X



奈良県の道路事情 part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0920R774
垢版 |
2017/06/04(日) 05:56:45.23ID:GC3hVtdv
トンネル部分も橿原バイパスの左右に土地買収してグーグルアースで見ると緩衝緑地に見える、
深度も浅いから開削工法だろう、シールド工法にして金かける意味が無い。
0921R774
垢版 |
2017/06/04(日) 13:09:07.54ID:xR2xsLMA
>>919
知ってるから言ってるんだけど

なにかと間違えてない?
シールド工法で遺跡あっても分からんよ!
開削工法と間違えてないないかい。
0922R774
垢版 |
2017/06/04(日) 14:11:14.08ID:dvXc5A6X
>>921
知ってるなら、こんなところでシールド工法になるはずがないのは分かるだろうにw
0923R774
垢版 |
2017/06/04(日) 14:28:19.49ID:roLps8hE
シードルならしっとるで
0924R774
垢版 |
2017/06/04(日) 15:46:23.19ID:Vcw3b3lq
普通に遺跡調査ぐらいするだろ。
発掘が終わったら潰せばいいだけ。そんなところいくらでもある。
0925R774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:57:27.85ID:bO3RS9HT
サイダーのことじゃろ?
0926R774
垢版 |
2017/06/04(日) 23:40:06.83ID:mICGXYCM
つべこべいわんと強引に地下トンネル掘れや!京奈和道はよつなげやハゲ!
0927R774
垢版 |
2017/06/05(月) 09:18:02.24ID:rFpmb4cF
天理ICから郡山南ICまでの裏道を久々に通ったら拡幅され綺麗になっててワロタ
前は離合するのにも難儀してたのにな。
郡山下ツ道JCTが出来てからそっちばかりだったんで、数年ぶりになるのかな。
0928sage
垢版 |
2017/06/05(月) 17:49:28.84ID:/pBQYqvU
今はまだ少ないけどその内トラックだらけになる悪寒。
しかし工事完了とほぼ同時期に郡山〜天理IC値下げって、何とも皮肉なお話だな。
0929R774
垢版 |
2017/06/05(月) 18:55:03.99ID:vOrpeh8p
綺麗にしたら、折角の裏道が混んじゃうからしなくても良かったのに(´・ω・`)
0930R774
垢版 |
2017/06/05(月) 19:58:19.72ID:/pFmAuf2
トラックといってもコンビニ配送車や宅配便の配達用は以前から裏道を通ってたけどな。
道幅が広くなり走りやすくなったとはいえ信号で何度も停められることに変わりはない、
京奈和への速度は下ツ道JCTに軍配が上がるし、
名古屋方面からの帰路で疲れきってるときに通ることが多い場所だから
ノンストップで行けるのは大きいわ。
0931R774
垢版 |
2017/06/06(火) 05:19:53.27ID:02312Yi6
>>927
そっち通ったことないけど、そんなルートあったんだね。
0932R774
垢版 |
2017/06/06(火) 12:43:40.27ID:bq0Zhs1S
>>931
南六条交差点(マルハンが北西角にある)を右折した道な、
前は幅が狭く場所によっては乗用車同士でも離合困難だったんよ。
交通量が増えるとパンクするのが見えてたから具体的には誰も書かなかったけど
今なら2ch見て来るドライバー程度なら何ともないだろう。
0933R774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:38:28.12ID:9+g0tebj
>>932
自己顕示欲のために裏道晒すなボケ。
以前ほどパンクしなくても、既に相当交通量増えて一回の信号では
渡り切れないこともあるのに、これ以上宣伝するなボケ。
0934R774
垢版 |
2017/06/07(水) 03:38:12.84ID:7tLbenuA
そのルートは名阪から南阪奈への抜け道検索すると出てくるよ
0935R774
垢版 |
2017/06/07(水) 06:10:57.80ID:gZqBpK8L
>>932
あぁ、あそこ広がったのか。
0936R774
垢版 |
2017/06/07(水) 07:38:39.43ID:vciO+ggi
あの道、高田や橿原から奈良へ帰ってくるときにも便利やわな。

7-11の所で交わるr51は、中津道=橘街道やけど、途中で一方通行になるのが難やな。
0937R774
垢版 |
2017/06/07(水) 15:34:26.64ID:P23WBcui
旧街道は人が歩くことしか考えてないもんな、
暗奈良街道や竹ノ内街道も一方通行や新道の脇道みたいになってる箇所が多い。

