X



三陸自動車道とその周辺の道路 part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400R774
垢版 |
2017/09/27(水) 23:34:57.08ID:Q4VD1z8F
>>399
いや、三滝堂の仮称が登米だったって書いただけで
別に登米は関係ないよ
0401R774
垢版 |
2017/09/28(木) 12:06:30.87ID:DjOxvhne
そのうち山田町自体が消滅して宮古市の一部になっちゃうかもだし、
山田北ってのはあまり良くないと思うんだな。
豊間根って地名全国探しても他に無さそうだし、
ローカル名称すぎてどこだか分からなくなるなら、せめて山田豊間根でもいいと思うんだ。
0402R774
垢版 |
2017/09/28(木) 19:16:29.52ID:L/60tWaA
今日、豊間根周辺の状況を見てきたが、
【追い越し車線この先500m】の標識を発見

この画像で言うと豊間根小学校付近の
直線部分に出来てるみたい
http://54.251.44.45/ppphp/tohoku/yamadamiyako/keikaku.pdf

知らなかったので、ちょっとした喜びw
0403R774
垢版 |
2017/09/28(木) 22:08:13.87ID:koo1x5X9
南から船越IC、山田IC、豊間根ICでいいんじゃない?
土地勘ゼロの人が山田町内に降り立たないでしょ。
0404R774
垢版 |
2017/09/29(金) 01:11:00.99ID:GsSoVFqf
>>403
山田の過疎化に拍車がかかるな
0405R774
垢版 |
2017/10/02(月) 01:15:10.10ID:iOUeqfcL
平成29年09月29日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou41.pdf

平成29年09月29日 山田宮古道路「工事状況のお知らせ」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/yamadamiyako61.pdf

9月29日 三陸沿岸道路 山田宮古道路をコースに
「第33回山田町民駅伝大会」を開催!
〜 完成間近な復興道路でタスキをつなごう〜
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/170929_yamadamiyako.pdf

2017/09/26 三陸沿岸道路 主な事業箇所概要 工事状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/index.html
0406R774
垢版 |
2017/10/10(火) 00:45:19.81ID:XHRHAJuK
2017.10.03 復興道路・復興支援道路、進捗情報を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm

H29.10.5 【久慈北道路】第23版 工事状況のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita23.pdf

10月5日 「三陸沿岸道路」現場見学会のお知らせ
岩手県立岩谷堂高等学校の生徒の皆さまが橋梁やトンネルの工事現場を見学します!!
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/171005_kisya.pdf
0407R774
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:29.55ID:pYRgcfdg
平成29年10月11日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

2017/10/13 「三陸沿岸道路洋野工区だより」第57号を発行しました
http://www.basepage.com/hp/pppyn/img/NewsImg_A1FQ.pdf

平成29年10月13日 三陸北道路「岩泉道路(中野バイパス)」
岩泉龍泉洞IC改良に伴う、『夜間全線通行止め』及び『通行帯切替』のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171013_1.pdf

平成29年10月13日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi43.pdf
0408R774
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:24.40ID:kM/0bifz
そういや田老北-岩泉IC間って29年度開通予定だけど既に開通したんだっけ?
0410R774
垢版 |
2017/10/16(月) 00:03:36.29ID:W9Fp/Xfm
南三陸海岸〜歌津はどうよ
0411R774
垢版 |
2017/10/16(月) 08:33:24.67ID:Anjl29Ey
>>408
山田〜宮古南が9月末に11月19日と発表された
田老第2〜岩泉龍泉洞はまだ発表ない

>>410
南三陸海岸〜歌津もまだ発表ない


気仙沼のあたりもどこか今年度供用あった気がするけどそこも発表ないな
0412R774
垢版 |
2017/10/16(月) 22:13:53.35ID:Q6LZ/b96
大谷IC〜気仙沼ICだね
0413R774
垢版 |
2017/10/16(月) 23:16:54.83ID:DD5HvnWC
>>412
そうそこだ
0414R774
垢版 |
2017/10/21(土) 11:43:04.81ID:PcqshzdS
気仙沼インター本当に今年度できるのかね。
気仙沼市街〜大谷間は渋滞するから早くできてほしいわ
0415R774
垢版 |
2017/10/22(日) 04:45:54.90ID:R8gU+Egq
平成29年10月16日 久慈維持出張所「【洋野階上】工事状況のお知らせ(H29.9版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H29.9.pdf

