X



高速道路 ETC割引を大幅縮小  2014年3月から

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2013/11/30(土) 13:51:19.35ID:WQ9CPLQu
ETC通勤割引
全車種5割引  →   1か月間に特定条件をクリアした車のみが5割引(1回だけ使った車は割引なし)

ETC土日祝日割引
全車種5割引  →  全車種3割引

ETC深夜割引
全車種5割引  →  全車種3割引

ETC平日昼間割引 
全車種3割引  →  廃止

ETC早朝夜間割引(大都市近郊区間のみ)
全車種5割引  →  廃止

ETCマイレージサービス
5万円につき8000円分還元  →5万円につき5000円分還元に縮小

大口多頻度割引(月に数百万円以上高速道路代を払っている会社に適用)
30%割引   →   40%割引に
0851R774
垢版 |
2014/10/09(木) 22:21:23.38ID:WAGb3Vxi
いやな奴だな
0852R774
垢版 |
2014/10/10(金) 00:15:02.67ID:OkwdOl78
いや俺が
0853R774
垢版 |
2014/10/10(金) 01:38:46.47ID:dVkoLYGX
オレオレー
0854R774
垢版 |
2014/10/10(金) 22:03:12.59ID:WHMCfqXA
ウィアザチャーン
0855R774
垢版 |
2014/10/10(金) 22:09:04.15ID:dVkoLYGX
ピオーン
0856R774
垢版 |
2014/10/11(土) 23:17:10.92ID:4obCSteW
douzodouzou
0857R774
垢版 |
2014/10/12(日) 03:08:27.28ID:SLu72T8P
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
0858R774
垢版 |
2014/10/12(日) 04:33:31.31ID:zsyVOCc6
ヒエッ…?
0859R774
垢版 |
2014/10/12(日) 09:29:48.88ID:IbjkWYh0
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科
0860R774
垢版 |
2014/10/13(月) 21:40:09.63ID:F6yU4sZ/
節約して下道走ってると、一般道はいろいろ危ないね。
高速料金深夜半額に早く戻してほしいわ
1000円にしたら、また混むけど日本中旅行しまくりになって地方の産業は潤うよ。
0861R774
垢版 |
2014/10/13(月) 22:42:01.37ID:N6fKYUXj
おっしゃるとおり。
0862R774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:03:22.97ID:9jmR0+xL
>>860
特定の観光地は一時的に客足が伸びるだろうが、中間はトンネル効果で人は来ない。
日本中潤うなんてあり得ない。
0863R774
垢版 |
2014/10/13(月) 23:03:33.37ID:9jmR0+xL
>>860
特定の観光地は一時的に客足が伸びるだろうが、中間はトンネル効果で人は来ない。
日本中潤うなんてあり得ない。
0864R774
垢版 |
2014/10/14(火) 01:37:55.72ID:HuLcjpBc
それがありえるかも?
0865R774
垢版 |
2014/10/14(火) 02:24:16.31ID:3bD29r4s
ウルトラあり得る
0866R774
垢版 |
2014/10/14(火) 04:11:00.81ID:xcS6ya9x
西日本管内のSAの売上が月平均で10%減。

料金収入は前年比116%だが、平日朝夕割引の無料還元分を差引前でこの数値だからやヴぁい・・・
そこからさらに消費税増税分を差引くと、ネクスコ的に値上げして得したの?ってレベル。


8月の家計消費支出が出てるが、
またまたマイナス寄与度の上位項目に、

宿泊料、ガソリン代、有料道路代、自動車購入 他

高速道路値上げによる影響と思われる、個人消費減の要因がずらり。

大失策だね。


高速道路使って出かけるのやめましたってのが、
総務省の統計調査の結果にモロに出てるよ・・・。
0867R774
垢版 |
2014/10/14(火) 04:20:22.95ID:xcS6ya9x
8月 前年同月比 消費支出金額 総務省家計統計調査

