X



三陸自動車道とその周辺の道路 part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546R774
垢版 |
2018/01/31(水) 00:38:18.03ID:lhPW3fgE
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼
||←【2018/3予定】
大谷
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0549R774
垢版 |
2018/01/31(水) 09:15:52.89ID:26GGRjnq
とりあえずrwc2019までに仙台から釜石までつなげて欲しいところ
0550R774
垢版 |
2018/01/31(水) 10:06:27.59ID:NKCkObvL
気仙沼はムリダナ
0551R774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:27:43.66ID:p4g+gAxr
2021になったら仙台八戸走ってみよう
0552R774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:43:23.60ID:NKCkObvL
ほとんど無料だから八戸や下北に用があるなら普通に便利かも
0553R774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:51:17.97ID:voR/VfwT
今の季節は雪がないから良いよね
0554R774
垢版 |
2018/02/01(木) 12:59:17.59ID:Fn/2D4Mr
東北道+八戸道と比べると1時間半くらい差があるから、
時間or4車線の快適性優先か値段or雪の少なさ優先みたいに使い分けできる
0555R774
垢版 |
2018/02/01(木) 13:06:21.78ID:SzlBQ6Kr
東北道と八戸道は4車線ではあるけど線形がいいとは言えないからな
有料となるとなおさら魅力がなくなるな
0556R774
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:35.59ID:vRw6bMxr
八戸久慈道路をむつ市の恐山まで延伸してほしいな
0557R774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:42.15ID:uRo+xA0z
>>556
下北道にご期待ください
事業化してない区間わりとあるけどね
0558R774
垢版 |
2018/02/02(金) 01:32:31.42ID:jveCnWYg
上北自動車道と下北半島縦貫道路というものがあるぞ
0559R774
垢版 |
2018/02/02(金) 20:31:41.08ID:X1qAJOJG
>>554
orの使い方間違ってるぞ
0560R774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:39:32.33ID:KY4Vq4mp
揚げ足取りニキおっすおっす
0561R774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:45.68ID:Ker6h0h4
青森県南の幹線道路網強化へ 月内にも県と国が協議会設置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00010002-dtohoku-l02
https://i.imgur.com/kpSSDZm.jpg

青森県南地方の幹線道路網を巡り、県や国土交通省が2月中にも、ネットワーク化や機能強化策に関して議論する協議会を発足させる方針であることが31日、分かった。
八戸―青森間の道路網の強化・充実策や、未着手である下北半島縦貫道と上北自動車道との接続部分の整備など、考えるべき課題が山積する中、将来的な道路整備の在り方について本格的な検討に入る。

 県南地方では、既存の国道4号のほか、みちのく、第2みちのく両有料道路を結ぶ上北自動車道、下北半島縦貫道の一部の整備が進む。
だが、自動車専用の上北自動車道と県道のみちのく有料道路との接続方法や、上北自動車道と下北半島縦貫道をつなぐ区間の整備については、現時点で不明確な部分が多い。

 このため、県や国は、八戸―青森間のネットワーク強化に向けた議論を一層深める必要がある、と判断。

みちのく有料道路の自動車専用道路化も含めた将来的な活用法のほか、各路線の接続方法など、適切な整備の在り方を本格的に検討することとした。

 協議会は、青森河川国道事務所と県の関係者、有識者で構成する方向。八戸―青森間の課題に関する県民アンケートなども踏まえて議論を進める見通しだ。

 今後の検討で整備の優先度が高い―などとの結論に至れば、事業は大きく進展する可能性がある。

 一方、みちのく有料道路の料金徴収期間が2029年まで設定されていることや、整備を進める場合の財政負担を巡る議論なども必要となるため、方向性が定まるまでには、相当の時間がかかるとみられる。
0562R774
垢版 |
2018/02/04(日) 02:09:39.50ID:IEZcW92N
H30.2.1 【久慈北】第25版 工事状況のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita25.pdf

平成30年01月31日 田老普代工区だより vol.77
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/taroufudai77.pdf

