X



山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道) Part4
0001R774 転載ダメ
垢版 |
2015/05/26(火) 22:18:26.47ID:tr/ekeRp
鳥取ICから宮津天橋立ICまでを結ぶ地域高規格道路、
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道)について語るスレ
0335R774
垢版 |
2017/11/29(水) 21:05:28.33ID:yKJNo94M
日本海新聞によれば浜坂U期は25年開通を目指すようだ
0336R774
垢版 |
2017/11/29(水) 21:32:08.38ID:pBqTnI6I
えらい先だな
俺もう生きてないかもしれん
0337R774
垢版 |
2017/11/30(木) 00:35:23.61ID:PKO1OhiY
>>335
怠慢の極みだな
山陰近畿道全通が25年なら分かるが
今のペースだと全通は2050年くらいかorz
0338R774
垢版 |
2017/11/30(木) 11:30:33.61ID:QSW2jNJi
山陰新幹線とどっちが早い?というレベルだなw
0339R774
垢版 |
2017/11/30(木) 13:05:33.55ID:fIVQKfsS
京都兵庫県境をさっさとルート決めて欲しい。
0340R774
垢版 |
2017/12/01(金) 10:06:41.62ID:zN3A/Fsv
鳥取市内のルートいつきまるんだ?
0341R774
垢版 |
2017/12/01(金) 13:35:42.84ID:qE1GAAX+
>>340
ルート決めようにも空いてる土地なくねぇか?
地下を通すしかないような
それか環状道路を兼用するぐらいしか…
0342R774
垢版 |
2017/12/01(金) 18:37:55.67ID:EDnu3FdA
https://road.chi-zu.net/1245.html

上のほうで何回かゆってたけど、これでいいじゃん

環状道路を活用すると、高低差がネックなのと
0343R774
垢版 |
2017/12/01(金) 18:41:04.75ID:EDnu3FdA
ごめん、間違って途中で終わっちゃった

千代川を橋で渡してから環状道路への接続するには高低差が生じてしまうし、環状道路と鳥取バイパスの交点の接続がネックになりそう。
0344R774
垢版 |
2017/12/01(金) 19:24:05.50ID:AArr6O0G
初期の地図みても空港の横通ってるしな
0345R774
垢版 |
2017/12/02(土) 03:06:37.98ID:C2sywRvE
>>339 国道312号になるべく近づける内陸ルートにすればいいと思う
0347R774
垢版 |
2017/12/02(土) 15:24:53.34ID:QEb8YIG3
>>345
すでに網野と豊岡下鶴井通過が決まってる。
0348R774
垢版 |
2017/12/03(日) 00:30:09.00ID:AOmWeCi8
京丹後はいくつもの町の合体したものだから、できるだけ各旧町の要望を聞いてやる必要があるんだろうな
0349R774
垢版 |
2017/12/03(日) 06:46:01.14ID:HPPGCTU+
>>337
その頃に人が住んでいるのだろうか、免許を返納したじじばばだけが息してるとか
0350R774
垢版 |
2017/12/03(日) 08:44:38.31ID:XhIUa4PB
>>335
日本海新聞見たけど見つけられなかった
ソースを見たい
0352R774
垢版 |
2017/12/03(日) 18:56:47.67ID:PthdPbio
>>347
網野ないわーw
約束させられてるのなら網野町南端の久次岳にトンネルを通して
「約束どおり網野を通過しました」にしてほしいわーw
0353R774
垢版 |
2017/12/03(日) 23:08:43.80ID:1zh3ZOeO
>>350
11月25日の22面に「18年事業化、25年工事完了を目指す」とあった
0354R774
垢版 |
2017/12/23(土) 18:41:52.38ID:4dt0sFyS
浜坂道路通ったけどこれ良いな
舞鶴〜鳥取間は和田山経由が主だったけど豊岡経由もいけるな
特にスキーシーズンは
0355R774
垢版 |
