X



【新富石】国道8号 Part10【福滋京】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/27(木) 01:00:44.24ID:bkj44JNk
北陸道の並行在来国道、国道8号について語ろう。

前スレ
【新富石】国道8号 Part9【福滋京】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450968648/

◎関連スレ
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1251196595/
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
【日本海】国道365号線 その2【太平洋】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1220247287/
0900R774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:21:14.34ID:lc7CJr5c
>>897
iPhone使ったことないんだね
0901R774
垢版 |
2017/07/10(月) 12:55:40.57ID:vmWSoyUv
アイポンのグーグルマップでも普通に交通状況見れるよ
0902R774
垢版 |
2017/07/10(月) 17:48:36.26ID:mNVIWq46
県の国道事務所の除草作業
雑過ぎで苅れてない所多過ぎ
0903R774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:11:09.03ID:1M5B6WWR
>>902
じゃあお前やってみろよ。
この炎天下で除草除草作業がいかに大変か。
しかも道路沿いとか除草する距離が延々とあり、やる範囲が大き過ぎる。

ああいう造園業はキツすぎて人がすぐ辞めるから超人手不足。
もう今後はインフラの整備や修繕も追いつかなくなるよ。
お前ら税金はボロボロのままのインフラに捨ててくだけ。
ざまみろ。
0904R774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:20:32.25ID:/RHz+gJC
>>903
除草剤まけばいい
100均でも売ってるだろ

>>901
iphoneは、自分では情報提供せずに見るだけ?
0905R774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:33:48.53ID:mmZnONyt
>>904
除草剤を安易にまけばいいという層≒iphoneやアプリの仕組みさえ理解してない層
0906R774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:02:24.23ID:mNVIWq46
>>903
はぁ?
それなら最初から防草シート敷きなよ
最初のコストだけで数年前は草生えないぞ
一番良いのはコンクリート吹き付けて覆ってくれたら
水も浸透しないし
法面崩落もしないわな

>>904
たまりかねて
撒いたこと有るよ
でも
耐性出来る草も有るから全滅しないんだわ
0907R774
垢版 |
2017/07/11(火) 16:21:39.38ID:alyL7kX4
防草植物とか植えられないのかな?
ムラサキオモトとかはメンテナンス楽とか聞くけど
0908R774
垢版 |
2017/07/11(火) 16:36:21.85ID:xOtiyCS8
つまらん事より、福井BPのバイパス作れ
0909R774
垢版 |
2017/07/11(火) 16:59:16.28ID:buS85q3A
VICSはあてにならないよ。
例えば、富山市の8号線の場合、感知器が設置されていないところも多いし(大塚付近、田尻〜金山新、金山新→中島大橋付近など)
一定以上の渋滞長に対応していない箇所も多い(新屋→豊田、田尻→八町、本郷西の両方向など。
逆に、1キロを超えるような渋滞長にも対応している箇所の方が少ないくらいのレベル。

>>890のJARTICの簡略図は、VICSで500メートル以上の渋滞混雑と判断したものしか色付けされない。
つまり、上にあげた富山市の渋滞長に対応していない箇所というのは、500メートル以上の渋滞に対応できていないので、
どんなに渋滞していても、例えば降雪時の大渋滞時でも、JARTICの簡略図で色がつくことは金輪際ないというw
0910R774
垢版 |
2017/07/11(火) 19:30:56.65ID:MvckNhZc
金沢の海環の問屋〜福久はいつ繋がるの?
暫定片側1車線ででも
0911R774
垢版 |
2017/07/12(水) 07:51:14.27ID:+1fVbGim
>>909
富山〜高岡は、新潟BPみたいに片側3車線でいいと思うが
立体交差じゃなくても
0912R774
垢版 |
2017/07/12(水) 10:29:24.37ID:rF4CRIgz
>>911
新潟BPは片側3車線じゃない。
なんちゃって片側3車線。
一区間だけ確かにちゃんと3車線になってるがあんなのを片側3車線って言うのやめろ。
よく言ってるアホいるけど。
インターのたびに車線変更しなきゃならないなんちゃって3車線とか分かって言ってるのか。
0913R774
垢版 |
2017/07/12(水) 11:44:50.62ID:VUlw6wkm
>>911
県が415号バイパスとして北側に平行道路作ってます
0914R774
垢版 |
2017/07/12(水) 12:03:55.83ID:/MKU+dsY
片側3車線の信号多い道路より、片側2車線の立体交差多い道路の方がいい
金はかかるだろうけど

