X



【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509R774
垢版 |
2017/09/18(月) 16:53:00.03ID:ashAU4fC
>>508
>見えてこないぞ。ということで、ETCの利用率。
>今年の1月で、NEXCO中日本で92%、首都高では95%に迫る勢いだ。

それでも平均10%はまだのせてないんだね。

>そろそろ新製品の供給はストップしても然程影響は出ないのではなかろうか。

それはETC/ETC2.0ともに、新製品の開発は止めろ
って言ってるのだったら、技術開発のことを理解してないな。

それをしたら再開するのに、どのくらいの時間とコストが
かかると思ってるのか理解の足りない人だけ。
0510R774
垢版 |
2017/09/18(月) 21:26:48.02ID:cG0j0T9a
1.0を廃止する頃には2.0がすでに古くなって3.0がでてるだろうよ。
0511R774
垢版 |
2017/09/19(火) 09:19:48.10ID:iSWgRTQz
>>509
> それはETC/ETC2.0ともに、新製品の開発は止めろ

ETCの新規承認をやめてETC2.0に強制移行したら?という話の流れのなかで、
どうしてそういう発想ができるのか理解できん。
これがバカの壁ってやつか?
0512R774
垢版 |
2017/09/19(火) 09:37:14.11ID:+6FEPwCw
>>511
そうやな、これがあんたのバカの壁って奴だよ。
ETC2.0がバカ売れしてれば、いまETC1.0を開発している人を、2.0にシフトできるが、売れてないからシフト先がないだろ。
2.0へシフトできる間の賃金その他をあんたが払ってくれるなら誰も文句は言わないがな。
0513R774
垢版 |
2017/09/19(火) 16:21:21.61ID:D8YLvU39
駐車料金のETCカード決済に向けた実証実験レポート NEXCO中日本とETC2.0普及促進研究会の取り組み - トラベル Watch
ttp://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1080925.html
ETCとETC2.0の違いはTTS(発話機能)だけ?
0514R774
垢版 |
2017/09/20(水) 22:56:51.20ID:3r07rZ3X
>>512
さすがシンプルなオツムしているねえ。
国土交通省というところは、民間の雇用を管理する省庁ではないよ。
0515R774
垢版 |
2017/09/21(木) 00:40:19.97ID:xuG92O0O
バカの壁ってやっぱりあるんだな。
勉強になったよ。
0516R774
垢版 |
2017/09/21(木) 01:07:14.51ID:xuG92O0O
>>513
ETCは、料金収受+渋滞情報
ETC2.0は、料金収受+ 安全運転支援+渋滞回避支援+災害時支援
となります。
これを実現するのにDSRCという双方向通信が必要になります。
双方向通信で、渋滞情報を受けとると、
カーナビでは既に実現されているけど、渋滞する前に、「3キロ先渋滞があります。通過に10分かかります。」みたいな警告をTTSで発信出来るわけですね。
またスマホのナビアプリみたいに、速度情報もこちらから送っているので、より詳しい渋滞情報を共有出来るようになると思います。
0517R774
垢版 |
2017/09/21(木) 01:13:28.34ID:xuG92O0O
とまあ民間では既に実現されていることを、お役所の意地で、お役所主導で導入したってことですね。
また天下り先を確保したいんでしょうね!
0518R774
垢版 |
2017/09/21(木) 06:42:12.84ID:PFBDmqiE
駐車場決済も従来ETCでできる機能の1つじゃなかったっけ
0519R774
垢版 |
2017/09/21(木) 09:33:06.18ID:+SveZzhD
>>518
駐車場に限らずSAPAで使える決済機能は、ETCの場合は、クレジットカードの機能の延長でしかないはず、ETC2.0からのは知らない。確かいま社会実験してるのは、料金収受機能を高速料金以外でも出来るように調整中のはず。今は省令で規制がかかっているはず。
0520R774
垢版 |
2017/09/21(木) 18:07:27.04ID:DaIaM8La
全部1.0とスマホでできそうなんだよな。2.0の規格が微妙すぎて要らない
0521R774
垢版 |
2017/09/21(木) 20:34:25.40ID:Dl1Vm5Ra
> ETCは、料金収受+渋滞情報

