X



高速道路 ETC割引を大幅縮小  2014年3月から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2013/11/30(土) 13:51:19.35ID:WQ9CPLQu
ETC通勤割引
全車種5割引  →   1か月間に特定条件をクリアした車のみが5割引(1回だけ使った車は割引なし)

ETC土日祝日割引
全車種5割引  →  全車種3割引

ETC深夜割引
全車種5割引  →  全車種3割引

ETC平日昼間割引 
全車種3割引  →  廃止

ETC早朝夜間割引(大都市近郊区間のみ)
全車種5割引  →  廃止

ETCマイレージサービス
5万円につき8000円分還元  →5万円につき5000円分還元に縮小

大口多頻度割引(月に数百万円以上高速道路代を払っている会社に適用)
30%割引   →   40%割引に
0002R774
垢版 |
2013/11/30(土) 13:52:45.42ID:WQ9CPLQu
すみません4月からです
0003R774
垢版 |
2013/11/30(土) 14:54:39.66ID:kjVrU5yv
高速道路会社に天下った役員報酬の補填が捗るなWWW

特に通行頻度に応じた割引適用なんて改悪としか表現出来ないんだけど

既存の一般国道が益々混むじゃん

道路通行料金の見かけ上の売上は改善されるかも知れないが、サービスエリアの物販売上高は下がるのは確実だな
0004R774
垢版 |
2013/11/30(土) 22:07:25.19ID:e/EIT6Zy
国庫負担(税金)だから財源無くなりゃ仕方ないけど
そもそも通行料が高いんだよな
0005R774
垢版 |
2013/12/02(月) 00:48:37.20ID:BeMMn5uh
早朝夜間割引・通勤割引はもともと道路会社がやっていた割引なのに
0006R774
垢版 |
2013/12/02(月) 10:18:18.72ID:rZ9CpLHP
せっかく高すぎる料金が緩和されて良い感じだのにな

軽自動車税のように従来から安すぎる部分については値上げ賛成なんだが
0007R774
垢版 |
2013/12/02(月) 12:54:41.59ID:G9pucT1Y
昨日だが、ETCマイレージサービスの廃止の通知の封書が来た!
ポイント貯めでも使う機会が殆ど無かったから別に構わないけど…

ETC通行料金割引率を下げるのだったら、区間当たりの普通の通行料金を1割でも値下げしてからにしてほしいよ(>_<)
0008R774
垢版 |
2013/12/02(月) 13:30:04.57ID:EcQ6SEFY
ETC通勤割引
全車種5割引  →   1か月間に特定条件をクリアした車のみが5割引(1回だけ使った車は割引なし)

↑これの詳細が知りたい
0009R774
垢版 |
2013/12/02(月) 21:29:21.03ID:7JvifVT8
マイレージ廃止!?
サイトではアナウンスされてねえけど・・まじなん?
0010R774
垢版 |
2013/12/03(火) 02:10:05.83ID:cI0yoijy
まだ前割3枚、残高たんまりある俺の大勝利w
0011R774
垢版 |
2013/12/03(火) 07:08:42.00ID:t/pEthgO
うちらには関係ないね!なにせ下道運輸だから
0012R774
垢版 |
2013/12/03(火) 17:01:45.57ID:y7f1Isgr
割引前はたくさんいた下道を走る車が、高速の深夜割引で大幅に減った。

深夜割引は今のままで残さないと、
高速の利用は減るわ、料金は減収だわ、運転手の疲労や事故は増えるわ、国道は結局痛むわで、
悪いことだらけ。
0013R774
垢版 |
2013/12/03(火) 18:31:09.25ID:lrDOhn8Z
大口割引は拡大されるからトラックは高速使う所多いんじゃね
0014R774
垢版 |
2013/12/03(火) 19:31:47.07ID:hEX3eHw3
>>11
げ、げどううんゆ!?
0015R774
垢版 |
2013/12/04(水) 16:34:30.53ID:QnBQpzNf
平日昼割廃止は悲しいなー、平日休みだもんで
0016R774
垢版 |
2013/12/04(水) 20:43:56.26ID:RRqP6zri
その代わりスイスイ走れる、と思えば安いもんだ