富山高岡は、今の豊田新屋が終われば、神通川西側の金山新田尻の立体交差を希望
滑川富山は、稲泉の立体化をそろそろ
0915R774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:34:16.02ID:+1fVbGim
雪の多い富山は立体交差は向いてないと思う
寒くて凍結もするし
金沢〜小松くらい少なければありと思うが

新潟は平行する北陸道や日本海東北道含めれば片側4〜5車線の約40キロにわたる高架道路だ
アメリカ並み
0916R774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:06:54.24ID:eOpZuK3I
新潟バイパスとの並走区間、高速道路はガラガラだぜ
0917R774
垢版 |
2017/07/13(木) 02:43:48.83ID:eL3a3dJE
ぶっちゃけ新潟西〜聖籠新発田の間は8号7号使った方が速いし…
0918R774
垢版 |
2017/07/13(木) 09:08:55.98ID:etTUmPyv
早くはないな
空いてる時もあるが最悪な時の大渋滞
0920R774
垢版 |
2017/07/13(木) 16:37:20.42ID:1CwB0VBn
>>913
高岡環状と小杉(物流団地)と富山が4車線で繋がるの?
0921R774
垢版 |
2017/07/13(木) 17:30:02.81ID:vnJlZWjd
国道8号の北側を並行して走る富山市内の国道415号、四方荒屋〜千原崎〜中田〜富山東高校前は
草島環状線の北側部分を形成する路線で、現在は中田〜富山東高校前が4車線化と高架橋の工事中

四方荒屋から西側はどうなるんだろう。西の方へ一部とつばめ野付近は、四方荒屋からの道路が出来ているけど、
それはそのまま七美や櫂出寺あたりにつながるのかな?

荻浦橋は4車線化されてこれで10年くらいたつのかな
最近はまた朝の東行の渋滞が酷くなってて
千原崎を先頭に、大抵1.5キロ〜2キロくらいの渋滞が発生してるみたい
0922R774
垢版 |
2017/07/13(木) 18:51:37.96ID:vnJlZWjd
なんとなく思ったんだけど、牧野大橋東側の中曽根付近と国道415号線の新港の森付近を
繋ぐ道路の計画ってあるんですかね?
さらに櫂出寺〜四方荒屋が繋がる道路の計画があって全部繋がれば、
(高岡市米島・能町)〜庄川牧野大橋〜櫂出寺〜神通川萩浦橋〜千原崎〜中田〜(常願寺川〜滑川方面)、
完全に8号線バイパスとして機能する1本の幹線道路になるね

ただ、地図をよく見ると、四方荒屋交差点から西側の道は県道練合宮尾線(205号線)
この道は、八町東から八町北付近の現在の道のバイパス的意味もあって、最終的には海老江練合あたりに繋がってる

しかし富山の場合は、有沢橋〜南郷大橋の8号線に次ぐ富山高岡間の幹線道路が、
4本の県道の継ぎはぎで1本道となっている例もある
0923R774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:13:23.15ID:iJcuimn0
>>907
変な話、何で草が生えるかというと刈るからなんだよな
日本国内って、一年生草本類・いわゆる雑草の生息適地は実は少ない。何も無いところにはすぐ生えてくるけど、そのまま放っておけばあっという間に森林になって極相に達して下草が生える余地なんて無くなってしまう
だから、雑草が生い茂る場所って人間の手が入る河川敷とか畦道、鉄道や道路の土手くらいなんだよな。
0924R774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:10.53ID:kY4HYhIp
>>919
事故起きたところは北潟湖の県道のほうだよ
あそこも一応細呂木
0926R774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:13:21.81ID:jpfI3Z7M
>>917
白バイのスピード違反取締のyoutubeがあるね
あんなんされたら防げない
0927R774
垢版 |
2017/07/14(金) 17:47:04.15ID:7KIB0zHF
>>925
富山ってコンパクトシティ目指してるんじゃないの?
ライトレールや路面電車の環状化や富山駅乗り入れなど
0928R774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:36:36.07ID:PuI3uWvV
>>922
良いなぁ富山県は
井桁状に幹線道路が出来ていて
我が県はトロくさいよ( o´ェ`o)

>>923
国道の盛土法面だけど
舗装路の端から1メーターくらいしか草刈りしてないわ
入札がそうなのかも知れないが
予算がケチ過ぎるのかよと苦情言ってっみたけど
その場限りの対応だわ