平成30年02月01日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou45.pdf

2018/01/30 宮古盛岡横断道路事業促進PPPニュース 第41号
(仮称)新区界トンネル実貫通!〜岩手県内最長の道路トンネルがついに貫通〜
http://www.basepage.com/hp/pppmm/img/NewsImg_171W.pdf

2018/01/31 宮古盛岡横断道路事業促進PPPニュース 第42号
(仮称)平津戸トンネル避難坑実貫通!〜区界道路・平津戸松草道路で3つ目の貫通〜
http://www.basepage.com/hp/pppmm/img/NewsImg_K07Q.pdf

2018/02/01 宮古盛岡横断道路事業促進PPPニュース 第43号
(仮称)新区界トンネルで貫通式を開催!〜区界道路の早期開通に大きく前進〜
http://www.basepage.com/hp/pppmm/img/NewsImg_4T90.pdf


1月31日 南三陸道路(南三陸海岸IC〜歌津IC)が開通〜 開通後の交通状況 〜
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/180131_kisya.pdf
0563R774
垢版 |
2018/02/04(日) 07:42:07.32ID:3Ew/ow5n
田老北〜岩泉南がもう少しだね
0564R774
垢版 |
2018/02/05(月) 11:00:02.23ID:rpl6OGNO
>>563
田老北は宮古方向のみで、岩泉南は久慈方向のみだよ
ハーフICて不便だし紛らわしいのであまり増やして欲しくない
0565R774
垢版 |
2018/02/05(月) 17:31:02.15ID:jqA8bdik
まじか・・・サンクス
0567R774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:20:43.98ID:f6HX77Os
「本吉気仙沼道路(大谷海岸IC〜気仙沼中央IC)」が、平成30年3月25日(日)に開通します!
(PDF)ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68841_1.pdf
0568R774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:25:36.98ID:/B4srem+
大谷海岸はいいけど気仙沼中央ね
中央ってつけるの最近の流行りか
0569R774
垢版 |
2018/02/07(水) 00:36:24.71ID:2MHLC/nz
やっと気仙沼にできるか
この区間だけだと実用性は薄いけど
精神的にうれしい
0570R774
垢版 |
2018/02/07(水) 00:52:50.85ID:NEJfX/gm
朝夕の渋滞ひどいからかなり実用性あるのでは?仕事で気仙沼に行く機会多いからほっこり湯周辺と松岩の二又に分かれるところの渋滞には辟易してるんよ。

あとは早く歌津〜歌津北が開通すればなぁ。そこの区間の45号が悪路過ぎて萎える
0572R774
垢版 |
2018/02/09(金) 06:53:48.97ID:J8oINjhQ
来年は今年の日じゃないくらい開通するのか
沿岸の交通事情が一変するな
0573R774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:53:30.50ID:bkxxxOSi
>>572
早いとこは年内開通だろうね

歌津〜卯名沢
本吉〜大谷海岸
吉浜〜釜石両石(釜石JCTから釜石自動車道も)
大槌〜山田南

2018年度開通予定

吉浜〜釜石両石は釜石道の絡みもあるので同時開通かな?
0574R774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:17:57.85ID:eBV24yU2
あと1年ぐらいで仙台〜宮古のほとんどの区間が開通するってことか、胸熱
0575R774
垢版 |
2018/02/10(土) 06:57:02.24ID:wOekJmWw
本当に隔世の感があるなぁ。。
渋滞を避けるための抜け道を探して地図とにらめっこの日々も過去のものになるのか。
0576R774
垢版 |
2018/02/10(土) 07:04:23.78ID:LNGqmwL/
春日しかPAが無いのは残念、もっと売店、コンビニがある場所を増やして
0577R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:31:27.03ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KRI84
0578R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:53.69ID:eRCV94td
>>575
でも気仙沼バイパスは、ますます渋滞しそうだけどねw
0579R774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:42:40.68ID:wOekJmWw
確かにすぐ乗って降りてだと効率悪いのは気掛かり

