X



【関越道】関越自動車道 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/12/21(水) 02:19:39.52ID:8TdXg3u4
東京都練馬区の練馬ICから新潟県長岡市の長岡JCTへ至る
関越自動車道について語るスレです。


<前スレ>
【関越道】関越自動車道 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433349627/

<リンク集>
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
ドライブプラザ(料金検索)
http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch
└[携帯]http://m.driveplaza.com/
関越トンネルプロジェクト
https://www.pacific.co.jp/service/project/kanetsu-tunnel/
関越自動車道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0684R774
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:13.07ID:QYtpyC0U
逃げたり脇見してたり居眠りしてたとかでなければ起訴まではまずいかない
0685R774
垢版 |
2018/06/18(月) 18:08:01.31ID:kz94O/cj
刑事罰はないけど
行政上の処分や民事の損害賠償は発生するな
0686R774
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:38.60ID:pqpomPll
痛い奴が湧いてる

259 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 19:45:39.61 ID:cQqYLytw0
今日都内でBBQしてきたんだけど、
大量の炭&料理道具載るし年下男子達には「マジでカッコイイ車っす」と言われるし、
やっぱ俺的には世界一好きな車だよ。

V36スカイラインクーペ。


266 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 21:21:37.38 ID:b4L3gVYT0
色々な意見あるけど、俺はスカイラインクーペ大好きなんだ。
都内住の若者達は、電車とバスでBBQ会場に来て酒飲んで帰るんだから、
スカイラインクーペは人乗れないだろとか、アホな突っ込みはすんなよ。

スカイラインクーペは最高の車だ。


275 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/24(日) 07:05:28.04 ID:OSMqzQN90
>>270
私も、このスレの先輩方に色々相談して、
色んなリスク考えながら中古車購入したけど2.5万キロ乗って壊れたのはデフマウントブッシュのみ(修理費5万)です。
前期・後期マウントしてくる奴もいるけど、
初期型の6MTがオススメだよ。
その分ガソリン・タイヤ代に回す方が幸せになれる。

知らないオジサンや、会社や大学の後輩には確実にカッコイイとかスゴイ車とかイイ車に乗ってますね。
と言われるからどうスマートに返すか考えていた方が良いよ。

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/266-
0687R774
垢版 |
2018/06/30(土) 01:21:35.64ID:5/TDVkCq
すみません、今日新潟から東京に戻ってくる上り線を走ってるときに
ほったて小屋のようなパッと見お世辞にも決して綺麗とは言えない
立ち寄り湯のような施設が左手に突然表われ、結構なインパクトがあったのですが
どなたか施設名をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか
0688R774
垢版 |
2018/06/30(土) 08:14:16.09ID:7diboy12
>>687
300kmもある範囲のどの辺かわからんから答えようがない
0689R774
垢版 |
2018/06/30(土) 08:37:23.40ID:qBlt4awI
宇都宮ICがあんだけ北にあって、そこまで6車線にしてるんだから、
関越も渋川伊香保まで6車線にして問題なし。
上信自動車道もあるわけだし。
0690R774
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:37.44ID:hhoN0C/q
>>689
もうちょい頑張ってその先の登坂車線まで繋げれば赤城まで3車線にできるな

でも、あの橋を拡幅するのに金掛かりそう
0692R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:35:16.73ID:5/TDVkCq
>>691
凄い!!!ソコです
お邪魔してどうもすみませんでした!!
0693R774
垢版 |
2018/06/30(土) 10:25:51.55ID:3fx7BDUz
利根川橋は拡幅してもらいたいなぁ
大型だと104.2kp辺りから辛すぎる
0694R774
垢版 |
2018/06/30(土) 14:26:48.39ID:Aqy1N/9E
茨城県