畦道や農道に関しては
綺麗に草刈りする地主とそうでない地主との差が有りすぎて
雑草が生えたままの所は害虫のカメムシが繁殖して迷惑だからって
地主に苦情を言ってやっと草刈りしてくれる程の認識の差が有るよ
0929R774
垢版 |
2017/07/15(土) 10:21:51.40ID:2XcmdBAC
井桁道は、クソBPしかない福井の街中もそうだが、交通混雑しかない
(信号の時間が短い)

名古屋は井桁道の巨大モデルだが、信号長いし制御も進んでるから混まない
0930R774
垢版 |
2017/07/16(日) 10:40:37.08ID:CppC7p++
>>926
津幡バイパスで隠れていた白バイに追尾されて間一髪だった
気付くの遅れていたらアウトだった
0931R774
垢版 |
2017/07/16(日) 11:56:10.95ID:RsTicL7F
>>930
津幡BPにいるのは珍しいなぁ
0932R774
垢版 |
2017/07/16(日) 14:54:43.80ID:CppC7p++
159号線と8号線が合流するところで8号線側から159号線側の車を見張ってることが多い
0933R774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:15:42.18ID:RsTicL7F
>>932
なるほど、R159は70キロ制限だから、90キロくらいで津幡BPをそのまま走ると30キロオーバーで一発赤切符切れるね

能登有料から通して来てる車はなおさらだろうな
0934R774
垢版 |
2017/07/17(月) 16:30:33.54ID:gb+Twnfp
なんて嫌らしい白バイ
取り締まりの成績を上げるためとしか思えないような場所での取り締まりだなw
0935R774
垢版 |
2017/07/18(火) 09:00:37.65ID:bNgXTuZE
緑ヶ丘交差点の信号がなければ、R8の古い倶利伽羅トンネルまでは70キロにできそうなのに
原付や自転車は旧道に誘導して
0936R774
垢版 |
2017/07/19(水) 15:09:49.64ID:EHHVOyri
159BPが70キロ制限で、小松BPや津端BPが60制限ておかしい
0937R774
垢版 |
2017/07/19(水) 16:20:29.54ID:QyisuvpB
福井BP(丸岡北〜金津)は、来年の国体までに間に合うのだろうか?
0938R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:51:12.38ID:K113bgq5
無理
0939R774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:19:44.32ID:9gBJ1Uyj
無理だろ
0940R774
垢版 |
2017/07/20(木) 09:24:40.83ID:wt69Uy0H
間に合わなかったら意味なくない?
今のR8な丸岡北〜金津だって、不要な信号を削れば快走路

まぁ、たまーにラブホ帰りの他人の車を運転する大学生が逆走して正面衝突してくるけどw
0942R774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:36:08.21ID:67QsXg94
>>940
おい
いい加減な情報流すなよなよ
あの交通事故は
新潟県の音楽フェス帰りだって
0943R774
垢版 |
2017/07/21(金) 07:30:12.05ID:oYT0c/Yp
>>941
暫定2車線かな
丸岡北あたりは、4車線分のコンクリ基礎が見えるんだが
0944R774
垢版 |
2017/07/21(金) 15:08:18.59ID:5gmlWSk2
>>940
快走路だとは思うが
積雪時にあの途中にある勾配でスタックする馬鹿な大型トラックがたまにいるから
BPは必要
0945R774
垢版 |
2017/07/22(土) 08:22:04.47ID:C/OitFO0
>>942
新潟のフェス帰りにラブホよって休憩(?)して出てきたんでしょ
何でもいいが、対向車の運転手が可哀想なんだよ
0946R774
垢版 |
2017/07/22(土) 21:54:08.08ID:0YPDUlBc
>>945
ラブホには寄ってないのよ
新潟から一晩中運転して
運転していた車所有者と
途中で運転変わった大学生が
居眠りして対向車線にはみ出したのが原因

あの裁判は相手の自賠責保険で保障できるかどうかの判決で
車の任意保険は車の所有者が運転している時に使える特約の為に
仕方なく相手方(北向車線側の正方向)の自賠責保険を使って保障しろよ!
っていう判決