有料道路料
−20.7%
ガソリン
−7.1%

あちゃ〜
値上げして、道路会社増収ではなくて、
値上げで使うのやめましたってパターンになってしまったね・・・


休日の割引復活は恐らく緊急経済対策になると思うわ。
0868R774
垢版 |
2014/10/14(火) 05:38:47.06ID:hx7+5xF8
>ID:xcS6ya9x
消費増税分はたしかに値上げするけど
会社が納税義務者だから会社は儲かってるわけじゃないって
分かってんの?
0869R774
垢版 |
2014/10/14(火) 08:26:48.62ID:e2rANmzQ
割引もNEXCOが決めてないんじゃ
0870R774
垢版 |
2014/10/14(火) 08:57:29.85ID:h+hvGru1
>>866
元々ネクスコ西日本って東日本や中日本のように休憩施設の商業施設化には消極的。
だからワザワザ行くということもないんだろ。
0871R774
垢版 |
2014/10/14(火) 17:07:50.55ID:lzXRTBU/
>>868
わかってるから書いてるんですが・・・

例えば消費税が3%上がって転嫁して、
料金収入が税込前年比103%です!収入増えました!
てわけじゃないよって866で書いてるわけで、通じてないか・・・。

>>869
ネクスコにやれって言ってるつもりはないが、
国もネクスコの収支や、国庫財源との関係を見ながら割引をネクスコにさせてることもわかってる。(一部、自主的なものもあるが)

その上で、そもそも割引した方が、国全体で見て得だろうし、
ネクスコ的にこの数字はどうなん?(平日朝夕割引還元前の税込で120%もいかない数字、
平日朝夕割引の還元原資でこっからいくら引かれるんだ?・・・消費税増税分3%引いたら下手したら赤字とか?)

しかも、SAの売り上げも減って、消費も減って、経済活動委縮して誰得?という


>>870
中日本と東日本減ってるけどね。5%減ぐらい
0872R774
垢版 |
2014/10/14(火) 21:45:56.65ID:xLndSEkz
とりあえず休日大都市区間一割引やってみようか
弱いか
0873R774
垢版 |
2014/10/14(火) 22:00:43.57ID:qOfaetkb
アホみたいな行楽渋滞が減ったのは良いことだね。
0874R774
垢版 |
2014/10/14(火) 23:01:08.53ID:gkxw2Ota
土日半額で行っても、行った先が馬鹿ガキが騒いだりして全然快適じゃない場合が多いので
料金は安くなったがストレスだけ増えてた
0875R774
垢版 |
2014/10/15(水) 05:15:50.73ID:RH0Xthkk
どっちかというと消費税増税転嫁よりも
休日割引の割引率低下と
通勤割引の要件厳密化のほうが影響大きそうだ
割り引き受けるためにマイレージ登録とか
面倒くさがる人が相当多いみたいだし
0876R774
垢版 |
2014/10/15(水) 05:55:02.43ID:9T0AzDBt
通勤割も30%で同じ要件にすればよかったのに
0877R774
垢版 |
2014/10/15(水) 08:57:05.50ID:ZUMS1mmX
マイレージって、結果的に1割引だっけ?
0878R774
垢版 |
2014/10/16(木) 01:19:31.52ID:/iFZFRkU
休日の地方部の長距離だけでも割引50%に戻した方がいいな。

あと、朝夕割引は休日も対象にして、休日は月利用数のカウント倍(休日5回以上利用なら還元率50%)
実質的に休日の高頻度利用者への割引率を高める。

休日も仕事の人おるし、元々、通勤割引は土日も対象だった。
0879R774
垢版 |
2014/10/16(木) 01:24:34.88ID:/iFZFRkU
割引拡大の原資としては、
月一回とかたまにしか使わないサンドラの休日高速利用は通常料金に戻せばいい。
0880R774
垢版 |
2014/10/16(木) 01:36:19.32ID:/iFZFRkU
短距離利用はSAで飲食物販の売上に繋がらないけど、
休日の長距離利用は、SA・PAの利用・売上に直結してるだろうから、

休日の長距離利用に対しては、割引率を拡大した方が得策だと思う。


そういう意味でも、サンドラの月単発の短距離の休日利用は
やはり値上げでよい。
0881R774
垢版 |
2014/10/16(木) 01:41:44.64ID:/iFZFRkU
あと、典型的サンドラとなるレンタカー休日はETCでも値上げして各種割引適用除外とした方がいい。