ETC1に渋滞情報機能なんてあったんだ。
0522R774
垢版 |
2017/09/22(金) 00:27:38.99ID:dtqOdcew
>>520
実はETC1.0とスマホで十分なんだけどね。
お役人様たちは、自分達のがほしいんだよね。天下り先として。
名目は、メイドインジャパンのシステムを構築するということで。
スマホはアメリカ製のシステムだからね
0523R774
垢版 |
2017/09/22(金) 05:11:34.42ID:rINo3+Qy
はいはいアマクダリガーさんおつかれさま
スマートフォンの普及率はまだ7割なんだけどそれはどうすんのかな
0524R774
垢版 |
2017/09/22(金) 07:33:21.18ID:rINo3+Qy
ETC2.0の普及率はまだ低いし、価格差の割に実現出来てる事が少ないのは事実なんで
そこを擁護する気はないけど、だからといって雑なレッテル貼りすんのもどうかと思う
あとETC2.0とスマートフォンの連動ももう少しなんとかしてほしいとは思う
0525R774
垢版 |
2017/09/22(金) 10:45:49.65ID:LxofKV+k
ETC2.0を付けるメリットって実際のとこ普及させるための優遇措置だけで機能面でのメリットって皆無よね
0526R774
垢版 |
2017/09/22(金) 14:53:40.97ID:rjAMmWF2
むしろ、ETC1.0でも導入できるものを2.0限定にしようとしてたりしてて存在が害悪
0527R774
垢版 |
2017/09/28(木) 08:30:47.39ID:2PwmmBVO
2.0導入前にまず現金払い廃止が先だよなあ。
1割にも満たない現金客のために人雇ってブース作ってるもんな。
価格差をもっと大きくすべきだな。
0528R774
垢版 |
2017/09/28(木) 09:19:51.51ID:rI2Ir3px
>>527
現金払いなくなったら、休日割り引きやマイレージなどがなくなるだろ!
0529R774
垢版 |
2017/09/29(金) 12:26:57.04ID:T4TODchN
>>527
クレジットのみだから廃止のハードル高い
ETC専用の無鑑査クレジットでも出来たら別だが
0530R774
垢版 |
2017/09/29(金) 12:28:57.44ID:T4TODchN
デジポッドがあるのは知ってるけど、信用に代わる経費とはいえちょっと高すぎる。
0531R774
垢版 |
2017/09/29(金) 16:33:41.46ID:JoujZ0Pb
いちおーデポジット最低額は下がったけどな
現物信用なんだから、これくらい払えなくて文句言うのは筋違いってもんだ

ttp://www.shutoko.co.jp/company/press/h28/data/06/29_personalcard/
0532R774
垢版 |
2017/09/30(土) 00:10:53.27ID:V3Za+pwz
現金払い残しても良いけど倍額とかにすれば
有人ゲートもっと減らせるだろうに。
0533R774
垢版 |
2017/09/30(土) 02:28:32.03ID:LqTSibVQ
そこで高速一律1,000円復活ですよ。
プリペイドETCもコンビニで発売すれば使いやすい。
50,000円で8,000円のプレミア付けて


…あれ?
0534R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:26:24.94ID:REoyGCxu
>>532
そこまで高くする根拠がないだろ。
0535R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:30:33.33ID:REoyGCxu
それよりETC,ETC2.0,ETC3.0とか、10年毎にバージョンアップを導入するってなってたら、その方が設備費含めて高くなるんじゃない?
これだったら、年収300万のおっちゃん2000人/年、雇ったほうが安いんじゃね?
0536R774
垢版 |
2017/09/30(土) 04:52:20.05ID:kMBzM+6L
>>535
そもそもバージョンアップのためにハードを変えろというのがおかしい
今だったら、wifiで自動更新できるだろうが
利権のためだったら、もう要らん
0537R774
垢版 |
2017/09/30(土) 06:49:25.46ID:WpGl2EAy
>>535
かつて料金所渋滞というものがあったのを忘れたのか