だから
当てられた側の個人の社会的責任や
任意保険の等級には影響無いのよ

何処から
ラブホに寄って云々の話しに変わって来てるんだよ?
0947R774
垢版 |
2017/07/23(日) 05:09:49.70ID:CoyrtI1H
無責任に面白おかしく言っているだけだろ、ヨタ話を真に受けるからおかしくなっちまう
0948R774
垢版 |
2017/07/23(日) 09:35:22.10ID:OheTfVq+
福井BPが丸岡北〜金津まで延長されても、同様の事故は起きるじゃないか
ラブホからでてきたなら、ラブホを使わなくなるから同様の事故は起きない
0949R774
垢版 |
2017/07/23(日) 20:44:46.10ID:iJUdXN/3
>>946
こういうまさかの時にこそ保険が活きるんだから、運転者を所有者限定にするオプションは選択できないようにした方が、長い目で見て社会的に有益かもね。
0950R774
垢版 |
2017/07/23(日) 20:52:50.69ID:iJUdXN/3
今日は越前市から敦賀方面に向けて、道の駅河野の手前の最終登坂車線、片側2車線区間でネズミ捕りやってた。
50km制限だから気をつけてね。

見てた時はもう1〜2分おきに入れ食い状態で捕まってたよ。
こんなに世の中、違反車両だらけなのかと。
0951R774
垢版 |
2017/07/23(日) 21:08:44.50ID:HW3uDEH5
>>950
スピード規制が実態に合わず形骸化しているだけ。幹線道路で50キロってカーブや交差点が多くなければ無駄な規制よ。
0952R774
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:35.28ID:VjEdr4iz
>>950
夏休みシーズンと土日の入れ食いか
福井県警も儲かりそうだな…
>>951
そろそろ市街地の生活道路で可搬型オービスで取締りあるのでは?
旧国道8号なんて有りそうかもな
0953R774
垢版 |
2017/07/23(日) 22:24:18.64ID:YrmggtSL
2車線になってるうちに抜いとかなきゃってみんな思うんだろうな。
グネグネ区間は大型車のスピードだいぶ落ちるし
0954R774
垢版 |
2017/07/24(月) 09:35:35.64ID:nQpty9oL
>>950
登り始める手前の桜橋交差点が青だったら、かなりのスピードで登ってくだろうな
しかし、登坂車線と走行車線ともにスピード違反してたら、どちらを捕まえるんだろう?
2台両方は静止する警察官が危ないよな
0955R774
垢版 |
2017/07/24(月) 09:43:55.95ID:JmgZ9meM
>>950
登坂車線でのネズミ捕りとか酷すぎる
警察死ね
0956R774
垢版 |
2017/07/24(月) 12:19:17.89ID:ts4CvbsS
>>950
クソ福井県警死ね。
0957R774
垢版 |
2017/07/24(月) 12:26:02.22ID:nQpty9oL
https://mainichi.jp/articles/20170724/k00/00e/040/196000c
新潟のバイパス道充実、新潟ヤバすぎ
平日午前7時〜午後7時の一般道交通量トップ7
1 国道16号保土ケ谷バイパス(横浜市旭区)10万3633台
2 国道8号新潟バイパス(新潟市中央区)  10万3616台
3 国道423号(大阪市北区)        9万0895台
4 国道7号新潟バイパス(新潟市東区)    8万5478台
5 大阪中央環状線(東大阪市)        8万0145台
6 国道23号(愛知県大府市)        7万9159台
7 国道116号新潟西バイパス(新潟市西区) 6万8860台
※国交省調べ
0958R774
垢版 |
2017/07/24(月) 13:31:12.85ID:j9SR3itw
迂回路がないからバイパスに集中するだけだよ
0959R774
垢版 |
2017/07/24(月) 14:02:23.08ID:ts4CvbsS
まあ集中してるだけだな。
新潟の田舎道路自慢なのか、東京の道路が貧弱すぎる批判なのか分からんが。
0960R774
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:31.27ID:TrQ9UOFO
>>950
これはヒドイ
0961R774
垢版 |
2017/07/24(月) 20:02:58.61ID:AauMDA+l
俺が昔族やってた頃よりかネズミ厳しくなってるきがする
0962R774
垢版 |
2017/07/24(月) 22:24:04.98ID:B0ZV01Zr
>>959
東京は土地もないのに人集まりすぎ
0963R774
垢版 |
2017/07/24(月) 22:37:37.95ID:iLKuhmtG
東京都は特に道路が駄目だな。まだ周りの県のほうが行きやすい
0964R774
垢版 |
2017/07/25(火) 17:12:34.05ID:asOQuLBS
津幡BPの山幹分岐前とか、かなりの交通量がありそうなのに
小松BP側は、加賀産があるから分散できるが