日立まで6車線化しろ!
0695R774
垢版 |
2018/06/30(土) 14:38:31.12ID:0XbGKmgD
何故このスレに?
0696R774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:01:43.12ID:9lC2Dj5p
>>694
常磐道の6車線は、ぶっちゃけ友部JCTまでで十分だったと思う
日立まで6車線化する位なら、いわき以北の暫定2車線区間の4車線化だな
0697R774
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:37.34ID:Aqy1N/9E
>>695
いやね、前橋、宇都宮、水戸 まで公平に6車線にしたわけでしょ(おそらく)
ただ、宇都宮ICがかなり北側にあり、あからさまに日光道路分岐までにしたわけだ。
これはこれで合理的な考えだと思うし良かった。で関越についても、
上信自動車道と分岐する渋川伊香保まで6車線を主張するとなると、
今度は茨城県が、日立市というそこそこの都市があるからそこまで6車線化しろと言い出すかなー
と思っただけです、はい。
0698R774
垢版 |
2018/06/30(土) 19:42:11.82ID:Aqy1N/9E
関越は上信越と観光地が目白押しなんだよなー。常磐はかなり少ない。
仙台まで完全4車線化すれば、放射脳でなければ仙台以北〜東京はこっちがメインになるんだろうけど。
0699R774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:09:21.50ID:y+pGHzLB
常磐は交通量少な目だからなー
それでも他の高速に比べると流れいいよね
0700R774
垢版 |
2018/07/01(日) 00:20:26.59ID:WzehZTuG
>>699
対面区間の流れは最悪だけどな
0701R774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:36:18.92ID:q2nBo+8O
上信自動車道なんて誰も覚えてないだろ
0702R774
垢版 |
2018/07/01(日) 18:30:55.60ID:vNh/miiB
>>701
知名度・需要・優先度の全てが低いけら、鳥居峠あたりを越えて長野に抜ける日はまず来ないな。
R145BPとして中之条まで出来れば御の字。
0703R774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:04:33.11ID:vAQKEqWq
自専道じゃないんでしょ?
0704R774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:28:22.79ID:Hw2AyjU1
>>703
西関東道路みたいなかんじかね?
0705R774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:32:07.74ID:snZpiTbn
>>701
起点の渋川伊香保JCTから17号バイパスで上尾道路まで引っ張ってくれれば関越のいいバイパスに
なるんだけどねえ。割と土地はあるのに。
0706R774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:41.14ID:CMJkwysR
地域高規格道路が全て高速道路規格だと勘違いしてるヤツはいつまでたってもいなくならんね

>>703-704
一般道の高規格バイパスだな
ちなみに渋川市内の国道17号線の一部として整備している区間と八ッ場バイパス区間以外は
設計速度60km/hで完成2車線の計画
http://www.pref.gunma.jp/contents/000253248.pdf
0707R774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:39:08.96ID:7OjYxumA
八ッ場ダムのおかげだな
0708R774
垢版 |
2018/07/02(月) 02:24:21.35ID:vIo0KxvG
八ッ場BPは代替道路無いから自専道に出来ないんじゃね?ほぼ自専道みたいな規格で造られてるけど
0709R774
垢版 |
2018/07/02(月) 06:47:13.31ID:DGaIu2Mu
>>694
いわき迄6車線化に希望する
0710R774
垢版 |
2018/07/02(月) 10:19:50.38ID:cuFOLMDk
>>709
6車線から一気に対面通行?
0711R774
垢版 |
2018/07/02(月) 10:20:59.64ID:cuFOLMDk
>>709
6車線から一気に対面通行?
0712R774
垢版 |
2018/07/12(木) 18:25:02.00ID:RGHr7wBl
ttps://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h30/0711/

関越トンネルの裏側を専属ガイドがご案内!
「関越トンネルモニターツアー」 を開催します
0713R774
垢版 |
2018/07/12(木) 19:14:49.03ID:XaUASyQk
>>712
行きたい
0714R774
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:27.31ID:Vpqmv0IY
>>712
行きたい!と思ったが
関越トンネル立坑(高さ180m、600段、登り30分、階段の通路幅55cm)
を登りきるだけの体力がある方、で落第…

他スレで書いたけど、アクアトンネルの避難坑は某団体の研修で見れた
0715R774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:04.66ID:sToZLxg3
>>714
だいぶ前にJRの土合駅の下りホームで降りて死にかけたが、
階段の段数だけ比較してもあれの1.3倍かぁ(土合駅は約460段)
0716R774
垢版 |
2018/07/13(金) 10:25:43.39ID:lIG7pTnn
>>712
ありがとう即申し込んだw
0717R774
垢版 |
2018/07/14(土) 21:00:34.87ID:cxlwkVEa
>>712
先着順25名か
0718R774
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:56.08ID:5ueg1bCy
>>716
先着で行けるといいな
俺の分まで歩いてきてくれ
0719R774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:40:32.26ID:2FNdYJQs
昨日の夕方までには予約人数埋まってた
0720R774
垢版 |
2018/07/18(水) 15:32:20.85ID:ulrF6xpM
6/30にやったモニターツアーで行ってきた。
トンネルの中は思っているより寒いぞ。
あと階段登る時は両手が空くリュック系が良い。
階段はけっこう濡れるから合羽とかあると良いかも。
0721R774
垢版 |
2018/07/25(水) 07:23:11.77ID:elo2haCr
>>712
9/28 追加設定されたようで、まだ空きがある
0723R774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:09:56.86ID:jtOkCTK6
花園ってこれ上下4車線ずつになるのか?
0724R774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:01:36.36ID:dDPGD6ep
>>722
キター!!!
つか、何気に上り高坂SA前後の付加車線設置も事業中になってる。いつのまに? 坂戸西の付加車線とは繋がるのか??
0726R774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:37:01.35ID:TeN9HC+u
花園の先の付加車線は昨日通ったら、フェンス退けるだけの
状態だった。標識も出来てたし。
あぁ、お盆前には開通させるつもりかな、と思ったけど
案の定だね。