しかも本吉と歌津繋がるの当分先だし
0580R774
垢版 |
2018/02/11(日) 03:06:07.97ID:st0wksH4
>>576
好きなとこで降りてコンビニ行っていいぞ
0582R774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:30.22ID:ODNgPgKG
.
0583R774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:07:04.67ID:oNt7nixQ
遠野IC-遠野住田IC間が開通したら風の丘に立ち寄らなくなりそう
0584R774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:00:22.17ID:MmszelED
もっと風の丘の近くに寄せてIC作ればよかったのにね
0585R774
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:44.52ID:saCC62wq
釜石道が全通してからカーナビを買いなおすつもり
0586R774
垢版 |
2018/02/17(土) 23:35:49.90ID:AXGsMO+F
インター線との交差点がクソ
0587R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:08.75ID:dong5pAo
H30.2.13 【洋野階上】工事状況のお知らせ(H30.1版)発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H30.1.pdf

平成30年02月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi47.pdf

2018.02.13 進捗情報を更新しました
一般国道106号 宮古盛岡横断道路、東北横断自動車道 釜石秋田線(釜石花巻道路)
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm


2018/02/15 三陸沿岸道路 主な事業箇所概要 工事状況を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/index.html
0588R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:57.93ID:I7DUTNJj
なんで三陸自動車道は登米市経由に迂回させたんだろう?
桃生津山から国道45号線東浜街道並行してそのまま南三陸に延ばせばよかったのに。
0589R774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:29.23ID:xZ3DymJl
>>588
金かかるんじゃね?
0590R774
垢版 |
2018/02/20(火) 21:48:48.18ID:5cGJNNqw
いろいろ配慮があるんだよ
0591R774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:23:15.48ID:G7xM+RZa
需要あるから
0592R774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:16.27ID:ykSmotjH
>>588
いろいろ政治的な駆け引きがあったんだろうね

三陸道の時間短縮のためには45号沿いの方が良いけど、
登米の方が人口が多いからこっちを通してくれとか

結果的には利用者も増えるわけだし、
みやぎ県北高速幹線道路の接続も良くなったわけだから
悪くない選択だったかと
0593R774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:28:58.41ID:NNFdaoWj
トラックなど流通利用を見越して国道とは離れた市域を通すことは他地域でもまれによくあるよね
それで国道もバイパスや改良4車線化されてルート選択肢が増えるからいいと思う
0594R774
垢版 |
2018/02/21(水) 03:59:59.74ID:pvwlpzM/
合併して登米市になったはいいけど軸となる道が縦横どちらもなかったから三陸道とみやぎ県北道でカバーしようとかそんな感じだったのでは
0595R774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:36.87ID:009HNkSQ
釜石秋田線だって北上につなげりゃいいのに花巻だからね
いくら空港を経由させるためとしても、バイパス道路でじゅうぶんだったろうに
0596R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:33.62ID:+UPt6OD3
>>592
45号沿いだったら志津川辺りで山側に迂回してそう
0597R774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:22.21ID:GaBtuZdT
鉄道との兼ね合いもあるかも
あっちに鉄道とおしたんだから高速道路は別ルートでというのは
他の地域でもよくある話だし
0599R774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:05:42.38ID:Tdw59qEQ
質問させて下さい。石巻市から大槌町へは、三陸道+45号で行くのと東北道→釜石道経由とではどちらが早く着きますか?
出発時間は夕方です。
0600R774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:34:15.31ID:Z9jH8yY0
>>599
ネット検索で45経由ですね
0601R774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:02:30.73ID:Kux0SdiI
来年のラグビーW杯まで全通は無理
東京五輪でも無理だな
0602R774
垢版 |
2018/02/27(火) 02:38:29.99ID:DU3SOTtR
気仙沼大橋周辺がいつ開通見通しでるのかが問題
0603R774
垢版 |
2018/03/04(日) 01:47:17.00ID:X7RHTXuM
平成30年03月02日 『三陸沿岸道路(久慈北道路)“小学生による卒業記念現場見学会”
久慈市立平山小学校6年生が「国道45号夏井高架橋工事を見学します。』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/180302_1.pdf

平成30年03月01日 田老普代工区だよりを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/taroufudai78.pdf

平成30年02月28日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou46.pdf
0604R774
垢版 |
2018/03/05(月) 12:23:48.06ID:yjxPaxwu
ところでみやぎ県北道路の中田工区って開通日いつなの
0606R774
垢版 |
2018/03/07(水) 00:03:27.08ID:oZc9axSW
松島海岸IC
大谷海岸IC
大船渡碁石海岸IC
田老真崎海岸IC
種差海岸階上岳IC

