X



★☆首都高速の料金は高い?安い?☆★ [転載禁止]©2ch.net
0001R774
垢版 |
2015/02/03(火) 12:39:05.83ID:FWUSveIj
日本の大動脈、都会の生命線な首都高速について語ろう。
※バイクなのに普通車料金を取られた!
※軽自動車は東名高速じゃ割引なのになんで高いの!?
※個人のキャンピングカーがトラックでもなんで普通車料金??
全ての答えは首都高速に要望や意見が来ないからだってさヽ(`Д´#)ノ
0002R774
垢版 |
2015/02/03(火) 12:41:07.84ID:FWUSveIj
どう考えても首都高速は高い!バイクと中型トラックが同じ料金って
おかしいだろヽ(`Д´#)ノ
0004R774
垢版 |
2015/02/03(火) 16:56:00.23ID:juar94Q2
改定とは名ばかりの値上げ。
0005R774
垢版 |
2015/02/03(火) 18:02:51.48ID:XAk4RUB2
長距離は安い
短距離はやむをえない
バイクはアキラメロン
0006R774
垢版 |
2015/02/03(火) 19:59:05.60ID:eqJ+rlUJ
>>2
首都高は車線幅狭いし、故障時退避する部分もないので、大型自動車だろうと軽二輪車だろうと
車線中央部を走ることになるので、車間距離適切にとれば、道路占有面積は同じになります。
ですから二輪車の利用料が高いとは言えません。
0007R774
垢版 |
2015/02/03(火) 21:21:12.90ID:vaaSMGxq
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0008R774
垢版 |
2015/02/04(水) 02:03:39.06ID:Sb9HaZyd
>>6
車種による道路料金の差は路面に与える負担を根拠にしているんだが。
面積ではなく重いか軽いか。
0009R774
垢版 |
2015/02/04(水) 09:04:13.90ID:LfgXWnCr
>>8
その重量の枠が同じなら同じ料金だよ

総重量8t超えの車重が軽い空車の特定中型でも大型を払ってる
0010R774
垢版 |
2015/02/04(水) 14:09:56.24ID:Sb9HaZyd
>>9
あのね、そんなことはみんな知ってんの。
その上で>>2は「バイクが普通車料金なのはおかしい」って言ってんの。
それに対して>>6は「占有面積は同じだからおかしくない」って言ってんの。
だから>>8で「料金の基本思想は重量だから面積は関係無い」って言ってんの。
0011R774
垢版 |
2015/02/04(水) 17:21:00.08ID:vW7bqHKg
>>10
おかしいと思うなら首都高のトップにでもなって料金制度を変えてみたら?

納得した料金じゃないなら利用するなよ
0012R774
垢版 |
2015/02/04(水) 17:41:07.05ID:wRE/F9+6
つーかバイクを門前仲町払いしてんだろ

バイクなんて下道行けばいいんじゃんよ

エンジン切れば歩道行けるんだし
0013R774
垢版 |
2015/02/04(水) 19:38:02.32ID:vEMrxzpK
門前仲町払い
0014R774
垢版 |
2015/02/05(木) 01:18:19.49ID:SoLMkA/m
>>11
逆ギレワロタwww
0015R774
垢版 |
2015/03/13(金) 15:44:06.34ID:YSejkGsI
渋滞するなら安い、空いてるなら高い。
80キロで流れるように料金改定せよ!!
0016R774
垢版 |
2015/03/19(木) 20:01:20.83ID:49swMjwD
自動車利用者を減らし、鉄道利用者を増やすために高速道路の料金は値上げするべき
0017R774
垢版 |
2015/03/22(日) 22:35:00.84ID:rf0uqFsR
横浜〜大宮は1000円でいいから狩場〜阪東橋は100円にしてくれ。
0018R774
垢版 |
2015/03/23(月) 15:46:36.54ID:t7RUolTd
一時社会実験か何かで300円くらいだったよね
0019R774
垢版 |
2015/04/25(土) 02:06:02.17ID:JWgmV3Wb
とりあえず国営化すべき。
公共施設で商売する会社がどうして支持されるのか良く判らんわ。
高いとか安い以前の問題だ。
0020R774
垢版 |
2015/04/25(土) 06:46:20.92ID:XHMgZCiX
インフラだと基本的には堅実な経営を行う(言い方替えれば堅実な経営しか行えない)。
普段外国やハイリターンを見込める会社に投資する投資家にとっては、ギリシャ危機など外的要因でのリスク避けのために、景気に左右されにくい国内インフラ会社に投資を変えるなど、信頼性は概して高い。