>>725
これは、もうちょっと伸ばして、鶴ヶ島JCTの流出車線まで
伸ばせないものなのかな…
そしたら、高坂の先から鶴ヶ島・桶川・八王子方面と、
川越・練馬・川口方面で2車線づつ、みたいな誘導できそうな
もんだけど。
0727R774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:36.55ID:JKpDlC0j
後は練馬から首都高に繋げれば完璧だな!
0728R774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:49.14ID:8hTu8rMT
下牧から前橋までの上り線、前橋から104.5kpの利根川橋までの下り線も繋げて欲しい
0729R774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:24:11.93ID:1DXx4xBJ
路肩を全部車線転換するしかないね
0730R774
垢版 |
2018/08/02(木) 06:54:27.37ID:HwNyT4r6
>>726
気持ちは分かるけど、鶴ヶ島IC〜鶴ヶ島JCTって、住宅地だから難しいんじゃないかな
現状とくに渋滞多発してるわけじゃないし
0731R774
垢版 |
2018/08/02(木) 13:32:44.20ID:qszFblac
路側帯のない状態のところでパンクとかした場合
困るような
0732R774
垢版 |
2018/08/02(木) 14:14:32.22ID:nHN+udH3
>>727
それは無理でも大泉→東名→湾岸線と与野→桶川北本さえできればそれに近い効果は発揮できると思うし実現性は高い
ただ今度は桶川北本がボトルネックになりそうだけど
0733R774
垢版 |
2018/08/02(木) 15:13:09.97ID:8hTu8rMT
>>732
そこで桶川北本からのS2ですよダンナ
0734R774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:41:19.74ID:HoCQ1Oxp
>>726 >>730
横断道路橋が支障してるから、架け替えするか、
中央道の国立あたりみたいに車線幅を減らしたやっつけでの車線増設をするかだな

>>730
あのへんは盛土構造だから上記の横断道路橋の箇所以外は上りの本庄IC手前のような
盛土の法面(斜面)の垂直擁壁化で何とかなる
0735R774
垢版 |
2018/08/03(金) 05:40:31.30ID:oWjTto5x
>>736
横断する橋は、決定してる高坂SA以北でも掛け替え必要になると思うよ
土台を無理矢理削れば1車線ぐらいなんとかなるか?

関越沿いは住宅密集地になってるけど、拡張用っぽい土地が関越に沿って続いてて
片側あたり4車線ぐらい増やせるだけあるな
0736R774
垢版 |
2018/08/03(金) 06:58:09.83ID:zXBQW1Z0
>>734-735
簡単に言うけど、ストリートビューとかで側道見てみなよ
住宅地のすぐそばが関越の遮音壁になってるところが何か所かあるから
高麗川以南はとくに多い
0737R774
垢版 |
2018/08/03(金) 07:06:37.10ID:VjuwZC5p
>>731
首都高<せ、せやな(汗
0738R774
垢版 |
2018/08/03(金) 07:07:45.79ID:oWjTto5x
>>736
俺が言ったのはあくまで高坂SA以北で計画されてる拡幅の話ね
0739R774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:00:06.22ID:zXBQW1Z0
ああそれなら分かる
0740R774
垢版 |
2018/08/18(土) 00:23:12.81ID:ZJtAlOpz
花園の合流車線(ゆずり車線)全く活用されてなくて悲しくなるな
お前らせっかく2kmも先まで何も居ない車線が続いてるんだから先頭まで行けやと思うのに
本線と並んだ瞬間即座に走行車線移って来やがる