信号で渡りきれない件はあえて渋滞させて問題にならないと解決しない
中途半端だといつまでも現状のままになる。
高田の大塚交差点が中和幹線が全通して1年ほどは大緒a滞してたが、bアこ最近はマシbノなった。
中和幹線側の青信号が少し長くなったんじゃないのか?
現場に行ってもどこが変わったか判らんが、それくらいしか考えつかん。
0938R774
垢版 |
2017/06/07(水) 18:06:29.35ID:bfrOX6YE
土橋町南や葛本町はしゃーないけど
大塚の交差点はもっと中和幹線側を優先させてもいいと思う

あと穴虫は早くなんとかしてくれ
0939R774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:09:16.34ID:BEVFQCjo
京奈和の計画図を見ると土橋町南の時点で京奈和が早々に地下へ潜り
中和幹線が高架で橿原BPをオーバーパスしてるんだよな、
あれが完成すると交差点で信号待ちするのは地元車だけになるな、
それに比べて葛本町はR24を越えるまでオーバーパスを引っ張っておけば・・・
0940R774
垢版 |
2017/06/08(木) 13:35:16.34ID:RUFMlZuw
>>932
高田橿原から名古屋へ行く場合、その道を知らなかった時は、ずっとマクドナルドの横を曲がってた
対向しんどいし、距離もロスだった悲しい思い出
てか、京奈和-西名阪の地図みてたら、ケチな事せずに無料で名阪と京奈和を接続してくれれば良かったのにと思う
0941R774
垢版 |
2017/06/08(木) 14:44:49.76ID:YDpvt8Sn
横田町か、R25を走ってきた車が嵌る罠だな、
大阪府下から王寺→法隆寺→筒井と混みながらも順調に走ってきて
R24渡ってしばらく行くといきなり離合困難な狭隘路
土地勘のない余所者ほど嵌りやすい。

橿原からだとR24北上してくるから一度やらかすと懲りて
嘉幡橋北詰から天理バイパスか、嘉幡町(天理時報社)からR25にしないか?
0942R774
垢版 |
2017/06/08(木) 18:26:33.35ID:REdIg1XB
>>940
ETCで260円
やっぱり高いな
0943R774
垢版 |
2017/06/13(火) 07:51:25.89ID:ZUtD0mFh
そろそろ京奈和道(御所南〜五條北)の開通日が決まるころかな。
0944R774
垢版 |
2017/06/18(日) 03:39:47.85ID:itCjOMJC
久しぶりに県道7号走ったら砂茶屋橋の辺りで工事してたけど
あれ何をしてるか知ってる人いたら教えてくれないか?
0945R774
垢版 |
2017/06/18(日) 14:08:51.31ID:RBmNTmpq
霊山寺前から、あのあたりが、7号線のネックやからなあ。

4車線化に絡んだ何かやろか。
0947R774
垢版 |
2017/06/30(金) 17:29:16.59ID:aqm2yC4K
お盆直前予想が出てたけど、あとになったか。
0948R774
垢版 |
2017/07/01(土) 01:31:05.29ID:rV6EkkAX
遂に来たか
0949R774
垢版 |
2017/07/01(土) 06:32:01.21ID:0eGQbST5
思ってたより早かったw
0950R774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:47:03.39ID:7/dKvwH/
>>946
パーキングエリアに、近鉄系の事業者が入るという話。
0951R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:23:23.34ID:aXWUSGZ2
>>946のpdfではPAは北行きのみに設置されるよう書かれてるが、
グーグルアースで見ると明らかに南行きにも用地が準備されてる。
南行きは遅れて開業かいな?
橿原高田ICで出口渋滞が予想されるから、とりあえずトイレを確保したか。
0952R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:30:42.43ID:rkcN+HUx
和歌山のかつらぎ西PAはトイレしか無かったと思うけど御所は近鉄系が入るって事で多少なり飲み食い出来るんかな
0953R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:36:45.44ID:h7bIRqEg
かつらぎ西がトイレしかないっていつの話やねん
0954R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:41:14.14ID:aXWUSGZ2
今はかつらぎ西PAに上り下りとも道の駅が開業して盛況だぞ、
ただ値段が観光客向けのようで高めだから、オレは紀ノ川万葉の里へ行くけど。
0955R774
垢版 |
2017/07/01(土) 11:45:13.01ID:7/dKvwH/
京奈和道って、無料だから、出入り自由だよね。
だから、別にPAは片側だけでも問題ないんじゃないかね。
0956R774
垢版 |
2017/07/01(土) 14:01:01.80ID:rkcN+HUx
>>954
月に一度ほど通るから下りのトイレ寄ってるけど全く気付かんかったわw
0957R774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:37:12.26ID:Lnjo4WNr
>>955
ハーフインターだから載ってリ降りたりが出来ない
0958R774
垢版 |
2017/07/02(日) 09:27:01.89ID:JX6cbSqF
南行の方のPAは橿原北〜橿原高田間が開通したらできるでしょう
0959R774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:36:14.63ID:rfq7Yn5y
橿原北〜橿原高田はいつになるのやら
0960R774
垢版 |
2017/07/04(火) 16:18:13.64ID:NXXyvdjI
調べてみたら
郡山南-橿原北が2006.04.15で五條北-五條が一週間後の2006.04.22
ここから6年経って
橿原高田-御所が2012.03.25
さらに3年かかって
御所-御所南2015.03.21
今度は2年で(トンネル工事が遅れたのは大目に見るとして)
御所南-五條北2017.08.19

