X



【ハイウェイウォーカー】高速道路のエリアガイドについて語ろう!【ガイドマップ】

0001R774
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:jkhnG6Yw
高速道路のサービスエリアで無料配布されてる地図について語りましょうか!

個人的なオススメは…
中日本管内→東名高速上郷SA上り 中日本のエリアガイド3種類(東名・新東名、中央道、名神・北陸道)が一度に全部手に入る
(特に中央道版はわざわざ中央道に行かなくても手に入る)

西日本管内→高知道南国SA上り 2011年に行ったきりだが西日本版3種類(関西、中国・四国、九州・沖縄)が一度に手に入った
(おかげで九州に行かなくても九州版が手に入った)

東日本管内はシラネ
0101R774
垢版 |
2014/10/09(木) 16:10:20.37ID:ZMNuz4aZ
http://zz7zz.at.webry.info/201205/article_35.html

1981〜1982年のエリアガイド表紙 この頃はまだ東名・中央道統合前
中央道のはちょうど全線開通した頃に発行されたものだな 恵那山トンネルもまだ対面通行
0102R774
垢版 |
2014/10/29(水) 18:59:44.29ID:gqyju8lP
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kenzo-m/map-titahanto.GIF
何時頃のエリアガイド地図だろう 1989〜90年頃か
有料道路がオレンジ色で表記されていた時期があったとは

ヒントになるのは
東名三好IC開通前(93.03.23開通)
名二環(当時東名阪)が清洲東まで(88.03.23開通 勝川まで開通91.03.19)
名港西大橋が開通している(85.03.20開通)
0103R774
垢版 |
2014/11/07(金) 16:12:01.51ID:lOXLH+46
NEXCO中日本の名神・北陸道版、名神のキロ表示を東名東京ICからの通しにしてほしい
同じNEXCO中日本管轄だしどうにかならないの?
(NEXCO東日本も北陸道で同じことやってるし…これは管轄が切り替わるからだと思うが)

西日本の関西版は名神のキロ表示は東名東京ICからの通しだし…
0104R774
垢版 |
2014/11/13(木) 19:27:02.18ID:QB6M2ym4
少し前西名阪の名古屋向き側の香芝では中日本の名神エリアガイドを置いてたな。
名阪国道を介して東名阪や伊勢道と直結しているゆえの配慮だったんだろうね。
0105R774
垢版 |
2014/11/13(木) 19:31:35.19ID:KGZVz+/J
>>104
前スレからだけど吹田SA上りや大津SA上りにも置いていた模様<中日本の名神・北陸道版
0107R774
垢版 |
2014/12/23(火) 20:09:23.13ID:70CNRZax
公団時代のエリアガイドで1つの路線が2つに分かれていたのは