10月20日 三陸沿岸道路 現場見学会開催のお知らせ!
気仙沼市本町1丁目自治会の皆さまが(仮称)県境トンネルを現場見学します
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/171020_kisya.pdf
0416R774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:52.62ID:rYZ0kjbZ
>>414
外部の一般人からだと一向に進展ないように見えて
実はちゃんと進んでたりするから今はまだ慌てなくても大丈夫だと思う
一応、舗装工事の工期も来年の3/9までになってるし

志津川IC開通延期の時みたいに
月曜日の台風の影響で地盤に大ダメージ与えてたら最悪だが
0417R774
垢版 |
2017/10/26(木) 09:04:15.44ID:gfjdj7Ct
平成30年度で仙台から釜石まで繋がるわけじゃないんだね、
何やってんだ気仙沼、使えねえ
0418R774
垢版 |
2017/10/26(木) 09:28:38.29ID:sQ38nYW/
気仙沼の港に巨大な橋架けなきゃならんからね
0419R774
垢版 |
2017/10/26(木) 18:13:53.70ID:Ad36aI2u
気仙沼大橋のあたりはルートの選定まで一番後回しだったからね
いちばん先にできてほしいところが最後とは・・・
0421R774
垢版 |
2017/10/30(月) 02:38:29.07ID:1eRb2rv/
10月26日 【三陸沿岸道路(宮古田老道路)】
閉伊川橋(仮称)の締結式を開催します〜宮古田老道路で最長の橋梁の桁架設が完了!〜
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/171026_kisya.pdf

10月25日 【宮古盛岡横断道路(宮古箱石道路)】
磯鶏地区でトンネルの安全祈願祭を開催〜 磯鶏トンネル(仮称)の工事に本格着手 〜
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/171025_kisya.pdf

10月23日 【宮古盛岡横断道路(宮古箱石道路)】
盛岡市立厨川中学校2学年40名が宮古箱石道路の工事進捗状況について見学します
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/171023_kisya_2.pdf

平成29年10月26日 【山田宮古道路 山田第2トンネル(仮称)】
トンネル防災訓練を実施します
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171026_1.pdf

平成29年10月26日 山田宮古道路「工事状況のお知らせ」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/yamadamiyako62.pdf


10月23日 「三陸沿岸道路」現場見学会のお知らせ
中津川商工会議所の皆さまが(仮称)気仙沼湾横断橋を見学します!!
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/171023_kisya_3.pdf

2017/10/26 三陸沿岸道路 主な事業箇所概要 工事状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/index.html
0422R774
垢版 |
2017/11/01(水) 19:09:21.13ID:XaMwTnka
三陸沿岸道路 山田宮古道路(山田IC〜宮古南IC)が平成29年11月19日(日)15時に開通します
〜岩手県内で初めて高速道路ナンバリング標識を設置〜
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171101_1.pdf
> これまで「山田北インターチェンジ(仮称)」として
> 事業を進めて参りましたが、地域からの要望等を踏まえ
> 「山田北インターチェンジ」に決定しましたので、お知らせします
0423R774
垢版 |
2017/11/02(木) 22:16:51.41ID:96kySwZf
>>422
結局名称は「山田北インターチェンジ」か
地域からの要望等を踏まえって誰が要望したのかね
0424R774
垢版 |
2017/11/02(木) 22:27:16.48ID:96kySwZf
>>421
これの画像7を見ると、手前に向かって追い越し車線が始まってるように見えるね
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/yamadamiyako62.pdf

だとすると、山田宮古道路は追い越し車線が、豊間根と、津軽石に、二箇所出来るってことか?

