X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/07/11(月) 07:58:25.34ID:azWYLYMN
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428941393/
0706R774
垢版 |
2017/12/28(木) 20:13:35.72ID:pOju9dI1
>>703
高速バスは最優先でいいと思うよ。みんな自家用車をやめて高速バスにすれば道が空くんだし
0707R774
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:41.92ID:BFkKoLFg
客がトイレって騒いだのかもね
0708R774
垢版 |
2017/12/29(金) 21:10:51.01ID:8ey6ZWHl
年末年始天気大荒れって話だったけど、近づくにつれ予報ちょっと変わってきて、中国山地〜山陰側はまあ一大事にはならなそうだね。ヤバいのは東北北陸?
平野部は氷点下にならないみたいだから積もらないし、予報も曇時々雪だから山間部でも積もってもたかが知れてるでしょう。せいぜいタイヤ規制かな
0709R774
垢版 |
2017/12/30(土) 06:15:58.80ID:EXVGAUjd
宮島インター手前から現在事故渋滞中
頼むわマジで…
それと、大型連中が左の車線を爆走してるけど、いずれまた渋滞になるし、今抜いてもまた抜かれるんだから大人しくしてろよ
0710R774
垢版 |
2017/12/30(土) 07:55:31.61ID:MTto/aEB
早めに出て下道走れば上より空いてるってのは良くあるお話
0711R774
垢版 |
2017/12/30(土) 10:53:19.37ID:HM/Ukrln
無知ですまんが、中国道迂回じゃだめなん?
0712R774
垢版 |
2017/12/30(土) 21:27:14.68ID:oemYRvao
上りか下りかにもよるし、行先にもよるけど、宮島前後から中国道に抜けるロクな道ないよ。R433もR488も酷道サイトに載るレベルだし(R488は中国道通行止めで吉和ICで降りて迷い込んだことあるけど、まじで死ぬかと思った)
一番ましな大竹IC〜吉和ICまでR186で抜ける道もおそらく1時間はかかるから、完全ストップじゃなくて車列が動いてるなら渋滞を耐えて抜けるほうが早い
0713R774
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:15.19ID:h7KqZ4F/
今まで、お盆や正月に中国道の上りが大渋滞で迂回する時は
 「 舞鶴若狭道の篠山 → 京都縦貫道の千代川・亀岡 」という
大回りコースもやむなしという状況だったのが
新名神の部分開通で神戸三田から高槻JCTという選択肢が増えた
https://i.imgur.com/X1uzPZX.jpg
https://i.imgur.com/AwON8uJ.jpg
0714R774
垢版 |
2018/01/02(火) 19:44:54.18ID:WE2adgmo
>>712
国道488号って、そんなに酷い道なの?
自分は鹿野から六日市に抜ける県道通った事あるけどびびった、もう二度と通りたくないと思った
0715R774
垢版 |
2018/01/02(火) 20:01:37.28ID:84y1E3Mi
R488の県境はもう何年も崩れて通行止めだが復活はないんだろうか...
0716R774
垢版 |
2018/01/02(火) 20:09:22.32ID:WE2adgmo
鹿野から六日市に抜ける米山峠です。
0717R774
垢版 |
2018/01/02(火) 20:31:50.87ID:84y1E3Mi
ちょっとストリートビューで見たけど米山峠と同じくらい県境はそれより狭いところあったよ
0718R774
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:59.52ID:WE2adgmo
>>717
そうなですね
米山峠も結構酷かったですよ
素直に中国道で鹿野 六日市抜けたほうがいいですね
あの辺りは熊の生息地域なのでそれも恐ろしいです。
0719R774
垢版 |
2018/01/05(金) 20:16:15.82ID:qwGRm9zR
美祢西⇒美祢(上り吹田方面)
事故通行止め
0720R774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:21.32ID:tDgP+wMN
>>719
あの辺いつも事故ってるイメージ
線形が悪いんだろうな
0721R774
垢版 |
2018/01/09(火) 18:41:53.00ID:Kz0aKItK
やっくんが呼んでるよ
0722R774
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:19.59ID:ZA4+Jvn0
成仏しろよ、やっくん
0723R774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:00:58.06ID:ZSsfdOlP
美祢西から冬タイヤ規制…