とはいえ高速料金は高すぎる
0017R774
垢版 |
2013/12/04(水) 22:15:08.23ID:mQeVnpKN
>>13
拡大されるといっても現行の大口割引使った上で深夜割引適用させたほうが安いしなあ
通勤割引が実質廃止だからこの分も値上げになるし
0018R774
垢版 |
2013/12/05(木) 11:05:04.94ID:BsJnxxng
あと、消費増税と一緒に通行料金も上がるんだろ?
場合によっては今の2倍以上になるよ?
0019R774
垢版 |
2013/12/05(木) 20:50:41.23ID:58Afc3oi
アクアラインはどうなることやら。
0020R774
垢版 |
2013/12/06(金) 22:39:08.70ID:mVzMRdpQ
高速割引 休日半額 6月末まで
2013年12月5日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013120502000131.html

 政府、与党は四日、来年四月から東日本、中日本、西日本の高速道路
三社が実施する料金割引縮小の激変緩和措置として、三割に縮小すると
した土日祝日の割引を六月末まで現行の五割のまま続ける方針を決めた。 
運送業者向けの大口割引は、最大割引率を三社案からさらに引き上げ
五割とする。 これで新しい割引制度の全体像が固まった。
 今月中旬にまとめる二〇一三年度補正予算案に財源として約六百億円
を計上する。 割引縮小と消費税増税の時期が重なることから、利用者の
負担を軽減し、景気の腰折れを防ぐため、三社が十一月にまとめた縮小案
の一部見直しを検討していた。
 休日五割引きは現在、東京、大阪周辺の大都市近郊区間を除く地方部
で普通車以下を対象に実施。 高速道路三社は四月から三割引きにする考
えだったが政府は観光地の集客などに影響が出るといった指摘に配慮した。
 運送業者など通行回数が多い大口の利用者向けについて、三社は最大
割引率を現行の三割から四割にする案を提示していた。 しかし、トラックなど
中型車以上の車両向けの時間帯別割引も縮小されるなど業者への影響が
大きいため、大口割引を拡大して負担を軽減することにした。
 これ以外の割引の縮小は三社案通りに実施する。 主なものでは普通車
の場合、地方部での平日の昼間と夜間・早朝の三割引きが廃止、深夜の
五割引きは三割引きとなる。 東京と大阪周辺の大都市近郊区間では午後
十時〜午前六時の半額などを見直し、午前零〜四時の三割引きだけを残す。
割引はいずれも自動料金収受システム(ETC)を付けた車両が対象となる。

まとめ
時間帯割引は縮小または廃止
大口割引(ETCコーポレートカード)は3割から5割へ
 
0021R774
垢版 |
2013/12/07(土) 00:48:23.65ID:qtvzaRNP
軽自動車の通行料も上げなさい
0022R774
垢版 |
2013/12/08(日) 15:31:11.43ID:it9R4kOo
>>21
ガソリン代節約のため電気モードで時速60kmで走ってるプリウスバカより
軽のほうがマシだろ。
0023R774
垢版 |
2013/12/08(日) 16:58:21.64ID:QG5ekH2h
同じボディでも3ナンバーは普通車料金、1ナンバーは中型車料金なのはおかしい。
普通車料金を小型車料金に変更して、5、4ナンバーのみを対象として、
3ナンバーは中型車料金にすべき。
0024R774
垢版 |
2013/12/09(月) 15:15:36.86ID:yg8AAs/z
値上げしたら新幹線のほうが安くなるね。
0025R774
垢版 |
2013/12/09(月) 18:53:04.01ID:rkd1iHqP
ソープランドに遠方の場所に行ったけど
ソープ嬢が言ってた。
1000円高速の時代は他府県のお客様が多くて
儲かってた。今は休日5割引で1000円高速よりお客さん減ったけど
値上げしたら更にお客さん減るかもねと
0026R774
垢版 |
2013/12/09(月) 21:20:59.70ID:mpJ4xTJQ
金津園か

