X



【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068R774
垢版 |
2016/04/25(月) 00:02:35.16ID:lUn2ebzX
>>67
そうだね、伝わる相手と伝わらない相手が混在するのも
場合によってトラブルの元になるような気がする
0069R774
垢版 |
2016/04/25(月) 01:39:46.57ID:C7wM4+PP
ってことで2.0でなければいけないというのは今のとこ特にないか
0070R774
垢版 |
2016/04/25(月) 02:20:39.64ID:WsNViZwB
2.0が無いと、新東名とかビーコン無しだが。
0071R774
垢版 |
2016/04/25(月) 02:31:50.37ID:lUn2ebzX
「**km先で橋が落ちてます」とか?
0072R774
垢版 |
2016/04/25(月) 05:37:08.57ID:OC8QBAj/
>電光掲示板

電光掲示板に気を取られていて合流車両を見落とすとか・・・
0073R774
垢版 |
2016/04/25(月) 11:40:54.77ID:YqrZ6hvg
6月ボーナス後にに点検に持ってくから、それまでに発売してたら買っても良いよ
間に合わなければまた先だな
0074R774
垢版 |
2016/04/25(月) 19:38:42.03ID:0hgszczC
>>70
上下線ともに新清水JCT手前に旧式の電波ビーコンありますよ
一つだけですけどね
0075R774
垢版 |
2016/04/25(月) 21:34:19.83ID:CeHvitj+
>>74
ひとつだけで意味あるんですか?
0076R774
垢版 |
2016/04/25(月) 22:49:36.59ID:OVM5gZt9
あれは旧東名方面からの流入車用に設置してある。
通行止などの事前告知用ぐらいには役に立つんじゃ?
0077R774
垢版 |
2016/04/25(月) 23:44:19.06ID:0hgszczC
>>75
新旧どっちを通るか選ぶためには役に立つんじゃね?
いなさJCT以西開通後は通ってないから同じようにいなさJCTにあるかは知らん
0078R774
垢版 |
2016/04/30(土) 00:06:34.82ID:VioJTYr7
今日初めて通信エラーでバーが開かなかった
バーにぶつかって止まったぜ…
0079R774
垢版 |
2016/04/30(土) 00:19:32.84ID:JCZQ1eV/
俺は一度激突してからゆっくりになった。
慣れで突っ込んでいって、ブブー!ってなると止まれない。
0080R774
垢版 |
2016/04/30(土) 01:02:45.75ID:vCRNDvWO
帰省渋滞で途中流出→一般道で迂回→再入場してもちゃんと料金調整されたETC2.0使いおるかー?
そのために自社位置情報渡してるのに、本当にそう運用されてるか信じられん
0081R774
垢版 |
2016/04/30(土) 06:44:31.97ID:leRljnYe
>>80
適用するには渋滞中かどうか判断が入らないと無理
(単なる寄り道でいったん降りた場合と区別できない)

現時点でそういう表示はないんじゃないかな? 俺が知らないだけかもしれないか゛・・・
ちなみにアクアラインの割引実験の時は「社会実験中」って電光掲示板で告知あったよ

https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html
0082R774
垢版 |
2016/04/30(土) 09:43:41.57ID:R0H8ISMe
HP見てみれば、心配しているコトは『今後導入が予定されているサービス』
に掲げられている内容だな

どっかで話だけ聞いて試してしまったんか
自分の勤めてる会社の情報渡されてもハァ?だし、うっかりさんめ

現在はSA間のスタンドが遠い区間にあるICでスタンド利用した場合に限り継続扱いになる実験
やってるエリアあるけど、そうでないならしっかりターミナルチャージ課せられてんだろうね
0083R774
垢版 |
2016/04/30(土) 10:22:23.02ID:vCRNDvWO
やっぱりそういう運用はされていないか

昨日午前に新東名高速で発生した事故のニュース見て、旧ETCでもネクスコが通行止・ガン詰まり渋滞を
把握して、えいやっと一括調整する方法から、ETC2.0はもっと柔軟に(親方判断での調整ON/OFF一括
切り替えなしに)調整できるようになったのかと期待してしまった

確かにやむを得ない途中流出なのか、好き勝手だったのか、はなんらかの基準が必要だけど
(旧)各車個別の位置情報が拾えないので、当該区間を全部ひっくるめてやむを得ない判定
(新)当該区間でETC2.0の位置情報が拾えた車なら自動調整
するようなETC2.0のメリットだったので、本当に運用できるのか疑問だったんだ
0084R774
垢版 |
2016/04/30(土) 11:21:53.45ID:mXi2OYzE
●一時退出した場合でも、高速を降りずに利用した料金のままとする措置の導入(平成28年度より順次導入)
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/panf.pdf