2017/12/24(日) 05:17:08.06ID:g/fhNxZm
兵庫県信用組合が毎年出してる無料の地図のカレンダー、2018年版は新名神はまだ開通してない川西より西まで描かれてるのに、浜坂道路の新規開通区間は未対応
どういう基準だ
0356R774
垢版 |
2017/12/24(日) 10:34:23.90ID:RjzkFpsf
但馬がそういった扱いを受けるのはたまにあるからもう慣れた(地元
0357R774
垢版 |
2017/12/24(日) 20:23:07.89ID:g/fhNxZm
安心してください、(日高神鍋ICは)描いてます
0358R774
垢版 |
2017/12/24(日) 20:23:55.40ID:g/fhNxZm
日高神鍋高原だった
0359R774
垢版 |
2017/12/25(月) 11:56:07.53ID:D1ZYYFI0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0360R774
垢版 |
2018/01/20(土) 18:22:59.31ID:pOJrH7c1
>>93
福部ICまで通さないと駄目だろ。環状道路ではインターチェンジつくるとこ無いよ
0361R774
垢版 |
2018/01/22(月) 12:38:27.59ID:UMagWH/V
浜坂〜居組も早く工事してくれよ。まだ線も引かれてないから、完成は当分先だろうけど
0363R774
垢版 |
2018/01/23(火) 04:33:50.84ID:KFRv5Nco
>>362
どうしたん?
0364R774
垢版 |
2018/01/23(火) 14:25:00.58ID:X9ATxpS2
>>363

ルート案はもうある。時期も今年18年に事業化、25年に工事完了を目指すとある。

..ってこと。
0365R774
垢版 |
2018/01/23(火) 14:43:20.24ID:eEmKMMRj
>>364
えっ、どこを通すんだい?
教えてくれないか
0367R774
垢版 |
2018/01/23(火) 23:52:45.27ID:o8sifnHI
>>366
まだ、地元説明会のレベルだろ。正式なルートはまだ決まっていないじゃないんか?
また事業化のレベルって、る設計にはいるとか言うレベルだろ。
まあ、工事着工するまで、あと3年はかかるな
0368R774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:05:42.56ID:HEWo5f2b
>>367
ルートはほぼ確定
いちおう民主主義的に地域住民の意向を聞かなきゃいけないが
今回は特に議論となる内容は無いからな
大宮峰山や七尾のように政治や住民意見に振り回された例外もあるが
0369R774
垢版 |
2018/01/24(水) 21:55:03.92ID:OUJkLDye
>>367
工事車両はどうするとか、土の廃棄はどうするとか、橋にするか盛土にするかとかそういうのやるんだよ
ルート変える理由がないと変わるわけがない
0370R774
垢版 |
2018/01/25(木) 04:52:29.98ID:ZIsXT0yT
>>369
山陰線と交差するところがあり、そこがネックと聞いてるが、どうなの?
山陰線のトンネルの上を掘ろうと計画したら、トンネルが崩れると文句を言っているらしいが?
0371R774
垢版 |
2018/01/25(木) 11:32:20.05ID:wzCC66qh
>>370

第4回懇話会のPDF見た?
書いてあるよ
0372R774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:41:42.75ID:5GdfNgpc
>>371
解決したんだね?
0373R774
垢版 |
2018/01/25(木) 15:14:29.67ID:wzCC66qh
>>372
資料以上のことは知らん
でも回答が示された上で近々事業化を目指すって書いてあるから進められる見込みがあるんじゃない?
0374R774
垢版 |
2018/01/25(木) 16:35:44.81ID:uw0qsHPA
>>372
そもそも今の資料だと山陰線トンネル区間では交差しない。ICも作れない。
0375R774
垢版 |
2018/01/26(金) 21:43:23.98ID:tlGWSX4R
>>374
それでいいいんじゃないかな?