>>536
大筋で同意だが脈絡なくリケンって書いた瞬間に説得力落ちてるぞ
0538R774
垢版 |
2017/09/30(土) 10:01:56.38ID:JdGsQBmo
利権:自分が潤わない経済活動
陰謀:自分が知らない意思決定
隠蔽:自分が知らない情報
癒着:自分が入ってない関係
工作員:自分と意見が違う人
0539R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:34:23.10ID:yFonqgLy
>>537
ETCのレーンでもあるぞ。

要は処理できる能力を越えたらなんにでも渋滞は起きる。
0540R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:40:41.91ID:yFonqgLy
>>536
逆だよ。
彼らはハードを変えたいがためにシステムを変えたいがために、バージョンアップをくりかえしたいんだよ!

そうすれば新しい天下り先を開拓できるからな。
0541R774
垢版 |
2017/09/30(土) 11:44:21.71ID:yFonqgLy
>>537
料金所渋滞もいま考えると胡散臭いよな。
全てのレーンを開けてないから、起きてたんじゃないかと?
そもそも想定したレーンが少なすぎたんじゃないか?と
0542R774
垢版 |
2017/09/30(土) 13:01:16.84ID:AWA9DZyv
ETCの方が安いんだから嘘つくなよ。
でも人件費は1台あたり50円ぐらいの問題だったと思うけど
0543R774
垢版 |
2017/09/30(土) 14:07:04.35ID:REoyGCxu
ソース出せよ。
0544R774
垢版 |
2017/09/30(土) 14:36:51.43ID:XPi4CyjC
>>543
横からだけど
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/pdf/7.pdf
5年前の資料だが、料金収受コストは現金車141円/台、ETC車35円/台 と算出

もっともこの資料、現状のETCレーンはトラブル等対応用に人員配置が基本的に
必要な設計で、その人件費はETC側に入ってるの? とか
(スマートICは無人だがあれは一時停止必須など簡易設計だし)
現金も自動精算機化できるよね? など個人的にはちょっと我田引水的な作りになって
ないか? と思う
ETCレーンを増やすこと自体には文句ないんだが資料としては脇が甘い印象
0545R774
垢版 |
2017/09/30(土) 18:29:42.22ID:REoyGCxu
>>544
おう、サンクス!

脇が甘いのは、いつものこと、突っ込みどころがあるほうが、後でコントロールしやすいからな、敵も味方も。

出入り口ともに、自動化されているところはすでにあるよ。
というか、人がいるところのほう少ないんじゃないか。
ETCだけを使ってるやつは気が付かないんだよね。
ちな、俺は両方使ってるから見抜いているんだが。
そういうのは、こっそり作ってるんだよね!

お役人様達の目的は、ETCとか作ることじゃなくて、それに伴う天下り先を作ること。
特にこれから団塊の世代のお偉いさんたちが大量に辞めはじめるからな。
これからはなりふり構わず、進めてくるだろう。
国民の必要性などは構わずに。
0546R774
垢版 |
2017/09/30(土) 18:50:40.64ID:s/IUyaQS
>>545
他人にはソース求めるのに自分はソースも示さず二言目には「天下りが〜」かよw
ETC2.0関連の新たな天下り組織の動きとか天下り人数推移とかぐらい示せ
0547R774
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:48.37ID:AWA9DZyv
2.0は駄目だけど俺はその意見じゃないな。
時代遅れになってしまったから、2.0は破棄して3.0の開発でもしてろ
2.0で出来ることなんかない
0548R774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:20:54.07ID:REoyGCxu
>>546
官僚か元官僚、お疲れ様
0549R774
垢版 |
2017/09/30(土) 21:25:36.20ID:WpGl2EAy
>>548
546が官僚か元官僚だっていうソース示せよ
0550R774
垢版 |
2017/10/01(日) 00:22:16.51ID:Ss5y7OOr
>>548
違うな
そうやってお前が結局根拠も示さずはぐらかす事により一番迷惑を
被るのは真面目に天下り問題を追ってる人
お前のせいで折角の追求が今後「妄言乙」という色眼鏡で見られる事になる
自身は自覚なく味方のつもりでいるから非常にタチが悪い
0551R774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:01:39.34ID:eLH5P/v9
>>550
お前は俺のことをよくわかってるよな。
お前は何でもお見通しなんだろう!
すごいね〜、さすがだね!