こんな近くに追い越し車線が出来るって珍しいんじゃないか
0425R774
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:28.61ID:hxIZE9GF
>>423
要望っていうか仮称に文句あるかどうかの確認っしょ多分
こういうので要望入るケースは大抵観光名所か隣接自治体の名前も加えろだから
特にそれらに該当するものがなく分かりやすさでも及第点の名前に文句入らなかったのでは
ましてやこれハーフICだし
0426R774
垢版 |
2017/11/03(金) 20:51:25.80ID:43BqSCgF
10年以内に豊間根も山田も船越もみんな宮古市になって、
わけわかめになってると思う
0427R774
垢版 |
2017/11/03(金) 21:15:14.79ID:vxThMXg1
国策として進められて政府の補助があった平成の大合併の時でさえ
協議会が立ち上がった形跡ないが何か根拠でもあるの?
0428R774
垢版 |
2017/11/04(土) 12:58:32.96ID:HmgfXj0j
山田町民全体は分からないけど豊間根の人は口を揃えてこう言ってるよ
「俺は宮古市民だと思ってるし(普段の)買い物も宮古市内オンリー」
多分住民投票したらカタルーニャみたいに山田町から抜けると思う・・・w
0429R774
垢版 |
2017/11/04(土) 13:51:15.60ID:qCC9njfM
山田北はハーフで南としか交流できないからそんな心配もそのうち要らなくなりそうだな
フルで作るなら最初からフルで作っているしどうせ土地提供者が拒みまくったんだろう
0430R774
垢版 |
2017/11/04(土) 23:12:36.09ID:4aoMf2ET
復興道路事業化する時に方向性としてハーフを沢山作るって明言してたんだから
単独の山田宮古道路として事業化されてたらインターなしだった所に
利便性考えてハーフICが出来たってだけでしょ
0431R774
垢版 |
2017/11/05(日) 07:29:56.18ID:4woRnF6h
いくらハーフいっぱい作るって言っても洋野町内は流石にひどい
0432R774
垢版 |
2017/11/05(日) 17:14:01.32ID:yB26/i0B
近くに逆方向のICもあるならハーフICもアリだけど、
豊間根の場合、次の宮古南ICまで7kmぐらいあるからなぁ

しかも宮古南ICは津波浸水地域で、防災の観点からしても問題有り

もう遅いが、なんでハーフICにしたのか、今更ながら悔やまれる
0433R774
垢版 |
2017/11/05(日) 20:20:28.39ID:PYXUJLcp
こんなジジババだらけの田舎の生活道路をハーフだらけなんかにしたら
逆走減るわけないじゃん
0434R774
垢版 |
2017/11/05(日) 23:19:16.56ID:amYo36zv
平成29年10月31日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou42.pdf


10月31日 現場見学会開催のお知らせ!
気仙沼市本吉振興会連合会の皆さまが三陸沿岸道路の工事現場を見学します
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/171031_kisya.pdf

2017/10/30 三陸沿岸道路 主な事業箇所概要 工事状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/index.html
0435R774
垢版 |
2017/11/06(月) 08:31:09.88ID:XAAKijL7
>>423
仮称が既成事実化してるなら、運用開始しても混乱することないね。ありがたい。
0436R774
垢版 |
2017/11/10(金) 21:58:27.76ID:3UUjrIV3
19年度開通へ復興道工事が最終段階 南三陸国道事務所
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20171110_10
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2017/m11/d10/nm_hukkou_map171110.jpg

 南三陸国道事務所(金ケ瀬(かながせ)光正所長)が整備している復興関連道路はトンネルが既に18カ所全てが貫通し、橋も30カ所のうち28カ所を架けた。
2019年度の管内全線開通に向けて、今後は舗装や電気設備の設置など仕上げ工事に入る。復興の動脈を造る大工事は最終段階を迎える。

 同事務所は縦軸の三陸沿岸道路(仙台市−八戸市、359キロ)のうち74キロ区間、内陸との横軸になる釜石花巻道路(80キロ)のうち24キロ分を担当する。三陸沿岸道路は34キロ、釜石花巻道路は18キロが開通済みだ。