上信越道 藤岡JCT〜更埴JCTが関越道版、
       更埴JCT〜上越JCTが東名・中央道版(2003年7月発行以降は北陸道版にも掲載)
中国道  吹田JCT〜山崎ICが名神版、以西は中国道・山陽道版
山陽道  神戸JCT〜山陽姫路東ICが名神版、以西は中国道・山陽道版
0108R774
垢版 |
2014/12/24(水) 10:08:46.18ID:g9yQtIXh
>>107
東北道と日東道もだな
0109R774
垢版 |
2014/12/24(水) 10:30:55.42ID:u/iRI2r6
>>108
東北道は白石ICを境界に南側が東北道版Part1、北側が東北道版Part2だったね 忘れてた
日本海東北道は新潟区間が北陸道版、山形・秋田区間は東北道版Part2だね
0110R774
垢版 |
2014/12/24(水) 10:37:29.31ID:u/iRI2r6
東海北陸道もだ 忘れてた
(南側の開通区間が名神版、北側の開通区間が北陸道版)
0111R774
垢版 |
2014/12/25(木) 00:04:35.50ID:1RcuLBKF
>>107
北陸道も全通前は別れてたな
上越−新潟黒崎は関越道のガイドに入っていた。
0112R774
垢版 |
2014/12/25(木) 05:39:24.43ID:ZMNuz4aZ
>>111
1990年の関越道版に北陸道の長岡JCT〜新潟西ICが掲載していたのはやはり全通前の名残か。
(長岡JCT以北はIC番号も関越道の続きだったみたいだし)
0113R774
垢版 |
2014/12/27(土) 11:19:46.15ID:uwD96alV
ジャンクションで分岐していく脇道が本線は哀愁を感じるな
中国道の広島北ジャンクションもそうだった
0114R774
垢版 |
2014/12/27(土) 11:48:10.43ID:kPB3OyTJ
>>113
北陸道長岡JCT、東北道安代JCT、上信越道更埴JCT、道央道札幌JCT、高知道川之江東JCTもだな
0115R774
垢版 |
2015/01/02(金) 19:25:45.17ID:0rNGrh7I
最新版の2015年1月発行版貰ってきた
上郷下り、中央道版は言わないと貰えなくなった模様 だから言ってもらって来た
0116R774
垢版 |
2015/01/02(金) 19:26:15.84ID:0rNGrh7I
すまん、中日本のです
0117R774
垢版 |
2015/02/16(月) 19:14:18.32ID:MwEdcBje
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org169198.png

>>95の現在
ほぼ同じ地図だけど、SA・PAの表現が違ってたりと13年半でだいぶ変わってる

2001年当時は建設中で現在は開通済み区間のうち、
建設時仮称と現在のIC・JCT名が一致するのは四日市JCT、草津JCT、甲賀土山IC、信楽IC、弥富木曽岬ICか。

亀山東JCT→亀山JCT、亀山南JCT→伊勢関IC、大津草津IC→草津田上IC だしな
伊勢湾岸道は既存IC名と名前が重複するからか弥富木曽岬IC以外全部建設時仮称と変わっているな
(湾岸弥富ICも建設時仮称は「鍋田IC」だったようだし)
0118R774
垢版 |
2015/03/09(月) 20:32:59.92ID:uwRtFvu5
リーフレット形式の、各道路版とは別に
阪和道や、西名阪道とかのB5版見開きのエリアガイドが発行されていた記憶があるんですが
どなたかご存知でしょうか?

1985年ごろだったと思います。
0119R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:21:30.67ID:Qyp/xrvu
エリアガイドのラインカラーについてまとめてみました。
一部わかんないので埋めてほしいです(´;ω;`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230754.png
ちなみに、
1期→94年以前のやつ
2期→鳥が書いてあるやつ
3期→Jサパとハローの2団体時代
4期→民営化後。各社の迷走期を経てからの現在のエリアガイド。
ちなみに西日本はゆうゆうWestのラインカラー

3期のハロースクエアは色のバリエーションが途中で増えてるらしいけど、当方九州についての情報しかわかりません。
どうかよろしくです
0120R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:25:41.60ID:DpbOjsxh
>>119
路線名の地色は公団時代のエリアガイド管轄別カラーだな
0121R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:28:57.48ID:DpbOjsxh
>>119
あと補足
上信越道の更埴以北は東名・中央道版と重複掲載(3期途中の2003年7月発行から)
0122R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:31:45.99ID:Qyp/xrvu
>>120-121
その通りっす。常磐とか中央とか2期に消えたやつもいくつかあるけどね。
上信越は重複してたか…なるほど
0123R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:34:40.87ID:DpbOjsxh
>>122
住んでる場所の関係で東名・中央道版と名神版を手に入れることが多かったので…
0124119
垢版 |
2015/03/24(火) 23:40:28.49ID:Qyp/xrvu
>>123
まじすか
1期の東名・中央について何かわからない?
あいにくそこだけ持ってないもので…
0125R774
垢版 |
2015/03/24(火) 23:46:57.00ID:DpbOjsxh
>>124
東名がピンクで中央道が黄色だったかな
前スレに書いてあった気がする