ただ首都高速や営団やJR四国などは国が全株持っているから、完全な民営ではないし、JR東は「金にならねーから緑の窓口無くすわwww」ってスタンスだから嫌われる要因もあったりする
0021R774
垢版 |
2015/04/25(土) 12:56:53.81ID:XHMgZCiX
すまん
営団は都と国が半分こだったな
0022R774
垢版 |
2015/04/25(土) 13:25:16.69ID:JWgmV3Wb
経営っていうか、根本的に違う問題なんだよな。
職員の人達が公務員的な側面を持ってる職業だという意識がないように思う。
誰だこんなアホな民営化進めたヤツは。
かつての道路公団を国土交通省に吸収すべきだったんじゃないかな。
有料の国道で良いじゃんな。
0023R774
垢版 |
2015/04/25(土) 23:08:28.90ID:XHMgZCiX
>アホな民営化

バブルの時にたくさん雇っちゃった公務員様の出向先を確保するためじゃね
0024R774
垢版 |
2015/04/25(土) 23:21:40.87ID:JWgmV3Wb
>>23
それは公団の時点で達成していた。
民営化で悪化した。
世論とは正反対の結果が生まれたと思うんだけど。
ってスレ違いだな。
0025R774
垢版 |
2015/04/26(日) 00:29:24.85ID:l/6WzZ5W
公務員のままだと、予算や人員の肥大化につながる

それを避けるため特殊法人化

天下り問題やら給料が民間はおろか公務員より高いとバレる

それを避けるため民営化(イマココ)
0026R774
垢版 |
2015/04/26(日) 15:36:40.07ID:jF1jU3Ld
まいいんじゃね?
社員(旧職員)の給料が税金からSAPA等の売上になっただけでも
0027R774
垢版 |
2015/05/04(月) 21:04:56.36ID:orI0eu+t
安いから高くしろ
自動車利用者減らせ
0028R774
垢版 |
2015/05/05(火) 04:39:36.36ID:BY1EoXT0
国土交通省に吸収合併して一般国道と同じく無料にしよう。
費用は税金で補填する事にすれば良い
0029R774
垢版 |
2015/05/05(火) 19:53:52.41ID:zUKHxL37
首都高速3号線下り

中央環状線からの合流を

三軒茶屋出口先、S字坂を登り、下った先で合流させないと

渋滞は緩和されない。
0030R774
垢版 |
2016/01/12(火) 21:28:29.06ID:EmyVItMW
先日フランスでドライブしてきたけどパリ、ボルドー、リヨンの都市高速は無料。
それ以外の郊外では一部有料という感じで無料区間もあるから日本より遥かに安い感じだった。
首都高も無料にすべき。
0031R774
垢版 |
2016/01/17(日) 01:25:50.54ID:V3Q5fioW
外国での運転って素ですげーなと思う
0032R774
垢版 |
2016/01/18(月) 20:44:33.07ID:mR7NEWeb
>>31
海外の運転経験がない初心者の場合、アメリカが超絶オススメ。
道幅広いし高速の出入り口にモーテルやガソリンスタンドやマックあるからドライブが楽。
しかも車窓から広大な景色を眺めながらのドライブは心が洗われる。
フランスも景色はいいのだがいかんせん運転マナーが悪すぎるからあまりオススメしない。
どちらかというとアメリカのほうが運転マナーいいと思う。
0033R774
垢版 |
2016/01/18(月) 21:29:39.63ID:GAJtBHxF
車種距離を問わず一律千円でよかろう。
0034R774
垢版 |
2016/01/19(火) 20:26:18.55ID:WA962wxM
首都高の料金が高い。
圏央道や外環も含めて無料にすべきだ。
0035R774
垢版 |
2016/01/24(日) 04:19:46.93ID:2ECMe0U2
わずか2〜3kmの近距離利用者から510円をボッタくる首都高
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況