 来年度は釜石花巻道路の残り6キロなど5区間計41・6キロが開通予定で、内陸と完全につながる。
釜石市でラグビーワールドカップ(W杯)が開かれる19年度には、同市鵜住居(うのすまい)町のスタジアム周辺の釜石北インターチェンジ(IC)−大槌ICの4・8キロが出来上がる予定だ。

 釜石、大船渡両市をつなぐ新鍬台(くわだい)トンネルは三陸沿岸道路で最長の3330メートル。
昨年9月に貫通し、路面舗装を待つ。本線と並行して、8カ所の緊急時退避・救助用トンネル「避難坑」の整備も進んでいる。
0437R774
垢版 |
2017/11/11(土) 20:08:38.38ID:0sQLh5n4
あまり意識しなかったが、南三国管内は見通し立ってない場所ないのか
0438R774
垢版 |
2017/11/11(土) 22:47:18.89ID:3sWB7TEa
大槌〜釜山北間だけがh31なのが悲しいな

来年度末には釜石の交通形態は一新するか?
市街地から釜石中央までの283を4車化してほしくなるな
0439R774
垢版 |
2017/11/12(日) 01:30:57.61ID:Od5e0OKg
2017.11.07 復興道路・復興支援道路 進捗情報を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm

2017.11.6 白井地区道路工事 現場かわら版を更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/kawara/pdf/vol12.pdf

2017.11.6 白井地区道路工事 工事進捗を更新しました。
http://genba-story.com/iwate8/teiten/

平成29年11月07日 田老普代工区だよりを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/taroufudai75.pdf

平成29年11月09日 三陸沿岸道路「山田道路」及び「宮古道路」の夜間全線通行止のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171109_1.pdf
0440R774
垢版 |
2017/11/12(日) 07:12:08.19ID:6u+LGWnN
>>438
いつの間に三陸道は韓国まで繋がる事になったんだ
0441R774
垢版 |
2017/11/13(月) 14:30:18.36ID:o+7BrBV6
ぷさんはちょっと遠いですねえ平成31年(元年)につながったら大変なことですね
とまあ揚げ足取りはほどほどにしといて

おれは宮古田老道路の開通が遅いほうも気になる
この道路ができないと宮古道路はR45並行ではなく宮古盛岡横断道路へのショートカットにしかならんのだよね
0442R774
垢版 |
2017/11/13(月) 17:33:45.00ID:XQ0ocgpT
>>441
同感
せめて宮古北まで先行開通してもらわんと、宮古中央から北に向かうには市街地通るしかないからね
または、宮古西道路の宮古中央〜45号接続のところでもいいな
だが、どっちもH32年度か
まだまだ先だな
0443R774
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:10.71ID:KPoh9NjB
遅いといっても2-3年程度だし別に慌てるような事でもないと思う
そもそも今回の宮古山田みたいに7年目…というか1年目は3ヶ月しかなく
実質的に6年目で完成というのが極めて異常なんだから
0444R774
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:00.59ID:EhY1yyz2
今日、暗くなってから山田宮古道路の近く通ったんだが、速度制限標識、80km/hで光ってた
新しいから当然だけど70km/hじゃなくてよかったw
0445R774
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:10.66ID:XxTeP0Mw
一応完成2車線なので
0447R774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:09.93ID:uyYdM0iv
そう言えばこの間開通した阿武隈東道路は
ぶつ切れ開通のせいか60km/h規制だったんだっけ
0448R774
垢版 |
2017/11/18(土) 18:26:37.29ID:y+7RiOqV
山田宮古道路って明日開通か?
0449R774
垢版 |
2017/11/18(土) 21:14:07.77ID:ubNlx+Iq
山田宮古は明日やね
式典イベント行く人は防寒対策しっかりと
0450R774
垢版 |
2017/11/19(日) 00:41:21.83ID:xrDjq1m0
平成29年11月14日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

H29.11.17 【洋野階上】工事状況のお知らせ(H29.10版)発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_H29.10.pdf

平成29年11月16日 三陸北道路「岩泉道路(中野バイパス)」岩泉龍泉洞IC改良に伴う、『夜間全線通行止め』及び『通行帯切替』のお知らせ
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171116_1.pdf