雄琴や福原じゃいつも他府県の人ばっかりだし
土浦とか千葉とかの東の人間は府とは言わないもんな
0027R774
垢版 |
2013/12/09(月) 23:01:43.66ID:rkd1iHqP
>>26
残念ながら下関です。
0028R774
垢版 |
2013/12/15(日) 01:59:15.63ID:7GstedEV
西川口も東北各県から集めてるんだぞ
0029R774
垢版 |
2013/12/15(日) 19:08:23.84ID:QvOzVFwX
アクアライン割引されなかったら
千葉県知事は土下座しに行くとか行ってましたな。
0030R774
垢版 |
2013/12/16(月) 00:51:41.69ID:HJZYstsJ
ほかにおすすめ地域ある?
0031R774
垢版 |
2013/12/17(火) 17:49:11.57ID:03vayKjH
>>30
熊本
0032R774
垢版 |
2014/02/08(土) 11:40:43.19ID:KH2Cupxu
ETCの割引縮小や廃止の件、サービスエリアのインフォメーションの
おねえさんに聞いても、上から正式な話は来てないそうです

なるべく、ひっそり、こっそり、話題にならないようにしておいて
4月の消費税アップの陰に隠れて一番目立た「ないタイミングで、やるってことだろう
4月から平日走った人とか割引なしで、「そんなの聞いてないよ」ってことになるんじゃいの
0034R774
垢版 |
2014/02/08(土) 13:16:41.56ID:bROVgP2f
って平成25年12月20日にこんなプレスリリースがあったのか…

新たな高速道路料金に関する基本方針を別紙のとおり決定しましたので、お知らせいたします。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000389.html
0035R774
垢版 |
2014/02/08(土) 14:52:04.97ID:BDoWMQsO
ますます高速利権が肥え太るだけだな。

いまの神戸周辺の通行止め異常だろ。
12時間軽く越えてるぞ。

社長を死刑にしろ。
0036R774
垢版 |
2014/02/09(日) 18:12:45.07ID:no0XmbhE
旅行は6月までに行けってことか
0037R774
垢版 |
2014/02/10(月) 20:33:04.21ID:FFg21rJv
全部自民のせいや
自分で借金作っといて
なにがデフレ脱却やねん
ゴキブリ朝鮮人追い出したら
無料に出来るやろが!
0038R774
垢版 |
2014/02/10(月) 23:20:34.09ID:aKO6Oon9
ぜんぶゆきおのせいだ
0039R774
垢版 |
2014/02/20(木) 01:00:41.05ID:Oa4EcB7D
民主ならタダにしてくれるん?
0040R774
垢版 |
2014/02/20(木) 01:51:51.71ID:0MaKppIr
なんで6月末までかというと4月から6月までの景気で消費税10%を判断するからだろう。
おそらく、ETC割引の駆け込み需要で売上はあがる
0041R774
垢版 |
2014/02/20(木) 09:55:36.47ID:cp6gXveb
おら 安倍公
給料全然あがらんやないか!
休日半額やから積極的に利用してたんやで
もう使ったらへんわ
おまはん参拝行く度胸があるんやったら
宗教法人とド朝鮮と老害優先制作なんとかせえや
まだ橋本のほうが叩かれても
ずっとマシ
0042R774
垢版 |
2014/02/23(日) 14:22:33.45ID:UNiQvucg
>>15
全く、痛いね
平日の高速(地方路線)とか、もともと走ってる車が少ないのに、割引廃止されたら
かなり下道に逃げるな
首都高は空いてる時間帯や路線は料金を安く、渋滞が酷い時間帯や路線は
高くするって話が出てるけど、こっちの考え方の方が真っ当な感じする
0043R774
垢版 |
2014/02/23(日) 14:25:30.57ID:cjPIS2u7
深夜割引まで無くすのか
下道で事故増えそう
0044R774
垢版 |
2014/02/23(日) 14:39:15.19ID:F7jcvnGp
ETC割引が縮小になる代わりに高速料金が少し下がる等、
他の面で安くなることはないんですか?
ただ、ETC割引が縮小されるだけ?
0045、こうじ
垢版 |
2014/02/23(日) 15:01:03.21ID:h/4wKuqI
マイレージも下がる
0046R774
垢版 |
2014/02/23(日) 15:45:14.22ID:Q/y11lev
割引はマイレージ加入が条件だって!
マイレージ加入が増えるな!!不正通行無くす意味合いあるな?
0047R774
垢版 |
2014/02/23(日) 16:48:06.99ID:llpDIN2v
>>42
下道に逃げ料金収入下がりSAの
売上も落ちる
そして道路族の利権団体は潤う