人肌恋しいやっくん
0724R774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:47:25.59ID:RjDBRoaU
教訓として忘れないのはいいが、やっくんのせいにするのはやめろと
0725R774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:51.86ID:FfIH6QlO
>>720
山陽道宇部支線?を防府辺りまで延伸直結すれば…って妄想。
0726R774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:57:17.46ID:9qHpeO4Q
>>725
まず宇部まで4車線化しなきゃな
0727R774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:11.43ID:lXjF0Brf
美祢のあたりにヘリコプター飛ばして取り締まるってアホな話どうなった?
実際にそんなことするわけ無いと思ってるけど
0728R774
垢版 |
2018/01/10(水) 22:46:56.65ID:0hsWKRNV
頻度は知らないが実施はしてた
0729R774
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:03.21ID:FfIH6QlO
>>726
会計検査院が高速道路の対面通行についての指摘があったから早期に四車線化…という妄想。
0730R774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:10:00.27ID:FcYpq954
宇部下関線は山口南から宇部本線を30分以内に通過したら料金調整とか制度面の見直しをしたらいいのに
あんなのでも山陽自動車道って大仰な名前付けて路線番号も小郡道路も山口宇部も含めてE2にしてるし、本線を作る気がないんだからそれぐらいはしてほしい
0731R774
垢版 |
2018/01/12(金) 15:12:55.58ID:FBJeDQ64
美作岡山道の吉井IC辺り、ようやく進んできたな
IC入口がアスファルトになってたわ
0732R774
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:38.64ID:Sco7aucT
広島フライトロードのスカイアーチの上を子供のイノシシみたいなのがトコトコ歩いてた
前後はそのままトンネル直結で地面と接してないから、相当長い距離迷い込んだのかな?
山からうっかり道に降りてしまって、出口どこー?って迷いながらトンネルやっと抜けたら橋の上で、なんだここは!?って感じだったかもしれん

しかしフライトロードも中途半端な高規格道路だね
尾道道の計画は決まってたのだからもっと接続を意識すればいいのに、向きも距離も中途半端という感じ
終点付近もとりたてて何もないし
0733R774
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:57.77ID:xiUf/QwY
阪神大震災のときてどうやって山陽、中国道〜大阪、京都、名神、東名方面行ったの?

中国道宝塚もだめ
3号神戸、湾岸だめ
2国 43は通行規制
0734R774
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:42.36ID:kNqfhN5K
>>733
27号じゃね?
0735R774
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:43.87ID:YIQbQS/t
>>733
最初の頃はR9経由。
そのうち京都以東は姫路からデカンショ(R372)〜R9で、大阪はデカンショ〜R173などで。

当時、京都へ車で行く用事が多くデカンショ街道をよく走ったよ。
0736R774
垢版 |
2018/01/16(火) 13:06:01.75ID:xiUf/QwY
>>735
鉄道路線図で考えたら凄い迂回に見えるが道路地図で考えたら京都〜姫路なら近いんだな
0737R774
垢版 |
2018/01/16(火) 15:11:57.65ID:rnnraXGI
でも当時のデカンショは、今ほど整備されてなかったよね。
3月にどうしても京都からレンタカーで西に向かう必要があったとき、
直感的に浮かんで走ったら、空いていたのが記憶に残ってる。
まだ大型車には通りにくい道だったしね。
0738R774
垢版 |
2018/01/16(火) 15:21:29.70ID:akHIIUuL

大阪〜広島
0739R774
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:10.31ID:EGpJ0WWo
>>738
そういえば、当時はまだ明石海峡大橋の開通前で、結構あちこちに航路があったんだよな
0740R774
垢版 |
2018/01/16(火) 21:50:18.02ID:ij5xxS5o
ttps://goo.gl/maps/3uemH8eoG1y
デカンショ街道経由を今使うならこれでいいの?

2国〜1国経由と今通常時使うとどれくらい時間が増えるのだろうか?
0741R774
垢版 |
2018/01/16(火) 22:32:01.28ID:ikwaqVkA
当時はまだ未改良の区間も多く残ってて大型のすれ違いが難しそうだがどうだったんだろ
0742R774
垢版 |
2018/01/16(火) 22:58:39.99ID:goInmP2W
>>741
篠山の古市(R176のあたり)と湯ノ花温泉のところが狭かったと思う
0743R774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:15:37.00ID:AZikDKTw
>>740
このドライブ、一度通しで走ってみたいなあ
沿線に道の駅的なものは一つもないんだね
0744R774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:54:33.57ID:aJWKr9Dz
古市狭かったかな?
湯ノ花温泉は、温泉内を通る現道は使えた。