貰い物だけど1期の91年10月発行版を持ってたけど、一昨年部屋を片付けた時に捨てちゃったからなぁ
0126119
垢版 |
2015/03/24(火) 23:54:56.06ID:Qyp/xrvu
>>125
なるほど、、ということは長野道とか上信越はわかりそうにないか(そして富士吉田線は本線と同じ色なのか…?)
とりあえずthx
0127119
垢版 |
2015/03/25(水) 00:09:10.31ID:kNOVmJZO
追記。
>>125のいう前スレを確認したところ、長野道のラインカラーがわかりました。
吉田支線もまあ本線と同じ色なんだろうな

とりあえずハロースクエアのラインカラー変更について知りたいです。
知っている方情報頂けたらありがたいです
0128R774
垢版 |
2015/03/25(水) 00:11:39.56ID:sZzXKFJH
>>126
ここに載ってるけど画像が無いからなぁ
http://log soku.com/r/2ch.net/trafficpolicy/1156681958/197
0129R774
垢版 |
2015/03/25(水) 00:15:40.90ID:sZzXKFJH
>>127
改訂版を作ってみたら?
0130R774
垢版 |
2015/03/25(水) 00:18:41.91ID:Mue+PEkQ
昔の中央道のガイド見てるとGSなんかおもしろいな

談合坂とか丸善石油と大協石油とかのコスモ以前の銘柄がのってるし。
そういえば談合坂の上りの狭さとかもう知る人も少なくなってきたか
0132R774
垢版 |
2015/03/25(水) 00:25:44.54ID:sZzXKFJH
>>130
大協、丸善ということは85年より前か…
0133R774
垢版 |
2015/03/25(水) 00:53:48.31ID:sZzXKFJH
>>131
東海環状道は開通した3期末期に名神版に掲載してた
(道路名の地色が東名高速と同じになってる 修正ヨロ)
0134R774
垢版 |
2015/03/25(水) 01:37:24.21ID:R/9djQmw
最近は全国版っていうのがあって一枚に全て記載されている。
ただし字が細かくて見にくい
0135R774
垢版 |
2015/03/25(水) 18:55:20.85ID:ktbicwt5
1期〜4期を大まかに年分けすると
1期→1993年以前
2期→1994年〜1998年
3期→1998年10月〜2006年1月(J-SaPa、ハロースクエア時代)
4期→2015年現在

1期でも末期は東名・中央道は一緒、あと東海北陸道(岐阜各務原〜美濃)も東名・中央道版に掲載してた
2期に名神のエリアガイドに移行したのかな
0136119
垢版 |
2015/03/25(水) 19:25:50.34ID:kNOVmJZO
>>135
手元に1期の名神版はあるんだが、東海北陸は名神版だったよ
0137R774
垢版 |
2015/03/25(水) 19:35:24.95ID:ktbicwt5
>>136
昔持ってた1991年10月の東名・中央道版に東海北陸道が載ってたんだよ
はっきり覚えてる

ID変わってるけど>>127です…
0139119
垢版 |
2015/03/25(水) 19:37:24.75ID:kNOVmJZO
>>137
あーじゃあ3期の上信越みたく重複掲載かもね
0140R774
垢版 |
2015/03/25(水) 20:25:31.64ID:ktbicwt5
>>139
ちなみに3期の上信越は元々東名・中央道版に載っていて、
2003年7月以降から北陸道版にも載るようになった
0141R774
垢版 |
2015/04/03(金) 19:08:42.86ID:ZBOLhMqz
全国版地図の最新版(2015年4月発行版)が発売されたな
Twitterに報告が上がってる
0142R774
垢版 |
2015/05/06(水) 15:57:25.86ID:bztkeyr6
さっき初めて全国地図買ったけど、道路施設協会時代のエリアガイドみたいに紙質がいいね!
道路公団時代のエリアガイドにもあった「平成○○年度開通予定区間」も載ってるし、また来年も買おうかな?
0146R774
垢版 |
2015/05/12(火) 18:11:49.21ID:EeVkuYZw
そういえば>>145のやつ持ってたわ
2002年9月に和歌山に行ったときに岸和田SA下りで貰ったんだ