橿原北-橿原高田は中和幹線と近鉄大阪線を潜るトンネルと
高田バイパスとのJCTで時間がかかりそう、
3年じゃ厳しいな、5-6年コースか?
0961R774
垢版 |
2017/07/04(火) 18:34:05.50ID:Nd1X1svn
橋脚通す場所なくね?
0962R774
垢版 |
2017/07/04(火) 20:15:54.98ID:TsrETSJR
歩道と道路の緩衝帯全部潰すんでしょ。
0963R774
垢版 |
2017/07/08(土) 10:49:22.58ID:nDxG9GTc
5-6年どころか10年はかかる気がする
0964R774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:51:59.36ID:tBnyob1B
予算はもう今年からついてる。
ただ、建てるよりも前段階のが長いからね。
0965R774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:40:48.56ID:FFnDz4NU
今年で収用終わるかな
0966R774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:44:14.28ID:EUi+0ao4
樫原北〜樫原高田
木津〜郡山
はやく作れよ。
0967R774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:04:05.29ID:CDBKYNWk
地元民じゃないな
0968R774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:16:03.65ID:FFnDz4NU
奈良市の部分は国も作る気ないんちゃうかとすら思ってる
0969R774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:18:21.20ID:+fiM/CcW
かもきみの湯はさておき五條北付近のラブホやら食堂はもう潰れちゃうんだろうな
0970R774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:45:10.99ID:UhRJy4st
>>968
知事の荒井が通過交通を排除したがってるからな。
0971R774
垢版 |
2017/07/10(月) 05:22:51.01ID:DgOrxj9r
リニアができるから、直前になったら慌てて作るだろう
0972R774
垢版 |
2017/07/10(月) 14:30:30.75ID:meaIJre0
リニアなんて生きてるうちに開通するとは考えられないw
0973R774
垢版 |
2017/07/10(月) 15:28:08.71ID:ESkVTcNo
リニモならとっくに開通してるが
0974R774
垢版 |
2017/07/24(月) 22:56:02.10ID:0fKFo8Th
生駒から香芝に通うことになった
国道168号をメインに使ってるんだけど渋滞が酷いです
抜け道とか知っている人いないですか?
0975R774
垢版 |
2017/07/24(月) 23:30:24.75ID:gc2VRbyY
金があるなら信貴生駒スカイライン一択。

抜け道はここに書いたら裏道にならないし、知ってる裏道は
通勤時間帯には混んでるかもしれないのでやめとく。
0976R774
垢版 |
2017/07/25(火) 21:51:47.90ID:sccpsYNs
休日しか使ったことないけど信貴フラワーロードは?
0977R774
垢版 |
2017/07/26(水) 08:35:24.76ID:he6PooG1
以前通勤で香芝から石切までフラワーロード使ってたわ
薄っすら雪が積もった程度でノーマルの奴らが下りのカーブでよく横転してるから気をつけてな
大雪の日はスタッドレスでも四駆じゃないと登れずに後退する日もあるので注意ね
0978R774
垢版 |
2017/07/26(水) 09:12:52.04ID:+eTzgj8T
一応、近鉄とJRも使えるね。