まだ28年度に入ったばかりだな・・・
0085R774
垢版 |
2016/04/30(土) 16:32:39.75ID:/69wB+kX
それが始まると県央厚木で下りて厚木から乗るとか普通にできるようになるな。
0086R774
垢版 |
2016/04/30(土) 18:43:07.99ID:jaVrPAAU
そのpdf、2ページ目のでかい写真見ると同じ所にアンテナ2個付いてんだけど
なんでだろな
0088R774
垢版 |
2016/04/30(土) 19:19:55.06ID:leRljnYe
>>87
スゲーな、お前。感心した
0089R774
垢版 |
2016/05/01(日) 14:42:10.50ID:Vw3gNh+O
たまたま知ってる場所が写ってただけだよ
009087
垢版 |
2016/05/01(日) 17:47:30.85ID:UEnnZ9xX
>>88-89
仕事で首都高毎日走ってるから

ちなみにアンテナ形状は異なるが2つ付いている所は現存してたりする。
環状(外)三番町(千代田TN出口先)
https://goo.gl/maps/fWJzJm8YvJ32
0092R774
垢版 |
2016/05/02(月) 12:45:40.81ID:I3eMHcWM
>>83
これも従来のETCでできることだよなあ
0093R774
垢版 |
2016/05/02(月) 15:49:05.43ID:ppOp6zDU
>>92
路線図じゃなく実際の映像(静止画)の表示提供はETC2.0でなくちゃ出来ないよ。

ルート選択には混雑状況を瞬間的に判断できるリアル画像が良いんだから。
0094R774
垢版 |
2016/05/02(月) 17:00:18.52ID:z4DSLOh7
そう?
静止画だけじゃ、混雑してるのはわかるけど、どの程度流れてるとか、どのくらい混雑が続いてるとかはわかんないよね
静止画なんてあくまでも補助情報じゃない?
0095R774
垢版 |
2016/05/02(月) 18:21:41.68ID:8qD0xrbC
渋滞の静止画なんてなのは正直いらんわ
トンネルを超えたら路面は真っ白とかそういう情報の方が価値がある
0096R774
垢版 |
2016/05/02(月) 19:36:16.86ID:FaPi611l
>>95
そんなもんはナビで分かるしな
天候の情報はETC2で入ってくる
0097R774
垢版 |
2016/05/02(月) 21:33:28.15ID:sK4NPjTo
>天候の情報はETC2で入ってくる
そうなのか?
まだお目にかかったことないよー ナビ側で対応必要?

インターナビで天候情報はゴルフ行くとき重宝していたんだが・・・
0098R774
垢版 |
2016/05/02(月) 21:34:45.31ID:sK4NPjTo
あと、ナビ側の事情でSAのITSスポット情報が拾えない

どんな情報があるのか知りたいが、情報落とした奴いる?
0099R774
垢版 |
2016/05/03(火) 00:43:42.55ID:jI8iZUCx
サイバーだけど、ITSスポットでネットは出来た。
近くの観光情報とかがトップページだったような。

セルラーなタブレットがあったんでそれと比較すると、ナビ画面に展開される内容に車内が微妙な空気に包まれたが、俺は感動した。
0100R774
垢版 |
2016/05/03(火) 00:48:02.23ID:7PJZreL6
>>97
ナビの対応は必要かもしれない
注意報、警報の連絡をしてくれる(音声付)
インターナビのほうでも分かるし、こちらのほうが詳しい
0101R774
垢版 |
2016/05/03(火) 09:59:11.73ID:iEbExfuH
>>98
10年くらい前のホームページビルダーで作ったような雰囲気
外部ネットには繋がらないし、即時情報はほぼ無し
ナビ自体のブラウザ性能も相まって、
そこは独自インフラだけでここまで出来るんだという
昔のキャプテンシステムと同じ感動を、体験した物に与える場なのだ

ただ、情報を期待してはいけない…
0102R774
垢版 |
2016/05/03(火) 10:30:35.95ID:dgqEusE6
>>101
ありがとー
キャプテンシステム、懐かしいね。神戸に住んでたからよく知ってるよ

ナビは三菱の80PREMIでダメなんだが、買い換えるほどでもないね。
0103R774
垢版 |
2016/05/03(火) 10:33:29.53ID:dgqEusE6
>>100
こちらもありがとー

