID:A7dvO83+
>>1
0782R774
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:21.67ID:GiQBHtW7
で、荒川PAって何やってるの?
0784R774
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:48.92ID:+EilaOqS
>>782
トイレしかないよね
0785R774
垢版 |
2017/11/16(木) 11:37:07.37ID:fyA86Fuq
>>784
トイレが出来る前はPしかなかったな
0786R774
垢版 |
2017/11/16(木) 14:09:28.63ID:wNt3ZYt+
>>785
Peeもあったな
0787R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:06:21.31ID:ufLKgT/1
お下劣ネタよりはまだ東北中央道スレのようなお国自慢ネタのほうがマシ
0788R774
垢版 |
2017/11/17(金) 21:06:51.42ID:HLkT7I0n
全くマシじゃない
さっさと帰って死ね
0789R774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:36:03.86ID:CQ2nuI8/
有料で造って欲しかった。
羽越でいい
0791R774
垢版 |
2017/11/26(日) 11:28:32.10ID:BQU+XpKq
>>790
あと10年か…
0792R774
垢版 |
2017/11/26(日) 11:45:24.97ID:VXo12Xbf
>>790
1300億の税金を投入して、所要時間10分短縮かあ・・・
0793R774
垢版 |
2017/11/26(日) 11:54:47.33ID:xPNpCGin
10分ってことはないだろ
0794R774
垢版 |
2017/11/27(月) 02:29:32.08ID:qABDb7bq
>>790
とりあえずは遅くても10年以内には併用と聞きホッとした
0795R774
垢版 |
2017/11/27(月) 09:20:25.59ID:qQdVmfV/
想定外の軟弱地盤箇所が発見されたとか、重金属が発見されたとかで延びる予感。
0796R774
垢版 |
2017/11/27(月) 10:14:08.60ID:Q9IpINPR
>>792
バカ発見w
無知もいいとこだなw
0797R774
垢版 |
2017/11/27(月) 15:49:21.26ID:FkjDpWxk
>>795
古代遺跡が見つかると、さらに伸びる。
0798R774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:41:01.10ID:MCVC/2CZ
>>790
北陸地整のページ見たけどまだ掲載されてなかった…
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/hyouka01.html
第1回の掲載日が10/17(9/15開催)で第2回の掲載日が11/04(10/4開催)だから
今月15日開催の第3回の配布資料は多分来月半ばにならんと閲覧はできんねえ
0799R774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:12:27.15ID:ehai0ub9
防護柵で高速道事故激減 対面通行12路線で1件に
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171127/dly1711270021-n1.html

>単純比較はできないが、2016年の年間45件に対し、防護柵設置後の今年4〜10月は1件にとどまった。
同日の有識者検討会に報告した。
0800R774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:31:24.48ID:7uKLqW0l
効果ありすぎワロタ
0801R774
垢版 |
2017/11/27(月) 23:18:47.54ID:ny0cFaAW
八箇峠道路にもワイヤー入れないかなぁ…
0802R774
垢版 |
2017/11/28(火) 01:40:50.17ID:mOAcS/2P
>>799
>>国交省は集計結果を踏まえ、暫定2車線の有料区間2580キロのうち、4車線化工事が進む区間などを除く約1200キロで、安全対策としてワイヤロープ方式を導入する方針だ。