東電に垂れ流している税金の
おこぼれでも充分賄えるのに
あほやわホンマ
0048R774
垢版 |
2014/02/23(日) 22:35:16.41ID:SS/3RfvP
>>45
深夜5割引きが3割引きに下がる上に、マイレージも半分になっちゃうんだよな。
ETC割引前は高すぎる高速料金を避けて下道走ってたんで、また下道走りますわ。
でも事故が危ないんだよね〜。疲労もするし。
0049R774
垢版 |
2014/02/25(火) 17:02:25.02ID:1/Pzc1Qc
また下道スレが活況を呈するようになるのか。
2ch的には歓迎
0050R774
垢版 |
2014/02/27(木) 11:22:43.87ID:RU46OwOa
>>44
高速料金自体も一部除いて値上げ
0051R774
垢版 |
2014/02/27(木) 11:26:16.61ID:I5UmyFwC
すべては道路族の議員のために……
0052R774
垢版 |
2014/03/02(日) 17:23:19.02ID:o2mNy7mH
経済への油断
0053R774
垢版 |
2014/03/06(木) 22:14:42.94ID:zCYPEoeB
平日の昼間に、中央道を走ってみな。 本当に車が少ないよ! 国民の為に、どうするのが良いか、判ってるかな?
0054R774
垢版 |
2014/03/11(火) 11:21:28.68ID:XN+XLZQE
おおおらがぁあああ安倍よ
診療報酬も上がるし
軽音も税金上げやがって
きゆうりょう大手しかあがってないで
おぼっちゃまやなおまえはホンマ
金持ち優遇かよ アイツラせこいから
自分のポッポに溜め込むだけや
また不況が来るで
高速料金上げると
人口比率の高い年収の層が
みんな使わなくなるわ
府のスパイラルや
でもまあ一番アホなんは
糞安倍自民に投票した老害やろうけど
0055R774
垢版 |
2014/03/12(水) 16:16:25.42ID:g78zMqhQ
あずにゃんペロペロ(^ω^)
0057R774
垢版 |
2014/03/14(金) 17:38:31.18ID:V/z0QD/7
>>56 マイレージポイントは損しないように移行してくれるようだね。
0058R774
垢版 |
2014/03/14(金) 18:00:25.09ID:V/z0QD/7
通勤割引改め朝夕割引は割引率が大幅に低下
マイレージポイントで50%還元とあるけど割引率にしたら33.3%
たとえば500円区間*20回乗って10000円支払うとする
翌月に5000円還元されるのでこれで500円区間を10回乗れる
つまり10000円出して500円区間を30回乗れることになる。
結局10000/15000=66.7%
割引は33.3%
0059R774
垢版 |
2014/03/15(土) 17:58:51.90ID:ATciLE22
自民党政権に戻した国民がバカ!
0060R774
垢版 |
2014/03/15(土) 18:11:38.25ID:JP4+fI+K
民営化しても結局、SA、PAが綺麗になったくらいだな
0061R774
垢版 |
2014/03/15(土) 19:41:15.33ID:tHmjZO1p
>>59
民主党が
【高速道路すべて無料にします】
と言って政権とったのに公約破ったのが悪いんだろ
0062R774
垢版 |
2014/03/15(土) 20:42:34.49ID:j+SsXL3i
高速無料化実験、震災後大型車水戸Uターンで
割引予算食い尽くされたな
0063R774
垢版 |
2014/03/15(土) 20:56:49.47ID:FRAYifn2
安倍公「値上げ分の高速料金収入は慰安婦の賠償にあてるニダ!」