妄想乙
0552R774
垢版 |
2017/10/01(日) 02:02:30.41ID:CiURa9Cz
>>551
いつも見てるぞ
0554R774
垢版 |
2017/10/01(日) 11:06:52.75ID:0VSa0GK0
ピタパみたいな後払いでタッチアンドゴーならさほど渋滞にはならないかな
0555R774
垢版 |
2017/10/01(日) 19:11:35.19ID:Th1B6Jsv
>>554
落として急停車、そして後続車が追突
みたいな事故が想像できるからやらないと思う
0556R774
垢版 |
2017/10/01(日) 19:50:44.47ID:MAnXb4Yf
ドライブスルー的コインパーキング方式なら、人いらなくなるよ?
(出口で清算→バーが上がる)
0558R774
垢版 |
2017/10/01(日) 23:29:29.24ID:a9EnJnLN
>>556
今の無人精算機と何が違うの?
0559R774
垢版 |
2017/10/02(月) 03:01:34.12ID:O0SKMRP2
>>558
有人のところをみんなそれにすれば
0560R774
垢版 |
2017/10/02(月) 05:43:14.59ID:TBgASY0h
管理人が必要だから無理に減らさなくても
0561R774
垢版 |
2017/10/04(水) 12:45:45.40ID:doVYADWX
昔は駐車場の料金収受に期待してDSRC車載器つけたけど、最近の駐車場によくある
入口でナンバー撮影して、事前精算機で精算したら出口ゲートのナンバー照合で
駐車券入れなくてもバーが開く方式で十分な気がするから、もうETCでやらなくてもいいよ。

無線よりカメラ画像認識のほうが機器コストもたぶん桁違いに安いだろうし。
0562R774
垢版 |
2017/10/04(水) 15:51:35.64ID:h0A78mp2
>>561
精算機が混むからだめなんです!(必死w)
0563R774
垢版 |
2017/10/04(水) 16:02:49.59ID:ilpO+LCy
>>244
ETC2で第2東名通ると割り引きが適用されるはずだけど、それだけ?
0564R774
垢版 |
2017/10/04(水) 16:08:31.63ID:eB9HUAt2
第二東名って久々に聞いた
0565R774
垢版 |
2017/10/04(水) 17:03:04.07ID:kGT1c/33
第二東名ってなんかふんわり違和感があってググったら
昭和62年6月に第二東名自動車道の構想が出て、
同年9月には第二東海自動車道に改まってるのな
なお、第二東海自動車道の一部が新東名高速道路と称する模様。
来月から制限速度が上がるね
0566R774
垢版 |
2017/10/05(木) 05:29:58.19ID:ztEVsD23
マスコミに叩かれたからイメージ一新で名前変えたんだよ
0567R774
垢版 |
2017/10/05(木) 07:52:15.21ID:hr+Jm1IO
知らないことについて適当書くのな
0568R774
垢版 |
2017/10/05(木) 10:02:18.22ID:br3KZ3GU
>>562
ETC地上子1台設置費用で精算機何台買えるんだろうねw
0569R774
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:11.07ID:pxn1Q5XZ
etc2.0の助成キャンペーンを知って来ました。
1万に収まるお勧め車載機の相談とかこのスレで良いですか?
0570R774
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:09.22ID:JUXiTWYQ
>>569
基本ナビメーカー指定の機種しかつながらないし、
音声案内で単独動作する機種は3機種位しかない
ということで選択の余地などほぼ無いはずだが
0571R774
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:41.68ID:HDOQqdbU
ETC1.0と見間違えてるんじゃないか。赤字覚悟のセールなら知らないが、そんな価格帯じゃないような
0572R774
垢版 |
2017/10/13(金) 14:06:39.68ID:JUXiTWYQ
>>571
首都圏だと予約してサンシャインシティに行けば車載器/取付/セットアップ
全込みで1万円というキャンペーンやってるが
http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/
車載器は発話型の指定機種で選択の余地なし