川北花火大会終了後のR8と周辺渋滞は半端ないが
0965R774
垢版 |
2017/07/25(火) 18:47:13.05ID:mxKWUIrM
以前は河野の道の駅過ぎて、カーブ多発区間に入ってから取り締まりやってただろ。

だけど、カーブ多発区間では車も安全にスピードを落とすから、
この真夏の炎天下で地道に取り締まりしてもノルマ件数をこなせない。

その点、登坂車線区間なら道路も広くて走りやすいし、
敦賀までの長いカーブ多発区間前に、遅い車を追い越してしまおうという車も多いから、
カーブ多発区間で地道に取り締まりするより効率いいだろうな。

以前みたいに、カーブ区間で地道に取り締まってほしいもんだな。
0966R774
垢版 |
2017/07/26(水) 07:16:55.20ID:K6Iqo+a4
道の駅河野は取締りが危ないなら、桜橋交差点でしおかぜラインに迂回すればいい
0967R774
垢版 |
2017/07/26(水) 08:49:29.43ID:t7/aWikW
時間掛かり過ぎだろ
だいたい8号線走ってて桜橋交差点で曲がるやつなんているか
ネタで走ってみようと思う物好きだけだ一応俺はあるけど暇だったし・・・
0968R774
垢版 |
2017/07/27(木) 11:55:10.99ID:6BVd/zH0
しおかぜライン走るとわかるけど、大型ダンプやトラックとよくすれ違うよ
敦賀〜道の駅河野までの登りを嫌がる大型車もいるし、下り坂でのブレーキトラブルを嫌がる大型車もいる
敦賀〜武生のR8や北陸道が通行止のときの迂回路のR476が大型車(重重量)に嫌がられるのは、勾配がさらにきつい登り坂があるから

普通車はどうってことないが
0969R774
垢版 |
2017/07/27(木) 13:39:31.93ID:uQ9vrAMV
しおかぜラインの路側駐車帯で長時間止まってる
大型トラックやトレーラーがいるけどあれは迷惑だなぁ
0970R774
垢版 |
2017/07/27(木) 21:54:30.28ID:rNvjkvrM
大型ダンプやトラックが
平坦な しおかぜライン を選ぶとして、
そこからどうやって8号線に戻るの?

赤荻経由でも結構さかだけど
0971R774
垢版 |
2017/07/28(金) 12:42:34.26ID:ZcldV8HV
305通ればそこまでグネグネきつくないだろ
0972R774
垢版 |
2017/07/28(金) 22:59:53.04ID:OjqGZ6IV
越前町 って、バイパスできたんだっけ?
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.9258131,135.9985191,3a,60y,1.43h,98.94t/data=!3m6!1e1!3m4!1sUCKAnL2cjAeJDMSAdMF14A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
0973R774
垢版 |
2017/07/28(金) 23:01:04.18ID:OjqGZ6IV
ところで、加賀動橋のヤマキシ新加賀店がオープンしたらしいけど、
ただでさえ渋滞している、あそこの混み具合はどーなってますか
0974R774
垢版 |
2017/07/28(金) 23:39:01.29ID:m4wQQj8C
>>972
その区間はできたね、山の上にバイパス作って大変な快走路になったけどその前後はまだ未改良・・・
0975R774
垢版 |
2017/07/29(土) 00:19:50.72ID:A59XwrZi
>>972
この辺りって
以前火災で複数の建物焼けてなかった?
0976R774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:02:50.85ID:S1JKXRF0
富山県の滑川→魚津方向の
早月川の橋で
速度取締りやっていた。
オレは反対車線を爆走。
あああぶねえ。
0977R774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:09:37.75ID:6ZQmMsWF
>>976
R8のバイパス? 片側2車線?
0978R774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:08:11.91ID:ykGAkN0S
早月川のR8バイパスだったら、
時々ネズミやってるのをみるな
朝7時とかでも見たことあるなぁ
公開情報でも定期的に出てくるポイント

夜とか移動式オービス出そうな場所だなぁ
0979R774
垢版 |
2017/07/29(土) 16:02:09.49ID:WGfvT+Yh
>>975
以前焼けたのは、熊坂あたりの廃屋でしょ
(たしか食堂かな?)
0980R774
垢版 |
2017/07/29(土) 17:54:44.25ID:A59XwrZi
>>979
其所だったかな?
ちょうど日帰り温泉「漁り火」に行く途中の火災で
翌日の新聞記事では
魚加工場も焼けたとかかいて有ったような?