一緒に名神版のエリアガイドも貰ってきた この年8月に長野に行ったときは東名・中央道版を貰ってきた
0148R774
垢版 |
2015/05/19(火) 23:24:39.24ID:WheKgOc1
サパくん全然かわいくないなw
私的にエリアガイド表紙は90年代初期のが好き
東名はラインカラー(?)がピンクで富士山の写真、名神は紫でどこかの城の写真を使ってたと思う
0149R774
垢版 |
2015/05/20(水) 00:08:20.70ID:38l9KdiN
>>148
名神で城ということは彦根城かな
0150群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
垢版 |
2015/06/08(月) 17:09:24.56ID:BjiY920w
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
0151R774
垢版 |
2015/06/09(火) 03:43:24.18ID:kpIFNR55
>>145 既に西広島バイパスが他の高速と接続してることになってるw
実際に実現したのはその10年ほど後の事であった
0152R774
垢版 |
2015/06/12(金) 20:48:48.69ID:IXmXUNy6
>>145から以前作ってくれたラインカラーの変遷に追加できるな
岡山道 水色
広島道 水色
米子道 紫
浜田道 紫
四国(徳島道・松山道・高松道・高知道)は全部茶色

山陰道は水色になってるがこれでは紫、播磨道は開通前でまだ不明
0155R774
垢版 |
2015/08/15(土) 05:09:14.45ID:6lgK52E9
古い情報だとイラネしちゃうけど、これからは取っておこうかしら。
0156R774
垢版 |
2015/12/12(土) 21:15:25.28ID:gg2mnS2o
新東名愛知区間が2月13日に開通するが、またNEXCO中日本は2016年1月発行版でフライングするのか?
0158R774
垢版 |
2016/01/22(金) 20:32:13.59ID:MhNCQe84
>>157
リンク先の地図は10月版のままだな
12月版現物には新東名開通区間に
16年2月中開通予定の表示がついてる
0159R774
垢版 |
2016/01/22(金) 20:41:32.34ID:XSdbRytr
先回→今回→次回予定とNEXCO中日本が発行間隔を2ヶ月ごとにしたのは
明らかに新東名愛知区間の開通にあわせて発行する為だな

今回は東海北陸道荘川-飛騨清見(2008.07)や新東名静岡区間(2012.04)、舞鶴若狭道小浜-敦賀JCT(2014.07)とは違って
「サービスエリアガイド」の発行月じゃないからな
0160R774
垢版 |
2016/01/22(金) 21:00:14.59ID:XSdbRytr
○飛騨清見-白川郷
×荘川-飛騨清見

今更間違いに気づいたわ
0161R774
垢版 |
2016/01/30(土) 21:20:42.89ID:8emMi52f
12月版は新東名未開通表示ラスト版か
ある意味レアもの
0162R774
垢版 |
2016/01/30(土) 21:28:17.84ID:USJcfi1b
>>161
発行月自体もレア
中日本のは基本的にJ-SaPa、ハロースクエア時代と同じ3ヶ月ごとの更新だし
0163R774
垢版 |
2016/02/01(月) 18:08:13.21ID:Xc5FmLyZ
スレチかもしれないけど、「高速家族」の最新号が手に入らない…
1/2に新東名浜松SA(下)では1つ前の号を配布、先週水曜に上郷SA(連絡橋渡って上下とも行った)では配布無し…
0164R774
垢版 |
2016/02/02(火) 19:16:55.23ID:lVDiwQYZ
NEXCO各社で全国のエリアマップを配布するインフォメーションセンターのようなところがあればいいのに。
0165R774
垢版 |
2016/02/03(水) 00:00:57.17ID:0pFdZaOf
>>163
vol.44(2015冬号)は2016年1月30日発行って出てるわな
まぁ、もう一回行って見てきなよ