三陸沿岸道路戦隊 カイガンジャー
0607R774
垢版 |
2018/03/07(水) 06:13:19.86ID:SM5VXje7
南三陸海岸もいるぞ
0608R774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:09:05.94ID:YLdWuoBd
種差だけ山も付いてるから寝返り6人目枠だな
0609R774
垢版 |
2018/03/08(木) 03:54:34.19ID:YC+SEmKy
津軽石PAトイレなしか
仮設トイレ建ててくれ
0610R774
垢版 |
2018/03/11(日) 02:29:32.69ID:46FQMSfY
平成30年03月08日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

白井地区道路工事
2018.3.10工事概要を更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/overview/
2018.3.10工事進捗を更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/teiten/
2018.3.10現場かわら版を更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/kawara/
2018.3.10工事メンバーを更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/member/

平成30年03月07日 『道の駅「たろう」道路情報・休憩施設の利用開始について』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/180307_1.pdf

H30. 3. 7 記者発表 三陸沿岸道路(吉浜釜石道路)における
土地収用法に基づく行政代執行の請求について
http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/kisha/pdf/180307.pdf


2018/03/09 「本吉気仙沼道路(大谷海岸IC〜気仙沼中央IC」が、
平成30年3月25日(日)15時30分に開通
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/69172_1.pdf
0611R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:47:46.00ID:10ReD2Hs
復興の足を引っ張っている奴がいるわけか
0612R774
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:08.75ID:0zDO+MGz
震災前のことだが釜石の小佐野あたりで土地収用が進まないという噂を聞いたことがある
市役所のOBが道路建設に反対して居座ってるって話だった
上の記事の行政代執行てこれのことだったのかも

つか、復興の足引っ張ってたのが元公務員だったとしたら酷い話だ
いくらアカが多い街だからってこれはいただけない
0613R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:19:57.97ID:P+K+cJ6x
まあ中妻やら小佐野やらの連中は震災発生時も我関せずって感じだったからなぁ
0615R774
垢版 |
2018/03/18(日) 02:28:14.88ID:bfO0BjH/
H30.3.15 【洋野階上】工事状況のお知らせ(H30.2版)発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H30.2.pdf

H30.3.16 【普代久慈】工事状況のお知らせ(第30版)発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/NodaKuji/nodakuji30.pdf

平成30年03月14日 『三陸沿岸道路 田老真崎海岸IC〜岩泉龍泉洞IC間 開通直前の現場を公開します』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/180314_1.pdf

平成30年03月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi48.pdf

2018.03.12 宮古盛岡横断道路・釜石花巻道路、進捗情報を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm


平成30年 3月13日 一般国道45号 南三陸町志津川渡り初め式を開催します
〜新国道45号への交通切替えのお知らせ〜
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/69232_1.pdf

平成30年3月16日 みやぎ県北高速幹線道路事業(第2期 中田工区・第3期 佐沼工区)事業だより(第13号)
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/668044.pdf
0617R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:53:45.03ID:z3lLiULO
田老〜岩泉間開通おめ
0618R774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:17.99ID:Dn6D0atq
開通おめ
次は週末に気仙沼だな
0619R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:25.79ID:l0ENX455
3/21現在

八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2021/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||←【3/25開通】
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0623R774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:39.14ID:QRCkLwOJ
>>615
みやぎ県北道路の中田工区っていつの間にか30年度になったのな
0625R774
垢版 |
2018/03/25(日) 15:52:06.27ID:t4RdIoFu
大谷海岸IC〜気仙沼中央IC
開通おめ
0626R774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:00:40.04ID:dEerab4N
開通おめ!
来年度は開通ラッシュですぞ!
0627R774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:50:38.47ID:JF9mOp/h
誰か通ってみた人居る?
0628R774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:07:49.96ID:t4RdIoFu
走りたいが今日は混んでそうだから
俺は遠慮してる
0629R774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:33:41.30ID:bTyPdf6x
今走って来たがあり得ない位渋滞だったw
津谷バイパスから気仙沼中央まで1時間半
これから数年は本吉方面の渋滞がますます酷くなりそうな感じしますね
卯名沢IC 本吉IC開通が2020年なんでそれまで辛抱
0630R774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:36.36ID:JF9mOp/h
>>629
なるほど、そのかわり大谷海岸IC〜気仙沼中央ICまでの
国道45号は空くだろうね