とりあえず有料の暫定二車線区間だけなのか
0803R774
垢版 |
2017/12/11(月) 04:07:19.19ID:CM8AdXif
京都から秋田市までは無謀?
0804R774
垢版 |
2017/12/11(月) 09:53:04.05ID:+pL8+WID
>>803
所々一般道あるけどそう無茶では無いと思う
ただし、一日オールで走破は俺はやりたくない
新潟県のどこかで一泊すると余裕が出るのでは?糸魚川か、温海温泉とか。
0805R774
垢版 |
2017/12/11(月) 10:50:53.01ID:u63LNYiT
>>803
今年のお盆の時期にちょうどやった。
十数時間だった気がする。
0806R774
垢版 |
2017/12/11(月) 17:30:30.55ID:9kbhRa9Y
府屋インターかぁ
0807R774
垢版 |
2017/12/11(月) 19:36:58.26ID:ZgkyfG7B
全通した場合、京都東から秋田中央まで816.4kmだから
高速バスもある仙台宮城が北陸経由で802.4km(太平洋側だと802.3km)な事を考えると
体力に自信ある人間なら不可能ではない、のか…
0808R774
垢版 |
2017/12/11(月) 19:52:54.02ID:NNbxz/jW
新潟から京都まで8号だけで行ったけど、滋賀県が辛かったわ
新潟から秋田間は人住んでないから快走区間が続くよ
0809R774
垢版 |
2017/12/11(月) 21:26:08.32ID:kRTlJPC9
富山−秋田を無料高速と一般道で走ったことあるけど
親不知が交通量多くてスピード出ない上にくねくねでかなり疲れる
R116新潟西バイパス〜分水と柏崎市内もまあまあ疲れる
高速使えば余裕かと
0810R774
垢版 |
2017/12/11(月) 23:06:14.66ID:yHFCsaII
>>795
東北中央道で村山区間だけ異常に進捗が遅いのがこれ
同じ時期に着工した栗子トンネルが先にできてしまう異常事態になってる
0811R774
垢版 |
2017/12/11(月) 23:07:14.78ID:Bm5zphzC
>>808
敦賀から京都方面なら「8号をトレースする」って目的以外では選択肢にならん

161湖西道路で山科に出るか
367で左京区に出るか
0812R774
垢版 |
2017/12/11(月) 23:10:36.22ID:mPKIxTPk
羽越でいい
0813R774
垢版 |
2017/12/12(火) 11:52:07.17ID:CrWWnfXd
>>807
800って…
東京大阪間より遠いね…
0814R774
垢版 |
2017/12/12(火) 12:34:10.46ID:q2qKUkks
>>813
当たり前だろ
日本地図見ろよ
0815R774
垢版 |
2017/12/12(火) 22:12:46.87ID:ZJfE6sqZ
>>803
秋田(土崎港)から西宮まで走破したことならある
京都発なら、敦賀あたりまで行けばあとは楽勝だと思う。北陸道は使う前提で
0816R774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:18:38.58ID:wFhm43zm
>>803
無謀とは思わないが、厳冬期は未明の北陸道を走りたくないかな
途中の温泉にとまって、夕陽を愛でるのもオツなもの
0817R774
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:57.30ID:Q+AChXmp
大きく道を逸らさない温泉スポットとしては柏崎、温海、西目あたりが候補かな?
0818R774
垢版 |
2017/12/14(木) 00:43:23.13ID:iy3XWinh
>>803です。積雪シーズンに走る事は全く考えていません。出来れば高速は使わず下道と無料パイパスで往復したいです
0819R774
垢版 |
2017/12/14(木) 02:25:38.46ID:7iFRMyNh
一日で一気に走り抜けるんでなければ有料道路を使わなくても大丈夫
バイパスや8号は流れいいところ多い

余裕あれば345号など景色楽しむ寄り道
余裕なければ舞鶴か敦賀と秋田のフェリー

宿泊費+食費と高速料金との配分は移動をどう楽しむかで判断を
0820R774
垢版 |
2017/12/14(木) 02:39:54.51ID:7iFRMyNh
大丈夫と書いたものの車種と運転手の年齢にもよるな
道の駅で泊まりながらパッソやミラージュなどで高齢者が走るならとめる
移動は問題なくできてもその後の用事がきつそうだから

