X



第二神明・加古川・姫路・太子竜野BPスレッド6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2012/08/31(金) 09:46:17.65ID:0ViXyi3L
第二神明道路、加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスのスレです。

【関連URL】
NEXCO 西日本
http://www.w-nexco.co.jp/
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php
第二神明道路(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A5%9E%E6%98%8E%E9%81%93%E8%B7%AF
加古川バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
姫路バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90%E7%AB%9C%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90%E7%AB%9C%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
0851R774
垢版 |
2016/12/30(金) 06:42:33.47ID:+c1SjYLA
第二神明有料とはいえ通行料金が安いのと加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスが無料
ということや北神戸線経由で行けば安く乗れる区間があること考えると丁度いい料金かも
それに京都方面に行く人で夕方中国道が大渋滞している時は北神戸線経由で行った方が時間的ロスが
比較的小さい気がする
0852R774
垢版 |
2016/12/30(金) 06:54:31.13ID:b3oBMB5h
北神戸線は35キロもあるから安くはならない
0853R774
垢版 |
2016/12/30(金) 10:51:41.38ID:Rri2fgiS
北神戸線も都市高速w
0854R774
垢版 |
2016/12/30(金) 16:03:05.36ID:RvhkU+fa
姫路方面から大阪方面行く時北神戸線と神戸山手線経由で行く車って少なからず
あるのかな?
これだと特に阪神高速長距離利用する場合はお徳のような気がするけど
0855R774
垢版 |
2016/12/30(金) 17:54:03.67ID:b3oBMB5h
経路同額は適応されるのか?それが問題。
0856R774
垢版 |
2016/12/30(金) 17:54:19.22ID:b3oBMB5h
適用
0857R774
垢版 |
2017/01/05(木) 09:02:13.23ID:mqzQKwer
明石西料金所下の信号クソすぎる
海側から来たら右折3、4回待ち、右折だけ矢印にしたらええのにな
0858R774
垢版 |
2017/01/06(金) 07:44:07.90ID:2CvlqaIA
>>857
南北別々に青にしたらいいと思う。
0859R774
垢版 |
2017/01/06(金) 13:44:24.32ID:EEeFE5za
姫路南と同じような構造と運用にすればいいのにな加古川バイパスのインター
0860R774
垢版 |
2017/01/06(金) 15:58:14.58ID:8EhZFCme
とりあえず市川側道
南〜中地間の即道なくせよ
0861R774
垢版 |
2017/01/06(金) 17:13:39.01ID:pge404OJ
>>860
あそこら辺って側道に常時左折可の車線はないよね?
0862R774
垢版 |
2017/01/09(月) 19:07:20.84ID:eV6R/iN4
>>861
まじであの側道邪魔
市川は合流渋滞と南の感覚短すぎて
ダメ
中地は側道のお陰で車線減
おまけに南からの合流で渋滞

中地抜けるまで3車線にしとけよと言いたい
0863R774
垢版 |
2017/01/09(月) 19:11:28.76ID:CF8vOXr/
>>862
信号待ちで溜まった車がランプから溢れて、本線の路肩に延々と列を成すしね…
0864R774
垢版 |
2017/01/14(土) 20:35:16.16ID:rXa/oEBR
ほしゅ
0865R774
垢版 |
2017/01/29(日) 12:46:51.30ID:tp05/G6V
なんだよ
門前の立体、越えるの追い越し車線だけかよ!
0866R774
垢版 |
2017/01/29(日) 13:24:10.61ID:Jf8Gjxcu
>>865
なんかすこぶるビミョーだよね…
0867R774
垢版 |
2017/01/29(日) 13:42:11.68ID:N5K2HrTD
>>865
今さらかよw
0868R774
垢版 |
2017/01/30(月) 12:18:47.46ID:1AVqYHw/
>>865
写真とか説明ないんかな?
0869R774
垢版 |
2017/02/01(水) 20:32:00.70ID:/BLXjFvv
あれ3月中には開通するのかな
0870R774
垢版 |
2017/02/02(木) 03:25:38.60ID:XBfXNv0F
するよ
立体下の整備はグズグズ続くが
0871R774
垢版 |
2017/02/02(木) 19:26:45.32ID:uWMzs+BP
新御堂の梅田新道に降りるランプみたいに
「下よりは早いけど何回も信号待ちするランプ」
になりそう
0872R774
垢版 |
2017/02/02(木) 19:52:10.70ID:YtJyJM5w
>>870
あの高架下はホームレスの聖地になるの?
屋台街になるといいのに…