俺も、今度の休みに行ってみるか
0166R774
垢版 |
2016/02/03(水) 00:24:48.50ID:FFrwvbJ3
>>165
ありがとう 先週末にでたばっかりなんだ
2/17にまた上郷SA行くけどその時に貰ってこれるかな

vol,43の予告で「2015年12月末発行予定」と書いてたから…
(「サービスエリアガイド」も去年10月の時点では「次は2016年1月発行予定」と書いときながら、
実際は2015年12月に発行してたし、最近のNEXCO中日本はアレだわ)
0167R774
垢版 |
2016/02/03(水) 11:55:02.72ID:aYrJxAxx
>>8
NEXCO中日本本社で 配布してないかな・・・
0168R774
垢版 |
2016/02/03(水) 11:56:42.91ID:aYrJxAxx
NEXCO中日本の取り組みより

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/voice/04.html

パーキングエリアでも『サービスエリアガイド』をお渡しするようになりました。

お客さまの声

「サービスエリアガイド」をPAでも配布してほしい。



取り組み

各PAのレジカウンターにおいて「サービスエリアガイド」をお渡しできるようにいたしました。ご希望のお客さまはお気軽に店員までお申し出ください。
0169R774
垢版 |
2016/02/03(水) 23:39:00.02ID:FFrwvbJ3
2月になったのに、>>157のNEXCO中日本公式がまだ12月のままだな
やっぱり次は新東名愛知区間開通に合わせて2月13日に出してその時に公式も更新、と見ていいのか
0170R774
垢版 |
2016/02/04(木) 07:33:35.28ID:e19VOX+r
>>168について、NEXCO中日本にメールしたら このような回答が来た。

>お寄せいただきました「パーキングエリアでも他路線の地図が手に入るよう改善をお願いいたします」
>「パーキングエリアのレジでも地図を配布していることがわかるよう、パンフレット棚やレジの前に記載していただけるとありがたいです」とのご意見につきましてお答えさせていただきます。

>中日本エクシスでは、道路地図面とエリア紹介が掲載された「東名・新東名版」、「中央道版」、「名神・北陸道版」の3種類の「サービスエリアガイド」を年4回季節毎に発行しています
>「サービスエリアガイド」はサービスエリア・コンシェルジュでお渡しさせていただくほか、コンシェルジュのないPAでも数に限りはございますが、営業時間内にお渡しできるよう対応しております。

>なお、SA、PAでご用意しているサービスエリアガイドは当該道路とそれに連結する道路を主とさせていただいていますので品切れの場合はご容赦願います。
>また、配布にあたりましては、無駄にならないようにサービスエリアガイドを必要とされるお客さまからのお申し出を受けて、お一人さま1部ずつ手渡しでお渡しさせていただく方法を基本としています。
>このため、レジ前等への記載はしていませんのでご理解願います。
>なお、在庫状況により、店舗の判断でご自由にお持ちいただけるようカウンター等に配置させていただく場合もございます。

>弊社ホームページでは最新の「サービスエリアガイド」がご覧になれますのでこちらもご参照ください。
>この度いただきましたご意見を参考にして今後もより便利にご利用いただけるよう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。

>(参考)
>ホームページに掲載する「サービスエリアガイド」はこちらからご参照できます。
>「サービスエリア・お買い物」で検索し、「サービスエリア・パーキングエリア検索」画面の「地図から探す」の路線図の下にある「サービスエリアガイド版の地図はこちら」をクリックしてください。

>直接入力の場合、URLはhttp://sapa.c-nexco.co.jp/guide/book  です。

>今後ともNEXCO中日本グループをよろしくお願い申し上げます。
0171R774
垢版 |
2016/02/04(木) 16:46:28.71ID:gIKd0FCm
今さら一昨年の話で申し訳ないが・・・