節約が目的なら仙台まで夜行バスで行き秋田まで昼行の高速バスに乗り継ぐ
新潟か山形まで夜行バスで行きバスか電車に乗り継ぐ
フェリーに徒歩か自転車で乗船
0821R774
垢版 |
2017/12/14(木) 17:39:03.95ID:2qVlTZVA
>>818
無料ルートだと福井・金沢・富山の市街地で結構時間ロスして、新潟県内でも手間取って、恐らく新潟県内で一泊ってことになると思う
宿泊にどれくらい金掛けるかによるけど、高速代の方が安くつくかも
0822R774
垢版 |
2017/12/14(木) 22:51:53.80ID:iy3XWinh
主要都市部で渋滞ロスですか。高速道路を呆気なく通過するより何か風情みたいなのを感じるので許容出来ますよ。
夜に銭湯かシャワー室を利用、道の駅で車中泊で乗り切りたいです。
もしくは安いラブホで一人で泊まりたいです
0823R774
垢版 |
2017/12/15(金) 04:14:48.87ID:8+A/YqDM
そういう行き方なら基本どこが目的地でも何日かかっても行けることには行けるじゃん
無謀とかないじゃん
0824R774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:40:52.77ID:KFNe+alb
ラブホ、連れ込みたいよな。
0825R774
垢版 |
2017/12/19(火) 16:56:09.78ID:802qluDZ
朝日まほろばーあつみ温泉
酒田みなとー象潟
意外に時間が掛かる
0826R774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:09:07.70ID:HGh+W6EY
とりあえずあつみ温泉―鼠ヶ関と象潟―女鹿が出来れば便利なんだけど、後者は一番最後になるんだろうなあ
0827R774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:39:07.02ID:REIAxYi7
あつみ温泉も象潟もICの場所が悪いよなぁ
後者について言えば1つ前のICで降りても所要時間変わらんしな
0828R774
垢版 |
2017/12/19(火) 19:39:10.61ID:zVZO+E6m
秋田県側がガンガン工事してるから小砂川〜象潟なら早いうちにできると思う
小砂川インターは7号線直結だからここまで出来るだけでもかなり便利になると思う
0829R774
垢版 |
2017/12/19(火) 21:42:04.53ID:b2CPYz3j
>>798
1ヶ月経って資料が公開されたようなのでメモ

上から5列目の資料−3 道路事業の再評価 国道7号朝日温海道路
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/h29/h29_3/h29_3_list.html
最後のページに事業期間の延長は40%とある
事業化当初は形式的に10年で計画したが精査して14年(実質15年)にした模様
開通見通しは非公表とある通り、別に2028/3に開通予定な訳ではなく
それをベースにB/Cを算出したというだけだろう
MAX20%の前倒しが実現すれば2年くらい早まる可能性はある

上から6列目の資料−3[様式集] 道路事業の再評価 国道7号朝日温海道路[様式集]
http://www.hrr.mlit.go.jp/johokokai/hyouka/hyouka01/h29/h29_3/h29_3_list.html
15ページに費用の内訳があるが、山間地を貫くだけあってトンネルの575億円がぶっ飛んでいる
素人目線ではここにどんだけ急いで金と人を突っ込めるかが早期開通の鍵に見える
0830R774
垢版 |
2017/12/19(火) 21:43:52.84ID:b2CPYz3j
>>829
ついでに
東北地整でも9月に遊佐象潟道路(と他の日東道の区間)の再評価をやっていたらしいのでメモ
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/mokuji.htm
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/h13jhyouka/290905/shiryou2902.html
資料7の費用便益分析資料71ページ(137P、138Pと印刷されている所)
こちらは12年(実質13年間)2026年3月完成予定でB/Cを算出している模様
こっちはトンネルないから計画より早く完成は出来なくもなさそうに思うがどうだろ
100m超の橋梁は6つあるけど

資料5にはあんま面白いデータなかったので割愛
山形知事が遊佐に道の駅構想あるからはよ完成予定出せやって書いてるくらいかな
0831R774
垢版 |
2017/12/19(火) 22:39:35.56ID:uP2xhJGt
>>829
10年後にはあつみ温泉と村上の間は開通してるだろうと淡い期待を抱いていたが甘かったかorz
下手すると20年コースかもな
0832R774
垢版 |
2017/12/19(火) 23:26:10.30ID:b2CPYz3j
>>831
後10年(と3ヶ月)で見積もりたてている訳だし、別に甘くないのでは
建前上は復興支援道路というビッグプロジェクトな訳だし
早く出来るような手立ては(実を結ぶかどうかはともかく)打つだろう
0833R774
垢版 |
2017/12/19(火) 23:38:58.91ID:zVZO+E6m
あと数年したら東北中央道も福島から新庄まで完成するだろうし
三陸道とかオリンピックのビッグプロジェクトも終わるよな
もう新規に建設する道路自体が少なくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況