この値段でどんな取付するのかちょっと怖いがw
取り付けは後でやり直したとしても発話型でよければお得かも
0573R774
垢版 |
2017/10/14(土) 11:27:36.94ID:nebdokWg
569です。
レスありがとうございます。
etc2.0のこと何も知らなくて。
1.0のような単体機じゃないのですね、、、
機種一覧とかお勧め機種とかまとまったサイトありますかね
0575R774
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:11.49ID:BGwsPBkA
etc2.0のアンテナは最近の車についているフロントガラスの黒い部分(バックミラーの周りとか)の上に貼っても問題ないのですか?
最近は自動ブレーキなどでフロントガラスに部品が多くなったせいなのか黒い範囲が広くなってます
0576R774
垢版 |
2017/10/15(日) 11:56:39.01ID:yDAbYOul
>>575
ミラー裏のメッシュがある車は、熱吸収or反射ガラスの採用車。
合わせガラスの中間膜に金属が使われていて電波を通しにくいから、
各種アンテナ設置用に普通の膜の電波を通す部分が設けてある。
その部分は熱線ももれなく通すので、遮光のメッシュになっているのさ。
0577R774
垢版 |
2017/10/15(日) 12:45:16.02ID:8Py/u6AC
>>575
むしろ、そこに張るべき。
0578R774
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:27.45ID:IHLIr0Zz
川上ウルサイ
0579R774
垢版 |
2017/10/15(日) 15:49:15.87ID:tWh5+8yY
>>576、577
ありがとう
電波通さないのかと思ってました
0580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:21:44.13ID:bBu8/NDg
昨日ちょこっと走ってきたけど、ETC2.0のメリットが分からなかった
俺のはスタンドアローンのなんだけど、渋滞情報はナビの方が細かくて正確だし、
そもそも、ETC2.0の方は渋滞情報なんて殆どしてくれない
ただの高速料金自動支払機って感じだよ
0581R774
垢版 |
2017/10/23(月) 15:29:03.64ID:SG4tE4tX
VICSと1.0で同じことが出来る。無理やり2.0限定のシステムを付けて無理矢理使わせようとしてるだけ。
0582R774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:31:57.63ID:6+//BZZa
国交省見通しの悪さが目立つ。
10年前みたくスマホもあまり無く既存のナビがようやく機能落ち着いた頃ならともかく、スマホ全盛のご時世では単なる支払い専用機の域しかメリット無い。