インターナビの機能では、目的地の今後24時間の天候の推移なんてのが簡単に拾えて重宝していた
本来smartroop(パイ・三菱)なんかで提供すべき情報なんだけど・・・
0104R774
垢版 |
2016/05/04(水) 21:51:27.13ID:fZWFQ0Qf
VICSWIDEって最後のあがきなのか?
0105R774
垢版 |
2016/05/05(木) 02:13:49.59ID:nPamTA+S
俺のサイバーには天気予報あるよ。取得は手動だけど。
0106R774
垢版 |
2016/05/05(木) 10:50:35.56ID:wtRGrdxR
東京北区在住。

カーナビは、スマホのアプリを使用。

仕事で車は利用しない。

ネクスコの高速や首都高を利用することはあっても、
「圏央道を利用して首都高の渋滞を避ける」といった利用はしない。
(そんなことしたら、自宅に帰れない。)

移動範囲は遠くても、東名だと富士(新富士)、関越道だと前橋、東北道だと宇都宮、常磐道だと那珂の範囲。


こんな自分に、ETC2.0の車載機に買い換えるメリットはあるのでしょうか?
0107R774
垢版 |
2016/05/05(木) 11:30:25.01ID:nPamTA+S
ETCの普及で料金所の通過がスムーズになって料金所渋滞が解消したろ。
それは、ETC搭載車両がある程度の割合になる条件が必要。
ETC2.0の誘導等により渋滞解消のメリットを享受するにも、ある程度の台数が必要。
圏央道割引はETC2.0へ移行するための呼び水、インセンティブ。
オレオレだけ見てるから理解できない。
0108R774
垢版 |
2016/05/05(木) 14:52:51.57ID:SGPkJpoT
そうだね、ギブ&テイク
カーナビアプリのマイレージサービス、ナビしていなくても、アプリを立ち上げておけば
走行距離に応じてポイントが貯まるなんてのは、その間こちらの走行情報を吸い上げて利用してるから
0109R774
垢版 |
2016/05/06(金) 02:09:46.45ID:1fqGh9uj
>>106
現時点では圏央道を利用しないのであれば料金面でのメリットは皆無。
”賢い料金"やら一時退出やらは、いつになるのか不明瞭。
カーナビ接続型なら電波ビーコンとしての用途があるが、発話型だと精々ITSスポット通過時に
道路交通情報が聞ける程度。(ハイウェイラジオと同じような内容。広域情報がある。)
0110R774
垢版 |
2016/05/06(金) 15:15:40.91ID:dVVoJgjO
>>109
あの合成音声、
受信したナビで生成してると思っってたんだけど
地上装置で生成して圧縮PCMを転送して車載器は再生してるだけなの?
帯域余ってるから余裕なの?ローテクなの?ハイテクなの?
0111R774
垢版 |
2016/05/06(金) 16:03:16.38ID:4wjUQuUI
>>110
なんで車載器で合成音声を生成出来ないと思ったの?
0112R774
垢版 |
2016/05/06(金) 16:58:49.49ID:FDFk17Ae
スピーカーのマークだけでて○○SAですって言うのは何の意味があるのだろう…
0114R774
垢版 |
2016/05/06(金) 17:46:18.37ID:SOdqBcGT
>>112
意味は知らんが、そりゃナビの機能じゃ?
0115R774
垢版 |
2016/05/06(金) 19:07:58.52ID:xIz/PbpU
>>114
いや、ある。
自分の知る限りだと、東名富士川(下り)とかは
流入路の途中にアンテナがあって、
「富士川サービスエリアです」と案内がかかる。
ナビの機能でなくITSスポット割り込みとして案内がかかる。