>>871
ランプがまさに地平へ降り立たんとするその時、燦然と真紅の逆三角形に輝く一時停止の標識が…
0873R774
垢版 |
2017/02/02(木) 20:08:24.04ID:HJYn0KQo
>>872
臨時料金所?
0874R774
垢版 |
2017/02/03(金) 10:54:17.95ID:dQGGK4s7
むかし、新御堂筋の入り口でホームレスが「料金所」看板を背負って料金詐欺しようとしてた、という都市伝説を聞いたことがあったな
0875R774
垢版 |
2017/02/03(金) 11:06:13.78ID:qoc5B0C0
いやいや
神戸桜田門組の料金所やろ
たまに免許証を赤紙に替えてくれるところ
0876R774
垢版 |
2017/02/19(日) 20:15:58.05ID:m7q9HFj7
しかしこの道路って追い越し車線から急に出口へ車線変更する車が多いよね
特に高砂西から明石西にかけて
0877R774
垢版 |
2017/02/19(日) 23:19:46.43ID:qe7RJUMU
>>876
「2車線一気に車線変更」は第二神明の伊川谷JCTで酷いね
上りは本線追い越し車線から一気にランプ車線へ
下りは合流車線から一気に本線追い越し車線へ
大型車でもやってる
怖いとか危ないとか迷惑だとか思わないんだろうか
それとも、みんなボクちゃんの車だけは避けてくれるハズっていう甘えん坊さんが多いのか…

そら毎日事故るわ
0878R774
垢版 |
2017/02/20(月) 00:42:36.38ID:Fvazk1TJ
>>877
あそこは上りは玉津からの合流&直後の上り坂で失速する車が多数で右車線左車線の速度差が出来るから余計に2車線またぎを容認する結果になって危ないんだよな
0879R774
垢版 |
2017/02/20(月) 01:09:40.21ID:j3DOny9x
>>877
週一で通るんだけど下りでそのパターン本当によくある
合流してくる車と並んだから車線変更して空けたら真横に居るのに一気に追い越し車線まで来ようとする
ああぶつかったぁ!と思ったことが何度かある
ガードレール擦るくらいに逃げて紙一重でなんとか避けられてるけど
0881R774
垢版 |
2017/02/22(水) 17:20:39.75ID:mVxhbgmj
下り
ジャムってるいま
0883R774
垢版 |
2017/02/22(水) 22:14:33.42ID:5wWXq+5y
この前門前交差点付近通ったけど、
上り姫路方面は何も手を加えてないみたい(2車線のまま)だからそのままだと思う。
下りは通ってないからわからんけど、下りの高架だけだと思う、あの細さから、
250号明姫幹線の片側車線だけ高架みたいな感じみたいな(あそこは多車線高架だが)
0884R774
垢版 |
2017/02/23(木) 00:39:08.14ID:gwkj6Zk5
>>882
下りだけのバイパスからくる追い越し車線側の一車線オーバーパス
走行車線は地平で旧道と合流して、門前西の交差点へ
0885R774
垢版 |
2017/02/23(木) 04:07:27.38ID:o6rDIBxS
結局、あの工事は「下り線で門前交差点をバイパスする『車線』の新設」ってことなんだろうけど
それだったら、もともとなんで門前交差点の手前で2車線→1車線に絞る必要があったのかと思う
経緯・理由を知ってる方、教えてください
0886R774
垢版 |
2017/02/23(木) 05:34:48.85ID:gRHAUQkM
私も知らないが、交通量が1車線で十分だったからじゃないの。
もともと合流するところは3車線分の幅取ってあるし、白線書き直すだけで普通の合流にすることは工事せずに可能。
0887R774
垢版 |
2017/02/23(木) 10:55:36.28ID:HHXpDn5W
>>885
>>886
当初はバイパスが二車線のままで、左から旧道が合流、門前西の交差点はなかった。
ただ、旧道からの合流車線がめちゃくちゃ短かった。
※今は分からないかもしれないが、合流車線があった名残が残ってた。