圏央道・高尾山IC〜八王子JCTの開通後、中央道版イラスト面の圏央道距離表示が、2014年4月版までは、以下のとおりだった。
高尾山ICからの距離・・・八王子JCT=2.0、八王子西IC=6.4、あきる野IC=11.6(←これらは正しい)

しかし、相模原愛川IC〜高尾山IC開通直後の2014年7月版では、以下のようになっていた。
海老名JCTからの距離・・・八王子JCT=28.8、八王子西IC=35.2、あきる野IC=40.4

八王子JCT〜八王子西ICは4.4kmだから、本来、八王子西IC=33.2、あきる野IC=38.4となるはず。
延伸に伴う距離起点変更の際、八王子JCTの距離は海老名JCTからの正しい距離(28.8)を記載したものの、
八王子西IC・あきる野ICについては、2014年4月版まで記載されていた高尾山ICからの距離を、八王子JCTからの距離だと誤認し、
本来は海老名JCT〜高尾山ICの26.8を加算すべきところ、誤って海老名JCT〜八王子JCTの28.8を加算してしまったのでは?


と指摘したところ、誤りを認め、次号で修正する旨の回答が来た。
(回答どおり2014年10月版で修正されていた。)

そんなわけで、中央道2014年7月版は誤記(八王子西IC・あきる野ICの距離表示が誤り)がある。持っている人は確認されたし。
0173R774
垢版 |
2016/02/04(木) 22:03:11.50ID:gIKd0FCm
>>172
そうそう、それ。
明らかに変だったから気づいた。

でも、それとは別に、誤りじゃないのに実際の距離と違う距離が表記されていることがある。
上下線の位置がずれてるSAやPAで、もともと上下で距離表記に差があったのに、SICが併設されて上下が同じ距離表記に変わっちゃった例(梓川SAなど)。
これは、SICの距離を上下で同じにしないと料金計算に影響が出る(上下で料金が違うとクレームの元になる)から仕方ないんだろうけど、走っていてKPと違う位置にSAやPAがあるのは、ちょっと困る。
料金計算距離と実距離が違う旨でも注記して、双方の距離を併記してもらえないものだろうか。
0174R774
垢版 |
2016/02/04(木) 23:46:01.58ID:Zzk2ikFv
営業キロ的な
0175R774
垢版 |
2016/02/12(金) 22:56:34.15ID:EIAn4xcm
>>157のNEXCO中日本公式がようやく更新されて2月版になった
0176R774
垢版 |
2016/02/13(土) 08:34:05.63ID:Ji8E8Zd1
高速家族号外(なぜかvol.45)が配布されていたよ。
新東名開通記念で岡崎SAと長篠設楽原PAの特集。
0177R774
垢版 |
2016/02/13(土) 09:10:17.35ID:xELV4TBT
新東名高速道路 浜松いなさJCT〜豊田東JCT 今日開通
ttp://www.clarion.com/jp/ja/images/5_Chubu_18-118288_690x753.jpg
0178R774
垢版 |
2016/02/14(日) 01:18:26.07ID:PjJtFG1E
長篠設楽原PAか....
数か月後、高速家族でおすすめ心霊スポットとして紹介されたりしてw
落ち武者の霊と2ショットで写真撮影ができるとか
0179R774
垢版 |
2016/02/14(日) 20:59:06.34ID:THzCqp/M
中日本の有料地図が410円で売っていたよ
0180R774
垢版 |
2016/02/14(日) 22:10:49.59ID:iOI1Yveh
猪瀬氏ね
0181R774
垢版 |
2016/02/22(月) 21:38:26.92ID:8BspQ91d
Twitterのフォロワーさんが見つけたのだが、中日本の東名・新東名版、「音羽蒲郡」のふりがなミスがあるな

中日本のハイウェイ・ポストに投稿しておきます
0182R774
垢版 |
2016/02/23(火) 04:33:18.13ID:v724qLxU
>>181

ハイウェイポスト以外にも、NEXCO中日本 お問い合わせページでメールまたは電話で知らせることが出来ます。

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/
0183R774
垢版 |
2016/02/24(水) 07:39:55.07ID:COnPN7C1
1990年の東名中央なエリアガイドがでてきた。
長野道が豊科までしかなかった時代。