天引峠は狭いウネウネだったし、八田の辺りも狭かった。
福住〜日置辺りも集落内の道だった。

>>737
3月だと、神戸エリアはほとんどマヒしてたかも?
GWに中国道100km渋滞とか言ってたな。
茨木から吹田で3時間かかったとおっちゃん談。
そんなときに、ここはまだ空いてたのか…
0745R774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:49:54.35ID:MGbLx95X
>>744
古市というか波賀野だな 
R176から曲がってすぐ狭かった記憶が・・・少し狭いくらいかも
0746R774
垢版 |
2018/01/17(水) 01:29:10.60ID:fle6dhAO
第二神明だけ使ったとしても須磨以西のR2、43とも真夜中でも信号設定ゴミで全く使えんな
ほぼ止められてめっちゃストレス溜まる道
0747R774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:56:31.86ID:pX8V/7kY
中国道美祢近辺の事故多発エリアが通行止めになった場合、前後区間でどういう表示が出ますか?
宇部JCT←→小郡道路←→山口宇部道路←→山口南IC の迂回ってはっきり指示される?
0748R774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:23:01.93ID:QDHlNVLW
>>747
線形直さないのはおかしな区間だよね
桜塚やっくんと言うのが亡くなって居るのにカーブとか急坂多いのをそのままとか情け無いね
0749R774
垢版 |
2018/01/24(水) 16:39:11.96ID:O0oMR0eD
新名神の開通日決定

E1A新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)が平成30年3月18日(日曜)に開通します
― 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します ―
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/
0750R774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:22:14.19ID:4Bn/BXuC
美作岡山道路の6割が開通へ 18年度中、一部住民反対も
http://www.sanyonews.jp/article/657833
岡山県と岡山市が事業主体となって整備している地域高規格道路・美作岡山道路の約6割が、2018年度中にも開通する見通しとなった。同道路は総額1180億円の大型事業で、26年度に全線開通すれば、岡山―美 ...
(2018年01月23日 11時05分 更新)

キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
0752R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:12:42.97ID:s7JSu6Kl
一部区間の動きについても記事で言及してるね
0753R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:24:14.75ID:DX0nX9li
>>751
未だに高速反対なんて言う老害住民いるんだなあ
予算貰えてあっさり作れるうちに全線通しておかないと不景気だ予算だと言い出したらいつの事になるか分かりもしないのに
0754R774
垢版 |
2018/01/24(水) 21:38:48.33ID:OUJkLDye
今はインターに反対してるみたい
このスレで何度も出てきてるけど
0755R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:19:04.92ID:3rvSa4DM
インター後回しにして先に本線だけ通してほしい
正直柵原なんて通過交通の需要がほとんどだろうし
0756R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:30:06.02ID:pFcTZ9Hl
>>755
通過地が揉めてる
0757R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:56:10.44ID:3rvSa4DM
あの地域は強欲だからな
ダムは嫌がって計画潰したし
散々藤田翁の鉱山事業を妨害してた癖に
同和鉱業片上鉄道できるとみんなを鉱山で働かせろと言い始めたクズ地域
0758R774
垢版 |
2018/01/24(水) 23:01:55.16ID:veolz4EU
>>755
インターの位置どころか本線のルートでも揉めてる
0759R774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:28:44.10ID:DC/H5qDj
山陽道も中国道も通行止でR2も悲惨なことになってるらしいな
こういう時は山陰ルートならどうなんだろう
0760R774
垢版 |
2018/01/25(木) 04:28:53.66ID:LbzaZnsH
こりゃ昼になるな
0761R774
垢版 |
2018/01/25(木) 07:32:22.08ID:OYp0/rbS
>>759

雪?事故?
0762R774
垢版 |
2018/01/25(木) 07:47:06.45ID:+b4Sb3BN
>>761
山陽道は周南付近で昨夜事故が上下線であり通行止めだったが今は解除されてる、中国道は雪
0763R774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:50:28.34ID:d7qX1NWN
>>759
ちなみに去年、鳥取道が通行止め&下道で立往生が発生して、交通が麻痺した。
0764R774
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:42.44ID:Ct1h7L65
西宮名塩では無く、赤松をSAにすればいい感じ
0765R774
垢版 |
2018/01/26(金) 10:43:45.53ID:79sZ9Qzc
>>758
その地区だけ地下を通すしかねぇな
0766R774
垢版 |
2018/01/26(金) 13:19:47.33ID:0FBh9HH/
>>750-751
岡山県北に住んでるから美作岡山道路の開通は悲願だ。
反対してるクソ住民はさっさと●んでくれ!
0767R774
垢版 |
2018/01/26(金) 15:30:54.17ID:+PQrLBpk
喜んでくれ
0768R774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:49.25ID:O2ofzZzJ
何故、山陽道って片側3車線の道路にしなかった?のが不思議
0769R774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:23.34ID:nl2jEJNR
制限速度80キロの区間があるのが不思議だわ。普通100キロで設計するだろ
0770R774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:41:54.82ID:SRNHXXKQ
高速道路の路側帯幅に、山岳規格と平地規格のようなものがあるようだが
0771R774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:31:48.92ID:4pIz+1jE
>>769
路側幅が違う