しかし、旧道からの合流で事故が多発。
事故防止のために詰まることは分かってたが、バイパス側を一車線に絞って、旧道+バイパスで二車線になるように区間線を引き直す

合流での事故はマシになったが、バイパスの絞る側での追突事故が多発、また門前西の交差点でも、旧道から右折しようとする車の接触事故も多発

解決策として、バイパス側から岡山方面へ抜ける車用にオーバーパスを新設←今ここ
0888R774
垢版 |
2017/02/23(木) 13:15:40.90ID:7+PH2hPP
なんでバイパスを通過仕様でうえにしてきゅう2合を下にしなかったのかな?
0889R774
垢版 |
2017/02/23(木) 18:54:45.47ID:beKKuiNT
旧道から門前交差点を右折(北進)する車、意外と多いのかも。
2車線のままだと車線変更きつくて事故さらに増えそうだしなぁ。
山陽道アクセス路だから余計に。
0890R774
垢版 |
2017/02/23(木) 21:48:44.05ID:o6rDIBxS
885です
>>887さんありがとうございます
この調子だとまた何か不具合が出てきそうな予感…
0891R774
垢版 |
2017/02/23(木) 22:00:19.00ID:IWJJvP4e
結局、近畿圏高速道路一元化はどうなったのでしたっけ?
第二神明の爆値上げは4月から?
0892R774
垢版 |
2017/02/24(金) 07:14:58.80ID:WxCAgvsV
構造的に仕方ないけどオーバーパスと右折車線がかなり手前で交差するんだな
慣れない車が分岐過ごしてオーバーパスの左の直進車線から右折しようとして事故になりそう
0893R774
垢版 |
2017/02/24(金) 08:18:26.51ID:5dePmdqj
>>892
いや、それであってるだろ
オーバーパスはバイパスの追い越し車線側が旧道と合流する前に高架へあがる
バイパス走行車線と旧道が合流してから、門前西の交差点へ進んで、そこで右折車線が登場
門前西で右折したいなら、バイパスの走行車線を走らないといけない
0895R774
垢版 |
2017/02/24(金) 13:45:56.14ID:VBkpMgS5
>>893
>門前西で右折したいなら、バイパスの走行車線を走らないといけない

なんか「右折したかったら左側車線へ」ってのがトラップになってそうで仕方ない
あと、オーバーパスの頂上過ぎた辺りでの追突事故も多発しそう
なんかあの交差点、イジればイジるほどドツボに嵌って行ってる気がしてならない…
どこかにきっちりお祓いしてもらった方がいいんじゃなかろうか?
0896R774
垢版 |
2017/02/26(日) 13:20:47.92ID:KlNXXMCG
>>895
門前西〜西構区間は一見さんお断り道路として有名になりそうw
0898R774
垢版 |
2017/02/26(日) 22:59:43.60ID:B6QszApV
>>897
着手前の平面図しかないのな。完成後のも見たい
0899R774
垢版 |
2017/02/26(日) 23:01:32.17ID:ztWu2lOE
理想形                       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   旧2号線や側道へ
上側    西溝交差点      門前西交差点     ===========  
上本                            バイパス左側車線へ
上本 ============================   立体交差から来た車線
== 上下対面通行 の高架橋で竜野太子バイパスへ直結        =============
下本 ============================
下本
下側


