あと有料化といってもどこからどこまでか、
NEXCOの基準の対距離制24.6円/km+150円か、均一料金か?
で賛否わかれそう

有料区間が針〜天理だとして17km
24.6円×17km=418.2円 消費税で460.02円 切り下げで450円 往復900円か
まあ仕方ないか

有料区間が五月橋〜天理だとして31km
24.6円×31km=762.6円 消費税で838.86円 切り下げで850円 往復1700円か

西名阪が27kmで820円だったはずだからこんなものか