X



【LED】((( 道路照明 )))【メタハラ・ナトリウム】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051R774
垢版 |
2016/04/16(土) 10:04:33.60ID:5q+LmqyX
>>50
他にもスペクトルが鋭いので狙った波長の光以外を出さない設計にできるメリットがある
植物の生育に影響しない波長の光だけにするといった運用ができる
0052R774
垢版 |
2016/08/04(木) 08:24:29.60ID:009xo36L
千葉市や市川市はLED道路照明に更新されたな。
0053R774
垢版 |
2016/09/24(土) 03:46:09.58ID:dhPnK1OR
新潟県内は11月〜3月末までは暖色LEDにして4月〜10月末までは白色LEDにしたらいいと思う。
0054R774
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:15.41ID:zMHHyVGg
照明のアーム
取付角が大きく、斜め前方に照らすタイプがあるよね
主に70年代以前に設置されたやつ
特に東京都内に多いけど、あれをオリンピックまでに大胆に更新してほしい
他の国(新興国含む)と比べても、著しく時代遅れに感じるから
0055R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:23:12.22ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EE07B
0056R774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:39.91ID:DddOwivt
>>54
大きく曲線を描いてて、かつ斜め上を向いてるあれか
都市で使うのは全然スマートじゃないけど、都は道府県と遅れて
90年代まであのタイプが増設され続けたんじゃないかな?
それに灯具が非カットオフ型だから光が漏れまくる
0057R774
垢版 |
2018/02/26(月) 06:20:50.82ID:dUcLBFpX
.                  【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.|  女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
 児童買春容疑で|.┃中┃|  ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  厳しく取り調べている。
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|
.   (  )Vノ )  . |. __ .|  警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
.   (  ) ./, |    | .| 豪 | |  今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |  みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | |  未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |  
 
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
 
 
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
 
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
 
 
0058R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:02:05.07ID:q9dRTcLP
LED防犯灯の40VAタイプはグレア(眩しさ)や光漏れが酷いな
まだ製品改良の必要性は大いにある
0059R774
垢版 |
2018/10/02(火) 04:08:46.55ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

X0T
0060R774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:14:45.67ID:BjmVqicA
30年物ポールの上部を切断してLEDユニットにしているところがあった
財政難は深刻だな
0061R774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:18:22.92ID:BjmVqicA
大雑把にこんな感じ
0062R774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:09:22.57ID:vOzPhIXD
>>22
これはかっこいい。カットオフ型だし
https://imgur.com/gallery/Qfj6kQI
石川県の県道だけど
21のいうように中国地方のR2でよく見かける

>>61 ワロタ ゴツ過ぎ
0063R774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:13:44.91ID:tgqp3elw
川崎市は水銀灯だけLED照明に更新する管理計画だったのだけれど
2019年からオレンジ色の高圧ナトリウムランプも含めて全て新旧問わずLED道路照明に更新するそうだ
道路照明の種類が多いと管理も大変なんだろう
0064R774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:24:12.32ID:ZAFG95zQ
東名:御殿場まで 約80km
中央道:八王子まで 約25km→笹子TN終わるまで 約80km
関越道:嵐山まで 約45km
東北道:久喜まで 約25km→栃木都賀JCTまで 約75km
常磐道:柏まで 約10km→つくばJCTまで 約35km
東関道:成田まで 約50km
位になるといいんだけど。
0065R774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:56.54ID:V3y2mkUv
九州道の太宰府〜鳥栖、付けて呉
交通量多いのと、豪雪地帯だしー
0066R774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:22:00.91ID:ZHGJHq4w
>>63
導入する地域が増えて、増産に繋がれば量産効果でより価格が下がって導入しやすくなる
0067R774
垢版 |
2019/01/16(水) 17:36:43.73ID:Rq+f3orp
led照明のユニットが薄くなってきた
未来的
0068R774
垢版 |
2019/02/24(日) 00:30:31.25ID:f3zmXJbP
消費電力を減らせるってのもアドバンテージになってるよな
数年で更新費用の元が取れるらしい
0069R774
垢版 |
2019/03/08(金) 20:28:49.18ID:ORzLS7ww
ライティングフェアで色々見て来ました。
0070R774
垢版 |
2019/06/13(木) 20:21:18.74ID:V7j8Fq47
農道にある根本がさびのひどい照明柱も活用
上部のアームは切断してLED照明ユニットを取り付け
0071R774
垢版 |
2019/10/01(火) 15:27:27.16ID:1x8KzMh6
一斉に川崎市で道路照明のLED更新が始まった
担当している業者はLED照明ユニットが黒色を使用
入札情報によると色の指定はないから業者の趣味だな
古い水銀灯以外の設置時期に関係なく高圧ナトリウムランプも対象
0072R774
垢版 |
2019/10/19(土) 15:31:29.82ID:5g25eBD8
成長した枝に阻まれたところだけ更新されず
あとはポールが劣化していると判明したところも後回し
0073R774
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:47.61ID:qFgzTJ95
笹子トンネルの照明LED化は割と早かったけど視界に入ると目がきついので照らす先を工夫してほしい。

…でも、もう慣れたような気がする。
0074R774
垢版 |
2021/04/04(日) 15:37:20.93ID:ruABdizL
新設の照明ポール、1990年代まで主流だった長円型が復活しつつあるな。
LED道路照明灯の道路に対して直角方向の光学特性が、KSC-4やKSC-7に近いからな。
直線型ポールにLED道路照明灯を取り付けたら、
仰角を大きくしないといけない場合がある(光害につながる)から、
そうしないために灯器の位置をオーバーハングさせるのな。
0075R774
垢版 |
2021/04/24(土) 19:16:06.26ID:egx57fc3
設置コストや耐震性がどうのこうのということで20年ほど新設は直線型テーパーポールだらけだったが
もともと樹木や遮音壁があったり、交差点であったりする場所などに
やたらめったら直線型を取り付けることに無理があったわけで
0076R774
垢版 |
2021/07/30(金) 23:10:53.32ID:xqqhxNLh
都内の道路照明が古臭い
今夏までにどうにかならなかったのか?
国内の主要地方都市より酷いぞ
海外にしても東南アジア諸国さえこの手の更新は怠らない
せっかく警視庁は信号機を歩灯ともLED化を進めたのに
0077R774
垢版 |
2021/08/02(月) 17:16:13.76ID:29J7sp/k
>>74
あれって一般道で導入するとやっぱDQNに破壊されるのだろうか?
高速だと簡単に立ち入りできんから破壊の可能性も減ると思う。
0078R774
垢版 |
2021/09/04(土) 20:19:52.35ID:utffeVU/
8m以上の高さの構造物だとどちらかといえば鳥のフン害のほうが問題
平成前期には、歩行者信号や低い位置の標識等へのイタズラがよくあったようだが
今では色んな所にカメラがあるし、そういう事案等の発生は落ち着いてきてるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況