0376R774
垢版 |
2018/01/28(日) 22:53:31.47ID:85rZTMXU
保守
0377R774
垢版 |
2018/01/31(水) 06:58:52.82ID:Su/dnc/d
保守2
0378R774
垢版 |
2018/01/31(水) 13:27:16.98ID:JzuYSAHj
保守3
0379R774
垢版 |
2018/02/01(木) 19:46:45.78ID:BaUsncNZ
保守4
0380R774
垢版 |
2018/02/02(金) 03:40:33.44ID:0bvwkKbI
終わり
0382R774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:15:57.77ID:j4W9Llm1
>>381
補正で予算をつけて、前倒し開通になるみたいだね
0383R774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:50:23.65ID:BGgmHCiF
国のサイトとは言え、exeでURLを終わらせるセンスはどうなんだw
0384R774
垢版 |
2018/02/02(金) 15:38:25.06ID:Ox6fUDXy
>>351
【パチンコと暴力団】上納金を巡る脱税事件で特定危険指定暴力団・工藤会関係者「工藤会系組長が、大手パチンコ店運営会社側から5千万円を受け取ったと聞いた」と証言 福岡地裁
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511313575/
0385R774
垢版 |
2018/02/05(月) 22:23:38.71ID:RPPMsjTQ
中国地方整備局 業務 入札公示新着情報 2月5日公示
10 鳥取河川国道事務所 鳥取東部地域道路計画検討業務
http://e2ppiw01.e-bisc.go.jp/CALS/Publish/KokaiBunshoServlet?AnkenKanriNo=021070002018422000000190&;BunshoKanriId=20

業務は、鳥取豊岡宮津自動車道(鳥取〜福部)他において、整備方針検討
資料の作成等を行う業務である。
主な業務内容は以下のとおりである。
・計画準備 1式
・整備方針検討資料作成(鳥取豊岡宮津自動車道(鳥取〜福部)) 1式
・整備方針検討資料作成(津ノ井バイパス、志戸坂峠道路) 1式
・整備方針検討資料作成(R53号(吉成〜天神)) 1式
・コミュニケーションプロセス(鳥取豊岡宮津自動車道(鳥取〜福部)) 1式
・報告書作成 1式

~~~~

一部の業務に過ぎないだろうが色々と興味深い...
0386R774
垢版 |
2018/02/05(月) 22:26:44.93ID:RPPMsjTQ
書き忘れ

履行期間 契約締結の翌日〜平成31年3月29日
0387R774
垢版 |
2018/02/06(火) 13:48:16.50ID:HpMbOLlh
>>385
俺にやらせてくれないか。タダでやってやるよ。、なっ!
0388R774
垢版 |
2018/02/06(火) 16:15:02.49ID:HG9wk/Iv
>・整備方針検討資料作成(津ノ井バイパス、志戸坂峠道路) 1式

一応何とかしないといけないとは思ってるのか
0389R774
垢版 |
2018/02/06(火) 23:00:12.94ID:v8GsLFIc
この資料作りが何を指してるかわからないけど、まだまだ
ルート案は出そうにないね。少なくとも2019年3月までは。

津ノ井バイパスはさらに立体交差とか4車線化の追加を
考えてるんかな

R53(吉成〜天神)も4車線化が俎上にある?

いずれもこの10年は実現するようには思えないけど。
おじいになっちゃうよー
0390R774
垢版 |
2018/02/07(水) 18:46:14.01ID:jpl9ikar
吉成〜天神橋間を4車線か?
まあ、無理だろ。市民体育館の前をどうやって拡幅するんだ。向かい側はマンション建ってるだろ!