老害「安倍公マンセーェェェェ!」
0064R774
垢版 |
2014/03/15(土) 22:09:45.05ID:6/xJKS+k
中央道と東名、北陸が別会社になるように、今からさらに分割したら?
0065R774
垢版 |
2014/03/15(土) 23:00:47.73ID:4RVT1SEq
高速の割引はトラックとか運送以外は無しでいいじゃん。
それくらい払えよw
0066R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:10:54.15ID:dTN1Uf/M
>>65
異常に高すぎなんだよ 高速とNHK
0067R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:45:59.71ID:l4Ky4jV9
ETCない時代は基本割引とか無かったんだよな
0068R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:49:51.41ID:eQiXnCMI
その代わり、ガソリンは安かったな
0069R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:54:04.38ID:yGv2rlhk
>>67
ハイカが有った
0070R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:55:21.79ID:eQiXnCMI
東京青山に記念ハイカ売ってる
ショールームがあった
0071R774
垢版 |
2014/03/16(日) 08:59:17.97ID:dTN1Uf/M
地方の高速はガラガラ
かたや下道は混雑、事故頻発
バイパス建設、補修に逆に金かかる始末

外国人曰く、どうせ造ったのなら使ったほうがいい、日本人は馬鹿じゃねーのw
0072R774
垢版 |
2014/03/16(日) 09:28:43.35ID:/T0rw4SV
国土交通大臣の太田はやっぱだめだな
元創価公明代表
0073R774
垢版 |
2014/03/16(日) 09:40:08.70ID:4zVDoPPw
民営化してから路面の補修が少なくなったね。
路面のひび割れが多くなった様に思う。
0074R774
垢版 |
2014/03/16(日) 10:26:35.93ID:u9sVHDNF
本当に財政厳しいなら土日は定価にすればいいのに。
0075R774
垢版 |
2014/03/16(日) 11:31:51.86ID:mFbjq+c8
>>74
公務員の豊かな生活を維持するため土日は上げません
0076R774
垢版 |
2014/03/16(日) 12:44:29.80ID:f/gVYBMo
高速1000円とか無料実験とか馬鹿な使い方しなければ良かったのにな
0077、こうじ
垢版 |
2014/03/16(日) 12:51:54.15ID:2lTrko9i
>>75
そこらへんの公務員って、貧しいイメージなんだけど
0078R774
垢版 |
2014/03/16(日) 13:20:51.73ID:4tmK5Kch
おらへやがあああああべ下痢公!
金持ち減税だと?
ええかげんんねせえや
なんで自民なんかにいれたんやバカ国民
おれは1党独裁は危険やから維新にいれたけどな!
創価学会に法人税50パーかけたれや
高速無料どころか
ガソリン無料でいれられるぞ
在日も自動帰化で特権剥奪や
これで消費税撤廃や!
肝心なところなんも手えつけへん
下痢公
0079R774
垢版 |
2014/03/16(日) 14:45:34.34ID:gc4nnOww
>>71
ほんとそれ
0080R774
垢版 |
2014/03/16(日) 17:52:00.16ID:aDYHBqHh
マイレージ事務局?
コイツらの存続のためポイント還元にした。 天下り先だけは確保!
0081R774
垢版 |
2014/03/16(日) 22:34:45.19ID:Ts+ed1WQ
ETCのおかげで大回りできるようにはなったけどな。駅から近いインターに止めて色々と。
0082R774
垢版 |
2014/03/17(月) 19:29:44.52ID:8xWDeF08
自民党以外なら売国奴しか居ないし、消去法で自民党がましなだけ。
0083R774
垢版 |
2014/03/17(月) 19:46:50.01ID:Xw0GdBrH
1000円だったころ、松阪から長野回りで富山まで行ったけど、1000円だったからびっくりした。利用証明見たら、8000円割引だった。
0084R774
垢版 |
2014/03/17(月) 20:27:18.77ID:nb5MWTux
なんか俺の頭では理解不能なサービス改定メールが来たんだけど、
ケチになったということでOK?
0085R774
垢版 |
2014/03/17(月) 21:13:09.74ID:nwgJn5vi
>>83
その8000円は国民の税金なわけだからな
道路公団が身銭を切ったわけでもなくむしろ利用者増で丸儲けしただけ