ちゃんと、車を個人で所有して、世帯として自動車関連の税金を払ってる人のお金が、
国庫財源からの割引の原資となってるという意味で。
0882R774
垢版 |
2014/10/16(木) 02:33:59.17ID:lUtJOUaL
レンタカー屋が税金を払ってるわけで、そのお金は借りた人が払ってる。
0883R774
垢版 |
2014/10/16(木) 04:09:03.96ID:OBaVesvR
高速道路上限2000円案というのもあったなあ
距離に応じて、200kmまで上限1000円、500kmまで上限2000円、500km以上は上限3000円とかにすれば、
下道走ってる車を安全な高速に誘導できるのに。
0884R774
垢版 |
2014/10/16(木) 04:14:39.19ID:OBaVesvR
他の先進国でも、高速料金節約のために一般道を長距離走る、なんてことをやってる国がたくさんあるんだろうか?

神奈川のR246で交差点で止まって、ふと前に並ぶ大型トラックを見たら、左は栃木ナンバー、右はつくばナンバー。
高速料金節約のために、高速を走っても一般道を走っても、いずれかの道路が傷むのは同じなのに。
だったら適正料金のインセンティブ設計をして、安全で早い高速に誘導したほうがいい。
0885R774
垢版 |
2014/10/16(木) 08:44:25.86ID:pERV6xFN
神奈川の東名なんて混みまくってるんだから、
もし大幅な料金割引をするなら
最低限横浜町田ー海老名JCTは4車にしてくれないと今以上にパンクする。
そしてそんな金はない。
0886R774
垢版 |
2014/10/16(木) 08:58:16.14ID:9AmwEUQX
ま、どーせ、何も変わらないから。
0887R774
垢版 |
2014/10/16(木) 09:30:55.29ID:8KScDGze
マイレージはもう無意味になったなぁ。
ETCは料金所で便利なだけ。
0888R774
垢版 |
2014/10/16(木) 12:51:18.98ID:sAJ5ZrrJ
>>885

4車化するけど
0889R774
垢版 |
2014/10/16(木) 22:41:30.31ID:mEU7duBC
>>888
ソースは?
公的なサイトざっと見てみたけど見つからんよ。
付加車線の延長ではなく本線の4車化な。
0890R774
垢版 |
2014/10/16(木) 22:46:33.22ID:UkMuT3xz
>>889
入札を全部探せ。設計がある。
0891R774
垢版 |
2014/10/17(金) 08:11:51.85ID:yhbpHg6G
>>889
検索スキルないねー
そう、入札公告だよ
0892R774
垢版 |
2014/10/17(金) 11:08:47.82ID:XPYzdcU1
そもそも自家用乗用車を減らす方向に持って行けばいいじゃん。

自家用乗用車の保有者や運転者に対し、当該自家用乗用車の走行に
関わる点に新たな税負担や割増を設ければ良い。

たとえば、
・有料道路税
有料道路を通行する自家用乗用車に対し課税

・有機物税
給油する自家用乗用車に課税

・高速道路の自家用乗用車割増

大型料金の2割増とする。

自家用乗用車は、より多く買ってもらい車庫で眠らせて頂くのが望ましい。
そこで動かした人により多く負担を求める体系にする。

なお、それでも自動車の販売落ち込みや高速道路会社の収益補填のために、
ガソリン税の税率引き上げ、また、自家用乗用車からバス、自転車への
移転により鉄道駅周辺や主要バス路線の道路に
負担が多くなることから道路税を国民に課す。

ただしここに書かれたいかなる負担増は俺に限り適用されないこととする。
0893R774
垢版 |
2014/10/17(金) 11:19:14.28ID:MqFUobvQ
>>890
入札情報をキーワード「第一東海自動車道」で検索したけど見当たらないな。
ガセか?
0894R774
垢版 |
2014/10/23(木) 21:12:22.74ID:roJSJdL3
通常料金でも混んできた圏央道もあるし休日割引の拡大は反対
速達サービス受けるには対価を出せってこと
0895R774
垢版 |
2014/10/24(金) 00:17:23.40ID:FLn3Wjma
たしかに東京圏は、休日割引なしでもいいな。
0896R774
垢版 |
2014/10/24(金) 02:09:26.87ID:PZol3DMh
てか、東京と関西は休日割とっくにないだろ。深夜割だけ
0897R774
垢版 |
2014/10/24(金) 09:22:46.26ID:Lu/23DEp
休日割増にしろ
渋滞で出掛ける気にならん
0898R774
垢版 |
2014/10/24(金) 10:27:54.39ID:pUPTpPh5
出掛ける事を止めれば解決
0899R774
垢版 |
2014/10/24(金) 11:28:33.59ID:Jct5Y6lu
平日にでかければ
0900R774
垢版 |
2014/10/24(金) 12:15:46.63ID:Lu/23DEp
底辺の言うことは似てるな
0901R774
垢版 |
2014/10/24(金) 12:29:34.29ID:pUPTpPh5
そうだね、割引が無ければ出掛ける気も起きない底辺は、休日は家にいるのが良い選択だと思います。
0902R774
垢版 |
2014/10/24(金) 19:27:31.80ID:w47LCVWV
確かにWWWW
0903R774
垢版 |
2014/10/24(金) 19:58:34.96ID:1uscOFEI
思いっきりカウンターが炸裂だなwww
0904R774
垢版 |
2014/10/25(土) 00:27:27.47ID:XNJ7hqp+
平日に有給取れない雇われのゴロツキがこんなところで、底辺底辺とわめいて
ストレス解消してご満悦な構図かw
0905R774
垢版 |
2014/10/25(土) 04:26:29.77ID:h3gHVt49
と底辺自営が何か言ってます
0906R774
垢版 |
2014/10/26(日) 13:03:51.55ID:jloCyep7
そうか、無職のオレ様も今度から自営業を名乗るわ
0907R774
垢版 |
2014/10/26(日) 17:06:57.37ID:0xgwdr+D
休日しか出かけることができない底辺が多すぎるのが問題だろw
航空機や宿泊施設並に割増ししようが混雑はたいして変わらんぞw

下手糞も多いしw
0908R774
垢版 |
2014/11/03(月) 01:38:57.23ID:zdvcWh8B
だな、休日とか大型連休出かけると決まって、不愉快なガキ連れた家族連れがもれなくついてくるだけ
0909R774
垢版 |
2014/11/29(土) 12:46:32.74ID:Lfv4rIR1
首都圏高速の料金制度統一化で、ETC搭載の義務化が現実になる可能性が
出てきたようだね
首都高の出口に料金所がない以上、インフラ側の現状をあまり変えずに
料金体系を一気に変えるとしたら、その方法しかないのかなぁと思ったんで

同時に、各種割引も原則廃止になるような気がしてならないんだけど
0910R774
垢版 |
2014/11/30(日) 11:53:05.10ID:FuSpTC6C
別にETCだけ遠回りの割引すればいいじゃん。
0911R774
垢版 |
2014/12/01(月) 20:09:33.66ID:5q3fmjJ0
マイレージは廃止?
0912R774
垢版 |
2014/12/06(土) 07:01:42.42ID:kC1wzbs/
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0913R774
垢版 |
2015/01/25(日) 17:58:29.43ID:7CjO/zIc
ネクスコも経済学を知ったようだな

電車内の大阪経済大の広告にもあるが
安易な値下げは自らの首を絞める
0914R774
垢版 |
2015/01/28(水) 11:30:30.56ID:Z6HGH9s2
>>909に自己レス
長期的には、ETC搭載を義務化する方針と本当に出たか
一体どうなることやら
0915R774
垢版 |
2015/01/28(水) 16:53:03.53ID:wjimj3j2
カード持たない主義って人もいるからなぁ
ETCはほんとに楽ちんだし便利だと思うが、天下りになっているのが解せん
0916R774
垢版 |
2015/01/28(水) 17:26:00.35ID:xJNMMTY6
高速完全に乗らない人・車には必要ないだろうけど、搭載義務化は賛成だ
クレカ支払いだけ別途カード発行が必要にして
チャージ式のパーソナルカードなら免許証に最初から搭載してしまえばいい
0917R774
垢版 |
2015/01/28(水) 19:57:08.96ID:UvX0ZO0A
ETC義務化はあくまでこれから発売される新車のみで既存車と中古車は対象外?
ETC搭載してないと車検に通らない仕組みかな?
0918R774
垢版 |
2015/01/29(木) 12:21:47.61ID:SlkMmxGM
義務化の必要はないでしょ
ECTのみ利用可能で問題あるの?
スマートICみたいに
0919R774
垢版 |
2015/01/29(木) 17:39:50.99ID:1XCF7q/6
軽の自動車に付ける必要を感じないからな
首都高と阪神高速だけ義務化でいいんじゃないの
0920R774
垢版 |
2015/01/29(木) 23:32:20.79ID:O7xkE3oX
年2の帰省を年1にしたよ。往復8000円→11200円になり負担増は3200円
年間で帰省代金支出。
年二16000+20000=36000年一11200+10000=21200下記年2回帰省は無理〜
22400円+20000=42400円値上げで支出を15000円カット。
0921R774
垢版 |
2015/01/30(金) 09:09:47.56ID:yjD1jN2Z
うちは下道を長く走るようにしたよ。
バイパスもトンネルも充実させて、
高速に代わる道をどんどん造ってほしい。
0922R774
垢版 |
2015/01/31(土) 15:39:35.94ID:YAQrtxic
義務化より無料区間を挟むところも連続適用可能にしてほしい
本線上に付けるだけだからすぐできるだろうし
0923R774
垢版 |
2015/01/31(土) 15:57:41.44ID:USiq4Rui
長距離割が千切れるのは癪だよな
0924R774
垢版 |
2015/01/31(土) 20:45:59.89ID:y1nWyn5E
>>922-923
国交省のホームページ見てたら無料区間の乗継も検討事項に上がってるみたいだけど
0925R774
垢版 |
2015/02/01(日) 07:12:42.19ID:jPFdUmEn
1日乗り放題(24時間)もいいなあ
渋滞してる区間だけは平行する国道に降りれたり、
いつも通過の静岡にワンポイント観光で立ち寄ったり
0926R774
垢版 |
2015/02/01(日) 07:14:13.61ID:zAMyO7SY
無茶な運転する人が増えるんじゃないの
0927R774
垢版 |
2015/02/01(日) 08:27:39.55ID:dbHCuGIj
長距離割をやめればいい
0928R774
垢版 |
2015/02/01(日) 14:09:22.33ID:kT57BMCg
>>924
例えば西名阪〜名阪国道〜東名阪や伊勢道に向かうようなパターンでも?
0929R774
垢版 |
2015/02/01(日) 20:14:03.54ID:qYjL+Lln
>>928
具体的な場所はまだ検討中みたい
ETC2.0の仕様的にはコストをかければやろうと思えばできるはず

ttp://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000218.html
の上から2番目
「高速道路を中心とした「道路を賢く使う取組」の基本方針」
の16ページを参照