平成29年11月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi44.pdf
0451R774
垢版 |
2017/11/19(日) 06:27:29.67ID:VHcqH5gF
龍泉洞ICついに切り替えか
3月かなぁ開通するの>宮古田老道路の一部と田老岩泉道路
0452R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:25:19.02ID:ACchyOn/
岩手の「山田宮古道路」開通=震災後の事業化区間で初―三陸沿岸道路(時事通信)- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00000044-jij-soci

東日本大震災からの「復興道路」と位置付けられる三陸沿岸道路で、岩手県山田町と同県宮古市を結ぶ「山田宮古道路」が19日午後、開通した。

 山田インターチェンジ(IC)―宮古南IC間の約14キロで、震災後に事業化された区間が開通するのは初めて。津波で沿岸部の国道45号が寸断されたことを教訓に、浸水区域を回避して整備され、災害に強い町づくりに役立つと期待される。

 三陸沿岸道路は、青森県八戸市から仙台市までを結ぶ自動車専用道路で、2020年度末までの全線開通が見込まれている。総延長約359キロのうち、既に約170キロが開通済み。

 山田宮古道路の事業費は約570億円。宮古市役所―山田町役場間の所要時間は、災害で国道45号が寸断され、迂回(うかい)路を使った場合に比べ106分短縮され、約25分となる。

 午後3時の一般供用開始に先立ち、開通式典が山田IC―宮古南IC間で行われ、石井啓一国土交通相や達増拓也岩手県知事らが出席。石井国交相は取材に対し、「産業活性化やなりわい再生にも大きく貢献するだろう」と述べた。 
0453R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:43:25.94ID:ACchyOn/
11/19現在 北(終点側)から

開通済  八戸−階上
2021/3  階上−侍浜
2020/3  侍浜−久慈北
開通済  久慈北−久慈
※未定   久慈−普代
開通済   普代−普代 (どちらも仮出入口)
2021/3  普代−田野畑北
開通済   田野畑北−田野畑
※未定   田野畑−田野畑南
開通済   田野畑南−岩泉龍泉洞
2018/3  岩泉龍泉洞−田老北
2018/3  田老北−田老第2
2021/3  田老第2−宮古中央
0454R774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:43:48.48ID:ACchyOn/
開通済   宮古中央−山田南
2019/3  山田南−大槌
2020/3 大槌−釜石北
開通済   釜石北−釜石両石
2019/3  釜石両石−釜石JCT
2019/3  釜石JCT−吉浜
開通済   吉浜−陸前高田
2019/3  陸前高田−唐桑北

開通済  唐桑北−唐桑南
※未定  唐桑南−気仙沼港
2020/3  気仙沼港−気仙沼
2018/3  気仙沼−大谷
2019/3  大谷−本吉
2021/3 本吉−卯名沢
2019/3 卯名沢−歌津北
2019/3  歌津北−歌津
2018/3  歌津−南三陸海岸
開通済  南三陸海岸−桃生豊里
四車線  桃生豊里−仙台港北
0456R774
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:59.55ID:1PIeIYQM
さすがに今回は安倍ぴょん来ないか
今までが来すぎなんだけど
0457R774
垢版 |
2017/11/20(月) 01:56:50.58ID:myoIB6yt
宮古から山田に向かって車を走らせました。

豊間根で降りようとしたら、降りられず・・・知らなかった私は、山田で降りました。
ハーフというのはそういうことだったのですゆね😣
ハーフなんてあるとは知らず・・・
0458R774
垢版 |
2017/11/20(月) 18:23:13.76ID:zMRY4kQS
土地が確保できない大都市圏じゃ当たり前にあるけど東北じゃそうそうないもんな
まあすぐに慣れるっしょ
0459R774
垢版 |
2017/11/20(月) 18:52:24.96ID:+R3Vj3DA
震災後着工で初の開通なのに
かなり距離長いとこだよな
2013年6月に着工だから4年半弱で完成させたのか
0460R774
垢版 |
2017/11/21(火) 09:57:52.43ID:P+skjx2k
用地買収がすんなりいったんだろうね
震災前の話だが、釜石中央ICあたりの用地買収ができなくて釜石道遅れまくったと聞いたことがある
しかも、なかなか手放さなかったのは市職員だったらしい
ま、釜石は今も昔もアカばっかだからなw
0461R774
垢版 |
2017/11/21(火) 18:09:21.11ID:4J96OSEU
珍しく産経が長い記事にしていた