景気浮揚策って名目だけどフェリーは廃止に追い込まれるしJRは利用者減だしまさに道路族の天下だったわけだ
0086R774
垢版 |
2014/03/17(月) 22:17:44.04ID:IAct3gX9
そもそもの高速道路の料金設定が高すぎるんだよ。
諸外国と比べても世界一の高さ。国内の他の物価と比べても高すぎ。
0087R774
垢版 |
2014/03/18(火) 11:59:22.53ID:swf2o7Kf
消費税増税でさらに値上げ。
もうね、なんだろうね。
0088R774
垢版 |
2014/03/18(火) 16:17:12.04ID:Qd0g916H
料金扱いやめて税金扱いにすれば消費税かからんぶんマシなのでは
0089R774
垢版 |
2014/03/18(火) 18:11:42.42ID:6ITp0dHK
ETCマイレージ 改悪
http://www.smile-etc.jp/info/140401.html

今回の8倍は、いまポイント少ない人がとくする。
来年度に消滅しないポイントが条件だけど

今月 600ポイント交換したら、 2500円
来月なら 600×8で4800ポイント になり、3000ポイントで2500円でしかも1800ポイントあまる

消滅しないポイントが 375ポイントなら、8倍で3000ポイントだから
来月変換のほうが得する。

仮に100ポイントでも来月 800ポイントだから 2000円分走れば1000ポイントで500円
今までなら200ポイントで500円だから1万円分だったけど、上のやつは7000円分で1000ポイント

今回は1000ポイント近い人だけが損するってこと。
0090R774
垢版 |
2014/03/18(火) 18:13:35.83ID:6ITp0dHK
来年度消滅しないポイントで、1000ポイント自動ポイント交換している人で
625ポイント以上持っている人注意。

今月走行の分も 4月20日に8倍して加算するとのことです

その時点で上の条件の人は8倍されると自動で5000ポイントになり、
いままでの1000ポイント交換が5000ポイント交換になるらしいので
自動で交換されます。
676ポイント以上持っている人は交換された余りのポイントが発生します。
少なければなくなってもいいと思うけど、999ポイントなんかあった人は
8倍されて7992ポイントだから自動交換にしておくと2992ポイントあまる。
パソコンとか電話で交換できる人はいいけど、そうでない人で自動のままだと
さきに還元された5000円が消化されない限りポイントがたまらない。
ってこと、2992ポイントが5000ポイントになる前に消滅ってこともある。
この場合はパソコンか電話で申し込む
または自動変換を止めて、また2万円分ぐらい高速使って
10000ポイントにして、交換したほうが多少の還元率がいいと思う。
いままでの1000ポイント8000円には遠く及ばないが。
0091R774
垢版 |
2014/03/18(火) 18:16:12.30ID:6ITp0dHK
675ポイント 消滅せず、持ち越せれば8倍で5000ポイント
5000円交換