特にこの25年でできたところは節約して路肩が狭い

だから福山西〜西条は路肩狭い
0772R774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:32:43.33ID:4pIz+1jE
>>768
神戸〜三木は3車線化可能
0773R774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:48.19ID:wVACQZ0E
3車線って神戸JCT―神戸北ICと倉敷JCT―倉敷ICくらい?
登坂車線除いて
0774R774
垢版 |
2018/01/30(火) 11:42:52.98ID:IlfgO4rS
あと広島JCT付近かな
0775R774
垢版 |
2018/01/30(火) 12:16:49.34ID:4pIz+1jE
将来的には三木ジャンクション〜神戸ジャンクションが3社線にできる
0776R774
垢版 |
2018/01/31(水) 13:09:51.46ID:Bhvzm45z
路肩削るのは節約と言うよりそれを理由にした手抜きのように思えてならない
制限低くすれば路肩なくても安全になるってわけじゃないし
0777R774
垢版 |
2018/01/31(水) 13:39:23.61ID:ceMXZy2T
80キロ制限って安全じゃないしな
意味不明ではある
0778R774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:43:53.05ID:ke77llQk
北房~新見が60`制限になってる原因のカーブってどこ?
0781R774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:54:48.45ID:BH0tHlio
中国道のあの区間は、え、本当?っていうレベルのカーブが何か所かある
単純な半径だけでなく、トンネルの出入り口だったりアップダウンとの組み合わせだったり山が遮って向こう側が見えなかったりと、本当に見通しが悪い
でもそんなに事故多発の情報は入らないよね(もっと線形良いはずの美祢区間の方がよっぽど・・・)
交通量の絶対数が少ないのか、見た目からして危なそうな区間でみんな警戒する→無理してぶっ飛ばす車が少ない のか
0785R774
垢版 |
2018/02/04(日) 11:55:12.41ID:V9gNZ8Fb
>>781
美祢のあたりは逆バンクだったりするから、ドライバーが気をつけてても危ない。
0786R774
垢版 |
2018/02/04(日) 18:08:45.55ID:e3zzxJYS
>>785
> >>781
> 美祢のあたりは逆バンクだったりするから、ドライバーが気をつけてても危ない。

やっくんカーブも60km/h制限に下げてみるか・・・

あと、山口JCT以西は、山陽+中国両方の利用者が居るから交通量が多く
自爆事故が他車との衝突事故につながりやすいことも影響しているかもしれない。

山陽道の下関JCT〜宇部JCTを片側2車線にし、宇部JCT〜小郡IC・山口南ICの
乗り継ぎを通し料金扱いにすれば、美祢のカーブを通過する通行料は激減しそう。
0787R774
垢版 |
2018/02/04(日) 19:41:43.82ID:oLbyaNJe
それなんでやらないんだろ。
0788R774
垢版 |
2018/02/04(日) 23:25:52.19ID:RvP7Rjzp
基本的に昔から国は山口県には冷たい
0789R774
垢版 |
2018/02/05(月) 11:57:26.59ID:rNh3g+HE
山口県人は幕末・維新からの伝統で、県の発展より国の発展を考える
という定説があるけど、裏を返せば山口県民も国も、山口県内の発展には関心が無いってこと。
しかも地元紙が弱く全国紙が強い地域だけど、全国紙にしてもまるで福岡県の一部のように扱ったり…
0790R774
垢版 |
2018/02/05(月) 12:30:46.59ID:7rsA5U7a
>>788
その割には松下村塾を世界遺産にさせたりしてるらしいが?
0791R774
垢版 |
2018/02/05(月) 12:37:16.80ID:AxaE0ssg
独自の黄色いガードレール作るような県民性でか?
本当に冷遇されていればそんなものすらないと思うが
0792R774
垢版 |
2018/02/05(月) 13:14:54.12ID:xcCJJVAm
国の金ではなく県の金で道路整備するのは問題なくね?
0793R774
垢版 |
2018/02/05(月) 14:10:43.86ID:rf0idNFv
山陰道と小郡萩道路の2本は要らんだろw
0794R774
垢版 |
2018/02/05(月) 20:48:53.65ID:JLktHDId
国体で来た人に向けて、特産のミカンに合わせてオレンジ色のガードレールなんておしゃれだと思うけどね〜
0795R774
垢版 |
2018/02/07(水) 00:08:43.74ID:+ZNgM1+4
松江道、日月と2日連続で事故通行止め
日曜は迂回路の54号でも事故通行止めが発生し、その区間の旧道を除雪して片側交互通行で交通を確保したらしい、これは月曜に島根で聞いた話。
月曜はたまたま事故現場(三次行き)の向かいを松江方面に走ってて通りかかった
ちょうど松江行きの追越車線があるところで、ポールを外して追越車線を三次行きに変えて、事故で渋滞した車列を流してた
あの方式なら上下とも走れそうだけど、三次行きだけ口和で通行止めにして流出を促されてた。あのままでは復旧作業ができなかったんだろうな