駅近じゃないと、難しいかも知れないけど。

>>977
香芝から石切は、暗越え??
0979R774
垢版 |
2017/07/26(水) 12:41:38.70ID:he6PooG1
>>978
十三峠やで
暗峠は奈良側から石畳の所までは何度か行ってるけどそこから先は一通でも無い限り行きたく無いw
0980R774
垢版 |
2017/07/26(水) 14:33:26.89ID:yWkJInxS
一通にしない方が人避けになるだろうからな。一通にしたら通行量増えるだろうし
0981R774
垢版 |
2017/07/26(水) 17:31:50.37ID:he6PooG1
確かにw
でも一通にしたら住民からしたらたまったもんじゃないなwww
0982R774
垢版 |
2017/08/09(水) 06:45:36.97ID:Z/gAw/W/
京奈和(御所南〜五條北)開通まであと10日
0983R774
垢版 |
2017/08/09(水) 14:00:48.08ID:SZthBH9X
繋がったら、さらに交通量増えるかな?
今流れてるところで、渋滞するようにならなきゃいいけど。
0984R774
垢版 |
2017/08/09(水) 15:29:47.89ID:cMSnP8D2
橿原高田ICの出口渋滞が酷くなるのは避けられんだろう、
五條北ICからすぐの居伝町交差点や、R309との室交差点で吸収してる流量が
ボトルネックが無くなったことにより一気に終点の橿原高田へ押し寄せる。
似た例として阪和道がみなべから南紀田辺へ伸びたとき、
田辺市内の稲荷町のクランクで吸収してた大阪へ帰る車が一度に阪和道に上がり
有田IC先頭の渋滞が悪化した。

元々有田からの流入が一車線を埋め尽くすほど多かったのに
それを上回る車が本線を走ってきて拡幅前の片側1車線に殺到した。
これは海南-有田の4車線化完成まで解消しなかったもんな。
0985R774
垢版 |
2017/08/09(水) 15:33:40.37ID:cMSnP8D2
逆方向の南行きでは渋滞しそうな箇所は思いつかんな、
和歌山JCTで既に阪和道へ繋がってるから南紀へ向かう車は抜けてるし、
無料区間最終の岩出根来まで行かずに途中で退出する車のほうが多い。
0986R774
垢版 |
2017/08/09(水) 18:04:11.39ID:OkPmO6rm
名古屋方面から阪和道に行く人は京奈和に流れるだろうな
渋滞しそう
0987R774
垢版 |
2017/08/10(木) 10:07:13.52ID:xpGCcdxx
それは新堂交差点先頭の橿原イオン前と、橿原北IC出口渋滞だな、
でも阪和道と言っても大阪府下が目的地の車は今までどおりだろ。
0988R774
垢版 |
2017/08/10(木) 21:06:29.62ID:2Op5/AVe
高田方面の信号を弱くするしかないだろ
0989R774
垢版 |
2017/08/11(金) 09:28:55.24ID:b1GTXqEA
ただ信号制御も自分が運転してる時にいちいち時間を計ってるわけじゃないから
何か渋滞がマシになったなと感じてもどこが変わったか分かりにくい場合も多い。
中和幹線の大塚交差点での信号渋滞が以前よりマシになったが、
交差するr5の渋滞が酷くなったわけでもない。
1サイクルそのものを伸ばして双方の青の時間を延ばしたか?

新堂交差点も高田BP側をこれ以上短くはできんだろ
とくに右折信号なんか曲がり切れずに2回待ちが常套化してるのに。
0990R774
垢版 |
2017/08/12(土) 03:36:04.92ID:BGz6LEuT
側道の時間カットできないかなあ。強制左折にして
0991R774
垢版 |
2017/08/12(土) 17:38:32.99ID:0w98W/Mw
北行き出口からの左折は左折可にできんのかな?
0992R774
垢版 |
2017/08/12(土) 19:06:58.52ID:MAxzIbOv
大半の車は直進だから常時左折可にしても詰まるだろ
現状でも信号待ち列が短いときにやっと左折レーンに入れる
伸びてきたら直進車に阻まれてしまう。
0993R774
垢版 |
2017/08/12(土) 21:09:56.52ID:BGz6LEuT
高田バイパスの話だろ。直進するやつなんてほとんどいないだろ
0994R774
垢版 |
2017/08/15(火) 11:37:42.42ID:aGGOy1vq
高田バイパス西側とはさっさと繋げてほしい
クォータージャンクションでいいから
0995R774
垢版 |
2017/08/16(水) 00:14:31.62ID:hpzpdfCI
東佐味トンネルが風の森トンネルになって
水泥トンネルがかもきみトンネルに名称変わってる
風の森は峠(神社?)に合わせたとしてかもきみはあの温泉施設の固有名称な気がする……
0997R774
垢版 |
2017/08/16(水) 01:19:21.03ID:hpzpdfCI
0998R774
垢版 |
2017/08/16(水) 03:01:43.67ID:Ckm9dgrD
かもきみって橿原市の藤原京跡周辺のことでしょ?
温泉もトンネルも離れすぎじゃ
0999R774
垢版 |
2017/08/17(木) 11:38:41.59ID:QbM+4L3I
>>998
あの辺り、鴨氏の発祥地だからでしょ。
1000R774
垢版 |
2017/08/17(木) 12:15:17.59ID:fiGs7EJ5
はいはい1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1842日 0時間 36分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況