0392R774
垢版 |
2018/02/08(木) 22:56:03.50ID:jSxI3hZI
>>391
道路拡張のため、2車線分セットバックするとは書いてないな
0393389
垢版 |
2018/02/09(金) 07:17:34.31ID:6RA/IKAz
まあ邪推レベルだけどね

けど将来の鳥取の交通アクセスを考えると、R53は環状道路とR29の
接続の上で要として考えやすいとか、鳥取西道路全通後には交通の
力点が今のR9より古海とか南に寄るだろうとか、R53市内区間で
ここだけ4車線化してないとか考えると、検討を始めるというのは、
まあありうるのかなと思うわけ。
これも邪推だけど。
0394R774
垢版 |
2018/02/09(金) 18:14:42.26ID:o3RSXeG8
鳥取インタと福部インターを繋げることが、鳥取県内最後のミシンリンク解消になるけど、正直難しいだろうね
0395R774
垢版 |
2018/02/09(金) 19:19:28.12ID:72XRNBHi
最後にして最強の強敵
0396R774
垢版 |
2018/02/09(金) 20:11:57.04ID:o3RSXeG8
>>395
石破さんに知恵を授かりたい!
なんとしてください!
0397R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:17.70ID:fUZVrYgA
最後のミッシングリンクは米子〜境港
0398R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:17:05.30ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5OVWU
0399R774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:29:04.53ID:QV8pBd5R
>>397
境港はどん詰まりだから、リンクにはならないのでは?
0400R774
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:09.24ID:36i9xDVL
>>399
つまり境港を繋ぐことはリンクではないと?
境港民を敵に回すか
0401R774
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:10.88ID:uIsqERZz
松江だんだん道が北で接続する自動車専用道路に、東の端でつながるってことか
宍道湖・中海の環状道路ということになるか
0402R774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:12:19.71ID:b+ziAfZE
>>401
その計画もあるけど、境港で終わりだったとしてもミッシングリンクなんだよ
境港を高速ネットワークに繋ぐことに意味がある
北海道の稚内とかも同じね
0403R774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:31:13.75ID:ODNgPgKG
.
0404R774
垢版 |
2018/02/12(月) 01:19:22.02ID:Sdno1ZI7
>>402
そうそう、行き止まりなんだよ。リンクにはならないんだよな
0405R774
垢版 |
2018/02/12(月) 07:31:27.32ID:KTE3R76H
国土交通省が使うミッシングリンクと言う用語は未整備区間を指してて
中国横断自動車道岡山米子線は岡山市から境港市までと定められてるのでミッシングリンクに該当。
と言うことらしい。
0407R774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:28:01.26ID:Sn/IOugC
>>405
さらに混乱することに
たとえ残された区間が全線開通しても岡山米子線はそもそも境港市通らないんだ。
0408R774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:28:13.71ID:t+MdsjdS
>>406
いやいや、JCTを何処に作るかが大問題だよ。三案有るが、まだまだ決まらないだろうな
0409R774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:29:34.66ID:0lk6bzXS
>>406
ナイスです!