帰る時もまだ通行止めの表示が出ていて、タイヤ確認のお兄さんは「無理して高野や口和まで行かず、吉田で下りて54号」を推奨してくれた
確かに、一番わかりやすくて迷わないかな?
そしたら広島行きの高速バスが来たのでちょうどいいと思って、後ろを付いていった(運行してたこと自体、ビックリ)
吉田で下りずグイグイ行くので、一体どういうルートだろう?と思いながらも付いて行くと、いつの間にか通行止め解除になっててそのまま行けた
バスは無線も付いてるから、ナビのVICSより情報早いんでしょうね。もしかすると「まもなく開通」の連絡がバス会社に入るようになってるのかも
対向車線も出雲・松江・米子などへ行くと思われるバスが交通大混乱の中を何台も走ってきて、頭が下がる思いだった
0796R774
垢版 |
2018/02/07(水) 07:42:32.21ID:rYA6peCo
やはり猪瀬ポールでないと異常時困りそう
0797R774
垢版 |
2018/02/07(水) 08:30:57.20ID:cSbvddkO
松江尾道道は無料の割にはしっかり除雪してタイヤチェックしてるからすげえよな
あとは登坂車線の早期整備お願いします
0798R774
垢版 |
2018/02/07(水) 21:59:59.82ID:AvGIA8ij
NEXCOと国交省で契約業者が違うんだろうけど、三刀屋木次を境に除雪の状況がゴロッと変わることがある
(NEXCOは契約じゃなくて自前?)
0799R774
垢版 |
2018/02/09(金) 13:16:08.43ID:92OSMrxz
白鳥下りのポプラがセブンイレブンになるらしい
0800R774
垢版 |
2018/02/09(金) 15:22:36.61ID:Y+Vta8H/
三木のファミマもセブンになるのか?
0802R774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:26:09.47ID:dZF2Qgg2
おひざ元の広島のポプラをやめるのか・・・
山陽道 奥谷PA(上り)はポプラだけど
食堂もポプラが運営しているカレーも500円で安く食べられてた。
この食堂運営者も変わるのか残念。
0803R774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:03:41.70ID:I6i2rGDT
前の契約が自動打ち切りと決まっていたのか、賃料値上げか何かの理由で更新をポプラが断ったのか・・・? NEXCOの方から更新を断る理由は考えづらい
沼田下りもポプラだけどこちらは残るみたいだし、全面撤退ではないようだ
奥屋上りは、広島からの(気分的に、とても)疲れる登り坂&左右カーブ&トンネルを登り切って、ほっと一息の場所で大型車の客も多かったし、ポプラが商売的に成り立たなかったってことはないと思うけど…
セブンがコンビニやってるPAの食堂はどこが運営?モテナス? モテナス嫌いじゃないけど、どこ行ってもモテナスじゃつまらない、せっかく旅だから変化も味わいたい
0804R774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:04:36.38ID:Y5OMayXn
働いてる人は居抜きで継続雇用になるんだろうか
0805R774
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:26.54ID:rtfxyqUW
>>799
え゛〜〜〜〜〜〜〜〜!
あの食堂好きだったのに…
揚げさんが入りきらずに折り曲げてあるきつねうどんとか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況