ところで追い越し車線はあった?
0632R774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:27:39.21ID:QRCkLwOJ
出口渋滞しすぎ
0633R774
垢版 |
2018/03/26(月) 16:16:41.24ID:7xA9HAcD
せめて一方向だけでも信号なしで乗り降りできる接続にできなかったのかな。
交通量の多い時間はインター入口の信号での大渋滞必至
0634R774
垢版 |
2018/03/26(月) 17:13:01.97ID:OM26cKFv
先がつながるまでの辛抱だな
0635R774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:04:59.08ID:9L68YMqS
前後の区間は今年度開通予定なのに卯名沢本吉間の2キロだけしばらく開通しないの勿体無いよね
0636R774
垢版 |
2018/03/26(月) 18:30:06.28ID:NVkCQmvd
>>635
そこが繋がれば東京ー気仙沼が一本の高速で繋がるのにね
0637R774
垢版 |
2018/03/26(月) 19:25:50.14ID:uLbB0IaW
>>635
その間は津谷で地獄の渋滞が発生するだろうな
今でさえ八戸ナンバー増えてきたし内陸走ってた車がドンドン沿岸に来てるね
全部繋がってダンプが居なくなったら誰も走らなくなるんだけどね
0638R774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:31:41.92ID:/9XS9ZQI
昨日の開通区間を今日、帰宅ラッシュの夕方6時頃に上り下り両方通ってきた
出入り口の信号待ち含めても所要時間は7〜8分だった
あと区間に追い越し車線もあったし、出入り口付近は渋滞らしきものは無かった
0639R774
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:00.31ID:/9XS9ZQI
>>638の続き
そのあと試しに開通区間の下道を通ったが、いつもなら渋滞する時間帯なのに
赤信号と前の車が右折する時以外はいっさい停車しなかった

要するに平日はかなり快適になったわ、平日なら三陸道も45号線も開通の恩恵を受けまくるぞ

昨日みたいな特別な日なら話は別だろうけど
0640R774
垢版 |
2018/03/27(火) 01:12:19.71ID:ZD3qnH+p
3/26現在

八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路周辺一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
田老真崎海岸
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2019/3予定】=宮古盛岡横断道
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
|| (唐桑トンネル)
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼中央
||
大谷海岸
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0641R774
垢版 |
2018/03/27(火) 01:21:29.20ID:ZD3qnH+p
延長359km
開通区間 205km
あと154km

【2018年度開通予定区間】
山田南〜大槌
釜石両石〜釜石JCT〜吉浜
陸前高田〜唐桑北 ←復興道路初の県境超え
大谷海岸〜本吉
卯名沢〜歌津北〜歌津

【2019年度開通区間】
侍浜〜久慈北
大槌〜釜石北
気仙沼港〜気仙沼中央

【2020年度開通区間】
階上〜侍浜 ←青森/岩手県境超え
普代(北側)〜田野畑北
田老真崎海岸〜宮古中央
本吉〜卯名沢

【開通未定】
久慈〜普代(北側)
田野畑〜田野畑南
唐桑南〜気仙沼港
0642R774
垢版 |
2018/03/27(火) 18:39:21.32ID:E6cA4fq6
近年のこの状況で行政代執行請求の対象があるとかおかしいだろ
0644R774
垢版 |
2018/03/30(金) 18:20:55.21ID:aExNT6J4
開通未定のとこってそろそろ開通見通し立たないのかね
前に発表してから1年半も経ってるのに
0645R774
垢版 |
2018/03/31(土) 03:43:30.81ID:+/WCkK9f
3年後には帰省ルートを三陸経由に変えようかな...
@八戸出身仙台在住
0646R774
垢版 |
2018/03/31(土) 09:44:37.31ID:+LYJcdA1
ほぼタダだしアリだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています