片側二車線の広い道路でね
広い市道の横断歩道がない場所でね
自動車を何台も停める歩行者がいたらすごーーーく変だよね?
その邪魔な歩行者を「歩行者A」と呼ぼうか
もしその歩行者Aが、ドライバーに会釈しながら申し訳なさそうだったり
あるいは園児たちならさ、ドライバーたちは許せると思うんだ
でもそうじゃないなら「A」はすごーーーく変で邪魔な歩行者だよね
それ以前に車道で歩行者は邪魔者だよね! だって「車道はクルマ優先」なんだから!!

でもな
・車道から駐車場に入ろうとする車
・駐車場から車道に出て行こうとする車
ってさ、クルマは必ず歩道を横切るよね
でもそのクルマってさ、歩行者の進行を妨害してね。当然のような態度で妨害したら変じゃない?

駐車場から出て行こうとした運転手が
歩行者を五秒とか待たせたら、すごーーーーーーく変じゃない?
でもね、ほとんどの運転手は・・・
「歩道で歩行者を10秒待たせて何が悪いんだ」と思っているね
自分が歩行者の時は「たった三秒」待たされただけでイライラするくせにさ!!

歩道はね、歩行者優先なんだよ
日本人の運転手の9割以上は知らないようだけど、免許とった瞬間に道路交通法を忘れてしまったようだけど?