>整備の経緯から料金を徴収している区間と徴収していない区間が混在している路線や、
>現在は無料となっているものの、渋滞緩和などの課題を解決するため、
>利用者負担のあり方について検討が必要な路線については、有料・無料の整理
>(例えば、一律低額有料化する、公的支援により有料区間の無料化を図るなど)
>を検討すべきである。
0930R774
垢版 |
2015/02/01(日) 20:14:40.44ID:qYjL+Lln
ごめんちょっと引用箇所は間違えたかも
どっかで見た記憶はあるんだけど
0931R774
垢版 |
2015/02/01(日) 21:34:53.79ID:zAMyO7SY
>>929
それは、同じ路線なのに途中から有料になったり無料になったりする路線を国や県が買い取るってことかな
利用者が多いところは逆に有料にする
0933R774
垢版 |
2015/02/02(月) 21:54:26.29ID:OYtOwe+g
>>932
Business Journalってサイゾーの偏向メディアだろ
他に同様の報道してる記事が見当たらないし、飛ばし記事っぽい
0934R774
垢版 |
2015/02/03(火) 13:44:21.89ID:7lP76bZm
4月からまた料金かわるんだろ?
0935R774
垢版 |
2015/02/05(木) 07:45:37.06ID:a1RcDzHP
>>934
それは大口・多頻度割引だけの話では? (5→4割引)
0936R774
垢版 |
2015/02/07(土) 07:22:57.14ID:vkuw67sW
休日割とか深夜割は継続?
0937R774
垢版 |
2015/02/07(土) 10:35:21.39ID:JaxzXbZi
時間帯割引をもっとこまかくして
ETC2.0 専用割引きにするとかそんな感じになりそう
0938R774
垢版 |
2015/02/07(土) 12:21:34.08ID:WiwRIAEg
ETC義務化はメーカーに搭載義務つけて新車には無料で載せてくれるようになるでしょ
オプションで高いのつけたきゃ有償で高いの選べるようにすればいいし
元々安いのは3000円ぐらいだし量産すればさらに下がるだろうし補助金も出たりして
既存の車には義務化前の自動車税払ったタイミングで安いのばら撒くんじゃないか?
カードは普通免許持ってる人には全員パーソナルカード郵送すればいい
あるいは搭載義務化まで猶予を5年設けて免許取得更新時にでも渡せばいい
ETC搭載義務化なんてたいして問題なく出来ると思うぞ
パーソナルカードにした場合の残高不足の問題はまた別の問題だ
0939R774
垢版 |
2015/02/07(土) 15:17:40.43ID:NR12CB9e
>>928
それをやる場合名阪国道の各出口にセンサーつける必要あるな。
0940R774
垢版 |
2015/02/07(土) 16:55:08.46ID:qRpd/lh4
>>939
そこまでしなくても首都高の東京高速乗継と同じで
何時間以内に辿り着けば乗継として認定するようにすればいいだろ
0941R774
垢版 |
2015/02/07(土) 21:47:54.49ID:5PabtK0g
EV・PHV無料はまだか
0942R774
垢版 |
2015/02/09(月) 21:13:46.18ID:fzuo9W73
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0943R774
垢版 |
2015/02/22(日) 23:42:39.10ID:tFI4FQKc
いい加減テキストメールやめろよ恥ずかしくないのか

マックだと文字化けしてんのずっと放置かよ


顧客サービスなってなさすぎ。NTTや、JR見習えよ
0944R774
垢版 |
2015/03/12(木) 20:26:25.17ID:m0wSKq2e
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0945R774
垢版 |
2015/03/16(月) 14:49:44.17ID:mVaS8ZZd
うせろ
0946R774
垢版 |
2015/03/29(日) 07:26:14.55ID:8mecHtld
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0947R774
垢版 |
2015/03/31(火) 20:51:41.10ID:I9MPicT3
今月末で終了予定だった割引の4月以降の取り扱い

●期間延長
[NEXCO] 大口・多頻度割引の割引率拡充
[宮城県道路公社] 平日朝夕割引、休日割引、深夜割引
[神戸市道路公社] 往復利用ポイント加算
⇒以上、平成28年3月末まで延長。


●内容見直し
[兵庫県道路公社]
播但道の休日割引
⇒ETC車のみ継続。全線利用時は割引率を40%に。

播但道の深夜割引
⇒ETC中型車以上のみ継続。割引率は40%に。

播但道の通勤割引
⇒普通車以下のみ継続。

※ 中型車と大型車は基本料金値上げ。
0948R774
垢版 |
2015/03/31(火) 21:33:22.01ID:Z8blNaVR
複雑過ぎてもうどうでもいいわ。
高速使うのやて鉄道使う。
0949R774
垢版 |
2015/04/18(土) 18:44:15.90ID:0TnZ3q6A
首都高って安く乗れないかな
0950R774
垢版 |
2015/04/18(土) 19:42:46.98ID:TQvEEBpB
KK線に乗れば首都高気分を無料で味わえる
0951R774
垢版 |
2015/08/20(木) 16:13:34.69ID:he5KnmNs
ETC2.0車載機高い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況