昨日の夕方上り渋滞は埼玉入った途端早くも詰まりだすタイプで厄介だった
今がUターンラッシュって本当なのか?
0741R774
垢版 |
2018/08/18(土) 02:46:08.87ID:1BrekDSN
東北道矢板の上りもそんな感じだよな
右車線に行かなきゃいけない病にでもかかってんのかな
0742R774
垢版 |
2018/08/18(土) 08:34:18.92ID:NgVaBZHl
右車線にいないと死んじゃう病の奴、ホント多いよな。特にサンドラ。いきり立っちゃってて滑稽だわ。
0743R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:06:18.35ID:V0vrTsxx
上里はサービスエリアに寄っちゃうと、スマートインターから出られないなんて不便
0744R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:13:50.67ID:8+p0Eohg
一般道から入れる駐車場をご利用ください
0745R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:46:26.05ID:ElGJrX8E
そういう手があったか
0746R774
垢版 |
2018/08/18(土) 14:03:01.68ID:nIWZHka8
上りのほうしか行ったことないけど、なんか停めにくかったな
0747R774
垢版 |
2018/08/19(日) 07:00:07.98ID:2PfoQoN3
>>742
自分は稀有な?使い切る派。特に中央道調布上りの付加車線は混んでる時は合流車でなくとも利用価値あり。
ここでマナーがどうのこうのと言う話もあるかもしれんが、調布上りの場合は、花園、渋川伊香保、矢板の様な合流車線の延長と違い通常の走行車線(第1通行帯)だから、むしろ通行すべき車線。
0748R774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:29:58.24ID:cdJEaEJr
今日の事故祭りは何の影響かな
0749R774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:57:17.35ID:svj85XSi
通行止
花園IC→本庄児玉IC【事故】
[下り:新潟方面]
0750R774
垢版 |
2018/08/22(水) 19:45:05.79ID:72HicQys
どういう事故だったの?
0751R774
垢版 |
2018/08/22(水) 21:05:21.40ID:cdJEaEJr
まだ通行止めなのかよ
死人出たかな
0752R774
垢版 |
2018/08/22(水) 22:46:29.62ID:gUGltD5u
乗用車が衝突、6歳男児が死亡 関越自動車道 埼玉
http://www.sankei.com/affairs/news/180822/afr1808220032-n1.html

 22日午後4時25分ごろ、埼玉県寄居町用土の関越自動車道下り線で、
乗用車がガードレールに衝突し、助手席に乗っていた東京都あきる野市の
北風麦人(きたかぜ・むぎと)君(6)が死亡した。埼玉県警が事故の原因を調べている。

 運転していた麦人君の父で職業不詳の北風龍一さん(47)と男子中学生(12)が軽傷、
妻の和子さん(46)は右足を骨折する重傷を負った。
0753R774
垢版 |
2018/08/22(水) 22:51:24.92ID:OLFtllho
寄居の辺りか…
あの辺やけに山坂多い割に時たま変な流れになるからなぁ
0754R774
垢版 |
2018/08/22(水) 23:29:49.76ID:cdJEaEJr
まだ通行止めなんだな
死人が出たとはいえ、単独事故で7時間通行止めは長くない?
大型が荷物ぶちまけたなら分かるけど、今回は普通車のようだし
0755R774
垢版 |
2018/08/22(水) 23:31:47.90ID:OLFtllho
ガードレールに衝突だから、助手席の子に直撃した可能性も…
0756R774
垢版 |
2018/08/23(木) 00:50:15.18ID:lBdBFJwm
乗用車単独で死亡事故とはいえまだ止まってんのか
0757R774
垢版 |
2018/08/23(木) 01:21:36.76ID:VW0hjllV
映像ニュース見た感じ大したことないみたいだけど…
0758R774
垢版 |
2018/08/23(木) 02:35:12.38ID:rhsinL8S
死亡事故だとしても長すぎんだろ。
0759R774
垢版 |
2018/08/23(木) 07:29:55.69ID:qBipsfi0
結局10時間半止まってたようだ
0760R774
垢版 |
2018/08/23(木) 08:14:35.32ID:H0nV4Wiw
職業不詳のとーちゃん何してんだよ。
子供にシートベルトさせてなかったのか?
0761R774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:01:29.40ID:wfhImRcV
ヤクザなんだろ
0762R774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:46:48.27ID:j41XLuAH
東松山→嵐山小川
立入者有注意

