X



こことここの間に高速道路を作りなさい

0001R774
垢版 |
2012/07/08(日) 14:38:36.81ID:6tlpYqvH
大泉JCT〜立川駅。
0170R774
垢版 |
2015/02/21(土) 15:36:04.74ID:lLFuPlIw
第二中央道
圏央道相模原IC〜河口湖IC〜六郷IC〜天竜峡IC〜せと品野IC〜上社JCT
0171R774
垢版 |
2015/02/21(土) 17:45:33.52ID:WFheCEK3
木津〜伊賀上野 大阪から名古屋まで一番近い
0172R774
垢版 |
2015/02/21(土) 19:40:18.56ID:u+phnb1g
もう今となっては特にない

俺が小さい頃(昭和60年ごろ)は上信越長野東海北陸磐越山形秋田八戸なんて全くなくて
高速の地図見ても点線で
東関東道は成田まで、常磐道すら満足につながってなかったがもうどこ行っても高速道路あるんだもの
湾岸線が横浜まで行った時点あるいは外環道ができた時が、もう別にいいやというある種の到達点だった
0173R774
垢版 |
2015/02/21(土) 22:25:10.48ID:gL3EWUsM
九州道鹿児島インター〜指宿スカイライン谷山を九州道に格上げ
谷山〜指宿を新たに九州道の延長として新設

鹿児島インター
山田インター(山田本線料金所)
中山インター
谷山インター・産業道路&谷山市街&いぶスカ川辺方面ジャンクション
知覧平川インター
喜入インター
薩摩今和泉インター
指宿本線料金所
指宿インター
0174R774
垢版 |
2015/02/22(日) 19:42:13.77ID:I1kVm0E2
新名神の高槻ジャンクションの西側と京都縦貫道を対面通行で連絡する京縦名連絡線
0175R774
垢版 |
2015/02/22(日) 22:22:02.07ID:PtgpZRAD
玉川IC〜荏原
0176R774
垢版 |
2015/02/23(月) 14:06:04.50ID:RiR1T0ds
二宮〜西湘二宮
0177R774
垢版 |
2015/02/26(木) 10:14:46.87ID:goWY473o
高松道と徳島道が繋がっていないのが長年ナゾだったが
来月繋がるんだってさ
0178R774
垢版 |
2015/02/27(金) 17:25:34.12ID:2ZZfRDfu
板野町内で結べばいいのに
わざわざ徳島まで遠回りする頭おかしいルート
0179R774
垢版 |
2015/02/28(土) 03:41:34.61ID:e/qWcGNo
鳴門〜徳島を強制的に作らせるためだろうね
0180R774
垢版 |
2015/02/28(土) 04:10:12.55ID:ozF4zZm0
板野で高松道と徳島道を繋いで鳴門〜徳島もあれば、
藍住〜徳島は要らない。
0181R774
垢版 |
2015/02/28(土) 09:55:31.07ID:/pj+bL7R
板野藍住も作って環状バトルがしたい
※1車線です
0182R774
垢版 |
2015/02/28(土) 16:21:59.69ID:VWq9uGNW
>>181
阪神高速のLoopみたいに一方通行の環状2車線にしようぜ
0183R774
垢版 |
2015/03/01(日) 11:15:59.40ID:9xuAX/mT
>>178
四国民のための高速でなく
淡路島から来る関西人のための高速だからじゃね?
0184R774
垢版 |
2015/03/04(水) 02:35:46.44ID:TF04s+I4
>>183
いや、淡路島方面からでも愛媛方面行くなら板野町内で接続した方が短距離。
徳島IC利用する人以外みんな遠回り。
考えた人はみんな徳島ICで降りると思ってるんだろう。
0185R774
垢版 |
2015/03/04(水) 02:51:36.84ID:TF04s+I4
【高速道路】
・東海北陸&中央道延伸で東名阪と直通
・岡谷と佐久
・飯田周辺と甲府周辺
・安曇野と糸魚川
【阪神高速】
・神戸線と湾岸線の魚崎での接続
・西長堀と汐見橋
・森小路と門真JCT
0186R774
垢版 |
2015/03/04(水) 13:54:23.89ID:V29S8BGt
横浜県央道路
0187R774
垢版 |
2015/03/04(水) 15:58:35.82ID:v+mJgJh4
第二京阪〜清滝峠
0188R774
垢版 |
2015/03/05(木) 07:07:55.29ID:zC9QsfPW
大阪市内に阪神高速いっぱいあるのに阪神高速の1号環状線と近畿道の間にある高速道路が
東大阪線しかないとかおかしい。
だから下道の今里筋と内環状線がいつも激混み。
内環状線の上を平野から守口あたりまで作ってほしい。
その道路に接続するように高津出入り口を延伸してほしい。
0189R774
垢版 |
2015/03/06(金) 00:40:37.39ID:ue/rYGik
志戸坂トンネルは本当にどうにかしないといけないと思う。結構自転車乗りの人が怖い思いをしたり、間違えて自動車専用区間に入ってしまったりしてるみたい。
鳥取道が全線開通したらどうするか議論を始める、って某無料百科事典サイトの記事にあるけど、鳥取県の関係部署の公式サイトを見ても、全く議論が始まった気配がない
0190R774
垢版 |
2016/01/19(火) 16:44:57.84ID:FvYYbEMw
新潟〜青森と山陰
0191R774
垢版 |
2016/02/03(水) 17:48:10.53ID:iOTsTKt0
阪神高速池田線混むから、
武庫川沿いに1本欲しい。
湾岸線まで繋がると、便利なのに。
0192R774
垢版 |
2016/05/12(木) 10:58:46.04ID:GecbCOx+
首都高目黒線と第3京浜って、なんで今まで接続させなかったんだろ。
0193R774
垢版 |
2016/05/12(木) 11:14:58.50ID:VnMAREIX
第三京浜は渋谷線に向けて伸ばしたんじゃないの?
渋谷線は2択で東名取った
0194R774
垢版 |
2016/05/12(木) 15:16:09.86ID:N8zRq68P
>>136
人はそれを常磐自動車道という
0195R774
垢版 |
2016/05/13(金) 15:34:23.52ID:nueJE/DE
第二阪和国道の自動車専用区間と阪和自動車道間
0196R774
垢版 |
2016/05/14(土) 19:21:40.36ID:WosTZfdl
鶴岡から矢板まで繋いで庄内から東京車で5時間くらいで
行けるようにしてほしい(230km)
(鶴岡→小国→喜多方→会津若松→下郷→矢板)