因みに
「漁り火」は今の所よりもっと北側の小さな施設だった頃
0981R774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:58:23.77ID:eNFeRWIB
つかあそこらへんは木造密集地帯なので
火事で一帯燃え尽きるというのは何度かあったから
どの火事かわからんな
0982R774
垢版 |
2017/07/31(月) 19:05:00.34ID:RPbKy/s5
小松BPの八幡以南の4車線化と、加賀の4車線化、どちらが早くできそう?

久しぶりに小松BP走ったが、あまりの規格の良さに高速道路かと思った
石川県警がその気になったら、とんでもない切符売り場になるぞ
0983R774
垢版 |
2017/07/31(月) 20:23:32.08ID:Nkbn5aua
それだけが恐ろしい、赤切符売り場になってしまう
夜間にやったら手錠売りになるぞ
0984R774
垢版 |
2017/07/31(月) 21:26:21.55ID:O7tl6J5L
普段流れてる速度で走ってたら、国内のバイパスなんか、かなりの割合の車がアウトだな。

ごくごくたまに取り締まる時だけ突然アウトで罰金、減点になる制度では、予測がつかなくて駄目だ。
0985R774
垢版 |
2017/08/02(水) 12:40:00.65ID:pY3l4ujf
津端BPの南行きの白バイが気になるな
159BPから来たらまちがいなく速度超過になるぞ
0986R774
垢版 |
2017/08/04(金) 16:43:51.61ID:0l9S6QVH
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG02H8C_T00C17A8CR0000
一般道5000キロで最高速度引き上げ 14〜16年度に
正直、小松BPと津幡BPは最低でも70キロに引き上げないと実勢速度と乖離ありすぎる
事故もそんなに起こってないし
(冬場の積雪や凍結を心配してるのかな)
0987R774
垢版 |
2017/08/04(金) 17:27:05.00ID:T/DFsvG6
70は例外はあるが、自動車専用道路レベル
0988R774
垢版 |
2017/08/04(金) 21:42:49.67ID:tEZ6bdEC
警察庁の言ってる基準によれば、
原則として
・設計速度が60km/h以上
・立体交差化
・上下線分離
・歩行者、軽車両、原動機付自転車の通行止め
ならば70km/hか80km/hに引き上げても良いそうで

津幡BPと小松BP(4車線化後)なら可能かもしれないねぇ
0990R774
垢版 |
2017/08/05(土) 10:01:58.59ID:mHBDvHtf
西大津BP(R161)の一部区間は原付も走れる制限70
原付も、50cc以下だけを通行禁止するのと125cc以下を禁止する2種類がある
0991R774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:05:14.37ID:yNYEQho+
例外はあるけど、その例外のレベルにすら達してない。
0992R774
垢版 |
2017/08/07(月) 14:58:34.42ID:TEzBq4e8
福井BP(丸岡〜金津)ができると、ラブホ前のオービスをかわせるな
0993R774
垢版 |
2017/08/07(月) 21:07:26.16ID:OUMOqkXv
あれなくなったで
0994R774
垢版 |
2017/08/07(月) 21:09:12.94ID:OUMOqkXv
言葉足らずだった、丸岡のラブホ前オービス
0995R774
垢版 |
2017/08/07(月) 23:59:46.23ID:ZDuq+QVU
常設が無くなって
移動式にとって代わるだけだろうね
警察のミニバン収納式か
市街地のトライポッド式ミニオービスとか
0996R774
垢版 |
2017/08/08(火) 11:25:32.46ID:hUFBV3HI
北陸自動車道通行止めでR8はヤバイ状態だな
0998R774
垢版 |
2017/08/08(火) 12:59:17.28ID:a3QsXpug
www.fukui.kkr.mlit.go.jp/douro/cctv/ch03/index2.html
0999R774
垢版 |
2017/08/08(火) 13:18:06.38ID:/kUP2wRM
まずいな
ググルマップだと柳ヶ瀬トンネルまで渋滞してる。
あんな片側1車線の古いトンネルで、一方通行切り替えの信号も長いのに、渋滞ってww

排気も酷いし、あそこで渋滞したら、どうやって一方通行を切り替えるのか

本当に渋滞してるのかな
1000R774
垢版 |
2017/08/08(火) 13:20:24.48ID:/kUP2wRM
福井県側R365を整備しないツケがでたな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況