東京や大阪の大都市近郊区間29.52円は都市高速も国が整備している
しかも均一だった外環道や横浜横須賀道路44円や圏央道43.20円の値下げを含めて大都市近郊区間が設定されている

ところが名古屋の都市高速は県と名古屋市が整備しているし
知多半田道路も県で整備している
伊勢湾岸道路の一般有料道路区間は全国有数のボッタクリ料金を負担してきた
それなのに今更大都市近郊区間の特別料金を徴収して値上げするのはずるくない?