こんな感じが理想じゃないの?
0900R774
垢版 |
2017/02/27(月) 15:23:15.10ID:TeeQymdD
現状の改善ならこれで良いんだろうけど、将来無料バイパスを延伸する時邪魔
0901R774
垢版 |
2017/02/27(月) 22:54:37.93ID:mzOB04FW
>>900
さすがにたつの市以西でバイパスはないだろw
0902R774
垢版 |
2017/02/27(月) 23:10:39.32ID:CEXjZb4K
>>901
昔の計画だとそのまま日生まで行ってブルーラインに繋がるって話が
0903R774
垢版 |
2017/02/28(火) 18:34:19.79ID:G5ylwChr
どうせ延ばすなら赤穂方面だろ
0904R774
垢版 |
2017/03/01(水) 11:35:52.86ID:86M0jfp2
まぁ赤穂の先にブルーラインがあるんだけどね。

繋がったなら、トラックだらけになりそう…
0905R774
垢版 |
2017/03/01(水) 14:17:01.09ID:vHnO/QH3
>>902
将来延伸するなら……に対しての、たつの市以西はありえないだぞ?
昔の構想・計画の話してどうする
山陽道の計画がなかった時代の事


山陽道とブルーライン延伸は共存しないのに、既に山陽道がある現状から古い計画の話をする意味が分からん
俺は昔のこと知ってるぞ!という知識自慢にしか聞こえない
0906R774
垢版 |
2017/03/01(水) 16:08:55.12ID:5oGJizzy
ずいぶんひねくれた方ですね
0907R774
垢版 |
2017/03/01(水) 17:02:08.53ID:atNLdVGD
ブルーラインと二重投資するわけないじゃん。バイパスを今後計画するなら再利用するに決まってる
0908R774
垢版 |
2017/03/01(水) 18:09:09.61ID:OjaL4Tho
山陽道があるとはいえ、
2号相生から赤穂市内を直結する道が欲しいな
相生駅の北側くらいから赤穂インターあたりに道ができれば言う事ないんだが