625ポイント以上持っている人注意。
でなく
675ポイント以上持っている人注意の間違え
0092R774
垢版 |
2014/03/18(火) 18:19:56.07ID:6ITp0dHK
間違えの間違え

625ポイント 消滅せず、持ち越せれば8倍で5000ポイント
5000円交換

625ポイント以上持っている人注意。
でなく
675ポイント以上持っている人注意の間違え
でなく、やっぱり
625ポイントだったw
0093R774
垢版 |
2014/03/18(火) 19:09:33.03ID:cIFTK0ED
600ポイント以上でも今急いで交換したら損なんだから、
結局何ポイントだろうが交換しないほうが得なんじゃないの?
0094R774
垢版 |
2014/03/18(火) 19:59:38.29ID:yXqlYW4N
>>92
もちつけwww
0095R774
垢版 |
2014/03/18(火) 20:58:21.78ID:BzDVoU9e
ポイントなんかどおでもええわ
アベベ絵アベベあっべ爻おいあべこうじ聞いとんのか!下痢回線

おおさかから九州まで
車でよく行くんやわ
6がつから
しんどい目して
ガスと梗塞代で4万かいや!
新幹線なら博多まで児玉往復切符なら
大人2子供1で3万3千円やで!
ガソリン税と道路族に誰が払うかアホンダリャン
0096R774
垢版 |
2014/03/19(水) 01:07:03.23ID:d6jwiNfB
去年の12月に自動でポイント交換してた
使い切るの、来月になるだろなぁ・・・
損したな
0097R774
垢版 |
2014/03/19(水) 01:24:39.04ID:pml9FeV6
高速道路は国の資産として一括して償還し、
ただし、高速料金は永久化して料金を高速道路税として償還主義の原則を排除すれば、
金利負担が実質なくなると考えると理論上少なくとも現状より20%は安くできる。
また、消費税分も値下げできる。


高速道路料金1000円のうち、金利600円が建設費、200円が維持管理費、200円が金利。

さらに、ガソリン税53円のうち、10円程度(軽油引取り税も同割合程度)を高速道路税に変更し、
自動車税や自動車重量税の10%を高速道路税に変更すれば、高速道路料金は平均で半額以下になる試算。



民営化は廃止して、高速道路は国有化すべき。

最終的に国有化されるインフラの償還に対して消費税がかかるのは、
明らかに、消費税の法解釈上、これはおかしい。
国有化されるインフラの償還行為、
つまりこれは、お金の移動が発生しているに過ぎないので、それに対して消費税をかけるのは間違い。
償還が税方式か料金方式かの違いだけ。
国有化されるインフラを償還する活動は、物・サービスの提供には当たらない。
それがサービスだと言って消費税かけれるなら、国債の発行に対しても消費税がかけれる。
株式の発行や売買にも、消費税をかけられる。

高速道路料金への消費税の適用は、債権の発行に対して消費税をかけてるのと同じ。
少なくとも、維持費の部分のみしか消費税はかけてはならない。
0098R774
垢版 |
2014/03/19(水) 04:05:59.16ID:GtLNEAdu
ガソリン値上げと増税だけでもキツいのに、来月から割引率縮小か。
出控えで、1年後には弱小観光地の宿や店がバタバタ潰れるんじゃね?
0099R774
垢版 |
2014/03/19(水) 06:42:28.48ID:T9ucXiL3
>>98
そんなの庶民感覚がない議員の先生方はわかってないんだろ
どうせ半年くらい経ったところで緊急対策とかで割引率もどすんだよ
0100R774
垢版 |
2014/03/19(水) 08:18:00.47ID:ZIs8rPaz
>>99
ガソリンが高騰してなければ、高速料金だけの値上げだけど、
ガソリンも高騰、高速料金も値上げのダブルパンチだからねえ。

いまどき、庶民はお出かけを減らしなさいってことか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況