あとは酒田から横手経由して盛岡につなぐ道路も(150km)
酒田→羽後→横手→盛岡
0197R774
垢版 |
2016/05/14(土) 20:26:28.14ID:HEDijmv0
>>178>>184
神奈川県民だが、とうなってるのかと思って地図見たけど、狂ってるなw
ほんと、板野町で高松道と徳島道が2kmくらいに近づいてるのに10km以上大迂回させてんのなw
0198R774
垢版 |
2016/05/15(日) 14:46:59.43ID:IIIns0UM
徳島自動車道なのに、徳島市通らないことが問題になったんじゃなかったっけ?
であのルート
0199R774
垢版 |
2016/05/15(日) 22:29:50.97ID:Pk/BZCLP
じゃあ板野町を徳島市に併合しておけばよかったのに
未だに町制が維持できてるってことは、財源が豊かな自治体?隣の藍住も
0200R774
垢版 |
2016/05/15(日) 22:55:37.75ID:6xqttwJ8
というか徳島インターだけを盲腸線みたくしときゃよかったんじゃね?
で、徳島道は板野町から分岐とか。
0201R774
垢版 |
2016/05/16(月) 11:35:34.65ID:s4Tz3+XG
徳島インターで四国横断自動車道に接続
京阪神から阿南方面へはものすごい回り道になるけど
というか四国横断動車道も、いっそ石井町や佐那河内村や勝浦町を通せば板野からの分岐でもよかったかもな
津波を避けられるし
小松島へのアクセスは佐那河内村との境界付近にICを設ければいい
0202R774
垢版 |
2016/05/21(土) 05:12:55.11ID:4GHQLcH+
京都縦貫の丹波ICー舞鶴道春日ICの間にズドーンと繋ぐと北近畿道に直接アクセス出来たり万一の際の迂回道としてもかなり便利かと思う。
ルート的にR9の実質的なバイパスにもなるし
0203R774
垢版 |
2016/05/21(土) 05:26:51.39ID:4GHQLcH+
>>197
神淡鳴道の下り鳴門北過ぎにある広域板の川之江迄の所要時間が高松道経由と徳島道経由共に全く同じ時間なのが笑える?
と言うか悪意を感じる。
板野ー藍住経由だと徳島道の方が10〜15分以上は速いはず
松山方面から京阪神、東京間の高速バスは徳島道一択かつ藍住(徳島道)ー板野(高松道)
0204R774
垢版 |
2016/05/21(土) 23:22:13.32ID:fRDpISJ0
新宿-青梅間
0205R774
垢版 |
2016/05/22(日) 21:13:34.46ID:5OgZnyfs
>>203 つながった今でもいったん一般道に降りてるのか...
0206R774
垢版 |
2016/05/24(火) 01:31:50.61ID:LsqEu+tL
阪神高速にぬけるなら、長距離割もたいしたことないしな
0207R774
垢版 |
2016/06/04(土) 20:07:53.60ID:NXM7Pkk2
木津(奈良)〜伊賀上野
0208R774
垢版 |
2016/06/06(月) 08:17:21.82ID:idjYCCKU
小田原と足柄、そのまま中央道大月JCTへ
0209R774
垢版 |
2016/06/09(木) 22:18:12.75ID:++jpH9V0
のと里山海道と北陸道ってなんでつながないんだ
京阪神から輪島に行くのに便利になるのに
0210R774
垢版 |
2016/06/11(土) 03:40:48.45ID:RoBAryrY
福岡都市高速環状線〜三瀬トンネル又は佐賀大和iC
0211R774
垢版 |
2016/06/14(火) 02:12:33.14ID:lP23BUXI
広島呉道路呉ICと東広島呉自動車道阿賀ICの間
さらにとびしま海道経由で大三島でしまなみと繋ぐ
これで松山と広島が近くなる
0212R774
垢版 |
2016/06/15(水) 11:19:42.36ID:v2s/Q1b1
さらに高縄半島を突っ切って松山と今治をつなぐ
0213R774
垢版 |
2016/06/18(土) 12:24:32.91ID:kH8Tt/Z1
広島高速4号沼田と山陽道間
0214R774
垢版 |
2016/07/27(水) 00:28:08.41ID:ONuF70xR
>>204
これと外環大泉ー東名が出来れば東京西部の道路事情は劇的に変わると思う
あと出来れば稲城大橋を有効活用したいので田無辺りまで延伸して新道につなげたい
0215R774
垢版 |
2016/07/27(水) 14:58:22.94ID:IyVS7j1n
米原〜彦根市街〜近江八幡〜守山〜草津北〜大津辺りを結ぶ道路。