ブルーラインと250号寒河まで繋がったからあれはあれで便利になった
0909R774
垢版 |
2017/03/01(水) 21:22:28.76ID:mbQtLaWe
>>908
250号の相生〜赤穂の峠は改良計画あるはず
0910R774
垢版 |
2017/03/02(木) 01:09:51.39ID:sabcvRIz
>>909
トンネルを掘る計画はあるみたいだね
赤穂駅付近をバイパスするような道路が出来れば、かなりブルーライン〜2号は便利になるね
0911R774
垢版 |
2017/03/02(木) 07:12:48.28ID:O8NBx4Si
>>901
相生有年BPは今絶賛建設中だっけ?
最近付近を通ってないから分からないが。
0912R774
垢版 |
2017/03/02(木) 09:29:59.97ID:swNHthmr
何もしてない
半分改築済み
0913R774
垢版 |
2017/03/02(木) 16:46:20.07ID:vmByPgjr
>>911
確かに、相生有年道路の有年駅付近は現道の拡幅改良じゃなく新設だね
0914R774
垢版 |
2017/03/03(金) 11:12:58.39ID:KYuVXFvs
現道、この区間は40km/h制限だしね。
0915R774
垢版 |
2017/03/17(金) 12:08:22.61ID:iCBWyT7i
門前西来週開通やで〜
0916R774
垢版 |
2017/03/17(金) 15:13:58.93ID:WwnuXyNn
バイパス入り口手前で東向きに走行してるとうっかり車線変更して陸橋に逆走しそうな気がした。
0917R774
垢版 |
2017/03/18(土) 08:06:52.75ID:ep30K6gC
>>916
どうやって?
中央分離帯ぶち破って新しいオーバーパスを渡ろうとするの?
0918R774
垢版 |
2017/03/18(土) 14:55:41.44ID:3LwkUIlh
>>917
陸橋でなくて上り線に接した陸橋の下をくぐり抜ける道路だった。間違えた。自分的には太子へ抜ける道と同じ感じに見えた。
0919R774
垢版 |
2017/03/18(土) 22:10:39.01ID:NSyBtYgP
>>918
なるほど正面衝突の知らせが楽しみだな
0920R774
垢版 |
2017/03/19(日) 13:43:09.68ID:Hfi/w//q
インターネット上に書いている
韓国発祥? 日本国内の宗教法人
誠成公倫(せいせいこうりん)って
一体なんですか?
0921R774
垢版 |
2017/03/21(火) 10:48:10.67ID:ieHTDwar
この門前西の陸橋は事故多発しそう。岡山方面の信号停止してるところへ大型などが後から突っ込むのが予想できる。時間かけて設計構造ミスのもの作り何をしたかったのやら。以前より重大事故頻発しまた対策立てることになる。
0922R774
垢版 |
2017/03/21(火) 11:54:32.07ID:gmtFsClP
>>915
それってどこの事?
0923R774
垢版 |
2017/03/21(火) 14:26:21.85ID:hoicOsaV
>>921
信号で止まるのはバイパスから降りるほうだろ!
今と変わらん
0924R774
垢版 |
2017/03/21(火) 14:56:33.57ID:bQQw0xXs
>>921
通過交通用のあの1車線の高架は、そのまま岡山までつなげてしまえばいい
もちろん出入り口は不要
0925R774
垢版 |
2017/03/21(火) 15:19:27.08ID:0+W9eV6F
陸橋はバイパスだけに使えばいいのに奇妙なことするね
0926R774
垢版 |
2017/03/22(水) 09:53:04.10ID:S2mLyQs5
門前西の渋滞は解消されたが、西構が混んでるな
0927R774
垢版 |
2017/03/22(水) 10:43:33.77ID:D9cTJitp
>>925
ん?
下りのオーバーパスは、バイパスからの車しか通れないけど?
0928R774
垢版 |
2017/03/22(水) 13:48:02.96ID:HrlCZyPB
西構の信号にて事故多発の予感
0929R774
垢版 |
2017/03/22(水) 15:00:13.56ID:W3lyolHu
新しい門前西を西向きに通った方、他にも感想お願いします
誘導はわかりやすかったですか?
0930R774
垢版 |
2017/03/23(木) 11:36:06.81ID:v2vs/aXq
>>929
一見だと戸惑うかも
バイパス終点でしかも急な下り坂なのに「この先信号 追突注意」の看板が無かったと思う
西構で信号待ちすると後ろが恐くて何度もミラー見た
大型以外はこれからも門前西で降りた方が精神的には良いかもしれないです
0931R774
垢版 |
2017/03/26(日) 21:25:17.77ID:PD7u3wK2
>>930
走ってきました
早速前車が分岐直前でフラフラしてたw
そらわからんわなぁ
いろいろ看板や路面の標示はあるんだけど、目立たない上にチマチマした文字ばかり読ませてどうにも分かりにくい

乗ってしまえば両側の壁で閉塞感はあるものの、ピカピカしてて一瞬だけ近未来ムード
この先信号あり〼の標識はあったけど、予告信号灯ぐらい設置してもバチは当たらないように思う
それこそ、その両側の壁で周囲の状況を捉えにくいんだから