岩手・三陸沿岸路の山田宮古道路が開通 物流・観光に期待(2/3ページ)
http://www.sankei.com/affairs/news/171120/afr1711200002-n2.html
> 工事を担当する国交省三陸国道事務所の平岡弘志副所長は
> 「三陸沿岸道路は無料で積雪もほとんどない。
> 積雪が多い内陸の東北道に代わる冬場の安定した物流ルートにもなりえる。
> 全線開通は物流や観光などに大きな効果が見込める」と話す。
>
> 来年6月、北海道室蘭港−岩手県宮古港間にフェリーが就航する。
> 全線開通を前提に積載トラックの仙台市までの経費を主要路線の
> 北海道苫小牧港−青森県八戸港間のフェリーと比較したある試算では、
> 宮古港から三陸沿岸道路の方が若干安く、冬場の物流ルートが
> 将来的に三陸沿岸道路にシフトする可能性も十分にあるという。

ここでも散々に酷評されていた拘束時間の不利は、コストと天候の安定性で補って勝負か
果たしてどこまで戦えるか
0462R774
垢版 |
2017/11/21(火) 18:16:24.44ID:4J96OSEU
河北や岩手日報は特に変わった点もなく普通の開通記事しか書いてなかった
NHKが(既出だが)2020年度の全通目標にちらりと触れたくらいか
残念

山田宮古道路が開通 復興後押し14キロ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?sh=20171120_1

<三陸沿岸道>山田−宮古南IC開通 震災後事業化区間で初
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171120_33008.html
0463R774
垢版 |
2017/11/22(水) 02:44:21.79ID:Lz4TdLI1
山田宮古道路通ってみた

全線80km/h、追い越し車線2箇所、パーキングエリアあり

なのがいいね


気になったのは、

舗装がフラットじゃなくボコボコしてるとこが所々あった

一番長い、山田第2トンネルがガスってた(排気が上手くいってない?)

けっこうアップダウンがあって、渋滞の原因になると言われる
サグ(下って上がる)っぽい部分が2箇所ぐらいあった

ことかなぁ

まぁそれでも便利になったことは間違いない
0464R774
垢版 |
2017/11/22(水) 14:07:43.41ID:tQQzkIqY
開通直後にトンネルがガスってるのはよくある
舗装がボコボコは気になるな
0465R774
垢版 |
2017/11/22(水) 16:05:18.80ID:UNICLbUI
こないだできた東北中央道の福島〜米沢も開通当日に走ってきたけど長いトンネルはガスってたなそういえば
トラックの排ガスや霧じゃなくて工事電場の埃っぽさみたいな感じ
0466R774
垢版 |
2017/11/22(水) 18:03:37.56ID:mZwA9Q69
あら珍しい 絶対3月だと思ってたが

「南三陸道路(南三陸海岸IC〜歌津IC)」が、平成29年12月9日(土)に開通します!
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/68319_1.pdf
> 当日の開通時刻、開通式典などについては後日お知らせいたします

(仮)ついてないって事はIC名はこれで決定かな
0467R774
垢版 |
2017/11/22(水) 18:43:58.99ID:0Z4Hx3Z9
開通ラッシュきた
0468R774
垢版 |
2017/11/22(水) 20:35:03.24ID:Bf1hzlLv
気仙沼〜大谷はまだかな〜
0469R774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:45.79ID:Lz4TdLI1
>>464-465
それなら良いんだけどね、しばらくすればガスも落ち着くか