並行して名神もあるけど、このエリアとだいぶ離れているのと、
下道の交通量が多いので、あると有用性が高いと思う。
0216R774
垢版 |
2016/07/27(水) 19:44:00.74ID:ONuF70xR
>>215
他県なので交通事情がよくわからないけど、
県道2号線かもう少し琵琶湖よりで一般道を整備したほうが役に立ちそうに思う。
0217R774
垢版 |
2016/07/28(木) 02:11:18.51ID:tX9x3WCz
第二京阪〜清滝トンネル
0218R774
垢版 |
2016/08/01(月) 05:41:10.76ID:LRhYHKvX
>>41
長距離トラックからしたらスゲー重要なルート
佐久〜岡谷でいいと思う
0219R774
垢版 |
2016/08/02(火) 05:24:09.92ID:7HaZ9Azk
佐久〜旧丸子町って言えばいいのか。そこまでだけの盲腸線だけでもあればまだ便利だな
0220R774
垢版 |
2016/08/15(月) 09:09:34.32ID:gvoE7aTz
伊豆スカイラインの河津までの延伸
あと西湘石橋ー真鶴道路ー熱海ビーチラインー頼朝ラインーローズ園くらいまでの一体化
0221R774
垢版 |
2016/09/26(月) 21:32:50.05ID:9bLxM7w4
東松山IC〜熊谷〜太田〜北関東道
0222R774
垢版 |
2016/10/10(月) 23:16:52.40ID:BuhAtFyH
東北道白石〜仙台東部岩沼
仙台南部道路やR4の拡張が不可能な限り、ここに通すしかないでしょ。
0223R774
垢版 |
2017/02/01(水) 18:59:12.49ID:MtrhDOUb
>>220
伊豆スカイラインの南側霊元会という宗教法人の敷地になっているので延長は無理

というか、あの山の斜面を占領する広大な宗教施設が移転してくれれば、国道135号のエスケープルートが建設できるので、伊豆の道路事情が大幅に改善する
邪魔なんだよな、あの宗教団体
0224R774
垢版 |
2017/02/08(水) 18:16:26.04ID:GqqMkAST
京都縦貫の丹波から舞鶴道の春日の間。

実質、現R9山陰道の高規格バイパス/高速道に成り山陰海岸への最短ルートになる?