あれ、SA内にあるITSスポットの案内用につけてる
ものの成れの果てか、スマートインター用のカード挿入
予告アンテナにDSRCを重畳してるかのどっちかだと
思ってるんだけどどうなんだろ。
0116R774
垢版 |
2016/05/06(金) 19:15:43.83ID:VodbPs8T
事故ったやつから賠償金を取って
渋滞でロスした分をゲート通過時に還元してくれる機能つけてくれるなら買う
0117R774
垢版 |
2016/05/06(金) 20:45:28.68ID:iHIt8mJv
JRよりひどいな
0118R774
垢版 |
2016/05/06(金) 21:10:43.04ID:VodbPs8T
>>117
それくらい欲しくないかい?
渋滞の原因になる事故に何も賠償金がないのはおかしいと思うわ
0119R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:13:59.25ID:zsGkmSEJ
>>115
ナビ連動だと画面に車種別の駐車枠案内が出る
0120R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:24:49.45ID:FDFk17Ae
>>119
何も出ないSA、名前を喋るだけのSA、地図も出るSAがあるよ
0121R774
垢版 |
2016/05/06(金) 22:34:48.70ID:iHIt8mJv
大黒は地図が出るね
0122R774
垢版 |
2016/05/07(土) 08:34:19.59ID:9yAg7O/n
倍賞賠償って世知辛いと思うわ
0123R774
垢版 |
2016/05/07(土) 13:11:35.00ID:fy8ynz33
<丶`∀´> < 謝罪と賠償を要求するニダ
0124R774
垢版 |
2016/05/07(土) 15:12:08.03ID:5Evv1M8Z
>>122
事故起こすような運転しなければいいだけでは?
0125R774
垢版 |
2016/05/07(土) 20:31:34.59ID:9yAg7O/n
そういう運転してるよ。
おなじ感覚の人たちだけで公道走りたいわー
0126R774
垢版 |
2016/05/07(土) 20:32:12.44ID:scilB1VF
>>125
蛇行運転ババアは公道から消えていただきたいわ
0127R774
垢版 |
2016/05/08(日) 02:22:56.55ID:hZXIaJqU
>>116
去年だか一昨年だったか、首都高の埼玉線だっけ? 
乗ってすぐ「この先事故通行止め」で強制退出。
下道は大渋滞。降り口の合流で、極普通にゆっくり余裕もって合流したのに、
後ろのミニバンの30ぐらいのアンちゃんが突然激怒。
そして連続パッシング&ずーっとストップストリームw
助手席は彼女だかヨメだか居た。

そして横に並んできて「挨拶くらいしろゴラァ!!!」と絶叫。
ハザードを出さなかったのが癪に障ったらしい。
(普段は出すんだけど、挨拶するほどもないくらい車間が空いてたのよ)
もう踏んだり蹴ったりだし一区間だけでも全額支払。

事故った奴に賠償しろとは言わないが、料金を返還しないのはおかしいわ。
料金所閉鎖もしないで入れておいて1、2分走って出ろとかアホかとw
規約には一度受け取った料金は返さない旨書いてあるけどねえ。
0128R774
垢版 |
2016/05/08(日) 02:25:19.69ID:JgEfVvpW
>>127
事故るやつは大抵狂ってる思考してるから賠償金必要だわ
0129R774
垢版 |
2016/05/08(日) 13:51:51.69ID:YYbW6s/O
<丶`∀´> < 賠償金必要ニダ
0130R774
垢版 |
2016/05/08(日) 16:15:22.24ID:LsY5WzTE
>>129
隣の国の人はカエレー
0131R774
垢版 |
2016/05/08(日) 17:08:33.54ID:l5CehUrb
東名/新東名の沼津・富士みたいに直接のJCTじゃなくても近しい箇所はJCT扱いにして再流入IC扱いにならんか
一般道の交通容量に支障を及ぼすから難しいかな
0132R774
垢版 |
2016/05/08(日) 17:59:50.80ID:x2XQ3nSB
3月末にSABで2.0の再セットアップしたはずなのに、4月料金明細出してみたらただのETC割引になっとる。なんぞこれ。
0133R774
垢版 |
2016/05/08(日) 18:11:30.94ID:HFsr24Rx
>>132
これちがう?

>高速自動車国道の普通区間の料金水準で計算した料金が、H28.3.31までの料金よりも高くなる場合には、ETC2.0割引は適用されません。
0134R774
垢版 |
2016/05/08(日) 20:24:35.91ID:M0ZTRwNC
ITSスポットを高速以外にももっと増やして
車載器のアップデートはそこで出来るようにして欲しいわ
データのやり取りも、車載器の固有識別もできるんだから可能だろう
0135R774
垢版 |
2016/05/09(月) 00:47:22.36ID:J+lXJSeM
そもそもなぜ車載器をアップデートせにゃならんのだ?
0136R774
垢版 |
2016/05/09(月) 03:14:40.12ID:i64iyVP8
>>135
利権癒着天下り
0137R774
垢版 |
2016/05/09(月) 03:50:36.92ID:J+lXJSeM
0138R774
垢版 |
2016/05/09(月) 05:06:24.84ID:u0yDxZSK
りけん ゆちゃく あまくだり