あと、良かったこととして、下道の国道45号の宮古南IC〜津軽石付近の渋滞が劇的に解消された
地味にこれが一番のメリットかもw
0470R774
垢版 |
2017/11/23(木) 01:08:58.64ID:hgE+ahtT
津軽石PAなんてのもあったのか
0471R774
垢版 |
2017/11/23(木) 07:57:16.50ID:+74ffg3j
12月9日か、急だけどうれしいな
そして来年度すぐに歌津北ICまで出来てほしい
歌津大橋崩落後の伊里前の狭いカーブが嫌なので
0472R774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:15:32.30ID:+2428e5k
すぐには無理だろうから気長に再来年の3月まで待ちましょう
もしかしたらまた3ヶ月前倒しで卯名沢まで冬に開通になるかもしれんし
0473R774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:30:58.62ID:LIryNdkJ
>>465
換気扇が無いのです?
0474R774
垢版 |
2017/11/25(土) 18:11:32.30ID:A88zGg7d
卯名沢インターは仮称だと思うけど、
正式名称はどうなるだろう
卯名沢だと自治体名でも名所でもなく
ただの住所だから、本吉南とか小泉海岸とかに
変更になるかな?
0475R774
垢版 |
2017/11/25(土) 21:22:41.59ID:QWbn1mhl
陸前高田ICの南に今泉ICを頼む
唐桑北ICまで距離がありすぎる
0476R774
垢版 |
2017/11/25(土) 23:00:20.50ID:y+9hv6sh
>>475
長部と唐桑北の間に仙台方面へのICが欲しいという事?
それとも陸前高田と長部の間にある緊急連絡路を通常IC化しろという事かな?
0477R774
垢版 |
2017/11/25(土) 23:40:27.03ID:apj7BoO5
>>475
長部ICがあるんだから良いだろ
0478R774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:28:09.90ID:YtgUjaJa
平成29年11月20日 『【三陸沿岸道路(尾肝要普代道路)】田野畑村一の渡地区で
トンネルの安全祈願祭を開催〜萩牛トンネル(仮称)の工事に本格着手〜』
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/171120_kisya.pdf


2017/11/24 三陸沿岸道路 主な事業箇所概要 工事状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/index.html
0479R774
垢版 |
2017/11/26(日) 07:46:16.84ID:RdH1FAx5
>>477
長部ICがあるのを素で忘れてた、すまない
唐桑南IC、唐桑北IC、唐桑大沢PA、そして陸前高田ICだと思ってた
0480R774
垢版 |
2017/11/26(日) 09:16:08.11ID:Te+GmOI/
立派なPAが春日しか無い件
もっと増やして
0481R774
垢版 |
2017/11/26(日) 10:43:02.11ID:OyMAReck
>>480
道の駅などの一般道にある施設を活用する前提の道路なので
難しいんじゃないかな。
0482R774
垢版 |
2017/11/26(日) 19:51:12.54ID:addSX/Mw
ここの場合、わざわざ土地確保してまで馬鹿げたもの作るより
いったん降りる事への心理的抵抗を減らす政策に金使ったほうが有意義だしね
0483R774
垢版 |
2017/12/03(日) 04:01:16.03ID:VYahBo/E
平成29年11月30日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

平成29年11月07日 田老普代工区だより vol.75
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/taroufudai75.pdf

平成29年11月30日 宮古田老道路かわらばんを更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakotarou43.pdf

平成29年11月29日 山田宮古道路「工事状況のお知らせ」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/yamadamiyako63.pdf

11月29日 三陸沿岸道路(吉浜釜石道路)唐丹第3トンネル(仮称)完成式のお知らせ
〜全17トンネルが全て完成します〜
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/iwate/pdf/171129_kisya.pdf