今更インター近隣道の駅利用して「賢い利用」なんて始めたけど10年遅い。
だから「2.0」は伸びない。
0583R774
垢版 |
2017/10/25(水) 01:24:37.43ID:GoDOI5bF
DSRCからETC2.0に名称変更した時点でもう付加サービスの話は終わってる
今でも新車にどうせ付けるならとETC2.0を選ぶ人は増加中
今後も車載器価格差は縮まり、しかも5年もすればETC車載器は生産終了して新規搭載はETC2.0車載器のみになるだろう
そうなれば後は車の買い替えに伴って自然に入れ替わっていく
ユーザーメリットはほぼ無いが、かといって失うものも特になく、そうして国は大量の詳細走行履歴データを手に入れる
0584R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:16:11.86ID:iY4q7Fvt
こうやってガラパゴス化がはじまる訳だ。
携帯スマホと違って、電子料金収受システムなんてなんだっていいというのが普通の考えなので、改善されることはない。
こうやって天下り先が確保されていく。
0585R774
垢版 |
2017/10/25(水) 08:41:04.34ID:Sz8lxio1
ETC1.0が生まれた時からガラパゴスですけど。
0586R774
垢版 |
2017/10/25(水) 11:44:52.69ID:6AwroV92
携帯を例に出してるのに、まるっきり的外れなことを書いていて笑える
0587R774
垢版 |
2017/10/25(水) 13:10:30.15ID:lgfPU63U
>>582
国がそんなことをやってる隣でgoogleやyahooがスマホの無料ナビ・地図で粛々とデータ集めてるっていうね
0588R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:41:24.70ID:6+//BZZa
>>587
データー収集はホンダやカロッツェリアが先行して渋滞回避ルートや地図データー修繕に役立出ていたけど、Googleは自前でアップロードカーも用意しヤフーは地図会社買収して同じように取り組んだ。

それを尻目にETCの発展性をいつまでもノロノロと進まないのが国交省。
0589R774
垢版 |
2017/10/25(水) 23:45:39.49ID:6+//BZZa
>>583
消極的な選択でしか無いよね。
本体の金額的に高くなるけど、使ったらこれだけのメリットが生まれたという取り組みが国交省に不足している。
0591R774
垢版 |
2018/01/23(火) 15:21:48.11ID:Vxz/8QZC
セットアップが安い所、2000円以下で出来る所しりませんか?
0592R774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:28.72ID:YDs8CMb/
しってるよ!
0593R774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:12.14ID:yzRZLq4V
知っているのか雷電!?
0594R774
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:54.79ID:lvNS7icm
>>590
OKだけど、土日共に、高速道路内で過ごす気か?
最近のPASAは充実してるから、問題はないが。
0595R774
垢版 |
2018/01/30(火) 18:14:13.34ID:5gUY/tBk
>>590
これの書き方不親切だな
こんな長時間利用したら深夜割だろうに
0596R774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:36.20ID:bXl4qMNg
ETC3.0が出るのとと冨樫がHXHの新刊だすの、どっちが先?
0597R774
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:41.11ID:RI5gMRz3
>>596
どっちも出ない
0598R774
垢版 |
2018/02/01(木) 02:11:08.61ID:SJVOh4XN
新刊明後日だろ
0599R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:19:29.46ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U85LY
0600R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:46.82ID:ODNgPgKG
.
0601R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:02.57ID:PA/4/3ey
東海3県ならまだ要らないですか?
0602R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:02.72ID:0GmvMrzN
>>601
居住地に関わらずあなたには不要です
0603R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:12.09ID:nX/b0DQK
>>602

f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_   !_,....-=―ヽ―-、-、_        、 ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
0604R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:49.59ID:3A2yHHv1
>>601
2.4GHzが付いていて、最近開通した高速道路でVICSが必要なければ2022年3月までいらないとおもう。
それ以降は2.4GHzの電波が止まるので、5.8GHzのみになる。
あと現在高速道路に設置してある2.4GHzの設備は壊れても直さないので、2.4GHzの情報提供場所は減って行く一方。
0605R774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:24:32.96ID:3A2yHHv1
>>601
言葉が足りなかった。
2.4GHzも壊れた場所が「本線分岐(ジャンクション)手前や、代表的な渋滞箇所の直前の出口分岐手前では、サービスが継続できるよう対応」とのことです。
0606R774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:26:11.20ID:alP+QPnm
案内板とFMで十分なんだよなぁ
0607R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:06:03.39ID:IjPmf1Ns
FMだと県境までだし、山間部走ると受信できない。遠出しないなら関係ないけどね。
0608R774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:40:39.52ID:A8yBADBA
>>605
つまり付ける付けないは本人次第って事ですか?
0609R774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:15:39.87ID:qh2m8zp5
2.0じゃないとできないことが分からない
諦めろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況