とよむのだよ
0139R774
垢版 |
2016/05/09(月) 07:31:01.60ID:QytLf0fp
渋滞の原因の事故車所持者から罰金取れるならつける
0140R774
垢版 |
2016/05/09(月) 09:13:52.61ID:5pHLw1Gq
>>133
圏央道のみの利用で、ドラぷらだとETC2.0割引はETC割引より安く出るんだけど、前はいくらだったっけっかな。
0142R774
垢版 |
2016/05/09(月) 15:16:56.30ID:0UXtQeEe
バイク用はまだかー?
0146R774
垢版 |
2016/05/11(水) 09:18:13.97ID:Q7ulaP06
一般道設置のアンテナ、
プローブや車両情報吸い上げるだけで、ユーザーのメリット無し

面白くないなぁ
0147R774
垢版 |
2016/05/11(水) 10:32:49.88ID:nyQ6SqpN
リターンが欲しいところ
0148R774
垢版 |
2016/05/11(水) 17:17:01.51ID:RxUMn/AL

送信なんかしたらワンワンと犬が吠えるでしょ!w
0149R774
垢版 |
2016/05/11(水) 21:33:31.26ID:ACNk77IR
誰か一般道ETC2.0アンテナマップ作らないかな
あったら情報提供するけどな
0150R774
垢版 |
2016/05/11(水) 22:00:59.93ID:UmvBOYtB
>>146-147
リターンしてるのなんて山梨・静岡・長野の一部国道だけじゃね?
>>149
リターンある所の情報なら有益性あるかもしれんが吸上げだけの地点はあっても仕方ないと思うが
0151R774
垢版 |
2016/05/12(木) 05:52:13.15ID:cWF0b/1o
ETC2.0付けたが恩恵を受けてない。
0152R774
垢版 |
2016/05/12(木) 08:23:01.73ID:RRc0wGRP
俺は物欲を満たした
0153R774
垢版 |
2016/05/12(木) 09:43:46.84ID:EEa4fD0u
>>150
オービスマップみたいな意味で、な
0154R774
垢版 |
2016/05/17(火) 21:28:30.41ID:+vPmOEKe
>>127
ストップストリームってなんだw
スリップストリームかな

しかし、合流の際に後ろのDQNがわざと開けてくれてたんじゃないかな
あなたが間違ってるとは言わないが、もしも過去に同じようなことが何度かあるなら…
0155R774
垢版 |
2016/05/18(水) 10:28:01.71ID:20RQ8yOy
>>154
ウィンカー出さないとかいう池沼サンドラに説明しても無駄だよ
0156132
垢版 |
2016/05/19(木) 10:53:44.32ID:cl23a8uJ
カードの請求上がってきたんで確認したら、ETC2.0の料金だった。よかった。
0157R774
垢版 |
2016/05/19(木) 14:04:41.47ID:xlFQv7Ph
次の方どうぞ
0158R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:09:50.02ID:oSHfdjGK
どうしたら彼女ができますか?
0159R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:16:13.52ID:f3gq6Qps
>>158
いいおとこになってください
0160R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:51:41.71ID:S4q5/gu2
どうしたら彼氏ができますか?
23歳男です
0161R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:04:28.91ID:dqlY3psB
>>160
いいおとこになってください
0162R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:32:34.54ID:/BVXCcyn
つまんねごっこ遊び楽しいか
0163R774
垢版 |
2016/05/19(木) 21:59:03.46ID:u6eLCngN
次の方どうぞ
0164R774
垢版 |
2016/05/19(木) 22:24:32.23ID:aw4tUKIL
まず飛び降ります
0165R774
垢版 |
2016/05/21(土) 17:31:25.20ID:dxtYElmu
DENSOの ITS spot viewer 使ってる方おりますか〜

Nexus7(2013)にインスコしたんですけど、イグニションOFFから最初のETC起動時に
必ずBluetooth接続のリクエストがタブに通知されて、タップしないと接続しません。。
ペアリングはできていまして、「ETCから接続の要求が来てるぞ」と通知される感じです。
Android4の時はイグニションONで ITS spot viewer が繋がっていたんですけど、
Android6はこれを回避できないでしょうか?

Bluetooth Auto Connect ってアプリを試してみたんですけど、
これは主にテザリング時の接続要求を自動化する用みたいで、
ITS spot viewer のプロファイルSPPが一覧に無く自動化できないみたい。

便利に使えてる方教えて下さい
0167R774
垢版 |
2016/05/26(木) 16:28:07.44ID:lC8u1xhT
26日15時現在の記載が
ジワジワとくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況