11月29日 「南三陸道路(南三陸海岸IC〜歌津IC)」が、
平成29年12月9日(土)15時に開通
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/miyagi/pdf/171129_2kisya.pdf
0484R774
垢版 |
2017/12/03(日) 07:22:29.32ID:RaIr96XG
最終的には盛岡宮古道路とジャンクションみたいなので繋がるの?
ヘリは天候に左右されるし宮古市街地を経由せずに盛岡の病院まで搬送出来る道が急務なのに進展しないな。
0485R774
垢版 |
2017/12/03(日) 10:42:08.26ID:TJLYv0In
>>484
繋がるってのが三陸道の事を指すなら松山ICは普通のダイヤモンド型ICだね
マピオンとかYahooとか主要な地図サイトはもう点線でライン引いてある
0486R774
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:13.80ID:l5gRBvz1
新区界トンネル、間もなく貫通
0487R774
垢版 |
2017/12/07(木) 14:50:34.97ID:INXHWOKy
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
0488R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:09:24.15ID:NGMHs26Q
歌津まで開通するのは明日か
どんどん伸びていくな
0489R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:09:14.38ID:8RxlHNXp
矢本にも売店かコンビニが在れば良い感じ
0490R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:15:06.50ID:RCFjK2rV
全通後に仙台から八戸まで行くとしたら
道の駅さんりく以北の休憩施設って何がある?
0491R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:22:49.93ID:Lyo2xaRD
やまだ、たろう、のだくらいか?
田野畑はどこに移設するかによる
あとは久慈にもう一個できるらしい
0492R774
垢版 |
2017/12/09(土) 20:51:41.68ID:z0HkXvRQ
>>489
自販機で十分しょ
SA的な物欲しいんだったらイオンに寄ればいい
PA以外は休憩施設にあらずなんてつまらん固定観念は捨てるべし
0493R774
垢版 |
2017/12/09(土) 21:03:50.96ID:Ev1EXjjN
無料区間は下に降りて、給油と休憩しましょう。
それで、街は活性化するかな。

そのためにはマップを配布してくれ。
0494R774
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:21.41ID:RWdYQJ8G
2017/12/9現在 

八戸JCT=========八戸道
||
階上
|| ←【2021/3予定】
侍浜
|| ←【2020/3予定】
久慈北
||
久慈
|| ←【※未公表】
普代 (普代道路として一部開通済)
|| ←【2021/3予定】
田野畑北
|| (尾肝要トンネル)
田野畑
|| ←【※未公表】
田野畑南
||
岩泉龍泉洞
|| ←【2018/3予定】
田老北
|| ←【2018/3予定】
田老第2
|| ←【2021/3予定】
宮古中央=【2021/3予定】=宮古盛岡横断道
0495R774
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:57.78ID:RWdYQJ8G
||
山田南
|| ←【2019/3予定】
大槌
|| ←【2020/3予定】
釜石北
||
釜石両石
||←【2019/3予定】
釜石JCT=【2019/3予定】=釜石自動車道
||←【2019/3予定】
吉浜
||
陸前高田
||←【2019/3予定】
唐桑北
||
唐桑南
||←【※未公表:気仙沼湾横断橋】
気仙沼港
||←【2020/3予定】
気仙沼
||←【2018/3予定】
大谷
||←【2019/3予定】
本吉
||←【2021/3予定】
卯名沢
||←【2019/3予定】
歌津北
||←【2019/3予定】
歌津
||
桃生豊里
|||| (四車線)
仙台港北
0497R774
垢版 |
2017/12/10(日) 01:26:39.15ID:dipMnfkn
>>491
やまだって結構ICから遠かったイメージがある
野田もIC予定地見る限り微妙に遠いし
0498R774
垢版 |
2017/12/10(日) 02:10:40.41ID:trSAlt68
2017.12.06 復興道路・復興支援道路、進捗情報を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm

平成29年12月07日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html

平成29年12月06日 『【宮古盛岡横断道路(宮古箱石道路)川井箱石地区で最初の
トンネル貫通式を開催〜12月10日(日)に(仮称)新箱石トンネルの貫通式を開催〜』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171206_2.pdf

平成29年12月06日 『三陸沿岸道路 山田宮古道路が開通〜開通直後の交通状況について〜』
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2017/171206_1.pdf

2017/12/06 平成29年11月30日現在 かわらばん(工事進捗vol.14)を発行しました。
http://www.basepage.com/hp/pppky/img/NewsImg_C3HS.pdf
0499R774
垢版 |
2017/12/10(日) 04:46:40.73ID:12ZfrJ5n
南三陸海岸〜歌津開通おめ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況