初めて見たよこんな表示
0763R774
垢版 |
2018/09/08(土) 21:49:45.04ID:ChUzQWUy
徘徊老人やらバカチャリストが高速道路本線に立ち入っただけよ
実際歩いてたの何回か見かけたことある
0764R774
垢版 |
2018/09/09(日) 10:47:31.05ID:bjOBEfG4
>>705
第二関越として計画して貰いたいものだ。
でも政治力が弱いからなぁ。
0765R774
垢版 |
2018/09/09(日) 17:54:41.56ID:PkuSS9Zv
そもそも第二関越が必要なほど交通量ないからなぁ
東名みたいに逼迫してるかならもとかくね
0766R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:25:39.84ID:iXXJMHNB
新東名は東名が南海トラフで逝った時に東名阪の物流が途絶えるリスクを分散するために作ってるわけで、ただ郊外へ遊びに行くための関越に第2のバイパスを作るなんて考えは端から無いだろうな
0767R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:57.42ID:2F6kp5Xc
いいからさっさと本来の関越こと首都高川越線造れや
0768R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:49.38ID:+dQ5LZ4X
>>764
高規格一般道に幻想抱き過ぎ
新4号が同規格だが東北道の代わりとして使えてるか?
0769R774
垢版 |
2018/09/09(日) 19:46:43.59ID:hCvOtyd4
使えてるよ
0770R774
垢版 |
2018/09/09(日) 22:38:47.89ID:iXXJMHNB
首都高川越線って具体的にはどこ通るんだよ
0771R774
垢版 |
2018/09/10(月) 04:10:21.71ID:nynEnH1D
254バイパスが計画されたときに上に計画されていた高架道路っしょ
川越富士見道路の縁地帯がやたら広いのはその名残りだとか
0772R774
垢版 |
2018/09/10(月) 21:13:04.85ID:UzOTKjPV
夕方四時頃上り線の嵐山
PAで下り方向向いて左タイヤ
追越し車線で脱輪していた婆さん。

合流時に急ブレーキで一人でスピン?
まさか嵐山から逆走?

どうやったらあんな事になるんだよ。
0773R774
垢版 |
2018/09/11(火) 04:52:43.66ID:SUQBBZ8v
関越も平日はまだしも休日特に冬のスキーシーズンやお盆休みの時は完全にキャパオーバー。
また東北道の岩舟から羽生までの事故や自然渋滞が多くその迂回含めてもう一本必要だろう。
0774R774
垢版 |
2018/09/11(火) 12:50:24.99ID:X15IbIDq
s5を伊香保まで繋げて、ついでに上信自動車道にも繋げちまえ
0775R774
垢版 |
2018/09/11(火) 13:46:15.98ID:ure+YMK7
>>773
そういう特殊な日だけで見てもなあ…
他の高速道路でも同じようなものだし、もし出来るとしても関越より交通量が多い高速が改善された後だろうと思う
0776R774
垢版 |
2018/09/11(火) 14:26:58.82ID:1UcKIeNl
キャパも何も都内側が首都高に繋がってないのが問題なんだから
そこ改善しないとどうにもなんないでしょ
0777R774
垢版 |
2018/09/11(火) 19:36:54.36ID:l/AMsnP5
>>776
圏央道が八王子・海老名までつながってからは、そこの交通量は減って改善されてるよ?
0778R774
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:55.15ID:HKjMwBYF
外環が東名まで繋がれば練馬出口も大半が改善されるだろうけどね
0779R774
垢版 |
2018/09/12(水) 07:27:32.90ID:gy7/2IY/
>>778
外環〜中央〜4号がスタンダードになりそうだけど、
中央のキャパがもともと低いのに加え西新宿JCT(特に下り)が悲惨な事になりそう。

やっぱ抜本的に大深度地下の練馬線は必要なんだよ。
まぁ俺は遠くない内に(20年後とか)事業化されると思ってるが。
0780R774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:11.43ID:i+2pwVPW
20年後かぁ、生きてるかな
0781R774
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:35.01ID:US/7le04
要らないだろ
外環、圏央道が概成してきて、やっぱり都心に用がある交通は少なかったのが立証されつつあるし
0782R774
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:57.27ID:4LgOmpFt
>>774
人口20万都市なのに高速全く通って無い熊谷としては、経済活性化や物流や工場の招致含め大きな効果有るはず。
沿線の市と合わせて活動するべし。
0783R774
垢版 |
2018/09/12(水) 23:33:01.21ID:zYbpctdH
>>782
上尾道路までは首都高延長するらしいし熊谷バイパスも中央部に高架車線のスペースはとってあるから、いずれそれらしいのが出来るんだろうけど、時期がなあ。
俺なんか生きていても車運転出来ないヨボヨボになっているかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況