鮎沢の上りが自販機しかない
談合坂の上りが売店トイレガソリンスタンドしかない。

ショボかったんだな。
0184R774
垢版 |
2016/02/24(水) 07:43:29.69ID:7M3g0oc4
>>183
鮎沢上りに売店ができたのは1991年に新しく3車線作ったときなのかな?
0185R774
垢版 |
2016/03/19(土) 00:59:30.56ID:Uknzr5o3
最近品切れしすぎ。
0186R774
垢版 |
2016/04/07(木) 23:10:39.63ID:F7L3fZIu
談合坂も今ではあんなに立派になって…
いつ変わったんですかね
0187R774
垢版 |
2016/04/13(水) 09:40:52.10ID:jXj44WpV
中日本の名神・北陸道版の最新版(2016年4月発行)、裏の地図でミスが2つあるな
・名松線の家城-伊勢奥津の「運休中」表記が消されてない
・3月19日に開通した名神の栗東湖南ICが未反映

ちなみに小坂井バイパスと小牧東インター道路の無料解放は反映されてた
0188R774
垢版 |
2016/04/18(月) 18:29:24.93ID:ZC2p1mVe
>>187についてNEXCO中日本から返事が来ていたので報告

「サービスエリアガイド」の校正終了が2月23日だったので、「JR東海(名松線)とNEXCO西日本(栗東湖南IC)の記者発表に間に合わなかった」との事。
(名松線運転再開出発式のプレス発表が3月2日、栗東湖南IC運用開始のプレス発表が2月24日)

特に栗東湖南ICの件は校正終了が1日遅ければ反映されていたという訳か…
0189R774
垢版 |
2016/04/18(月) 20:06:52.28ID:ROQPv0WS
なんか小姑みたいな奴がいるな
0190集ストテク犯被害者必見!
垢版 |
2016/04/19(火) 00:21:08.51ID:MqlCIWhW
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0191R774
垢版 |
2016/04/19(火) 11:21:14.48ID:7IipxvbK
久しぶりにハイウェイウォーカー見たけど、SAPA施設紹介のところがかなりすっきりしたデザインになったんだな
0192R774
垢版 |
2016/04/19(火) 21:19:18.06ID:k/JH4md4
ハイウェイウォーカー…

地図の文字が小さすぎ
0193R774
垢版 |
2016/04/20(水) 00:37:15.88ID:EiW9I0Uz
あと
・地図が微妙に傾いた
・地図上のPA・SAが緑色になった
0194R774
垢版 |
2016/04/21(木) 02:26:58.01ID:t64dlhWP
>>189 小姑ついでに 濃飛横断自動車道って自動車専用道路扱いでいいのかな?
0196R774
垢版 |
2016/04/24(日) 10:37:25.53ID:DHYOHzXF
>>194
そこは一般道路だったはず
ちなみに旧道は今月国道指定解除された

>>195
事故があった諏訪湖SAのスタバ結局閉店したのか…
0197R774
垢版 |
2016/04/24(日) 16:52:51.96ID:Mwa7vHKJ
>>196
諏訪湖のあれは場所が悪いよ
金儲けの前に安全対策を考えろ
0198R774
垢版 |
2016/04/30(土) 23:38:59.81ID:rVettuOJ
>>194
濃飛は軽車両歩行者通行禁止の一般道
0199R774
垢版 |
2016/07/22(金) 19:02:46.05ID:FgqJgKdW
0200R774
垢版 |
2016/07/22(金) 19:05:32.54ID:FgqJgKdW
書き込めるの確認したので
8月号表紙が乃木坂だったので電話で北海道版と東日本版注文した。

親父が最近、体力的に関越で帰省しなくなったので自分で取り寄せました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況