もう第2回意見聴取も終わってるってことだよね
2月中にはルートがわかる
30年度の事業化は無いと思うけど、きわめて迅速な動きだね

鳥取区間頼むでマジで
0410R774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:37:49.71ID:Sn/IOugC
>>408
豊岡南〜JCTを残してここまで順調だった北近畿豊岡道が今度は止まってしまうかもしれないな。
山陰近畿道は北側適当に抜けたらいいだけだし容易
0412R774
垢版 |
2018/02/12(月) 11:44:40.27ID:Sn/IOugC
玄武洞通すのが無難だろう。選択肢は実質ない
0413R774
垢版 |
2018/02/12(月) 15:19:03.49ID:NPjY9STZ
>>411
俺は(案1)に賛成するよ!城崎温泉にも近いしね
0414R774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:22:07.56ID:V8aFszY4
俺も案1がいいと思う
0415R774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:49:07.38ID:oOJSZZOJ
>>412
>>413
>>414
まともな頭があれば案1しか選択肢がないよなw
5km以内の長大トンネルにした自然環境と走行性に優れた良い高速を作ってほしいね
0416R774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:41:56.32ID:MNt/XEQJ
3は噛ませ犬かな?選挙でいう羽柴清三秀吉みたいなもんかw
0417R774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:46:32.81ID:MNt/XEQJ
山陰近畿道に加えて北近畿豊岡道を追加で延伸?しないといけない1案と比べても、まだ3案の方が高額になる予想ってどういうことだ
地価なんか似たり寄ったりの地域のはずなのに
0418R774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:41:12.95ID:o76fACfM
50億しか無いから立ち退きが50軒ぐらい多いんだろ
0419R774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:13:44.43ID:t/QTx+KY
やはり集客力抜群の城崎温泉→餘部→浜坂、香住で買い物させるには、案1がスムーズに移動出来るので、1票入れるよ
0420R774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:33:57.22ID:MNt/XEQJ
佐津ICとジャンクションの間の地点にもう1つICを作ることになると思うけど、その点でも2・3より1の方がいいな
2・3だったら既存の国道に近いし、せっかくだったら現状多少不便な場所にしてあげないと
0421R774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:16.48ID:8+rmA8Z4
>>420
竹野に抜ける道にICが必要だね。なるべく、竹野の市街地に近いほうが良いからな
0422R774
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:12.60ID:o76fACfM
図に竹野と右岸に○がある。インターの印だよ。
0423R774
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:16.22ID:5jg4tJdr
>>422
そうだね、○はIC、△はJCTのようだね。ポイントは、竹野、城崎温泉へのアクセスだろうから、案1にすれば特に城崎温泉には他の案2や3と比べても抜群のアクセスの良さだからね!。
0424R774
垢版 |
2018/02/14(水) 01:24:44.58ID:G1Pbpcoc
1と2は高速道路が見えてるところに作る方がいいのか。ほぼトンネルがいいのかの違いだね。
副次的に宮津から鳥取が短縮される
0425R774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:58:46.12ID:4prZ8rQX
積雪が多いから、浜坂〜餘部〜香住のようにトンネルのほうがいいね!
0426R774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:30.10ID:uFU+OAeM
あげあげ
0427R774
垢版 |
2018/02/16(金) 07:03:01.78ID:mOkKjPx0
>>406
昨日の会議でルートはどの案に決まったのか?どなたか参加した人、情報求む!
0428R774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:41.66ID:YsYbNpAU
>>427
神戸新聞の記事では案2ですな。
0429R774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:40.50ID:wla0XPrS
>>428
そうでしたか、(案1)はダメだったのですね。
情報ありがとうございます!
0430R774
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:15.71ID:N6V3aeCx
2案にすると、インター下りてから竹野浜までが遠くなるなぁ
0431R774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:09.42ID:c/2qNb/c
佐津〜豊岡は図面も決まったことだし、あとは早く着工してほしいね!
浜坂〜居組も早く図面も決めて、着工して欲しいね
そうすると、鳥取から〜浜坂〜豊岡〜八鹿〜和田山〜春日と舞鶴道まで繋がるな
0432R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:30:38.14ID:w7OwGZ3H
山陰道は島根県内の(今のところ)現道活用区間の始まりとされる浅利ICまでは全部事業化されてるな
これが開通すれば江津市まで高速一本で行ける。さらに逆を言えば江津市から最低でも新潟の村上市までは日本海側だけ通って行けるようになる
この時点で北の端がどこまで北上してるかによるけど。秋田まで島根から日本海側の高速だけで行けるようになってるかな
0433R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:35:05.90ID:t9xwxhBZ
新潟と東北の未整備区間は全て着工してるからあと10年ぐらいかな
0434R774
垢版 |
2018/02/19(月) 06:29:05.53ID:G3QPE+ro
ネックは鳥取〜福部間だけだね、ルートさえ難しい
0435R774
垢版 |
2018/02/21(水) 22:18:13.86ID:11ypJQ0R
保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況