地図を見て何故綾部からの迂回で、直結しなかった(予定、構想もなし)のか不思議に思ったので
0225R774
垢版 |
2017/02/08(水) 18:30:46.86ID:lVoLHJJ8
丹波〜春日は途中に街もないから誰も要望しない。
つくるなら福知山IC〜遠阪トンネル
0226R774
垢版 |
2017/02/10(金) 17:49:37.71ID:NRvpF8vo
京奈和道と第二阪奈有料道の終点の間
でももろ奈良の市街地だから難しいかな
0227R774
垢版 |
2017/02/11(土) 06:48:08.73ID:PcAVbOGB
沼津⇔下田

三島⇔小田原トンネル



山梨県の
一宮御坂IC⇔河口湖
には、新御坂トンネルあるが
かなり上って下がる
燃費悪い
もっと下に長距離トンネル
バイパスでもいい
0228R774
垢版 |
2017/02/11(土) 06:50:34.53ID:PcAVbOGB
川崎⇔国立府中
0229R774
垢版 |
2017/02/11(土) 06:57:51.82ID:PcAVbOGB
焼津⇔藤枝岡部IC
0230R774
垢版 |
2017/02/12(日) 00:14:31.42ID:Wo234E9c
伊豆スカイラインの南側
突破は、大深度地下とんねるず建設で
0231R774
垢版 |
2017/02/14(火) 21:49:21.83ID:jILQjtCQ
阿久根から長島を通り天草に橋をかけて宇土まで自動車専用にして
0232R774
垢版 |
2017/02/15(水) 18:54:16.74ID:Qurhprcn
新東北道or関東縦断道
矢板-結城市にかけてまっすぐ南下し圏央、外環に繋げる
0233R774
垢版 |
2017/02/15(水) 20:13:54.78ID:qAH+QOOq
東北道白石と仙台東部道路の連絡路
大河原と柴田町の信号が連続してかったるい

東北道仙台宮城第二出口
北環状のBMWディーラーとかスタミナ太郎のあたりに直で出られる出口
0234R774
垢版 |
2017/02/15(水) 20:57:58.39ID:Qurhprcn
仙台宮城と鹿児島って似てるな
インターアクセス道路と高台の住宅街の通勤道路が被ってる・都市部へのバイパス重視で側道へのアクセスが悪いとことか

国道48号旧道=県道24号
仙台西道路=武岡トンネル
0235R774
垢版 |
2017/02/15(水) 21:02:01.08ID:bchKdHY7
>>234
武岡トンネル
たけとんだってさ(笑)
0236R774
垢版 |
2017/02/24(金) 09:08:52.34ID:WEjBSVTE
名阪国道や、京葉道路習志野〜館山道接続の区間。高速道路の予定路線になっているんだから、高速道路の規格で作り直さないのかな?
0237R774
垢版 |
2017/02/24(金) 17:53:34.00ID:OdEcVpaG
道路あるのに作り直すわけない。
その予算で新しい道路作れる
0238R774
垢版 |
2017/02/24(金) 22:37:24.82ID:i2L+Wn4Y
一度作ったところで拡幅をやることもある
せいぜいその程度ともいえるが
0239R774
垢版 |
2017/02/25(土) 10:19:37.06ID:1NoJRqZL
北海道〜青森間の高速道路
0240R774
垢版 |
2017/02/25(土) 11:17:18.17ID:7nL8GayN
伊勢湾フェリーと九四フェリー
0241R774
垢版 |
2017/02/25(土) 15:08:09.44ID:Jjmx2HEs
青函トンネルはマジで構想あるぞ。完成2車線かもしれんが
0242R774
垢版 |
2017/02/27(月) 02:05:20.63ID:BgIWJfRI
ガソリン・軽油を使う車は通れなさそう
0243R774
垢版 |
2017/02/27(月) 03:15:44.00ID:RtHGUc/K
>>209
名古屋からだと
砺波から能越道経由で行くと七尾市内の1区間だけ未開通なのが泣ける
0244R774
垢版 |
2017/02/27(月) 03:17:12.82ID:BgIWJfRI
金沢側もつなげばいいのに
0245R774
垢版 |
2017/02/27(月) 15:20:30.61ID:TeeQymdD
ごもっともだが、金沢森本インターからのと里山道路まで信号がないから二重投資になる。
0246R774
垢版 |
2017/03/01(水) 10:24:59.91ID:7hp8epdP
金沢森本〜能登有料までは森元のおかげか何か知らんが、一桁国道の8号線が側道扱いな造り。
何でや。
0247R774
垢版 |
2017/03/14(火) 19:35:09.72ID:vd23gvNI
別につながなくても良いけど
川崎縦貫道路は必要だと思うな
つなぐとしたら大師−東名川崎になるだろうけど
できれば矢野口まで
さらに府中までつないでくれたらベスト
0248R774
垢版 |
2017/04/08(土) 21:54:21.39ID:3/YrhWeI
新中央道
狛江市〜圏央相模原〜河口湖〜中富〜小嵐〜せと品野〜大森
0249R774
垢版 |
2017/05/10(水) 01:57:20.40ID:9BiZ3ELT
山陽道 防府西〜宇部  無いのがおかしい。
0250R774
垢版 |
2017/05/10(水) 02:05:51.14ID:9BiZ3ELT
西九州道 伊万里〜佐世保三河内のショートカットが欲しいね。松浦、佐々経由しかできないなんて、おかしいよ。
0251R774
垢版 |
2017/06/09(金) 21:55:20.12ID:R1fo76hM
それなら東海北陸道も御母衣ダム沿いに短絡路を
0252R774
垢版 |
2017/06/09(金) 22:09:12.01ID:DaaCOsDU
阪神高速 高津インターから近畿道の第二東大阪線
0253R774
垢版 |
2017/06/11(日) 21:50:23.59ID:5aosXGH4
津軽道 五所川原〜青森のショートカットが欲しい。浪岡経由しなければ、もっと近くなるのに。
0254R774
垢版 |
2017/06/11(日) 22:25:04.96ID:SsRe8FKt
しまなみ両端
0255R774
垢版 |
2017/06/11(日) 22:38:35.74ID:BAxiuc+B
仁和寺大橋〜R163で曲がって第二京阪JCT〜水走JCT
0256R774
垢版 |
2017/06/12(月) 12:32:31.51ID:CzLjpP/z
全線100円なら、誰も文句言わんかな?