要は「左側車線が側道になって分かれ、いつの間にかまた本線に復帰してくる」みたいな造りと自分なりに理解
でもやっぱり事故の名所であり続ける予感しかしないなぁ…
0932R774
垢版 |
2017/03/27(月) 04:53:15.09ID:9ZFVM3Z8
今後の交通量や事故にも寄るけど入野交差点まで立体交差で延伸してもいいかも
0933R774
垢版 |
2017/03/27(月) 10:20:55.50ID:/yafePhI
大型等が停止車又は徐行車等に高速で追突等、右左折禁止の西構信号で右左折し事故。重大事故多発必然設計。この近辺から相生辺りまで常にパトカーがシートベルトと一旦停止と黄色信号侵入と速度違反を見張ってる。相生駅北側にもいつもパトカーが隠れ。
0934R774
垢版 |
2017/03/28(火) 03:21:44.28ID:Vac41Jp5
相生から太子竜野バイパス終点側道には東西両方向にいつもパトカー隠れてるから要注意。また神戸神社の信号あたりの交差点にもいつも潜んでます。相生駅高架下のローソンとセブンイレブン付近にもよく潜んでます。
0935R774
垢版 |
2017/04/17(月) 10:35:59.53ID:RQQudkkr
昨日の姫路バイパスの事故渋滞、どんな事故だったんだ?
0936R774
垢版 |
2017/04/17(月) 22:46:38.65ID:y8owwRx+
ここに限らないが、どうして信号のある交差点の手前で立体を下ろすのかね?(西構)
信号を越えた先にすれば問題ないのに
どこもかしこも立体化しても渋滞が解消しない
0937R774
垢版 |
2017/04/18(火) 14:35:57.13ID:PVL/HiLG
その通り。ちなみに立体を降り相生方面へ向かう方が速いケースがほとんど。
0938R774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:41:39.93ID:Pwhj85a5
>>936
250号の明姫グリーンロードも立体交差のあとに側道合流の信号があるクソ交差点ばっかなんだよな…
0939R774
垢版 |
2017/04/19(水) 00:12:37.99ID:PnpR0UlX
>>936
西構の先に下ろしたとしても結局今度は、揖保の交差点の手間に立体を下ろす形に
なってしまうというね…
0940R774
垢版 |
2017/04/19(水) 00:37:19.50ID:4g3XZPS1
やっぱ最初の予定通りブルーラインまで完全立体化しないとだめだな
0941R774
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:28.19ID:m4qJ3QiL
完全に構造欠陥道路。計画時点で分かってたはず。都市工学専門家より。適当に済ましたのがアリアリ。
0942R774
垢版 |
2017/04/19(水) 01:32:57.09ID:uQZ3fr0x
渋滞拡大で作り直しだろうな
0943R774
垢版 |
2017/04/19(水) 07:27:51.52ID:qB5tTGAZ
渋滞の事なら加古川、姫路、太子龍野BPにお任せください
0944R774
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:41.89ID:Fh6oCWAo
>>943
壮大な実験場ですねわかります

が、他所で同じ構造でも、民度の違いで渋滞や事故が起こらなかったり
0945R774
垢版 |
2017/04/25(火) 22:20:47.28ID:qLF3Xk1K
>>936
信号を越えて下ろしても次の信号で渋滞するから、結局一緒だよ。どちらかと言えば、信号を横断する側が幸せになったんじゃない?
0946R774
垢版 |
2017/04/26(水) 01:03:25.85ID:ff1En0p6
次の信号まで距離がある信号の越えたところにすればいい
0947R774
垢版 |
2017/04/26(水) 01:18:07.46ID:QJVRcGZj
先日通ったけど山のようになってるから信号や停止車両が見えず追突事故が起きそう
左右に逃げ場もないし
0948R774
垢版 |
2017/04/26(水) 06:16:26.65ID:G1SOD85b
>>947
同じく、昨日の15時ごろ東行きを通ったけど、なんだかひどいね
そんな時間に正條の交差点の渋滞が、揖保川の橋の東詰まで伸びてる
新しく出来た高架も、上の橋の辺りも上り坂の頂点付近を含むから追突事故多発必至

「戦力の逐次投入はヨクナイ」例の典型の気がする
もしくは「戦略の失敗は戦術によって挽回し得ない」例か
0949R774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:07:37.44ID:RNTevkH0
姫路バイパスもレーダーパンダ多いなぁ
高砂が廃止になってからは名谷か福崎の所属なのかな
0950R774
垢版 |
2017/05/30(火) 16:27:58.31ID:kjp7oDjN
一世代前20系クラウン多し。姫路西バイパス合流点でシートベルト。バイパス終了地点から2号線相生市まで様々な取締。神戸神社下交差点転回路に夜間深夜灯火全て消灯し隠れ黄色進入狙ってます。深夜早朝の100`で流れてるトラックは全く捕まえない。
0951R774
垢版 |
2017/05/31(水) 07:25:31.77ID:tVV7tArT
Drive recorderに一部始終記録済み。youtubeや海外サーバーにuproad
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況