>>742
料金制度自体が違うものを較べてもね
で、ヨーロッパでも大型車を中心に無料→定額乗り放題→距離課金という流れがある
距離課金はETCみたいな電波ゲートだったりGPSで全走行履歴取って課金する方式だったりする
国も定期的に海外動向調べてるよ、下は2016年のだが昔のも見つかるぞ
2016年: http://www.mlit.go.jp/common/001127115.pdf
>>744
カードが無いと車の所有者(車載器の課金登録者)が全払いになる
例えばフランスがそうでレンタカーやカーシェアリングに車載器つけられないけど、そこをどう考えるかだね