近畿道に繋がってないし、繋いでも微妙に近く並行。

この道を作るなら、外環沿いに高速じゃないかと思う。
0257R774
垢版 |
2017/06/20(火) 04:28:32.62ID:+Et77uJV
>>254 本州側は曲がりなりにも自動車専用道路だけで山陽道と接続してる

富浦ICから外房をぐるりと一周して圏央道か銚子連絡道路に接続
というかそもそも富津館山道路なのに館山に入ってないってw
0258R774
垢版 |
2017/06/22(木) 01:43:27.38ID:9gx60rZp
第二京阪から京奈和道のけいはんな付近まで短絡線
国道163号につかず離れずのイメージ
0259R774
垢版 |
2017/06/22(木) 08:01:41.39ID:ebyY+kee
長崎から香港まで
0260R774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:42:35.15ID:A3xsiGdu
種子島〜屋久島
0261R774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:56:31.47ID:ueyRfZhm
名護〜徳之島〜奄美〜屋久島
0262R774
垢版 |
2017/06/23(金) 04:24:38.50ID:kBbiYjMG
中川財閥ならできる
0263R774
垢版 |
2017/06/23(金) 13:50:13.21ID:3Zun3lOR
>>258
一応作ってるんだけど、第二京阪と清滝道路の接続がないな
0264R774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:42:55.77ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YO5XQ
0265R774
垢版 |
2018/03/26(月) 00:45:37.08ID:8HocL+GZ
今市〜会津〜米沢
0266R774
垢版 |
2018/03/26(月) 19:21:47.75ID:jcUnYeGb
福岡都市高速(野多目辺り)〜東脊振ic
0267R774
垢版 |
2018/10/02(火) 04:53:32.85ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

RNX
0268R774
垢版 |
2018/10/04(木) 10:30:17.89ID:ig/eOKAK
武庫川沿い
0269R774
垢版 |
2019/06/21(金) 23:47:03.45ID:n1S1OHEc
>>257
外房ぐるり一周は必要ないと思うが、
圏央道長南付近〜大多喜〜勝浦〜鴨川はあってもいいと思う。
あとは九十九里道路と茂原付近が連結されれば言うことなし!
0270R774
垢版 |
2019/06/22(土) 01:24:37.54ID:FBRWVmKD
第二中央自動車道 ※全線4車線
練馬JCT-青梅JCT-奥多摩IC-甲府昇仙峡IC-塩山IC-須玉JCT-白州IC-高遠IC-駒ヶ根北JCT

蓼科自動車道 ※全線4車線
佐久JCT-長久保IC-塩尻JCT

阪丹自動車道 ※全線4車線
箕面とどろみJCT-能勢IC-埴生IC-園部JCT
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況